X



トップページ資格全般
1002コメント319KB
【宅建士】宅地建物取引士 787
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スプッッ Sd47-0jGX)
垢版 |
2023/02/13(月) 07:16:45.61ID:nenQAJuCd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 786
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1674127135/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ 71eb-t4G/)
垢版 |
2023/03/19(日) 07:31:17.94ID:SiCgc1z50
不動産鑑定士になれれば一生食いっぱぐれないようになれるけどなあ
0651名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-8KMM)
垢版 |
2023/03/19(日) 08:32:04.54ID:S/jSkR3Zd
たった何百年前に比べても異常に変化が激しいこのご時世に一生食いっぱぐれないという前提が怪しいと思うし
仮に食いっぱぐれないとしても職業選択においてそのことだけが重要なのかは疑問
重要なのは鑑定の仕事が肌に合いそうかどうかじゃないのか
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-TpQc)
垢版 |
2023/03/19(日) 08:32:58.35ID:n7WHTNX90
不動産鑑定士で食いっぱぐれないって
公示だけで細々生きていくイメージしてるのか?
それとも取れば取りあえず鑑定事務所に雇ってもらえる事を言ってるのか?
0653名無し検定1級さん (ワッチョイ 89e6-Kgvr)
垢版 |
2023/03/19(日) 09:38:52.87ID:AnQwLKHi0
宅建勉強やる気起きねぇ~
でも、ゆーき先生の「こーれから意識上げていきたい」っていうの聞いたら、やってみようかなと思った。

