X



トップページ資格全般
1002コメント319KB
【宅建士】宅地建物取引士 787
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スプッッ Sd47-0jGX)
垢版 |
2023/02/13(月) 07:16:45.61ID:nenQAJuCd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 786
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1674127135/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ a770-4u4v)
垢版 |
2023/02/13(月) 07:57:25.83ID:Iroe3eFv0
>>1

2週間独学合格プラン

みんほし問題集3冊を1冊あたり3日で終わらせる(テキスト見ながら)。 前日やった範囲は必ず軽く復習する。よく理解できない所はYouTube見るのもいい。

→みんほし2週目を3日でやる

→苦手分野中心に過去問(アプリや道場)を残り2日間やる。自分用暗記リストを作る(テキストに付箋貼るとか)

→当日は統計と暗記リストをひたすら回転
0003名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-/skI)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:19:52.63ID:PoMbieIfa
昨日はショックな出来事があった
久々に宅建の教科書を開いたら、内容をいくつか忘れていることが判明したわ
試験終了後も、FPや管業の勉強をしていたから決してサボっていたわけではなかったのにそれでもあれだけ必死になって勉強した宅建の内容を取りこぼしてしまったことが悲しい
これからは宅建の知識を維持するために定期的に時間を確保するわ
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ 230d-zJF7)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:53:26.77ID:HMpArAFS0
死ね
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bd-+RtB)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:16:53.35ID:QRdCxHbH0
一問枠の区分所有法じゃ宅建レベルだとそこまで詳しく問われないから、農地法覚えなよ。
まあ、農地法も一問枠なんだけど。
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ fa03-uphh)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:32:49.77ID:m0tNiUY50
>>6
実体法=民法・区分所有法=敷地利用権(所有権・賃借権・地上権・使用借権など)
手続法=不動産登記法=敷地権(所有権・賃借権・地上権など)(使用借権は手続法上登記不可)
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ 3beb-/skI)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:38:44.47ID:HY5An0iZ0
今年マン管を受けるからこれもいずれ覚えなきゃいけなくなるかも
0011名無し検定1級さん (ワッチョイ 3beb-/skI)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:34:02.56ID:HY5An0iZ0
宅建の知識をいろいろ忘れていたから、緊急で過去問道場のランダム作成模試を解いたら44点取れたわ
これは果たして知識の維持ができていると言って良いのだろうか?
0012名無し検定1級さん (ワッチョイ 230d-zJF7)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:46:17.57ID:HMpArAFS0
出来ていない
過去問を覚えているだけ
不動産登記法とか一部滅失の損害賠償のややこしい所を
説明出来たら本物だ!
0014名無し検定1級さん (ワッチョイ 0788-Azvt)
垢版 |
2023/02/16(木) 06:48:34.13ID:XTLynU0v0
宅建は、夏くらいからやるのが一番いい
今からだとまだ早すぎるだろ。
0015名無し検定1級さん (スプッッ Sdaa-0jGX)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:07:49.19ID:Hoa7ffhNd
どこまで仕上げようとしてるかと週に何時間勉強できるかで変わる
1日1時間なら今日からやっても8ヶ月、240時間だ
それじゃ初学では足りんとみる

1日中勉強してられて100時間で仕上がる奴は一週間前にはじめりゃいいさ
0017名無し検定1級さん (スッップ Sdaa-0jGX)
垢版 |
2023/02/16(木) 08:17:40.47ID:AWYbzM7Hd
それ丸暗記の定義の議論がはじまる話題や

全く同じシチュエーション、同じ引っかけ方で問われることはあまりないんじゃないかと思うし少しひねられたら対応できないというんじゃ不味そう
それに丸暗記するくらいなら要素を暗記したほうが容量は少なくて済むでしょ
しかし記憶容量だけは抜群で論理的思考にはまったく自信がない、みたいな人ならもしかすると選択肢に入るのかも?
まあ人それぞれよね
丸暗記法の始祖になってみては
0019名無し検定1級さん (アークセー Sxa3-/skI)
垢版 |
2023/02/16(木) 12:29:31.67ID:yW7jXEmXx
>>16
過去問丸暗記でいけるのは別の試験だな
宅建はそれに加えて本番での論理的思考力が求められるから、頭を使って考えられない人は普通に落ちるようにできているよ
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ 1eff-97Dr)
垢版 |
2023/02/16(木) 13:40:15.08ID:CoEO5cBb0
>>19
本番全然頭使わずに言って40分時間余ったけど38点合格できたよ
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ fa03-uphh)
垢版 |
2023/02/16(木) 13:43:59.82ID:hp3ZZRLz0
>>13
そもそも規定されている法律が2つとも違うってこと

