X



トップページ資格全般
1002コメント396KB

【平井呼び出し】行政書士本職スレ 別記様式第132号【あやなみすっぴん】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 13:13:10.17ID:j5h2NGVj
行政書士本職各位
                              令和5年8月30日
                              某行発第131号
 
       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記

1 前スレは以下の通りとすること。   
  【倫理研修】行政書士本職スレ 別記様式第130号【職務上請求書】
  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679617812/
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/31(水) 22:23:48.14ID:Wr0P+cYR
>>845
零細企業の社長だけど、そういう業務をやっている会社からのコンタクトは結構ある。
多分、提携行政書士を抱えてると思うよ。
そして低賃金でこき使われている。
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/31(水) 23:16:03.28ID:ZGjK6jfF
石下貴大先生のひよこ狩り

今日は行政書士試験の合格発表ですね。

もう17年前とかですが、今でもあの日のことははっきり覚えています。1人でガッツポーズして泣きそうになってました。

うまくいく人も、そうでない方も、ここがゴールではないと思います。

合格したら開業か、副業か、就職か、別の試験という方もいるかもしれません。今回は残念な結果となっても再チャレンジする人もいるかもしれませんし、その際にどこかの行政書士事務所で働きながらという方もいるかもしれません。

3月9日に都内で行政書士の開業、副業、就職に関するイベントを開催しますので、良かったら今後の参考にご活用ください。
詳細は追ってご連絡します。
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/31(水) 23:16:49.92ID:+ALbk8FT
過去に19%だったり、何年か前は16%近くの年があったので14%は驚かない
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/31(水) 23:58:53.12ID:HXQSV8i8
昭和時代は50%だったりしてそういう時代のジジイが多いから驚かない。
行政書士の平均年齢60歳だし。
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 01:17:33.90ID:UiZYvAAj
永遠の士業最底辺というのは今後も変わらんね。
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 03:19:04.29ID:37y8eowS
>>777
大阪の三木さん、有償なんですか・・・。
生活保護費から分割払い??
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 05:16:58.08ID:3V7xyebs
>>843
そもそも、客を知識量でやり込める前提の君の考えがおかしい。客とは議論するわけではなく、一緒に良い結果になるように協力しあって仕事を進めないといけない。その場でひろゆきみたいに論破するとか議論する局面を作らないようにやり過ごす術を身につけた方がいい
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 08:47:35.26ID:u8ZoLhuQ
法律で定める行書業務は、官公署、権利義務、事実証明に関する書類作成で、
代理人として作成相談できる業務になっている・・となると、
弁護士業務と何が違いがあるのか、ということになる。

裁判所は官公署である、と解釈するとまるっきり変わらなくなっちゃうんです。
訴状は官公署に提出する書類だし、附帯する証拠書類は事実証明に関する書類、
代理人として作成した書類を代理人として意思表示できるとなると、
依頼人の代理人として法律行為ができる、とも解釈できる。
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 08:53:54.27ID:u8ZoLhuQ
だから、一部の裁判例によれば、
行書法の官公署は裁判所は含まないのだ、と解釈した・・
しかし、それもよくわからない・・
従来から、行書のできない法律行為とは紛争事件を代理して意思表示する範囲だ、
そのようになっていたからだ・・そうすると、あくまでも司法判断の領域に限られる、
とも読める・・しかし、裁判所は最高裁長官を擁する行政庁でもあるから、
裁判所の行う行政事務の範囲は行書業務の一部になるはずだからだ・・
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 08:58:05.66ID:iFyBrY8y
他の法律で禁止されてるから裁判所提出書類は無理なんだよ
行政書士法くらい読め
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 08:59:18.03ID:u8ZoLhuQ
そうすると、行書法の範囲は、
司法判断を要する範囲を除く全ての行政事務の範囲とも読める・・
そうであれば、裁判所におけるすべての行政事務は行書業務の範囲とも読める。

従って、行書法所定の官公署は、裁判所も含むと解釈せざるを得ない。
だから、従前の一部裁判所のよるところの、
「行書法の官公署は裁判所を除く」という判断は明らかに間違いということになる・・