棚田先生も特に実務面では有用な動画多いけど、毎日アップするのにこだわりすぎるあまり捨て動画もそこそこある気がする。

賃貸不動産経営管理士試験で散々お世話になったMさんとかEdyさん、アガルートの工藤さんとかは宅建動画やってないのかなぁ
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ 71eb-t4G/)
垢版 |
2023/03/19(日) 09:43:14.81ID:SiCgc1z50
>>652
なれれば50代未経験ブランクありでも働き口が見つかる資格だぞ
他ではこうはいかない
そういう意味で食いっぱぐれないと書いた
0655名無し検定1級さん (ワッチョイ 71eb-t4G/)
垢版 |
2023/03/19(日) 09:43:52.71ID:SiCgc1z50
>>653
動画見ている暇があったら問題の1つでも解けよ
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf2-zyeL)
垢版 |
2023/03/19(日) 11:44:12.13ID:DriKGEj00
>>653
やる気ないなら資格試験なんて受けるなよ
みんな毎日必死に勉強してもようやく15%に入るかどうかなんだぞ、そんなやつが勝てるわけねぇだろうが来年はもっと大学生主婦の割合増えるだろうし
0657名無し検定1級さん (アウアウウー Sa95-2lPJ)
垢版 |
2023/03/19(日) 11:47:15.49ID:I8lX9LCva
>>654
未経験OKなん?
難易度のわりに給料安いイメージ
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bd-xzGE)
垢版 |
2023/03/19(日) 13:45:51.64ID:qKKzUdVc0
>>657
横からすまん
ググってみたら日本の3大国家資格と言われているそうだけど
司法試験
公認会計士
不動産鑑定士
(なんで医師国家試験入れて4大資格とならないのかは不明)
勉強時間は、およそ2,500時間、普通は2年間はかかるとか
それでもいく?
つか、2年か
50代無職だけど貯金使って2年ならいける
と思ったけど去年は宅建、管業落ちて受かった資格は賃管だけだからやめとこw
宅建、管業、簿記3級、勉強しなきゃ
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ 3303-CSnB)
垢版 |
2023/03/19(日) 14:06:49.63ID:6vrxS0kk0
不動産鑑定士は自治体からの定期仕事で会員が誰一人として食いっぱぐれることがないのに、
受験者が激減していて、もはや資格自体が維持できない水準になっている。
だから、50代どころか60代で未経験者が合格しても他の事務所に即採用されるレベル。
ただ資格試験自体は難しい。
0665名無し検定1級さん (スププ Sd33-zyeL)
垢版 |
2023/03/19(日) 15:24:19.94ID:GIvvJVwad
なんで仕事できないのに難関資格取るんだろうな
仕事内容も責任も競争相手の実力も大きくなるのにやっていけるわけない。資格じゃなくて運動筋トレして容姿を変えろ、自信つけろ、勉強したいんならコミュ力もあがる英語の勉強でもしろ
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ 71a4-uSvA)
垢版 |
2023/03/19(日) 21:06:32.54ID:Pllp7At/0
>>668
別にあれぐらい難しくないやろ…
実務になったらあれ以上のことが当然に求められるんだから
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ c1eb-mqp0)
垢版 |
2023/03/19(日) 21:50:46.03ID:9WjZ9WnT0
>>649
Eテレで社労士をとって、人事で活躍している人でてたよ。
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ eb88-sGmk)
垢版 |
2023/03/20(月) 06:30:03.49ID:Dv8kSrSr0
宅建は過去問から入りとにかく過去問を3回は回せ
後は過去問のパターンを理解していけば3か月で充分合格できる。
0677名無し検定1級さん (スップ Sd33-8KMM)
垢版 |
2023/03/20(月) 06:40:11.82ID:Evc0o0PHd
また勉強時間から勉強期間に戻っちゃったね
俺はテキスト通読の後、過去問(分野別約600問)を平均一日一時間4ヶ月のスケジュールで組んでる
ちなそれって三周するとして最初の一周に割く割合はどのくらいの時間を想定してるの?多分大部分を一周目で消化しそう
テキストスルーして過去問から入る人は分からなすぎて多分一日目で嫌になるだろうし
一周する間は毎日ずっとその嫌な気分を味わい続けるだろな
0682名無し検定1級さん (スップ Sd33-8KMM)
垢版 |
2023/03/20(月) 08:20:02.52ID:kCG19ApJd
3ヶ月で300時間勉強するスケジュールって
単純配分で1ヶ月で100時間、週25時間
仮に平日9-17時で帰れる大したことない仕事してるとして平日2時間、土日9−17時勉強だよ
できると思う?
君らって余暇といったらごろごろしながらやる必要のないスマホゲームで無意味に過ごしてると考えてない?
そんなことないよ
仕事が大変な人は残業し、平日できなかった家事をし
あるいは家族や恋人、友達と過ごし、趣味に全力投球してたり有意義に過ごしてるわけ
宅建の勉強をすることでこの時間は失われる
それが本当に有意義と思うか?
たとえば趣味でやってるレザークラフトが売れるようになったりコンテストで受賞した人がいるとして
その人が趣味をさしおいて宅建の勉強する必要あると思う?ないよね
資格の勉強することで他にできる有意義な時間を失ってるかも、という思考を持とうぜ
その上でやはり宅建が重要であるなら目指せばいい
0684名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-8KMM)
垢版 |
2023/03/20(月) 08:38:52.64ID:FEOesofxd
>>681
普通の会社なら誰もが見られるように新聞を買って置いといたりしてるしそれは間違いなく経費だけど個人だと怪しいかもね
まあ新聞は発行部数どんどん減ってるけど今でも軽減税率適用されるくらいメジャーなものだから大丈夫かな?
税務職員が訪ねてきてこれ経費?とマジレスしてきたとき業務上必要であることを自信をもって答えられるかが1つの基準かな
たとえばプロゴルファーなゴルフ情報誌を購読することなんかは明らかに通りやすいって感じるでしょ?
0686名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf2-zyeL)
垢版 |
2023/03/20(月) 09:29:40.08ID:gY8Jl3Qd0
>>682
その大変な仕事を少しでも良くするために今を犠牲にしてるんだろ
大変な仕事続けながら余暇も楽しむ人生も悪くはないが
どっちにもメリットデメリットはあるんだよ
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ cbac-HvUC)
垢版 |
2023/03/20(月) 09:33:49.06ID:feZTHJPB0
>>682
仕事して飯食って風呂入って寝る以外の空いてる時間とスキマ時間を活用すれば勉強時間は十分確保できる
休日も旅行だとか映画見に行くとか食事に行くやそんな楽しむ暇あったら1問でも問題を解け
何としても合格してやると強い覚悟があれば自分の時間を犠牲にしろw
0690名無し検定1級さん (アウアウクー MM1d-x/Yi)
垢版 |
2023/03/20(月) 11:47:50.11ID:7nQ7E9nuM
1日1時間でも10ヶ月前に始動したら300時間
0691名無し検定1級さん (アークセー Sx9d-t4G/)
垢版 |
2023/03/20(月) 12:36:43.35ID:3Rf99Cwkx
不動産系資格を競馬風に格付けすると