まず実体法である民法・区分所有法で敷地利用権という権利が発生する
その後に手続法である不動産登記法によって登記をすると敷地権になる
したがって、敷地権は登記されることによって初めて存在することになる

つまり、登記されていない敷地権はありえないが、登記されていない敷地利用権はありうるということになる
たとえば、使用借権は敷地利用権であるが、手続法である不動産登記法上、
使用借権を敷地権として登記することができないから、専有部分と土地を分離して処分することができる

これに対して、所有権・地上権・賃借権は敷地利用権であり、しかも敷地権として登記することもできる
したがって、登記されると敷地利用権が敷地権と一体化し、専有部分と土地を分離して処分することが、
原則として禁止されることになる
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ 0788-Azvt)
垢版 |
2023/02/16(木) 15:44:46.63ID:XTLynU0v0
12歳とかが合格してるのみるとやっぱり
難関資格ではないんだよな
0027名無し検定1級さん (ワッチョイ ebbd-t1ev)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:04:34.55ID:lI3BRODU0
>>25
早く合格できるよう頑張ってね(ニッコリ
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ afd6-IR4K)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:53:00.16ID:4vY+f97R0
LECのトリセツ、使ってる人、居ますか?

テキストの分冊3の70ページの表、間違えてるよな?
建築確認の項目だが大規模修繕、大規模模様替え、バツになってるけど丸が正解だよな?
WEBから問い合わせしようとしたら、エラーで進まない

