X



トップページ資格全般
549コメント186KB

資格マニアになりたい 34th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/15(月) 02:04:36.94ID:VG7NI7Yi
※本スレッドのルール※
このスレは資格マニアおよび
資格全般についての情報、話題等などを語り合うスレです。
煽り・荒らし・不毛な意見に関しては絶対的にスルーしてください。

▼前スレ
資格マニアになりたい 33st
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1663923378/
0398名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 02:18:36.31ID:vBdG//A+
持ってるけど?
会計士レベルになるとマニアックな資格1~2個あれば日本だと数十人か下手したら数人しかいないから書きたくても書けないけどねw
0399名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 06:21:37.30ID:I36FCgRn
>>398
会計士レベルって何だ?w
そんなの無関係にレアな理系国家資格を持っているだけで非常に珍しい存在だぞ
会計士以外の他の複数資格持ちなんて掃いて捨てるほどいるだろ

持っていると言っている理系資格ってまさかIPAの情報処理資格じゃないだろうな?
公認会計士でIPAのSTやAUの高度持ちなんてゴロゴロいるから珍しくも何ともない

理系資格でかなり取得人数の少ない希少レア資格といえば
原子炉主任技術者
核燃料取扱主任者
第一級総合無線通信士(一総通)
第一種電気主任技術者(電験一種)
甲種火薬類製造保安責任者(取扱保安じゃねえぞ)
レベルじゃねえか?


河野玄斗は資格マニアとしては取得数があまりにも少なすぎる
資格マニアというにはまだまだ数が圧倒的に足りていない

玉石混交で大量の資格を持っているのが王道の資格マニア
もちろん石ばかりでは話にならないが


それと公認会計士合格として何故か全くわからんが
いきなりかなり上から目線で意味不明にふっかけてきているが、
公認会計士の認知度ってたかだかこの程度だから
あまり上から目線にならない癖を普段から身に付けている方が己のためだと思うぞw
税理士や宅建士の方が公認会計士よりも圧倒的に知名度があるしな

https://is-cpaoffice.com/wp/%E4%BB%AE1/
公認会計士の認知度の低さについて切り込んでみた
2021-08-15

https://twitter.com/shi_kaike/status/1713124630746325442
公認会計士の知名度って低いよな
ちょっと前に同窓会で、クラスの仲良かった女子に「公認会計士って知ってる?」って聞いたら「は?誰おまえ?」って言われたよ
一般的にはその程度の知名度
午後6:28 · 2023年10月14日
https://twitter.com/thejimwatkins
0400名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 06:36:33.14ID:xn+Zsvrf
何十年前のネタを改変したもの貼り付けて何がしたいんだこいつ
0401名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 07:06:43.11ID:vBdG//A+
会計士の知名度が低いってどこの底辺の話してるのかねコイツ? 
リアルでその程度の低いレベルの人間としか関わりが無いんやろうなあ…
監査法人では基本的に上場企業の高学歴や会計士としか仕事しないから認識できんわそんな奴らw
0402名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 07:38:26.19ID:I36FCgRn
>>401
圧倒的に多い人口である世の中一般世間幅広くのことなw
わざわざ書いているんだから
バカじゃないのならそのくらいのこと悟れよw

知名度が低い資格は狭い世界限定では有効かもしれんが圧倒的大多数の世の中一般ではほぼ無効なんだよw

だからこんな掲示板で自慢するくらいならまだいいが世の中ではやめておけと親切で言っているんだが?w


玉石混交で大量の資格を持っているのが王道の資格マニア
もちろん石ばかりでは話にならないが
お前の持っている高度な理系資格って一体何なんだ?
よくありがちな珍しくもない情報処理じゃねえよな

あんた、突然 乗り込んできた上におめでたいほど自意識過剰すぎるわw
0403名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 07:51:12.62ID:I36FCgRn
それと例え高度な業界でも
業界が異なればそもそも知名度の低い公認会計士など
世間一般と同レベルに近いくらいほぼ無名なことも付け加えておく