・・とワイは解釈するところよw
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:01:05.07ID:u8ZoLhuQ
「他の法律で禁止されてるから裁判所提出書類」とは何の法律を指すのか?
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:06:35.94ID:u8ZoLhuQ
ワイは思うに、行書法所定に制限する法律として考えられるのは、
弁護士法しか思うつかないけどな・・
しかし、弁護士法は改正され、他の法律に別段の定めがある場合を除くとなった。
だから、現況、行書法と弁護士法は競合することになった。
従って、弁護士法所定を理由に行書法が制限される理由はない、とワイは考える。
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:13:50.60ID:+BASBTMP
他法令っていちいち行書法に配慮して作られてないでしょ議員立法だし
法律実際に作ってるお偉方には眼中にないんだよ
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:33:36.81ID:dQLBjRyk
普段イキリまくって司法書士に噛み付いて来る層が
昨日の合格者数と合格率に1番ショックを受けたのではないかな
皆んな黙っちゃった😅

以前からそうだけど、総務省と言うか国策としては『行政書士』は一職業と言うより
制度そのものが法的なものを裾野まで広げる為の啓蒙運動みたいなものかもな
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:35:44.62ID:UiZYvAAj
ワイ君裁判すればいいじゃん。行政書士は裁判の代理以外なんでもできると
言って。
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:41:13.71ID:dQLBjRyk
新橋居酒屋でクダを巻く野球好きのオジサンが
日曜日に少年野球のコーチするみたいなイメージかな

時々、多摩川の巨人二軍練習場に現れて俺が教えたると片肌脱いで乱入し迷惑がられてるみたいな🤣
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:42:26.76ID:u8ZoLhuQ
ワイの解釈では、訴訟代理も可能と考えておりますがw
少なくとも、軽微な事件の範囲として、簡裁代理は当然にできる、と解釈しておりますw
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:44:00.15ID:u8ZoLhuQ
「二軍練習場」が司法書士というわけですかいw
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:53:34.76ID:m2tm0QDD
書士業はできるだけ簡単で儲かる書類作ってなんぼだろ。
なんでわざわざ訴訟代理とか面倒な司法関連やりたがるのかわからん。
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 10:06:17.10ID:UiZYvAAj
あの程度の試験で、あんな多数の合格者数だして街の法律家はないわ。
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 10:06:40.98ID:YlaBfVSB
>>871
まったくもっておっしゃる通り。
「無償独占」の規定がなくなるだけで、行政書士は輝ける。
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 10:06:43.55ID:u8ZoLhuQ
ま、そういうタイプの行書は、特定を取得せずに代書だけやってりゃいいよw
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 10:07:03.32ID:+BASBTMP
東京経済大とか東京富士大をワイの解釈では東大に含まれます、みたいな屁理屈だよ
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 10:12:38.06ID:u8ZoLhuQ
少なくとも、大東文化大学が東大なんていう解釈はありえないとワイは思うw
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 10:28:04.08ID:dQLBjRyk
ろんめる先生が勉強時間3時間で合格しますたなんて煽るものだから
真に受けたオツムが残念な層が勉強時間50時間で合格しますたなんてやってるな🤗

インフルエンサーろんめる🤣
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 10:31:00.74ID:C0TaCu7X
>>876
大東大は東大より大きいビッグ東大やな!
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 10:40:40.55ID:u8ZoLhuQ
行書試験のようなカンタン試験に50時間もかけるなんてアホくさいよ、
無勉で受験して一発合格しないとねw
オハナシになんないw
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 10:51:32.21ID:u8ZoLhuQ
いいか、おまいら、
行書資格は食えないのだ、食えない資格なんです。

行書試験合格は、常識人であるか否かの判断基準だけで、
合格して、国から常識人としてお墨付きをもらったところで、メリットなんてないの。

だから、ワイは3時間程度行政法の過去問解いただけで受験して、
結果、合格通知をもらったとしても、

「この度は、おめでとうございます、あなたは常識人に認定されました、総務大臣」
なんていわれても、
「はあ・・そうですか・・」
という返事しかないわけよ、ワイとしてはw

それだけの資格を取得するのに時間をかけるアホがどこにいるのだw
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:04:56.14ID:u8ZoLhuQ
先々からいうように、資格で食えるのは、弁護士と税理士だけ。
特に、弁護士資格があれば税理士登録できるので、
法律系資格は、司法試験突破あるのみ、だから、
アホロー行って、司法試験突破あるのみ、というのがワイの意見よw

