X



トップページ資格全般
1002コメント264KB
電気通信工事施工管理技士 part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:17:54.67ID:a5rcVRld
この業界年度末の忙しさで
普通郵便で出したけど大丈夫なもんなのかな
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 12:50:30.67ID:H+dQ6t/3
千葉、届きました!
会社への申請と、
監理技術者証の更新申請を始めます
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:18:39.49ID:H+dQ6t/3
>>104
そのとおりですね
ただ、後で番号を連絡する必要があったので、
面倒だから証明書到着を待っていました

ちなみに話題の大臣署名は、マジックから筆に変わってそれなりに見える
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:43:53.32ID:q/iT1D1f
>>105
監理技術者証に合格番号を通知する様式と返信用封筒が同封されてたからそんな手間はなかったよ
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:25:26.32ID:PUIsFjF6
東北きた人いますか?
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:38:39.54ID:RQfoFRea
西のほうは明日かな
簡易書留なら配達ある
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:22:54.87ID:HPVQnB/I
愛知県 来たぜ
合格証明書の裏は白紙なんやな
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:26:12.78ID:H+dQ6t/3
>>106
確認してみます
ありがとうございます!
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:31:19.04ID:RQfoFRea
>>105
毛筆風楷書体フォントの印字だと思う
自筆ではない
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:55:01.69ID:DakNAoEo
名古屋は来てない。何故だ?
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:55:41.16ID:gSSK+l6f
監理技術者証の時に、追跡番号で調べたら昼過ぎには配達郵便局に到着してるけど
翌日の配達予定になってたから、配達郵便局の余力とかやる気次第な気はする

待ってられないから直接郵便局に取りに行ったけど、追跡番号を教えてくれないとそれすら出来ないのよな
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:51:11.46ID:gSSK+l6f
田舎民だけどやっと来た
年度内申請があるからもう1日はよ来いよとは思ったけど
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:54:31.72ID:gSSK+l6f
封筒の追跡番号で検索したら昨日の昼には郵便局に着いてるじゃねぇか
番号教えてくれさえすれば自分で受け取りに行ってたのに
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 14:59:57.23ID:Mnq6GzGw
>>120
追跡番号どこで検索してするの?
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:01:39.06ID:bsokPa9g
郵便のホームページで検索できるだろう
当然書留で返信にして手元にブツが来て後から確認するって話だぞ
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:40:45.97ID:FUzpvyV7
今日、届かなかった。
東京から1日で届く地域なんだが、
まだ発送されてなかったのか?
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 19:08:39.61ID:gSSK+l6f
申し込みの到着順で発送だから、先に出した人より後になってんじゃない?
それか発送先住所が間違ってて返送されちゃってる可能性も
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 20:16:07.01ID:OuC6PE7J
>>125
合格通知のハガキ来た次の日に送った
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 20:25:12.41ID:gSSK+l6f
>>126
じゃあそもそも合格通知来るのが他人より遅かったんじゃんじゃないの?
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 15:27:39.31ID:+sOAgEwo
やっと来たー
証明書は3月31日発行でした。
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:51:39.91ID:Tjnv9DKj
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:54:16.27ID:Tjnv9DKj
電気工事がメインの仕事をしていますが、
通信工事の経験が薄くても合格の可能性はありますか?
ちなみに一級電気工事施工管理技士は持っています
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:08:03.46ID:XJ5ZNu7n
>>131
電気通信工事の広い知識が必要です。
無勉で過去問見て、4割程度取れる知識があれば余裕かと。
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:36:44.11ID:WzqWrEj9
>>131
電気持ってるならスタートが0からじゃないんだし試験勉強をしっかりやれば普通にいけると思う
電気は選択肢がある穴埋め問題だけど、通信は選択肢なしの完全記述だから二次試験は経験者でも鬼門
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:03:00.77ID:Tjnv9DKj
>>132
>>133

アドバイスありがとうございます!
今回初受験することにします!
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 11:09:34.80ID:48EEacIp
合格証明書届いたけど、会社に請求する受験料の明細書が見当たらない。