それを鑑みてもやはり自意識過剰すぎるのがよくわかるwww
0406名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 00:18:53.08ID:Cl9wKgnQ
心を込めることが大切
0407名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 01:15:03.37ID:gk93BeV/
そうそう、べんちゃんが取れるんだし、俺もいっちょ取ってみるか、と思わせるところがマニアとして有能だね。
0408名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 08:32:04.71ID:YorAvKCg
>>407
ロビートソンことタチバナカオルさんにも同じことを感じる…
0410名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/22(月) 00:54:25.20ID:oqD50bY5
自営業でもない限り、新卒で入社した会社のレベルで、ほぼ収入の幅が決まってしまう。

就活すれば分かるが、まず学歴フィルターがあって、その後に面接でアスペや挙動不審なヤツが落とされる。

そこから20年以上にわたりそれぞれの専門部署で切磋琢磨していくわけで、資格はその時の必要性に応じて取るだけだし、医師や建築士などは、学生のときから目指しているもの。その他の士業も浪人してまで取るほどの価値はない。

学生の時からコツコツ努力して、人間関係も上手に築ける人が一流企業に就職して社会をコントロールする、それだけの話だ。
0411名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:21:22.61ID:+OPvYqB3
資格何個取ったら資格マニアの入り口に立てるんやろ
0413名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:09:20.68ID:vEGepWlh
俺と同じ国家資格を避けて宅建や行書を取ってくれない説
0414名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/23(火) 23:54:51.31ID:QQMQmV1+
私は行政書士と宅地建物取引士持ってます。
司法書士に受かれば鈴木越えを果たせるのだが。。
0415名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:13:35.62ID:gmwx6jsb
>>414
司法書士だけでは鈴木秀明を超えるのは無理だろ

鈴木はITストラテジスト、環境計量士濃度、電験三種、気象予報士の理系国家資格も持っているし、
中小企業診断士も持っているからな

司法書士追加くらいだけでは文系理系の総合力で資格マニアとしてとてもじゃないが鈴木には敵わないだろうよ
0416名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:20:04.11ID:gmwx6jsb
>>414
仮にお前が司法書士試験に合格したとしても
そもそも行政書士、宅建士、司法書士の3つくらいじゃ
資格マニアとすら言えず資格マニアの土俵にすら乗れていないぞ

そのありきたりな3つの組み合わせを持っている奴なんて掃いて捨てるほど大量にいるからな

しかし鈴木英明の文系理系の国家資格の組み合わせや
国家資格の種類の多さを持っている奴は他にほぼ存在しないだろう
鈴木の持つ大量の民間わけわからん検定を除いても明らかに鈴木の圧勝だわ
0417名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:44:26.11ID:UYbnlw6J
しかし鈴木氏が持っている資格は全て
司法書士以下であるため、難易度は私の勝ち
となる

だが、、、ご指摘の通り資格数では圧倒的に負けだ
これは越えられない壁である
0418名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:53:00.21ID:gmwx6jsb
>>417
根本的に大きな勘違いをしているぞ

資格マニアと名乗るためにはその絶対条件として大量の資格が必要なんだよ

もしお前が司法書士を取ったとしても
とてもじゃないが資格マニアの土俵にすら乗れてねえわ
鈴木以前の話だわ
このスレにもお前より上位の資格をマニアなんて吐いて捨てるほどいるぞ

単品の資格難度複数持ちだけで言うのなら
それなりに数がいる医師免許持ちの司法試験合格者はたったそれだけで資格マニアなのか?
それ以上に数が多い司法試験合格かつ公認会計士試験合格もたったそれだけで資格マニアなのか?
たったそれだけで鈴木英明よりも資格マニアとして上位と言えるのか?
無理なんだわw

根本的な勘違いをしているからよく勉強して出直せよw
0419名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 01:01:40.45ID:gmwx6jsb
>>417
難易度においても司法書士単品を行政書士と宅建に追加取得したとしても
難易度もお前の勝ちとは到底言えないぞ

お前が鈴木のITストラテジスト、環境計量士濃度、電験三種、気象予報士レベルの資格を鈴木並みの数の理系国家資格として取得し、さらに、
中小企業診断士レベルの文系国家資格(この部分だけは司法書士追加で可能だな)も上乗せして取れれば多少追いつけるかもな