行書試験は司法試験のついでに受験しればよい、
もしくは、ワイのような夢も希望のないオッサンに限る、ということw
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:25:32.75ID:Rb69eUYs
>>863
司法書士法
第三条 司法書士は、この法律の定めるところにより、他人の依頼を受けて、次に掲げる事務を行うことを業とする。
一 登記又は供託に関する手続について代理すること。
二 法務局又は地方法務局に提出し、又は提供する書類又は電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。第四号において同じ。)を作成すること。ただし、同号に掲げる事務を除く。
三 法務局又は地方法務局の長に対する登記又は供託に関する審査請求の手続について代理すること。
四 裁判所若しくは検察庁に提出する書類又は筆界特定の手続(不動産登記法(平成十六年法律第百二十三号)第六章第二節の規定による筆界特定の手続又は筆界特定の申請の却下に関する審査請求の手続をいう。第八号において同じ。)において法務局若しくは地方法務局に提出し若しくは提供する書類若しくは電磁的記録を作成すること。
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:35:59.32ID:u8ZoLhuQ
第3条 8 司法書士は、第一項に規定する業務であつても、
その業務を行うことが他の法律において制限されているものについては、
これを行うことができない。

・・司法書士法はすべての法律に劣後すると規定する一般法だから、
この法律では行書法所定の範囲に優先するとは解せられない。

だから、ダメなんですね、おまいらの主張はw
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:49:57.07ID:dQLBjRyk
司法書士法はすべての法律に劣後すると規定する一般法だから、

糞ワロタ
宮崎先生に又イエエエースってやられちゃうよ🤗
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:51:47.25ID:u8ZoLhuQ
一般法の意味わかってますかw
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:55:47.94ID:u8ZoLhuQ
行書法の規定によれば、司法書士の業務範囲は競合しちゃうんですよ、
だから、商業登記申請代理権のハナシが公然と請求されちゃうわけなの。

本来、行書業務範囲としては、商業登記申請代理行為が違法というわけではないが、
裁判所の判断では、一般的社会通念上、登記申請業務は司法書士の業務と考えるから、
司法書士業務である蓋然性が高い、とかいう判断に至っているのだと思うよ。
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:58:07.92ID:xLYcgJBl
絶対的試験だから、合格点達したら合格にせざるをえないわな
年によっては受験生のレベルも違うし
合格率低くしたければ相対的試験にするしかない
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 12:07:10.14ID:u8ZoLhuQ
行書法の構成からして、登記申請手続が行書業務に範囲に含まれるか否かは、
法律に規定のない解釈論の範囲に限られるから、公序良俗違反の範囲には含まれない、
と解釈するから、これを理由として刑罰を強制するのは違法だというのがワイの意見。
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 15:00:36.89ID:+BASBTMP
例えば、医者の医療行為に関して、法律でここまでが医療行為で、看護師はそれ以上出来ませーんと明確に決められてるんすか?
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 15:06:40.72ID:trcf4r1g
>>889
オナルド

例えば、ソープ嬢の本番行為に関して、法律でここまでが性行為で、中国エステはそれ以上出来ませーんと明確に決められてるんすか?
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:59:17.98ID:6g67C+/Z
芳川先生は、なぜ京都大学を卒業しながら行政書士をやってるの?
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 18:07:24.17ID:yzXm003k
>>890
風呂屋なんだから店はあくまでお風呂営業でしか
介入していない。
中での性行為は女の子と客の恋愛行為に過ぎない
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 18:23:29.41ID:UiZYvAAj
確かにソープの本番行為と行政書士の民亊法務とは似てるな違法行為なのに
立件できないからこっそりやってると言う点で。
目立ちすぎると捕まるとこも同じ。