再受験だったんめネットで申し込みしたんだけど、受験料の明細ってメールかなんかで届いてるんだっけ?
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 01:09:17.09ID:C7qvo4aB
二次試験の合格証の送付も終わってすっかり話題もなくなってしまったな
もうR5年度の一次試験まで話題なしか
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 08:46:03.18ID:wuMveler
受験資格変更の話があるが、この先数年間で受験する方には、経過措置で気にする必要ないですからね~
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 15:33:51.08ID:32CDYExP
今日から二次検定の勉強開始。
0140sage
垢版 |
2023/04/12(水) 09:44:00.21ID:mc7RRgIe
いくら何でも早すぎでしょ
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:39:34.37ID:ePu6DgWV
電気通信に限らず施工管理は全部初回は紙
再受験は落ちた人専用
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:03:43.99ID:9lqk0ap3
新しい監理技術者資格者証が到着
もとから持っていた【実務経験】の記載が
消されて【1通施】のみになった
発行元へ問い合わせたら、これで正しいとのこと
併記で良くないか?少し腑に落ちない
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:54:42.72ID:Gd6TXRFK
申請用紙Aー3とAー4は自分で書いていいのかな
それとも全部書いてもらわないといけないかな
手書きでいっぱい書くところがあるから頼みづらいんだ
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:26:36.10ID:IjkhF+w7
経歴は下書きを会社に確認してもラって、全部自分で手書きした
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:28:35.33ID:GEFeOCs5
>>145
なんで自分の事なのに会社に書いてもらおうと思うんや
会社または事業者名のことだけ書いてもらうんや
まともな会社なら手書きなんてしないでハンコでポンだけど
0148145
垢版 |
2023/04/19(水) 19:08:14.94ID:pVJ2nxxb
所在地、役職名、氏名のみ書いてもらえばいいということかな
その下の受験申請者も書いてもらった方がいいですか
0150148
垢版 |
2023/04/19(水) 20:44:42.27ID:pVJ2nxxb
わかった
ありがとう
ゴム印ないから自分で書く
これじゃ証明にならないけど、まあいいか
0151148
垢版 |
2023/04/23(日) 16:06:08.16ID:jXIaFEm7
卒業証明書は最終とその前の2通いるのか
それとも最終学歴でいい?
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:13:24.61ID:Brwt24OX
指導監督的実務経験の欄の発注者って2次請けなら1次の業者でいいんだよね?
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 15:14:03.26ID:EoFlxZcB
指導監督的実務経験を1年満たすのキツくない?
弱電屋だけど4500万超える工事請け負ったことないよ…

電気通信工事で4500万超える案件全然なくない?
ちな沖縄
0160名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 16:36:29.89ID:KQKFFooS
>>159
別の受験区分で受けることできないか?
例えば受験区分のイで受験すればB票は必要ないから
大卒なら4年6ヶ月(指定学科なら3年)の実務経験あれば受験できるよ?
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 17:06:13.87ID:VHQv0IcQ
>>160
区分イでも1年以上の指導監督的実務経験必要と書いてあります
私は区分ハで受験予定のつもりでした
ハも指導監督実務経験必要と書いてあります
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 17:07:26.34ID:WOAoiB+H
>>159
受験区分イ、ロ、ハ、ニの1年以上の指導監督的実務経験は金額の定めは無いよ
主任技術者、現場代理人などで1年以上になればいい
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:55:57.29ID:+DHnNu6p
一級二次の勉強をコツコツやっていきたいんですが、おすすめ本などありますか?
昨年落ちたので今年は絶対合格したくて…。
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:16:38.14ID:rO6y2FF1
>>164
通信の1級二次は選択肢なしの完全記述だから、施工経験、施工管理、工程表、安全管理、用語あたりで合格点取れるようじゃないと厳しい印象
過去問を出来るだけ模範解答を覚えるのが一番近道かと思う
問2の設問3、4の設備知識、問6の法規は何が出るか予想出来ないし選択肢もないから対策のしようがないから諦めて、対策しやすいところに力を入れたほうがいいと思う
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:20:28.96ID:tIXowwp7
cicの2次だけdvd買ったが「1次の時に説明しましたが」ばかりで金返せ感ハンパ無かったわ。会社の金だけどw
テキストは可もなく不可も無く。会社に転がっていた前年度の技術評論社のテキストも見たが、どっこいどっこい。過去問があまり当てにならない試験だから辛いやね。
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:26:36.97ID:rO6y2FF1
>>166
CICは地雷だと思う
前に電気の1次買ってみたけど、テキスト読み上げてるだけ、解説書いてるホワイトボードに講師の体が丸かぶり、過去問解説で「先ほどやりましたんでわかると思います」
独学でやってた方がマシレベル
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:04:22.52ID:18NtErwF
CICは避けるにしても結局どこのセミナー受ければいいんだ?
セミナー自体受けちゃダメってことかな
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/29(月) 14:32:07.89ID:azpxu1ro
>>168
CICで懲りて以降は講習的な事に行かないで独学でやって結果出せたけど、どうしても独学無理で講習受けたいならDVDとかの通信教育じゃなく、会場で受けるタイプの方がいいと思う