そもそも文系国家資格だけの物理、化学、数学がわからない奴は文理両道の鈴木には根本的に到底かなわないぞw
0420名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 01:24:45.65ID:RH/WCcQi
司法書士一つでぇ〜ダウンさぁ〜〜♪
ってクリスタル・キングも認めてたぞ

俺も今年、鈴木パイセンを超える時が来るのか
やはり若手が台頭しないとね

司法書士受かったら資格系YouTubeデビューするからチャンネル登録宜しくね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
0421名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 01:35:30.83ID:gmwx6jsb
>>420
ありきたりすぎる司法書士、行政書士、宅建の組み合わせしか持ってないYouTuberの資格動画なんぞいったい誰が見るんだよw

司法書士受験生ってマジで自意識過剰すぎるおめでたいやつが多いよなwww
そもそも司法書士っていう資格が実質的にただの登記代書屋資格に過ぎないのにな

司法書士というのは登記職人資格だぞ

司法なんて実態にそぐわない名称がつくから自意識過剰に勘違いする奴が多数生まれるw
認定とってようやく得られる簡裁代理もクレサラブームが終わってオワコンだしな

そんな司法書士資格すらまず取って受験生を卒業してから鈴木云々を言えよwという話でもあるw
0422名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 05:43:06.90ID:th9gXD9X
べんちゃんは馬鹿にされてるけど取得資格の分野の幅広さ、保有数共に日本で五本の指に入る資格マニアであることは疑いようもない
0424名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 16:41:09.33ID:1oapyIQ7
「(べんちゃんに)憧れるのをやめましょう」
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:39:15.32ID:gmwx6jsb
鈴木秀明の取得資格一覧

鈴木秀明氏の名刺
https://twitter.com/suzuki_hideaki

X(Twitter)アップロードされているJPEGファイル
に記載されている
2023年5月時点の取得資格68種880個のうちの
国家資格ピックアップ一覧

◆鈴木秀明氏の保有国家資格のまとめ◆
(2023年5月時点)

002 行政書士
003 中小企業診断士
004 気象予報士
006 通関士
007 海事代理士
008 宅地建物取引主任者
009 マンション管理士
010 管理業務主任者
011 賃貸不動産経営管理士
012 測量士補

013 1級FP技能検定
014 2級FP技能検定
015 3級FP技能検定
018 貸金業務取扱主任者
020 危険物取扱者甲種
021 危険物取扱者乙種第4類
022 臭気判定士
023 第一級陸上無線技術士
024 ITストラテジスト
025 プロジェクトマネージャ

026 ネットワークスペシャリスト
027 データベーススペシャリスト
028 情報セキュリティアドミニストレータ
029 エンベデッドシステムスペシャリスト
030 ITサービスマネージャ
032 基本情報技術者
033 情報セキュリティマネジメント
036 総合旅行業務取扱管理者
037 国内旅行業務取扱管理者
038 普通自動車運転免許

040 2級知的財産技能検定
098 第二種作業環境測定士
126 甲種第1類消防設備士
127 甲種第4類消防設備士
128 甲種第5類消防設備士
129 乙種第6類消防設備士
130 乙種第7類消防設備士
131 浄化槽管理士
168 2級金融窓口サービス技能検定
169 3級金融窓口サービス技能検定
https://twitter.com/thejimwatkins
0426名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:39:25.60ID:gmwx6jsb
236 第三種電気主任技術者
237 電気通信主任技術者伝送交換
238 工事担任者AI・DD総合種
239 第1種放射線取扱主任者
240 第2種放射線取扱主任者
241 エネルギー管理士熱分野
242 第二種冷凍機械責任者
243 環境計量士濃度関係
244 環境計量士騒音・振動関係
245 一般計量士

246 砂利採取業務主任者
248 採石業務管理者
249 第一種衛生管理者
250 潜水士
251 エックス線作業主任者
252 ガンマ線透過写真撮影作業主任者
256 第一級アマチュア無線技士
257 第三級アマチュア無線技士


数を数えやすいように10個ずつ1行をあ空けてみた

彼の延べ880個保有資格のうち、
国家資格は58個
国家資格占有率は約6.6%(58/880)


彼の国家資格と民間資格を併せた
保有資格延べ880個のうち、
国家資格だけの総数(延べ個数)を初めて数えてみたが、
まさか俺の方が国家資格総数が多いとは思わなかったわ
予想外だわ!