行政書士の広告もソープの広告と同じパネマジで。
能力も同じ誇大広告。吉原年齢の様なサバ読み。
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:00:02.78ID:u8ZoLhuQ
昨日、行書試験の合格発表があって、
さっそく登録の準備を考えてるおっちょこちょいも多いと思うので、
先に言っとくとね、今年の合格者はワイは予想するとおりに、
記述も一般知識もカンタンだったので、6000人超えとなりましたが、
いくら合格者が増えようが減ろうが関係ないんです・・
今年の登録者は約2000人程度となります、これに特認組が加算されるので、
2500人程度は登録する可能性もある・・
しかし、特認者は公務員と税理士だけで他はほぼゼロです。
公務員は退職組で退職金もらって年金生活者で、税理士は本業で食っております。
だから、これら特認組は食えるので除外します、そもそも行書業務は無関係です。
問題は、試験組の合格者6千超人ですが、このうち2000人程度が無謀にも登録します。
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:05:15.99ID:u8ZoLhuQ
この2000人を無謀登録者といいます、というのも、ほぼ廃業確実だからです。
この無謀登録者が行書業務で生き残る可能性は7%程度で約140人程度になります。
登録時はこの事実が全く理解できない、だから登録しちゃうんですよ。
2000-140=1860人が全員が餓死、凍死、病死、突然死、溺死、焼死、事故死等で、
続々と消えていきます・・で、140人程度が生き残るというわけです。
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:09:47.16ID:u8ZoLhuQ
従前の許認可業務は、行書業務の主業務ではあるけど、
生き残りの行書全国で約4000人程度で先様が固定されており、
新人には回ってきません・・ゼロではないけど、それでは食えないんです・・
だから、登録した新人は早速窒息して死んでしまいます・・溺死で、
続々と地獄の海に死体が続々浮かんできますよ、不気味な表現ですがホントのことです。
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:19:33.29ID:u8ZoLhuQ
もう、阿鼻叫喚とはこのことで、溺れ窒息して、悲惨な状況になる・・
サラリーマンを辞めて後悔しても後の祭り、生活できないし、借金が積み上がるし、
どうにもならなくなる・・だから、行書は定年退職後の趣味程度に考えるべきで、
若者は特攻するつもりで臨むしかない、とワイは思うよ。

ワイがまだ若ければ、絶対に行書で開業なんかしないと思うよ、
世の中にはもっと儲かるビジネスがあるし、その方が夢や希望が持てると思うよ。

ま、もちろん、若くても、夢も希望も何もないというならいいのだけど、
開業しても93%が廃業又は廃業予備軍になっちゃうのが行書の世界ということですよ、
試験合格はカンタンなんだけど、行書資格で食う方がはるかに難易度が高いんです。
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:32:56.79ID:jip+f/sa
前に別のスレで書いたが、弁護士の方が将来性はない。というのは、合格者も登録者も20代30代の若者が多すぎて、高齢者だらけの行政書士業界より競争が激しくなってる。

行政書士業界は年寄りが引退するが、弁護士業界は年寄りの引退以上に若者の登録が多すぎる。
民事事件も過払金バブルだかが終わって現象してるし、刑事事件も減ってる。実は、行政書士業界の方が隙間産業として狙い目なのだ
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:36:54.18ID:UiZYvAAj
あんな程度の試験で行政法の専門家面するなよ。
0900名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 21:10:57.89ID:6g67C+/Z
ソープ嬢 → 本番はできないけど、自由恋愛を建前にこっそりやってる

パチスロ → 換金はできないけど、換金所でこっそりやってる

行政書士 → 登記はできないけど、本人申請を建前にこっそりやってる
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 21:41:22.39ID:yzXm003k
ソープについては店側が堂々と〇本保証とかいうのを
警察から止めろと言ってるのを無視して経営者が逮捕
されたのがあったな。
暗黙の了解だけど法律を建前にしてる以上違法。
また、定期的な抜き打ちでもマットとかがあれば
これも違法として摘発される。
0902名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 21:50:47.15ID:u8ZoLhuQ
代理行為は、顕名することが前提となるため、
原則として登記申請書に委任状添付が必要になる。

当該委任状なき登記申請書は、単に本人がしたものに他ならないから、
本人申請による登記申請となる・・
だから、単に行書が使者して持参しただけの登記申請書には、
単に本人申請による登記申請というだけ。
そのようにしかワイには解釈できないw
0903名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 21:52:21.34ID:cHX03IMz
バイトで150万円、行政書士で100万円稼げば生活できる。
頑張れ、ヒヨコたち!!
0904名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:10:19.63ID:gQEJF6XI
バイトで150万、行書で100万、合計250万w

