トップページ資格全般
1002コメント241KB
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part164
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 19:18:05.61ID:bqP9qPl1
一般社団法人 金融財政事情研究会
https://www.kinzai.or.jp/fp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
https://www.jafp.or.jp/exam/

取得状況
https://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
FP技能士資格の表示方法
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/procedure/hyouji.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
FPとAFPについて
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/shikaku/
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
FP技能士カード
https://www.kinzai.or.jp/fpcard/
https://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/
前スレ
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part162
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677815291/

【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part163
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1685225318/
0902名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:29:42.99ID:HLCk0YlH
>>895
実技の試験は、学科試験の知識を使って、実際のFP相談を想定した問題を解くもの
必要な知識は学科と同じで、細かなところを聞かれることが少ないため、その分実技試験の方が簡単

私はこういう印象
0903名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:30:07.82ID:HLCk0YlH
>>895
実技の試験は、学科試験の知識を使って、実際のFP相談を想定した問題を解くもの
必要な知識は学科と同じで、細かなところを聞かれることが少ないため、その分実技試験の方が簡単

私はこういう印象
0904名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:32:16.51ID:5lGd+o9z
書き込みをしたらタイムアウトになり
再度書き込みちゃうと、2重書き込みになるみたいね
0906名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:48:45.35ID:luXBS9WY
>>885
俺みたいにお金の知識を得たいという人はそこそこ居るからね
知れ渡っていない制度多すぎだし、証券マンや保険屋の言ってることがデメリットないか把握したいし笑

俺も次の資格どうしようかな
0907名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:03:57.56ID:0kywRqBZ
ダメだった。準備不足だったわ。1月は絶対受かる。
0908名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:08:31.38ID:R69gesnR
実技は金財で受けたけどFP協会の問題見ると金財のほうが問題少ないし限定されるから金財の方が楽じゃない?
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:08:49.27ID:R69gesnR
実技は金財で受けたけどFP協会の問題見ると金財のほうが問題少ないし限定されるから金財の方が楽じゃない?
0910名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:10:05.82ID:Xy6NDTsL
サバンナ八木も咲嬉も1級は無理だろ
3級、2級とストレートで受かって調子乗っちゃったんだろうが、
タレント風情が身の程を知った方がいい
タレントやめて金融一本でいくくらいの覚悟がある奴でも受かるかどうかってレベルなのに
0911名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:15:55.49ID:pW4adsGt
受かったぜ。
素直に嬉しい
0913名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:43:29.69ID:BVVU2u90
皆さんはテキスト読んで、勉強や暗記するスタイル?
(テキスト派とする)

私はテキストは1回だけ読んで、その後はひたすら過去問問いて覚えるやり方
(過去問派とする)

テキスト派が多いらしく、試験会場ではテキストを読む人をたくさん見かけた
0915名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 23:04:27.14ID:SHqh5mGb
>>913
前者と後者をあわせたハイブリッドスタイルかな?
自分はテキスト読んで暗記してたんだけど、仕事とかで時間が取れず、少し読んで、少し過去問解くって感じの半々になってもうた
0916名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 05:38:28.82ID:kdTAvfTp
サバンナ八木さんとか独学なんだろうか
いくらなんでも1級は先生ついてるよね
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:26:04.80ID:Nwfz1nLA
きんざいは計算間違えたら即終了。
過去問焼き直し回なら1時間で終わる。セリフ問題が宅建化しないかそこが危ない。
「この外貨建て保険は外国政府による債務不履行時、
保険契約者保護機構による保護制度の対象となります」
「媒介を担当する募集人に口頭でお伝えいただければ告知したものとみなされます」
 
0919名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 07:15:27.56ID:PVtrJtP9
地域看護・福祉関係者だけど、
勉強して良かったわ。
医療保険、介護保険、年金、相続・・・

自分に関係なさそうな資格だったけど
ふだんの業務に関係あることが多かった。
0920名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 07:17:18.49ID:PVtrJtP9
>>918
基本テキストは辞書代わりにあったほうがいいです。
ネットだけで調べると時間がかかります。
0922名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 07:33:27.66ID:AsHx2cEW
>>920
テキストあるだけで日常にも役立つ感じがする。

2級の受検者は何らか仕事と直結してる人が多いと思うが、自営の人とかあると便利ではないかな
0923名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:08:27.41ID:lb9y9l4T
>>918
3級はテキストと問題集買いましたが、2級は問題集だけ。それでも何とか合格ラインは超えたっぽい。