現時点での俺の(民間資格を除いた)
国家資格総数は141個取得済
(この数の数え方は鈴木秀明式と同じ数え方を用いた)


ただ俺の保有する民間資格は
彼のような
001 米国公認会計士(USCPA)
005 証券アナリスト
みたいな上等の民間資格は含まれていない

逆に彼のような各種ご当地検定系や趣味系検定などの民間資格も
俺は一切持っていない

俺の保有民間資格はビジネス系もしくは理工系のみ
0427名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:56:42.05ID:gmwx6jsb
彼の延べ880個保有資格のうち、
国家資格は58個
国家資格占有率は約6.6%(58/880)


彼の国家資格と民間資格を併せた
保有資格延べ880個のうち、
国家資格だけの総数(延べ個数)を初めて数えてみたが、
まさか俺の方が国家資格総数が多いとは思わなかったわ
予想外だわ!


現時点での俺の(民間資格を除いた)
国家資格総数は141個取得済
(この数の数え方は鈴木秀明式と同じ数え方を用いた)


俺の保有する国家資格において質的に彼に劣らないが、
俺の保有する民間資格には
彼のような
001 米国公認会計士(USCPA)
005 証券アナリスト
みたいな上等の民間資格は含まれていない

逆に彼のような各種ご当地検定系や趣味系検定などの民間資格も
俺は一切持っていない

俺の保有民間資格はビジネス系もしくは理工系のみ
0429名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 07:20:28.09ID:ARa00APC
マネタイズできでない時点で鈴木さんとは同じ土俵にすら立ってなくて草
0430名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:18:06.66ID:gxeXJTkr
べんちゃんのブログは面白くて有意義
数だけのつまらない奴とは格が違う
0431名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:40:24.09ID:176LmNjD
国家資格に落ちまくるのも面白いし変な民間資格に課金してるのも面白いよな
痛々しい言い訳も面白いし勘違い発言も面白い
ネットおもちゃ検定3級ぐらいは取れるだろうな
0432名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 18:12:26.00ID:9n9ikvZf
>>429
鈴木の資格収入の金額が公表されていないから
鈴木よりも収入が多いか低いのかは俺には分からないが
俺の資格も金になってるけどな

というか資格がなかったら今現在の収入はない

鈴木と違う点は
鈴木は資格マニアとしての収入だが
俺はその資格の使用としての収入だ

土俵は違うが資格が収入になっているという点では同じだが
俺の方が資格そのものとしての収入だからむしろ正当な資格の収入と言える
0433名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 18:20:13.72ID:9n9ikvZf
いずれにしても国家資格の数としては鈴木に圧勝しているとは思わなかった

鈴木の国家と民間合わせた資格数は
毎年かなり数が増えているとはいえ
大まかにはぼんやり把握していたが
そのうちの国家資格の数なんてピックアップして数えたことなんてなかったからな

国家資格の数:俺の圧勝 ←今回発見した
国家資格の質:ほぼ同等 ←把握していた
民間資格の数:鈴木の圧勝 ←把握していた
民間資格の質:鈴木の勝ち ←把握していた
0434名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 20:14:57.31ID:DXjZTwCe
でも誰もお前には興味ないんよ
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 20:22:39.34ID:9n9ikvZf
>>434
そりゃそうだわ