G1 不動産鑑定士 
G2 土地家屋調査士 マンション管理士 一級建築士
G3 管理業務主任者 宅地建物取引士 二級建築士 競売不動産取扱主任者
L・OP 賃貸不動産経営管理士

だな
0694名無し検定1級さん (スプッッ Sd33-zyeL)
垢版 |
2023/03/20(月) 14:51:17.63ID:VM2nzxfed
日東駒専辺りの中堅卒なら400時間しっかり勉強すれば普通に受かる試験。
0698名無し検定1級さん (ワッチョイ 89d6-UraI)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:04:50.83ID:ENKkpHaO0
俺、トリセツテキスト、分野別過去問、一問一答で勉強してる
分野別問題集、300問題で、ちょっと少な目?って思ったら300問×4肢=1200問題のマルバツじゃんって考えたら少な目でも無かった
一問一答もマルバツ600問題
1200+600問を流し読みして、今の段階で確実に分かるもの=4割くらい、最後の2択まで絞れた問題=4割くらい、なんじゃこりゃ状態の問題=2割くらい
平日は通勤電車で30分×2(往復ね)、帰宅して30分くらい
休日は午前1時間半、午後1時間半、夕飯後30分くらい
2時間、3時間なんてウンザリするからウンザリしない程度で頑張る方が効果的で良いんじゃね?
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ c1eb-mqp0)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:21:39.63ID:tbqGQ0390
>>698
えらい!
0705名無し検定1級さん (アウアウウー Sa95-4wcv)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:40:07.63ID:3a2Xx1kWa
宅建試験って表向きは全受験者の上位15%前後が合格圏内だけど、全受験者の平均点って滅茶苦茶低いらしいな
欠席率も高めだし
取り敢えず最後までテキスト読んで試験に挑むのは全受験者の4割くらいらしい
残りは過去問どころかテキストすら最後まで読んでないらしいし、問題にフリガナがふってないって当日に怒りだす奴も多いらしい
取り敢えず真面目にテキスト、過去問やりきった人の合格率はそれほど低くないみたい
全受験者の母数は相当酷いらしいよ
Marchレベルの試験に高校中退&中卒が素手で勝負に挑むようなもんだ
0707名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8b-Ojl6)
垢版 |
2023/03/21(火) 06:59:58.51ID:s5orGoDXM
欠席者は受験者に含めないんで
0708名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8b-Ojl6)
垢版 |
2023/03/21(火) 07:01:49.26ID:s5orGoDXM
LECの水野曰く記念受験生は2割程度だよ
しょうもない願望垂れ流してる暇あったら勉強しとけよバカなんだから
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ 71eb-t4G/)
垢版 |
2023/03/21(火) 07:12:01.69ID:RGz1w20R0
>>705
どこで聞いてきた情報だよ
眉唾だわ
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ 89d6-UraI)
垢版 |
2023/03/21(火) 07:15:48.89ID:d7Ei8Lax0
そうなんか?
ほとんど勉強してない宅建記念受験って滅茶苦茶多いらしいぞ、割合は知らんけど
「宅建は馬鹿でも受かる」ってのを信用してるんだろうな、現実は甘くない