困ってます、助けてください
0032名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-Zj5t)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:08:34.01ID:bWWKSmHKa
>>29
俺もトリセツ、ナカーマだな
トリセツの良いところは一気に読める事だよな
無駄ページが無い
最低でもこれくらいは押さえておけ的なw
通勤電車で読んでるけど、サクサク進むから、ストレス解消には丁度良いわ
0033名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-AOCu)
垢版 |
2023/02/16(木) 23:26:42.73ID:qdQpqvCTd
>>29×であってるよ
0035名無し検定1級さん (スッップ Sdaa-0jGX)
垢版 |
2023/02/17(金) 08:58:24.16ID:FjiFjSc9d
>>24
サンクス
実体法や手続法の単語も入れて検索したりしてたらちょっとは分かってきたかも
宅建では一問しか枠ないみたいなのに区分所有で3日分くらい費やしてしまった
0038名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-kPh/)
垢版 |
2023/02/17(金) 12:21:10.32ID:P7PAJ0n5a
春ごろから勉強しようかなぁと思ってるけど
宅建って7割以上で合格とかそういうのじゃないんだね
30点代半ばだと、合格発表まで悶々とすることになりそう
40点目指すとなると大変そう
0039名無し検定1級さん (アークセー Sxa3-/skI)
垢版 |
2023/02/17(金) 12:29:00.41ID:h+TmOSdjx
宅建士証って別の資格試験でも身分証明書として使えるんだよな
今登録申請中だから、それが終わって宅建士証の交付も済ませたら5月のFP2級の試験に宅建士証を持って行くわ
0040名無し検定1級さん (スーップ Sdaa-6rCu)
垢版 |
2023/02/17(金) 12:32:32.18ID:YblkuBbvd
ふと思ったんやけど合格者のうち独学の割合ってどんなもんなんやろ?
0041名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-acly)
垢版 |
2023/02/17(金) 13:11:06.82ID:Vb1M/05uM
独学の合格者の割合は低いと勝手に思っている
独学の受験者数は凄く多いと勝手に思っている
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ aeac-CAT6)
垢版 |
2023/02/17(金) 13:53:32.78ID:vz0bHc3e0
一番いいのはお金掛けてスクールに通うことで次が通信でサッサと合格したかったらこのどちらかの選択肢もありよね
合格率も高いし手っ取り早いってことよ
宅建は独学で十分に合格できる資格て解ってるからほとんどの人が独学でやってる
しかし独学で合格できればコスパもいいしやればできるて達成感もあって最高じゃない
0044名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-acly)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:10:47.26ID:IGE1vLsFM
>>41の追記
合格率をみると大したことなさそうに見えるが、宅建より難関資格保持者の合格者が意外に多いと勝手に思っている
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ 0788-rMPm)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:56:57.61ID:CrpE9rGL0
今から宅建は早すぎる
せめて夏くらいからがっつりやるべきだよ。
0048名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-0jGX)
垢版 |
2023/02/17(金) 16:07:23.23ID:B5dO8U8cd
夏からはじめるスケジュール出してみてよ
確かに平日2時間土日8時間なら週26時間やれば4週で100時間
7月から3ヶ月で300時間だが、それできる?って話よ
平日コンスタントに勉強できるかも怪しければ平日さらに忙しい分週末やらなきゃならんことも多いじゃん
そんなにちゃんと出来るやつは超しっかりしてるやつだけだろ
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ aeac-CAT6)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:45:52.64ID:vz0bHc3e0
春から続々と勉強を始める人が多いので手遅れにならないように今からやってますて計画性持った人も多いよね
夏からやろうと思って悠然と構えていられるのも何だしね
初学者ならもうちょっと早めから手を付けておけばよかったと後悔しないように今からやりなさい
0051名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-97Dr)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:03:16.19ID:o9oTfTVPr
自分は一問一答tac.lecを完璧にして
ウォーク問を三周した
受ける前は40余裕だと思ってたけど
蓋開けたら36
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ 1eff-97Dr)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:59:06.69ID:VV11YJZ50
宅建の勉強なんて3ヶ月継続するだけでもしんどかったのに今からやっても絶対試験までもたんと思うんだが
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 0610-9i+8)
垢版 |
2023/02/17(金) 19:27:41.56ID:eDGG2fqL0
2400問ていっても頭使うわけでもないし気楽に行こうや
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bd-+RtB)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:27:13.80ID:C0kWQrJI0
予想問題は難易度問わず40以上取れないと話にならないよ。
過去問は一度見た問題を解いてるだけなので満点で当たり前。
俺の言ってる意味を理解できてるやつだけ合格するよ。
どうのこうの良い訳しながら反論してくるような間抜けは一生受からん。
試験階上で絶望の底で俺のことを思い出せ。
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bd-+RtB)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:16:55.90ID:C0kWQrJI0
最下層のギリギリで滑り込んだような、受かってるのかどうか発表日まで精神追い込まれるような30点台底辺合格者は人様にアドバイス出来る立場じゃないだろ。身の程をしれよ。
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ ebac-mngg)
垢版 |
2023/02/18(土) 00:15:57.29ID:FkN2NAmE0
令和4年の試験で言えば36点が合格点だったけど36点で受かろうが46点で受かろうが点数だけ見れば46点のほうが優れているけどどちらも合格には変わりがない
実際の試験で自身が合格点を上回ればいいだけで点数はあまり気にしないほうがいいよ
本番試験で高得点を取って合格してやるって意気込んでる人っているのかなあ
合格ラインより余裕の点数で受かれば楽なんだけど現実には運良くギリギリ受かればいいなあと思ってる
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-Tvf7)
垢版 |
2023/02/18(土) 00:36:42.10ID:iOFi5+xT0
学生ニートなら>>2で最高効率の勉強法が確立されてるからな
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d91-KtzP)
垢版 |
2023/02/18(土) 00:44:46.33ID:Nck+MEVv0
宅建はいいぞ
地主にあなた土地の分筆していませんよ
はは、と地主が頭を下げ、
では測量屋と司法書士を呼ぼうと
ぱんぱんっと
手を叩くとその測量屋と司法書士が頭を下げ
先生いつもありがとうございます!
と言われるからな
笑笑笑笑笑笑
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ 75bb-pe4q)
垢版 |
2023/02/18(土) 01:03:26.80ID:UF5gPadY0
行書はいいぞ
地主にあなた土地の分筆していませんよ
はは、と地主が頭を下げ、
では測量屋と司法書士を呼ぼうと
ぱんぱんっと
手を叩くとその測量屋と司法書士が頭を下げ
先生いつもありがとうございます!
と言われるからな
笑笑笑笑笑笑
0075名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-VFjA)
垢版 |
2023/02/18(土) 08:36:11.91ID:1ns0I+nxa
一般的な知能の持ち主だと、ゆーき大学の無料動画とTACの市販教材だけで受かる?
0076名無し検定1級さん (アウウィフ FF49-4x0p)
垢版 |
2023/02/18(土) 08:57:08.12ID:/5FUbmn7F
一般的な知能の持ち主なら自分で判断できるだろ
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ ebac-mngg)
垢版 |
2023/02/18(土) 09:19:51.48ID:FkN2NAmE0
ネットで合格者がどんな教材を使用していたか調べればわかるよ
TACのテキストと問題集と過去問の3冊があれば他はいらないですよね
あとはこれら3冊の使い方次第
0079名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-0QQU)
垢版 |
2023/02/18(土) 10:36:34.13ID:mfZ+gsV0M
17年間やって宅建業者は買主の自宅で重説できる!?
宅建士じゃないから×!とかいうのもいるみたいだし人による