鈴木氏は著名人で
俺は世間の中に紛れてしまっている一般市民だからな

勉氏はブログによる違った意味でこのスレ限定の著名人だしな


でも国家資格総数部門で鈴木氏に対して2倍を超える数で圧勝していたのに気がついたのははっきり言って嬉しいわ

日本有数の著名な鈴木氏だからな
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 21:03:27.75ID:YvdXFdgf
【べんちゃん語録】大切なのは、どれだけ多くの資格に受かったとか難易度の高い資格に受かったとかそういうことではなく、その資格に対してどれだけ心を込めたかということである。
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:20:16.58ID:DXjZTwCe
冷凍機械責任者みたいな回りくどい文章だな
0439名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 08:50:30.91ID:rrWHglsr
べんちゃんはやっぱ童貞なのかな?
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/30(火) 23:42:02.23ID:Yt5wDg99
ママが民間資格の割合が3割を超える人とは付き合っちゃダメって
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/31(水) 00:09:07.90ID:lAzLCfuC
>>440
じゃあ、民間資格割合2割5分、国家資格割合7割5分の俺はかろうじてセーフだなwww
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/31(水) 10:05:01.55ID:L/52TSe5
ここでメチャクチャ書かれたからか、べんちゃんのXが非公開になったぞ。
0444名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/31(水) 13:48:41.01ID:uPRHgSwa
フォローしておけばよかった
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/31(水) 14:12:47.39ID:VEFmiBX3
資格マニアとしてべんちゃんにマウント取りたければべんちゃんの持ってる資格全部揃えた上でその他に資格を取らないといけない
だがべんちゃんの持ってる資格の中にはもうサービス終了した検定がたくさんある
故に世界中に資格マニアとしてのべんちゃんを馬鹿にする資格のある者は誰もいない
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/31(水) 21:07:13.16ID:F+nzVF3U
>>444
非公開にするくらいだからフォローしてたとしても絡みない人は外してたやろ
0447名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/31(水) 21:45:55.85ID:7HEnpirv
鈴木某って雑魚資格しか持ってないのか
司法書士1個あれば鈴木の持つ100個の資格より価値あるだろ
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/31(水) 22:46:43.60ID:+0aHkkKN
取得資格を系統立てて整理把握してる人なら大丈夫だろうが、べんちゃん見てるとダブって取ってるやつが幾つかありそうに思える。誰かまとめてあげたれ。
0449名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 05:40:05.76ID:Qu1Ob4Km
>>447
そもそも東大卒の時点で最強の資格(経歴)だろ
0450名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 06:48:29.16ID:pZ7++/Ou
>>447
司法書士で例えるところがそもそも頭おかしいと思うぞ
資格1個で例えるなら司法試験ならまだマシだが

そもそもショボい司法書士1個で他の資格100個カバーできるわけねえじゃねえか
弁護士1個、医師1個、公認会計士 1個で資格マニアなのか?
鈴木の持つ880個全部をカバーできるのか?
日本に合計で何十万人もいる弁護士 医師 公認会計士 すべてが資格マニアなのかよw

お前が司法書士受験生なのが丸わかりだぞw
自意識過剰で恥ずかしすぎるぞw

鈴木に物を言いたいのなら最低でも国家資格を100個以上取ってから言え
と言うか司法書士を持ち出したいのなら最低でもその司法書士をお前がきちんと取ってから言えよw
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 12:52:52.25ID:AGdVRjIM
この前FP試験を受けたから関連資格を調べていたけど、べんちゃんってAFP持ち&CFP部分合格しているのか。AFPも維持費掛かるけどようやるな…

残り科目の半分以上を放置したままなのが彼らしいけど、1科目合格から次の科目の合格までも8年掛かってたから、どうなるか分からんな。
0452名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 13:14:11.64ID:pZ7++/Ou
>>451
知っているかもしれないが
CFP6科目の各科目合格は税理士の科目合格と同じく終身有効だからな
勉氏は日本FP協会が潰れない限り死ぬまで残り科目を受験できる

俺は無意味で無駄なお布施維持費がかかるAFPやCFPは取得せずに
金融財政事情研究会と日本FP協会の
両方の1級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得したので維持費用は0円だな
0453名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 15:36:04.83ID:AGdVRjIM
>>452
CFP受験資格のためなのか、AFPを持ち続けるのも、べんちゃんは金持ってるなと思ったんだよね…
自分は実務経験なしだから、2級まででおしまいだな。
0454名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 15:38:02.07ID:j1UyUmvj
2級止まりだから1級の世界見てみたいな
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:44:52.79ID:DWQwbXLp
でも一般人が現実的に取れる金融系国家資格の最高峰の資格ってFP2級じゃない?
簿記は民間資格だし、税理士や会計士やアナリストは難し過ぎる