まあ・・失敗小僧の世界だなw
クソアパートでブルーシートで暖をとり、腐りかけのメシを食うとかw
僕ちゃん、独身でこれで生活できるwみたいなw
0905名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:23:41.17ID:gQEJF6XI
しかし・・何でこうも世の中格差が広がっちゃうのかな・・
世の中の仕組みが悪いんだろうな・・とワイは思うよ・・
90年代までは色々と問題は山積してたものの、比較的日本はうまくいってたのにな・・
ワイが学生時代のほうが余程世の中豊かだったように思うよ、
ホントこの30年で無茶苦茶になっちゃったなw
あの新自由主義は大失敗だったなw効率がいいだの何だのってw
無茶苦茶になっただけだったよw
0906名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:26:47.62ID:0Y+km272
失敗先生はよーつべの収益が1000万近いんじゃね
司法書士の看板のおかげでwwwww🤗
0907名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:36:53.10ID:gQEJF6XI
司法書士の看板w

失敗小僧様は、司法書士登録したものの仕事がないもんで、
得意の動画配信で集客しようとしてるだけなんだろうよw
しかし、司法書士の業務は登記手続で不動産登記が主力だから、
ある程度管轄が問題だし、ネットではるか遠方の登記手続といわれてもムリだろうよ、
だから、得意の動画で集客は無理筋だろうよwちょっと考えればわかるだろうよw
0908名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:42:48.65ID:gQEJF6XI
結局、失敗小僧様の司法書士業務というのかオマケ業務か知らないけど、
誰も引き受け手のない成年後見案件をするしかないんだろ、
動画の内容は紛争がらみのトンチンカンなもので、見てる者がトンチンカンだから、
どうでもいいのだろうけど、司法書士業務とはまるっきり関係ないでしょw
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:51:38.28ID:gQEJF6XI
金融機関としては、税務申告書でもって判断したりするもんでね、
個人の事業所得の申告書の職業の欄に、「司法書士」と書いて提出してると、
司法書士事務所経営で事業してるんだな、と思っちゃうのよ、
しかじ、実際の売上はほとんどが得意の動画配信の利益だったりするんだろ、
司法書士業務の売上はほぼゼロとかw
そういうのって、詐欺だけどなw債権者を欺罔しとるよw
0910名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 09:27:05.54ID:zlgPEaaA
池袋の松井先生は

池袋駅に到着🚉
お仕事スタートです▶

2/2スケジュール箇条書き。嫌な予感しかしない
7時 今日の書類まとめ🙄
9時 深酒(新規)某警察署
11時 飲食店営業許可(新規)某保健所
13時 飲食店営業許可の施設検査立ち会い
14時 飲食店営業許可(変更)某保健所
15時 深酒(変更)某警察署
17時前 飲食店営業許可(新規)某保健所
18時半 社交飲食店の打ち合わせ
20時 終業予定
0911名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 09:34:55.09ID:CaRiyEmK
簡単な資格では食えないし権威もない。社会の評価も低い。これが行政書士。
簡単なこと。行政書士に夢見ることが間違い。
0912名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 09:57:58.83ID:2oeQ/M/D
簡単なこと、と思ってる業務が兼業行政書士にはどうにもこなせなくて、専業専門行政書士に振ってくるよね
餅は餅屋でいいんじゃないの?
専業同士の方が業務獲得も明らかに相乗効果あるよ
0913名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 10:16:37.60ID:CaRiyEmK
専業行政書士も許認可でできないことが多いんじゃない。試験が業務と関係
ないから、能力担保なし。役所の一般人向け手引きで仕事覚えるんじゃ
話にならん。
0914名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 10:24:13.83ID:2oeQ/M/D
>>913
いつも同じ事ばかり言ってて話にならんのは貴方では?
士業実務の話に全く適応できない、ついてこれないなら黙ってれば?
いつまでも難易度だけしか頭にない試験脳だからこんなところでくだ巻く非生産的な毎日なんじゃない?
0915名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 10:32:07.75ID:CaRiyEmK
だから真実だろ、何度でもいうよ。迷惑してんだよ。違法行書の誇大広告に。
0916名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 11:01:26.83ID:P5j+8U60
行政書士でも専門分野持って数こなしてややこしいあらゆるパターンにも経験値のある専門家と呼べる人もいるが
業務範囲が広すぎて全く知らない分野の依頼だとゼロから調べてやる業務もでてくる。
ベテランだと専門以外は受けないとか内容見て調べてやってあげるということはあるが
行政書士は毎年試験受かっただけで実務経験ゼロの開業者が出てきて全ての業務が1から調べてやってみます状態なのであちこちでトラブルが起きてる。