市販のテキスト問題集使って合格は絶対に無理な試験ってそもそもなくね

どんな試験でもテキストの中身100%理解したら受かると思う
0080名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-4x0p)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:10:41.38ID:oaqJ6VVCa
知識の維持研鑽のために、これから3週間に一回の頻度で時間を取って宅建の問題の復習をすることにした
今までいろんなことを覚えては忘れてきたけど、宅建の知識だけは何としても錆び付かせたくない
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ fd88-fGoM)
垢版 |
2023/02/18(土) 12:26:55.70ID:tfnHb25I0
宅建持ちのブロガーが法定地上権の説明を判例でやっててワロタ
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ e5eb-4x0p)
垢版 |
2023/02/18(土) 12:45:15.27ID:cksRVDCg0
判例で説明すると何か問題あるんか?
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ 45bd-V2/3)
垢版 |
2023/02/19(日) 06:38:21.16ID:+RmVkGeP0
16時間ぶりレスかな?
稼働状況確認レス
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ e37a-/+FQ)
垢版 |
2023/02/19(日) 07:40:06.31ID:cz/UK1mh0
身分証として使えないことはないが、運転免許証はないですかって聞き返されることが多いぞ
0087名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-U9wp)
垢版 |
2023/02/19(日) 08:17:49.05ID:74N91rU1a
>>80
えらい!
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ fd88-t3mR)
垢版 |
2023/02/19(日) 12:58:50.61ID:w97Uu8Oj0
Twitterみると宮崎講師が小学校3年と5年生だかを指導を受け入れてくれて
宅建士試験受けるみたいだな。これ合格したら凄いな
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ fd88-fapT)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:07:00.77ID:w97Uu8Oj0
>>90
親が宮崎先生に頼み込んだみたいで、受け入れてくれたらしい
親が払うだろうね。父親が宅建持ちだったかな確か
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ e5eb-4x0p)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:11:01.70ID:YywtJ/wK0
俺は既に登録に必要な書類を送付済だよ
いつになったら連絡来るかなあ
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ 8551-o2cY)
垢版 |
2023/02/19(日) 22:56:44.58ID:KbNutrAf0
34点同盟
0099名無し検定1級さん (オッペケ Sre1-6o6r)
垢版 |
2023/02/20(月) 11:49:10.30ID:HJcx9KlTr
小学生で宅建取っても実務で使う時完全に忘れてるでしょ
せいぜい高校、大学生だな
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ cb2c-JFGb)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:23:13.84ID:az7XPwjq0
あたりまえだけど橋を架けたらちゃんと定期的にメンテナンスしないと錆びたり腐食して崩壊するし
ロスケの核もメンテしてないから使えなくなってるし同じことだよ。
0101名無し検定1級さん (アークセー Sxe1-4x0p)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:33:35.97ID:c8qziYtsx
定期的に復習しないとな
合格したからもう受験はしないけど、4月になったら今年用の教科書を買って改正点なども頭に入れるつもり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況