1級は実務用件とかってややこしいし、純粋に学力だけで受からない
2級って低く見られがちだけど学科と実技もあって、結構敷居は高い
何より3級受かってないと合格できないし、それなりだと思うよ
0456名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 23:18:30.38ID:N3GP7O6P
>>455
金融窓口サービス技能士があるよ。
0457名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 00:35:45.59ID:TpvuOSNJ
>>456
俺は金融財政事情研究会と日本FP協会の最上位3トップ国家資格三冠だな

一級ファイナンシャル・プランニングを技能士(資産相談業務)
一級ファイナンシャル・プランニングを技能士(資産設計提案業務)
一級金融窓口サービス技能士

金融窓口サービス技能士は実務経験必須だった旧受験資格が撤廃された後の新試験に合格

この中で特に面倒だったのは
資産相談業務の面接試験と
一級金融窓口サービス技能士学科試験の
問26から問50の個数問題大量の鬼部分があるのに
ボーダーがFPのような6割じゃなく7割なところ
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 02:33:39.46ID:lJhpsABX
>>443
お父様が亡くなってしばらく喪に服すようです。引退宣言のようなことも言ってました。さみしいですね。。
0459名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 06:06:28.12ID:eyREJ+Uq
>>450
司法書士がショボいって…
お前は一体どんな大層な資格持ってんだよ
司法書士はもはや試験の難易度だけなら司法試験クラスって言われてるくらいの超難関国家資格の一つだぞ
つまりコスパ最悪のゴミ資格ってことだけどね
0460名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:42:54.69ID:4jyf52Kt
お前らべんちゃんより国家資格持ってないだろ
0461名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 10:07:47.29ID:uX9x+FWd
>>458
あら、それはお気の毒に。ライブドアブログも先月26日で止まっているみたいだからね。生涯現役撤回もあるのね。
0463名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 22:09:28.81ID:QJd96gLC
>>461
賃貸不動産経営管理士の問49が没問で全員正解になったけど合格発表日の12月26日のブログで1点差で不合格になったと書いてあるから、その服喪中に追加合格の報が届いたんだろうと思う
しかし、せっかく国家試験に運良く一発合格したことになったのに喜べないタイミングなこと自体、虚しい因果だな
宣言撤回して資格マニアをやめるなら、それでいいと思う
0464名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 23:35:56.73ID:HVuolXJs
べんちゃんの受験地に追加合格者がいない件
あと1問ってほんと?
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:29:31.18ID:JhMyid1a
べんちゃんは京都で受けており追加合格じゃない。どうせ問49が当初は正答だったから、没問なっても得点は増えないということだろうね。いつもの1問足らずは。
0466名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:54:49.86ID:itnTzk+3
べんちゃんへの誹謗中傷やめとけよ
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/08(木) 18:05:32.08ID:QSjnaejg
施工管理技士を趣味で取るならどれからがいい?
造園はなしで。
0469名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/08(木) 18:21:04.57ID:QSjnaejg
自己解決しました
二級土木の次週に他の施工管理技士受ければいいんですね
0470名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/08(木) 23:26:05.57ID:Rv/G/acO
>>468
土木、建築、管、造園、電気、電気通信、機械施工の1級と2級を全て受験すればいいよ

施工管理何一つ持っていない建設業と無縁の奴の場合は
1級だけとか2級だけとかでも7個増えるし
1級と2級の両方だと14個も増えるぞ

むちゃくちゃ保有資格の数が増えるぞ
0471名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 07:21:50.54ID:+TzY4bqQ
>>470
ありがとうございます
そのレスで気付いた。一級の一次もやっかいな受験資格がなくなったことを
0472名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 08:13:02.68ID:usSbKRfS
>>471
施工管理資格に関して、
1級土木技士、1級建築技士、1級管工事技士、1級造園技士、1級機械施工技士は昔から持っているが
電気工事と電気通信工事は実務経験がなかったので
それぞれ2級1次試験が開放されてから
2級電気工事技士補、2級電気通信工事技士補を取得して止まっていたが、
今年度から1次試験の受験資格が年齢だけとして解放されるので
今年、1級電気技士補、1級電気通信技士補を獲得するために電気工事と電気通信工事の1級1次試験を受験する予定

今回の開放を待っている間も含めて、
強電資格として電験三種、消防設備士7類、
弱電資格として一陸技、電通主任伝送交換、電通主任線路、工事担任総合種、消防設備士4類などを取得した