試験に実務試験がないこと、必須新人実務研修がないこと。
なにより求人がないから他の士業みたいに一旦経験積んでから開業するパターンが少ないという永遠の課題。
これは合格率を5%に絞ったとしても変わらない問題。
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 12:10:04.51ID:vHANecM/
>>911叔父の電気工事会社は創業50年、有名人宅の工事も手がけてる。医師免許や司法試験突破してないと稼げないのかな?
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 12:23:31.14ID:+/vyOLWB
理系>文系
現場仕事>営業>事務
仕事のあるなし、食える食えんはこんな感じだよな
資格とって働いて稼ぐだけでいいんだよ本当は
0920名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 17:47:28.96ID:gQEJF6XI
最近は司法試験が最難関試験だったのは遥か彼方となり、
中学卒業程度の学力でカンタンに合格できる試験であることが明らかとなった。

もちろん、行書試験はさらにカンタンで、小学校卒業程度の学力で誰でも合格できる、
実にカンタン試験であることが明らかになった。
0921名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:01:08.34ID:F9bLVyCg
合格率14%。13歳が受かる試験。
食えるわけないwwwwwwwwwww
0922名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:04:46.98ID:P5j+8U60
>>921
13歳っても灘中だろ?
お前よりは頭いいだろう。

灘は中学時点で東大合格レベルいるからな。
0923名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:12:21.25ID:gbNH/NQx
開業して半年
やっと軌道に乗り始めた

あやなみの開業後半年間の売上の3倍は超えた
やっすいけどw
0924名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:13:26.08ID:zlgPEaaA
>>923
あやなみのすっぴんを直視できるか?
0925名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:26:38.40ID:6aGnil4f
どの国家試験も合格者増やしてるな
少子高齢化人口減少で働き手が少なくなるから、それに備えてるんだろうな
0926名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 20:49:12.60ID:CaRiyEmK
吉田ともちんはダイヤモンドに司法書士のほうが高度で上位の資格と言われた
ことを根に持ってるな。でも司法書士のほうが上位の資格というのは
社会一般の共通理解だよ。残念でした行書君。
0927名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 21:20:41.98ID:gQEJF6XI
ま、何だか知らないけど・・
司法書士って一般の人は知らんけどねw

一般社会の司法書士に対する印象は・・
「知らない」・・ということだと思うよw
0928名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 21:32:29.83ID:tSlA8n2N
司法書士が行政書士試験に168点で落ちたらしいなw
0929名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 21:42:22.12ID:CaRiyEmK
吉田ともちんは、たぶん司法書士挫折者だな。
0930名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 21:45:09.22ID:gbNH/NQx
>>926
お前、開業してねぇだろ
開業したら、どっちの資格が上だの下だの言ってらんねぇから

死ぬまでずっと資格マニアで、おれすげ〜ドピュッってシコってろ
0931名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 22:01:39.11ID:CaRiyEmK
ハハハ、登記簡単連呼厨の行書が嫌いなんだよ。商業登記要求時の大嘘の時
から。
当時政治連盟で対応してたんだよ。ホント行書はバカだと思ったよ。
当時の会長宮内恨みな。
0932名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 22:37:12.70ID:F9bLVyCg
>>922
中学1年生だよ。少し前までは小学生ーーーーーーーーーーーw
0933名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 23:37:50.56ID:RzPmDHnl
>>928
司法試験組は行政法も勉強してるからついでに受けてもまあ受けるだろうけど
片手間気分で受ける司法書士受験生は行政法ほとんどやらずに受けて落ちる。
300点中110点くらい配点のある行政法やらなきゃおちるわな。
0934名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 23:44:15.43ID:utNAglZo
司法書士で行政書士に落ちる奴って100人に1人もいないよ
昔だが東京の特別研修の時に1人だけ出て伝令が疾った🤣
前も言ったが
0935名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 06:21:35.10ID:NZrEWhN3
オートマの山浩のハナシでは、
行書試験に不合格になる司法書士はザラにいるらしいけどねw
不合格で合格できないアホの司法書士は黙ってるんでねwははは
0936名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 06:25:23.83ID:NZrEWhN3
ところで、司法書士は名称の類似する行書に間違われて迷惑しとるんだろw
ならば、何で名称変更しないだ、とワイは思うわけよ。