それはそうと、俺は気分が乗らない時には「ちょっとだけ勉強」にしてる
分野別問題集10問だけとか、一問一答10頁だけとか
問題を読む癖をつけるようにしてる
いきなり判例問題なんかしてもチンプンカンプンで嫌になるのは目にみえてるからな
トリセツ付録の一問一答アプリ、早く使ってみたいけど4月1日開始なんだよな
0712名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8b-Ojl6)
垢版 |
2023/03/21(火) 08:20:48.67ID:B8m2opbdM
法律改正点と統計情報も直前期に叩き込んどけよ
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ c1eb-mqp0)
垢版 |
2023/03/21(火) 10:53:59.60ID:FennxdOU0
トリセツの著者自らトリセツ動画 Youtube出たよ
0717名無し検定1級さん (エムゾネ FF33-UraI)
垢版 |
2023/03/21(火) 13:21:46.20ID:7jXpeuEYF
中卒&高校中退→地元の個人経営不動産屋に就職
会社指示で宅建受験

こんなんが宅建に受かるとは考えられん
でも、実際の宅建受験者はこんなんばっかり
10代で人生詰んでるな
転職先はタクシー運転手、トラック運転手、警備員くらいしかないやろうな
0719名無し検定1級さん (ワッチョイ b3a2-LF/r)
垢版 |
2023/03/21(火) 13:57:15.13ID:OQGO/Mfy0
集団ストーカー 労働基準法違反 大崎 小関橋 小関橋北交差点付近 迷惑違法駐車部隊 ハザードランプ合図
自分の高額違法闇バイトを隠す為にあらゆる人間を捨てゴマに使う覚醒剤橋良直 木下共耳
0720名無し検定1級さん (スププ Sd33-zyeL)
垢版 |
2023/03/21(火) 14:19:47.88ID:q6x9v8brd
>>715
受けさせられてるじゃなくて
まともな会社なら勉強会開いたり予備校通わせてくれたりするけどな。しかも新卒1年目とか2年目で受かるようにサポートしてくれる
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ b3a2-LF/r)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:45:55.84ID:OQGO/Mfy0
集団ストーカー 労働基準法違反 大崎 小関橋 小関橋北交差点付近 迷惑違法駐車部隊 ハザードランプ合図
自分の高額違法闇バイトを隠す為にあらゆる人間を捨てゴマに使う覚醒剤橋良直 木下共耳
ID:JRcA7kTB(2/3)
0090 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/03/21(火) 16:58:46.97
名義貸しには犯罪行為に巻き込まれる、損害賠償金請求を受ける、借金返済の義務を負うといったリスクもあります。 もし名義貸しで借金を負ってしまった場合でも、返済義務は基本的になくなりません。 名義貸しをした相手に返済させるか、自分で返済するかが選択肢となります。 しかし、どちらも厳しいのであれば弁護士に相談しましょう。
ID:JRcA7kTB(3/3)

コメントを投稿する
最新コメを読み込む
1

↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑
書き込み
名前(省略可)

E-mail(省略可)