なお、電気と電気通信の実務経験はどちらも皆無
0473名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 17:52:48.42ID:vr9XNxcn
資格に心を込めよう!
0474名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 23:22:18.62ID:5LjHIFqA
高圧ガス製造保安責任者(3種冷凍、丙種液石)、毒劇物取扱責任者、甲種火薬類取扱保安責任者...責任者は3種類しか持ってないので責任者マニアとしてはまだまだ未熟です...
0475名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 00:06:56.61ID:kl5yHTeN
>>474
責任者マニアなぁ
初めて聞いた言葉だな

初めて責任者ってつく保有資格を数えてみたがこの4つしか持ってないわ
甲種火薬類取扱保安責任者
甲種機械責任者
第一種冷凍機械責任者
第二種冷凍機械責任者

そもそも火薬類製造&火薬類取扱と高圧ガス製造保安責任者以外の責任者って名称の国家資格ってなんかあるのか?

それと毒物劇物の名称は責任者じゃなく取扱者だぞ
俺の保有資格で言うと一般毒物劇物取扱者
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 08:59:05.94ID:KhmmSS8R
毒劇物取扱者試験に合格した者は毒劇物取扱責任者になる資格を有するらしいです...国家資格かは分かりませんが、安全衛生責任者、食品衛生責任者などがあるようです。
あとは〇〇管理士(エネルギー、浄化槽、マンション等)や〇〇主任技術者(電気、ガス、給水装置工事、ボイラータービン、原子炉等)など名称に着目し集めてみても面白いかと思います。
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 09:53:49.87ID:kl5yHTeN
>>476
安全衛生責任者や食品衛生責任者という立場はあるが
それらの国家試験はないと思うが?
安全衛生責任者や食品衛生責任者は国家資格と言えるのだろうか?
衛生管理者は国家資格として存在するが
安全管理者という国家資格はおそらくないと思う
安全管理者として選任されうる要件を満たしているやつが安全管理者として選任されるに過ぎないと思う


「管理士」という名称がつく俺の保有資格は
賃貸不動産経営管理士
マンション管理士
エネルギー管理士
浄化槽管理士

「管理者」という名称がつく俺の保有資格は
採石業務管理者
大気関係第1種公害防止管理者
水質関係第1種公害防止管理者
騒音・振動関係公害防止管理者
ダイオキシン類関係公害防止管理者
第一種衛生管理者

「主任技術者」という名称がつく俺の保有資格は
給水装置工事主任技術者
伝送交換主任技術者(電気通信主任技術者)
線路主任技術者(電気通信主任技術者)
第3種電気主任技術者


保有資格の名称の種類でそれぞれどのくらいの数があるかなどは
今まで考えたこともなかったが
>>476に言われて改めて集計してみると
それぞれの名称の種類についていくつかの 保有資格数はあるようだ
0478名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 10:31:23.32ID:AcvjqUxH
青汁検定をやむを得ない事情で棄権。でもまた開催したいなら、やってほしいなんて言ってるから引退する気は無いね。
0479名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 11:04:38.31ID:KhmmSS8R
>>477さん
おぉすごい...設備関係の資格の取得を目指す者として、頭が上がらないです。

資格の名称で後ろに技術者や技術士、主任者、作業主任者、主任技術者、管理士、管理者などがつくもの様々種類があるのだなぁと改めて調べて見て思いました。
0480名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 11:35:08.92ID:kl5yHTeN
>>479
せっかくの機会なので
>>479に挙げられている名称がつく保有資格をついでに調べてみた