3級取ってから2級取るつもりの方は、テキストは2級用だけを買えばいいんじゃないかなと思います?
私は過去問派です。
0924名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:59:33.98ID:NT51UjSj
>>918
元々持ってる金融リテラシーによる
銀行員なら多分過去問オンリーでもいける
初学者で金融関係何も解んない人はテキストから入った方がいいかな
0925名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 10:15:31.25ID:RCFapFL7
>>918
ただ受かるだけなら過去問ひたすら解けばいけると思うけど金融知識にあまり縁が無い業種だとテキストあったほうがいいと思う
初めて聞く言葉も多かったけど勉強になって楽しかったよ
0926名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:27:14.36ID:6qsQIhNw
ほんださんの配点予想が正しければボーダースレスレで受かるんだが結局10月20日待つしかないんだよな
宅建の時もギリ合格だったし俺の資格試験こんなんばっかだわ
0927名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:21:27.79ID:69jPHweI
満点で合格予定だけどギリギリ受かったやつと同じ扱いなのは納得できないな
0929名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:25:32.55ID:x+s7VoWK
昨日の実技は過去問道場2回分(今年の5月と1月)だけ直前にやって挑んだら
60点ギリギリだった
なので恐らく5回分くらいやったら余裕で受かる感じか
0930名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:25:38.40ID:lA0e6TN0
それはどの資格試験でも同じだろ
1級目指せばいいじゃん
ギリギリのやつは到底受からないんだから
0931名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:34:36.83ID:NsdY9zPv
>>927
納得しなくていいよ
0932名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:42:07.95ID:KN85Cf8G
マークシート式だと一口に満点と言っても予備校のテキスト丸暗記レベルの奴から山勘が当たっただけの奴まで色々いるだろう
0934名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:45:42.93ID:flV36QJy
>>927
これからFPをいかした業務をするならその中身で差が出るだろ
飾りなら別にどっちでもいいじゃん
0937名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:54:15.66ID:x+s7VoWK
働きながら大学行ってて他の資格勉強してたから
FPの勉強はどうしても片手間になってしまった
まあギリギリは俺もどうかと思う
0938名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:56:28.56ID:xiJjvqhP
俺が社労士受かった年も、9割取って合格した僕が他と一緒にされるのは許せない
9割得点者の称号を作るべきと騒いで、相手にされてない奴がいたっけな

その後実務スレでも見かけないし、今は恐らく社労士と無縁の仕事をしているんだろうな
0941名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:47:23.26ID:Sm3tdJl2
学科はマークミス 実技はケアレスミスがあるので合格発表日まで震えて待て
0942名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:01:35.49ID:PVtrJtP9
>>939
大学院で研究しているのかもよ?
0943名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:29:07.99ID:/Qjja/fj
上位級への受験資格の効用は同じとして、正答率80%以上で「2級(3級)」、正答率60%以上80%未満で「準2級(準3級)」を名乗れるようにする案
0945名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:02:20.94ID:ySoJpKV4
今回の試験で、どの予想問題が当たりましたか?
0946名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:31:44.03ID:LP25UsF5
大昔にFP取った奴と、今の試験合格した奴を一緒にしないで欲しいってのは自分は思うけどな
明らかに難度が違う
1級ならより顕著だろ
0947名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:56:55.19ID:wBqYMoCA
こんなもん6割が取れる勉強でいいのに9割以上取るほど勉強した僕ちゃんが報われないのはおかしい!と言ってる訳だろ?
そういう人の事を世間では要領が悪い、時間と労力の使い方が下手な人と言います
0948名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 16:03:48.75ID:thOnrDxj
定期的にアタオカが湧くのは資格スレッドの風物詩
0949名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 16:25:40.19ID:7eyZMs7E
短時間の勉強で合格
短時間で試験会場を退出して合格
高得点で合格
合格率が低い試験の時に合格

アホらしいマウント
0951名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 17:03:21.48ID:H/b+YRaC
まぁ言われるまでもなく合格してたら何点だったとしても1級か別の資格に進むでしょ
0952名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 17:13:26.40ID:NLz0kP/H
合格したらFP技能士カード交付する人おる?
0953名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 17:33:37.77ID:XeOGFBAJ
働きながら大学で大爆笑、しかも貧乏扱いは意味不明すぎてワロタ
0954名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 17:52:01.44ID:EXpD2q1n
>>940
保険会社だと団体受験で会社に合否が分かるようになってて、合格すると名刺に書かれるみたいなので、本人の意思関係ないからな
保険屋と名刺交換すると、たまに3級って書いてある名刺貰うことあるけど、あれは流石にやめてあげて欲しいわ
0955名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 18:02:59.77ID:thOnrDxj
学科 57/60
実技88/100(ほんだ氏配点)