DVDとかの教材学習だとどうしても一方通行で質問も出来ないしフィードバックがないからね
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/30(火) 16:26:00.58ID:hSQ7bOt3
二級の通信セコカン取って転職しようと思ってる。
多少は有利になるかな?
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/31(水) 00:25:45.73ID:SRFF5/R5
二級って主任技術者だから
ちょっと経歴ある人はみんな主任技術者名乗るんで
二級だけだとあんま価値無さそうなんだよな
この業界みんな50代のオッサンばかりで年数だけ満たしてるから
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 20:40:29.97ID:qd3VWMru
二級一次終わり、出題ミスで問30が全員正解になるなど話題は満載だが盛り上がらんな。
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 21:35:57.86ID:22zYGIUJ
>>174
業界超がつく大手が受験資格の不正しまくりでした → これは問題だ! → 受験要件緩和しました

(´・ω・`)ってこと?
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 21:55:17.25ID:zLIQu6wN
catvの知識がギリあるぐらいだけど、今から2級初めて後期いけるかな
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 22:58:55.55ID:tGQH715K
>>176
電通のみならず全ての施工管で受験要件緩和なれど、難易度うpで死屍累々
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/27(火) 15:41:43.43ID:EFXNwSNq
みんなはこれ取ったら給料上がる?
俺の会社は1種の申請した時も給料そのままだった
総支給(20万未満)で計算したら最低賃金くらいしか貰ってない
会社から取れって言われたけど給料が上がる話も無いから多分増えないしやる気起きない…
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/27(火) 16:42:48.51ID:tkCrc+e0
>>181
上がらない
取れと言われて自腹で申し込まさせられて本も買わされて
勉強会の費用は出してやるから感謝して行ってこいと言われて休日を潰される
やる気なんて出るわけないわな
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:29:56.22ID:5XJrUXDT
>>182
真逆だわ
受験費用も研修代も交通費も出すし受かれば給料も上げるからやる気のあるやつは受けてくれって感じ。会社に取ってこの資格が必要かどうかで変わるんだろうな
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:26:10.52ID:KwdGKcJp
専技になったわ。
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/19(水) 22:21:48.57ID:oySeKZ9Z
今回1次のみの受験費用で申し込んだんだけど
1次の合格後に2次検定の申し込みできたりする?

みんな1次で落ちるかもしれないのに1次2次両方の試験費用払ってるの?
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/19(水) 22:41:25.23ID:OJB2OM8A
>>188
一次のみの申し込みは同年度の二次は受験不可
受験料は一次に受からなければ二次の受験料は払えないぞ

ってかHPにある受験の手引きに全部書いてあるけどな
0191188
垢版 |
2023/07/19(水) 23:31:51.88ID:rOo0v0Z8
あらま残念
一次のみで申し込んでしまった
一次合格後にしか二次の受験費用払わないなら一次のみの試験区分いらんやろ
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/20(木) 00:26:35.03ID:AivBkNhD
技術士終わったらから、明日から始める
過去4年分しかやらないが
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/22(土) 15:07:45.79ID:lwCRHR55
>>192
受けた部門は電気電子-情報通信ですか??
もしそうならこの試験で困ることはない
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/22(土) 16:38:39.68ID:IqTPa4AK
技術士持ってるならそれだけで監理技術者になれる必要な資格になるから、わざわざ施工管理士受けなくてもいい気もするけどね
工事入札の点数が欲しいならわざわざ取る理由になるけど
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/22(土) 16:55:18.69ID:VlOjgrq1
>>195
技術士は今年が初受験。
電気とか情報ではない少数派部門。
無線や有線を専門にやってます。
電気通信は好きなので申し込んでみました。
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/22(土) 17:45:07.54ID:IqTPa4AK
>>196
電気電子の技術士じゃないのね
それなら施工管理士受けても無駄にはならないのね
なんの技術士持ってるのかわからないけど、何にしても何らかの監理技術者にはなれるね

国交省からの監理技術者の資格一覧がググれば出て来るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況