これらの保有資格は>>475>>477とは名称の最後が違うので重複していない


「技術士」と名称がつく俺の保有資格は
技術士補(建設部門登録済)
第一級陸上無線技術士

「主任者」と名称がつく俺の保有資格は
管理業務主任者
貸金業務取扱主任者
砂利採取業務主任者
第一種販売主任者(高圧ガス販売主任者)
第二種販売主任者(高圧ガス販売主任者)
特定第一種圧力容器取扱作業主任者
ガス溶接作業主任者
林業架線作業主任者
高圧室内作業主任者
エックス線作業主任者
ガンマ線透過写真撮影作業主任者
コンクリート破砕器作業主任者
地山の掘削作業主任者
土止支保工作業主任者
型枠支保工の組み立て等作業主任者
足場の組み立て等作業主任者
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者
普通第一種圧力容器取扱作業主任者
第二種酸素欠乏危険作業主任者
特定化学物質等作業主任者
鉛作業主任者
有機溶剤作業主任者
0481名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 11:37:28.49ID:kl5yHTeN
合格している資格を列挙した
当然、試験合格だけで登録していない資格も中にはある
0482名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:02:19.95ID:CSLUnT6e
資格と役割の違いはよく言われるね。
総括安全衛生管理者などは試験も講習もなく誰でもなれる訳だが、工場長・部長レベルの職位と権限がなければ務まらないから、そうでない者を選任しても通らないだろうし、総括安全衛生管理者と呼ばれるのは選任されている期間のみである。
毒物劇物取扱責任者は試験に合格するのと、化学系の学部を卒業するのが選任の要件としては同じで、学部卒だったら毒物劇物取扱〜と書かれた証明書すらもらえない訳だが、卒業証明書が資格証かというとそうではない。
安全管理者なら講習がある訳だから、安全管理者選任時研修修了と履歴書に書くか、前職で安全管理者の実務経験ありと書くのはいいんじゃないかと思う。
0483名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 01:01:17.39ID:FhimQjqI
べんちゃん復活しとる
元気そうで良かった
0484名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:08:20.22ID:YpNab2J7
べんちゃんが戻ってきて安心した
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:31:59.85ID:RqH7bj9L
今年もたくさんの国家資格に落ちるのか
0486名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 06:48:57.64ID:KXKvdxAi
べんちゃん、漢検1級がいつもより難しくて問題作った人に文句垂れてるな。
0488名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 08:52:21.10ID:r0PBCQbR
京都は漢検協会のお膝元だけあって漢検への意識が高い感じね
フリーアナウンサーの谷尻萌が準1級とかアイドルの松田好花が2級とか
まぁべんちゃんも一入なんだろうね
0489名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:59:41.51ID:ra5iBk3k
誰とは言わんが、しょうもないゴミ検定ばかり集めて、宅建の合格報告が出来なかったのは親不孝の極みだな
0490名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 14:17:41.77ID:Tst7JdGZ
そういう言い方はやめろよ
いくら凄い資格持ってても性格が終わってたら誰からも尊敬されないぞ
0492名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:33:34.36ID:181FK3bd
しかしなんで何年も受からんのにあれこれ手だすんかねぇ
あれだけ落ちてる宅建なんか1本に絞って今からやればどんなに勉強できなくても受かるのに
0493名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:52:57.13ID:yB6qewwo
1本に絞っても落ちるから自分を誤魔化してるんだろうな
俺だったらそんな恥ずかしい真似は出来ない
ちなみに宅建は一発合格済み
0494名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:10:24.40ID:oeEzq09q
>>490
「明るく真面目な性格で、みんなからの信頼も厚いです。」という奴なんだから、みんなに信頼や尊敬されたいんだろう
そう公言している奴に対してである以上、「しょうもないゴミ検定ばかり集めて、宅建の合格報告が出来なかったのは親不孝の極みだな」は極めて適切な指摘であり助言だと言える
0495名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:49:25.32ID:xzC421ge
いい歳して民間検定に文句言って恥ずかしくないんかな
0496名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 01:56:37.33ID:kd1WmK0c
1級取りたいけど不安なので保険で2級も受ける、取りたい難関資格(自分にとっての意)があるがいきなりそこへは難しいので同分野の下位資格受ける、というならわかるが、全然違う分野をしょっちゅう受けてたら次の年の受験機会を迎えてもほとんど忘れててまた1から勉強し直すということにならないのだろうか。
0497名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 03:42:56.82ID:kkjqtcKT
しょうもないゴミ検定なんて覚えること無いから勉強不要や
行書や宅建を並行するのはありやと思う
俺は並行失敗して別々の年に合格することになったけどなw
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:43:09.04ID:IYTVmKtp
べんちゃん、Xはフォロワー以外非公開にしてもブログで何やってるか分かる。もう喪は明けて、また受かりもしない漢検1級を受けて金を無駄にしてるのね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況