5月に3級合格して、そのまま勉強を継続
0956名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 18:08:06.51ID:AuKn/sHr
学科あの出題で何でみんなして高得点取れてんだ?
テキストに書いてもないような内容ばかりだったぞ
0957名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 18:16:17.89ID:thOnrDxj
テキストに載ってないダミー肢は無視して
載ってる肢で正誤を判断するのがコツ
0958名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 18:39:15.84ID:PVtrJtP9
>>956
基本、点数良い人しか書かないし、
教材屋が宣伝のために書いてるのもあるから、
まったく信用しなくてもいいよ。
0959名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 18:41:23.91ID:ySoJpKV4
>>953
相手はニートだ。相手にしないこと。
0960名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 18:42:18.17ID:nADjnRRA
見たことない問題でもちゃんと考えて答えたら意外と当たってたな
0961名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 18:48:51.54ID:PVtrJtP9
FPじゃないけど、ある資格のスレで
繰り返し同じ出版社のテキストの話題が出ていて
不自然な印象を受けた。
ふつうに他のテキストでも良さそうなのに、
「○○本で8割以上取れた!」みたいなレスばかり。
0964名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 19:14:30.62ID:Nwfz1nLA
FP協会実技見た。これは全問解かせる気がない問題だね。
証券口座の一般特定と個人向け国債の商品説明書は買ってればわかるって感じ。
自用地はすぐわかった。
0967名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:01:56.20ID:2PdBrl41
協会lecの自己採点結果
学科:54点
実技:84点
これにて終了です
皆さんさようなら
0968名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:54:22.05ID:PVtrJtP9
>>959
いわゆる、「積み立てニート」ってやつですか?
0970名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 21:33:36.44ID:kW5jhzpk
次はメンヘラ2種と簿記2級目指すわ
同時並行で中小企業診断士勉強してるけど、結構忙しい
0971名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 21:50:43.69ID:NT51UjSj
>>965
金融機関でそれだけだったらちょっと恥ずかしいかもね
0972名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 22:04:14.51ID:iPqONOku
実技落ちたから1月にリベンジするけど、このまま勉強続けるか迷う
1月まで期間がありすぎて勉強のモチベーションが湧かない
ただ間が空くと忘れそう
0973名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 22:44:27.46ID:58hJtxX8
初見の問題でも消去法で選択肢を二択くらいまでは絞れるけどそこからは運も絡むよね
とはいえちゃんと過去問とテキストやりこめば6割は取れると思う
試験開始10分後に前の人は寝てて午後は来なかったけど
0974名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 22:45:49.46ID:PVtrJtP9
文句を言う奴は増税だ!
0977名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 23:28:49.14ID:ZDjNyrTk
>>965
あくまで寿司に付いてるガリみたいな役割ならとてもいい味だすと思う

単体だけなら、ガリだけ?みたいな
0979名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 01:08:21.31ID:aMkK7cK1
協会の2級実技はちゃんと対策しないとなめてかかると落ちるよ
0980名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 02:50:14.68ID:gkk+IN1K
>>971 金融機関ですらそーでもないんやにw
銀行信金勤めの多い金財2級学科が合格率20%やし
つまり3回目くらいの1年がかりでやっと受かっとると
金融マン以外の外来も多い協会やと40%やのになww
0983名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 06:03:11.86ID:/9eknXsG
ニートで時間有り余ってるのに落ちる方が凄い気がする
0984名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 07:33:09.41ID:DghNbHkY
ニートはこれからなにするんだ
銀行とか証券会社は雇ってくれない気がするよ、保険の代理店はいけるかも
0985名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 07:57:36.23ID:cO1d10Gx
ニートに該当する年齢の若者がこんな掲示板にいるのか!?
0986名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 08:01:34.16ID:F4x1fK3C
5ちゃんだと40代でも若者なので
0987名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 08:25:30.15ID:aMkK7cK1
独立開業しても飯を食うのは難しいが、1級持ってると金融機関では無双する社畜資格
0988名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 08:44:43.21ID:SS4/J+QL
銀行なら1級より診断士目指すだろうし、
証券なら資格取るぐらいなら仕事取って来いって言われるだろうし、
需要があるの生保のおばちゃんぐらいじゃない?
まぁ生保のおばちゃんに取れるとは思わんけど
0989名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 08:48:05.10ID:aMkK7cK1
ニッセイのライフプラザの主任クラスなら1級持ってるでしょうね
0991名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 09:05:14.33ID:aMkK7cK1
両方?
0992名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 09:15:25.29ID:uWAC0qy5
2級9回って、3年かけて受験料は10万か!
受験回数の過去問で受かろと思うが、

相手してもらいたければ、もっとマシなネタを書こう、
0995名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 10:45:45.38ID:CMOhP5Bp
>>980
金財は社畜が無理矢理受験させられるからモチベ低いのが多いし敵前逃亡もおるやろ
協会は部外者の自信ニキが多いからその辺が合格率に反映されとる
0996名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 12:13:00.03ID:Lw9rvm/N
ブっ、2級9回とか本気で書いてたの?
3級板でも3回落ちたといたし、
3日で受かったというのもいる。
人それぞれドラマがあるのか?
0998名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 12:26:57.41ID:UI+aQ/ZT
何回も受けては落ちを繰り返してる人って、基本舐めてるのよ
落ちてしばらくはFPの勉強やめて、試験日の10日ぐらい前からまた勉強しだす
勉強時間トータルこれだけしてるのに!っていっても、前回から期間あいてたらかなり忘れてるのにさ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。