一度、名称変更するとしながらも、
何で未だワケのわかんない司法書士なんてやってるの。

司法書士って、行書試験よりも遥かに難しいことがウリなんでしょw
行書に類似する名称はやめればいいのに。
0937名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 06:28:46.80ID:NZrEWhN3
弁護士って誰でも知ってる名称だけど、
司法書士って誰も知らないだろうよ、知ってるのは不動産屋だけなんだからw
不動産屋は、司法書士のことは登記申請書作成の代書屋だと思ってるだろ。
いや、違う、司法書士は試験が難しいんだともっとアピールすればいいわけよ。
0938名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 06:32:17.80ID:NZrEWhN3
そもそも、登記申請なんて法務局にするのに、司法とはこれ如何に、でしょ。
だから、司法なんてヘンテコな名称は廃止すればいいと思うワケよw
みんな勘違いするのよ、司法書士って裁判やってくれるのかとか思っちゃうでしょ、
しかし、司法書士の能力では訴訟代理なんてムリでしょ。
登記申請書しか作成できないのにw
0939名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 06:43:24.07ID:NZrEWhN3
みんな行書試験はカンタンで誰でも容易に手が届く資格だから人気資格なのかもしれんが、
実際に、行書試験を受験して何点で合格したって、食えなきゃ意味ないからね。
食えない資格で何点取ったってしようがないからな。
ワイは思うに、食えない行書資格よりも、宅建でしょ、と言いたいよw
宅建取って、不動産屋で雇ってもらってサラリーマンの方がずっといいよ、
食えるしね、宅建は食える資格だと思うよwカンタンだしw
0940名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 06:49:23.79ID:NZrEWhN3
ワイは、許認可の客で不動産屋もいるけど、
従業員の給料見ても年収1000万円程度はザラにいるからな、
登記申請で不動産屋の下請けする司法書士よりずっと上級国民だぞ、宅建はw

食えない資格行書より、宅建だぞ間違いなく、
下請資格司法書士より宅建だ、おまいらwカンタンだしなw
0941名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 09:30:05.28ID:NVCeLDyV
名前、登記書士でいいだろ
司法書士じゃ何やってるか分からんし、司法コンプこじらせた人みたいになってる
0942名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 09:32:55.05ID:aBl/DZ6Y
結局、宅建や行政書士は合格率14〜15%で
ここらはみんな合格できる。でもやはり食えない
なら社労士は?となるとここから難易度は一気に
上がる。そして、中々取れないし撤退者も多い
ここらの区切りが分かってないのが多い。
簡単に取れる資格は食えない。
0943名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 09:39:04.32ID:3iaGc9Ya
まぁ棚田とか仕事できそうじゃん
結局資格はツールなのよね
0944名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 09:42:35.19ID:s6UPcQMZ
行政書士が名前変えてくれない。誤認されて迷惑してるんだよ。誤認される
ことを行政書士は期待してるるんだろ。最後までできないのに会社設立、
相続専門と言うのもやめてくれない。
訴状作成は最高裁まで可能。簡裁代理もあるよ。
まともな人は行政書士と司法書士の区別はついてるよ。
0945名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:02:44.71ID:NZrEWhN3
会社設立や相続手続は行書の独占業務だからね、しようがないでしょ、
司法書士は登記申請手続だけが独占なんだからw

訴状作成とかいうけど、司法書士法に訴状作成が規定されてないでしょ、
あれ司法書士の業務とはいえないだろうよ、司法書士は登記だけですよw
登記供託申請手続以外は、全部誰でもできる業務ですw
0946名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:09:58.58ID:9PvxGyb6
>>944
誤認されたくなきゃ司法書士が登記士とか登記代理人とか名前変えたらいいんじゃね?
0947名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:27:18.54ID:s6UPcQMZ
司法書士法読んでみな。行政書士風情が生意気言うな。
士業最底辺は永遠に変わらないだろう。
0948名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:40:05.68ID:s6UPcQMZ
登記は不動産と法人だけじゃないぞ。債権譲渡の登記もあるし、集合動産の
登記もあるんだぞ。供託手続もある。本人訴訟を支える訴状作成もある。
オマケに簡裁代理もある。
0949名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:42:07.52ID:NVCeLDyV
総会決議での違法占領でしか職域を広げられない司法書士
0950名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:52:38.29ID:NZrEWhN3
「債権譲渡の登記」w
何のメリットがあるというのさ、お笑い草w
そんなの誰も利用しないw
0951名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:53:03.06ID:s6UPcQMZ
蟯虫はどれだけ職域拡大したんだよ。みんな取得しない無意味な
特定行政書士かwww。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況