sageるクリア
*書き込み反映には時間が掛かる場合があります*
浪人を利用して書き込む
浪人にログイン
メールアドレス

秘密鍵もしくはパスワード


プレミアムRonin (浪人) - 5ch.net有料会員サービス
0725名無し検定1級さん (ワッチョイ c1eb-mqp0)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:50:29.40ID:FennxdOU0
根抵当権がいまいちしっくり理解できんの
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ ebcd-qiwJ)
垢版 |
2023/03/21(火) 18:16:36.29ID:enQb3az+0
今年独学で受験してみようと思っています。不動産知識はほぼ無しです。
今日天赦日一粒万倍日なので今日から動いてみようとテキスト調べて本屋に見に行ったのですが、らくらくとトリセツで迷っています。
何事もとにかく基本を極めてから応用に行きたい性格で、わからないまま進むことができない1から順にやりたいタイプです。
トリセツは図も多くて分かりやすそうだったのですがネットを見るとらくらくを進めてる人が多く、情報量や解説が細かく良さそうでした。
皆さんどうやってテキスト選びましたか?
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ 3303-CSnB)
垢版 |
2023/03/21(火) 18:33:59.99ID:V3kW6yMo0
らくらくでいいけど、らくらくは基本書だけじゃなくて、過去問・予想問題集・模試もシリーズで全部買って、
全部やってようやく完成するシステムだから、基本書だけ買って勉強しても知識穴だらけになるよ
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ 89d6-UraI)
垢版 |
2023/03/21(火) 18:35:24.74ID:d7Ei8Lax0
>>728
俺はトリセツのテキスト、一問一答、分野別問題集で勉強してる
選んだ理由は「これなら俺でも何回でも読めそう」と思ったから
細かい字でゴチャゴチャ掛かれてると読む気も無くなる
実際トリセツは全体像を見るには丁度良い
分からないところはネットで調べられるし、何より飽きっぽい俺が飽きないで読めてるし
どのテキストも結局は相性の問題だと思うよ
分かりにくいって理由付けてテキスト買い換えるばっかりで結局最初しか読まないのは愚の骨頂、時間も金も無駄
0731名無し検定1級さん (ワッチョイ ebcd-qiwJ)
垢版 |
2023/03/21(火) 18:57:16.01ID:enQb3az+0
なるほど。
シリーズで購入予定なので、どちらかに決めてとことんやりたいと思ってるのですが自分合うのかと本が合うかが判断できない…
ちなみに導入としてまんか宅建士は買ってみました。
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ 89d6-UraI)
垢版 |
2023/03/21(火) 20:13:58.76ID:d7Ei8Lax0
>>731
近くに大きな本屋は無いの?
ちょっと遠くても10月まで使うテキストだから半日潰してでも合うテキストをじっくり立ち読みしてくれば?
合う、合わないは本人しか分からんもんね
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ cbac-HvUC)
垢版 |
2023/03/21(火) 20:28:05.04ID:TXNNvvLw0
>>731
みんほしを忘れてもらっては困るよ
個々の意見も参考になるかもしれんがネット媒体の多数の意見も参考にな
まず宅建Youtuberの登録者数10万人超えの2大巨頭棚田行政書士とゆーき大学はみんほし推しだよ
他の宅建Youtuberもみんほしシリーズを使って合格している人が多い
Amazonの売上1位はみんほし
それだけ大多数の人がこのテキストや問題集に支持を集めて多くの合格者を輩出してるわけよ
まあ自分で書店に行ってテキストを実際に手に持ってみて紙質や中身を見て読みやすさやわかりやすさを肌で感じて確かめてこいよ
これから試験が終るまで毎日付き合っていく相棒だからさ
0735名無し検定1級さん (ワッチョイ 71eb-t4G/)
垢版 |
2023/03/21(火) 20:57:04.18ID:RGz1w20R0
一時期オプチャオプチャとうるさかったこのスレも全く話題にならなくなったな
0736名無し検定1級さん (スプッッ Sd3d-2lPJ)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:10:17.15ID:r9dzFsQkd
登記されてない証明めんどくさすぎ
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ d9e6-ubqY)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:36:36.23ID:UiSIZlzs0
>>736
本籍地の市区町村役場で発行してもらうんでしたっけ?

この間、地元に行った際についでに発行してもらおうかと思ったけど、登録実務講習未受講なのでやめておいた。

3ヶ月経過した「身分証明書」は無効だった模様、、、
0744名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8b-t4G/)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:52:02.31ID:KNsU49JjM
証明と身分はまとめて送るべきだよね本当めんどい
手続き進めてると宅建合格したんでいつでも登録できますよwみたいに思ってたのがアホらしく感じる
想像の3倍は時間かかるわ…
0745名無し検定1級さん (アークセー Sx9d-t4G/)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:33:40.90ID:wh9AuDScx
みんほしはカラフルなのはまだいいとして、過去問に出てきた内容が載っていないことが少なからずあるのが問題
0746名無し検定1級さん (スプッッ Sd3d-2lPJ)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:38:02.63ID:QORPtox5d
>>742
自分もよくわかってないんだけど法務局かな?
対応してる法務局は遠いから東京の法務局に郵送かオンライン請求なのかと思ってる
ちなみにオンライン請求は罠だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況