X



トップページ資格全般
1002コメント389KB

登録販売者 Part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f0d-A3Qq)
垢版 |
2023/02/08(水) 06:30:25.67ID:o9uSp/ya0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を行の始めに追加してください。(ワッチョイコマンドの為)

※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大三行までそっとしておいてください。

医薬品の販売制度|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082514.html

一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会
https://www.nittokyo.jp/

公益社団法人 全日本医薬品登録販売者協会
http://www.zenyaku.or.jp/

薬事日報
登録販売者試験・日程一覧
https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/46

前スレ
登録販売者 Part81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1660456817/-100
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 7beb-NCGk)
垢版 |
2023/06/11(日) 16:23:03.48ID:gVS8uka10
ドラストきついの?
0652名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMd5-gsIq)
垢版 |
2023/06/15(木) 09:29:15.92ID:RIWJ0WbIM
ガスター10買いに行ったら薬剤師不在で買えないって言われたよ
奥から登録販売者っていう人出てきて謝られたが居る意味あんの
0654名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-DJxh)
垢版 |
2023/06/15(木) 12:53:23.11ID:0/9SPjYQp
2,3類は売れるんですわあ…ちゃんと他いけ
0657名無し検定1級さん (ワッチョイ 59bd-zicA)
垢版 |
2023/06/16(金) 23:40:36.44ID:ad327Lwd0
登録販売者を募集してる倉庫の求人あった
薬をネット販売してるところね
管理者要件なしでOKという
内輪だけで仕事できるっていいね
応募しちゃおっかな?
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ 0662-fZSq)
垢版 |
2023/07/02(日) 04:00:43.63ID:ZLNRyh/e0
レジ打ちするための資格なのこれ?
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7d-J+nv)
垢版 |
2023/07/02(日) 08:29:45.10ID:W28IzUPM0
レジ打ちではなく、薬剤情報提供、商品管理、在庫調整、掃除、ガラ出しなど幅広い内容です
化粧品やトイレタリー商品の案内もします
薬剤師よりも幅広い知識が求められます
最近は登販と薬剤師、両方の資格保持者も増えていますね
0662名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-bH+x)
垢版 |
2023/07/02(日) 12:55:41.37ID:BLtAaiSGa
最近は医薬品登録販売者の試験に落ちる薬剤師が続出していて、薬剤師免許はカネで買えるが医薬品登録販売者の免許はカネで買えるような資格ではないという事が証明されつつあります
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7d-J+nv)
垢版 |
2023/07/03(月) 18:52:32.60ID:Z4P7T4Is0
最近の傾向はLGBTQXの人の増加でしょう
優秀な人が多いのです
大学院にまで進級して登録販売と薬剤師国家試験両方に落ちた人も珍しくありませんね
0664名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp5f-kcaK)
垢版 |
2023/07/07(金) 06:18:02.79ID:jfvWHongp
研修って手当出るんですか?
0666名無し検定1級さん (スプープ Sd3f-PHR1)
垢版 |
2023/07/08(土) 01:27:26.40ID:dV47YORhd
外部研修の事なら手当は出ない
でも研修費用は正社員なら会社負担が原則、アレは会社側の「受けさせる義務」だからな
非正規の場合ドラッグストアは出してくれる所が多いが、ディスカウントストア系はケチっているのか勝手に受けろと言われる
0668名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 11:50:57.04ID:ULK1/YlB0
何かお店から外部研修受けてこい。そしたら2年ならんでも管理者資格やるわーって言われたんやけどこれってどうなん?
受けた方がええの?他にも言われてる人おらん?
0669名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-ao9u)
垢版 |
2023/07/12(水) 13:01:13.93ID:Ip0aH1NYd
>>668
668の実務経験が1920時間以上かつ1年以上2年未満てことなら、通常の外部研修にプラスして「追加的な研修」を受ければ管理者要件満たせるぞ!受けてこい!管理者要件の有無は登販の人権の有無と同じだ
0671名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-zzlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 18:04:40.13ID:5VJtWxe1M
文系の人でも気軽に取得できる理系資格が、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定です。

在宅試験も可能で、就職転職に有利な、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定公式サイトです。
http://yakugaku.or.jp/yakken/
0672名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-zzlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 18:05:36.07ID:5VJtWxe1M
なんだかんだ言っても、薬学検定に受かればいいんだよ、知識なんて後の実務経験でどうにでもなる
御託並べても受からなきゃ意味ない
0673名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-zzlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 18:07:00.71ID:5VJtWxe1M
登録販売者の試験に落ちて、薬学検定1級試験には合格した人が増えていますよ
0674名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-zzlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 18:08:52.12ID:5VJtWxe1M
薬学検定資格取得者を募集してる倉庫の求人あった
薬をネット販売してるところね
管理者要件なしでOKという
内輪だけで仕事できるっていいね
応募しちゃおっかな?
0675名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-zzlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 22:48:10.80ID:iC3LHpnyM
レジ打ちではなく、薬剤情報提供、商品管理、在庫調整、掃除、ガラ出しなど幅広い内容です
化粧品やトイレタリー商品の案内もします
薬剤師よりも幅広い知識が求められます
最近は薬学検定と薬剤師、両方の資格保持者も増えていますね
0677名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-zzlG)
垢版 |
2023/07/20(木) 21:37:47.20ID:aTm8pw1xM
文系の人でも気軽に取得できる理系資格が、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定です。

在宅試験も可能で、就職転職に有利な、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定公式サイトです。
http://yakugaku.or.jp/yakken/
0678名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/22(土) 09:52:59.62ID:kxZ8JiFJM
薬学検定在宅試験を受験するこのスレッドの住人へ
薬学検定在宅試験申し込み期限は毎月10日ですので、薬学検定在宅試験サイトから申し込みください。
支払いは、クレジットカード払いのみです。
解答した答案用紙は月末日までに、ポストに投函してください。

在宅試験も可能な、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定公式サイトです
http://yakugaku.or.jp/yakken/
0679名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:55:08.77ID:PyCqHYBkM
文系の人でも気軽に取得できる理系資格が、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定です。

在宅試験も可能で、就職転職に有利な、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定公式サイトです。
http://yakugaku.or.jp/yakken/
0680名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/27(木) 09:50:39.51ID:ziMeoeVeM
文系の人でも気軽に取得できる理系資格が、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定です。

在宅試験も可能で、就職転職に有利な、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定公式サイトです。
http://yakugaku.or.jp/yakken/
0681名無し検定1級さん (テテンテンテン MM17-YP4D)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:46:16.25ID:Mh7SY2SKM
文系の人でも気軽に取得できる理系資格が、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定です。

在宅試験も可能で、就職転職に有利な、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定公式サイトです。
http://yakugaku.or.jp/yakken/
0682名無し検定1級さん (テテンテンテン MM17-YP4D)
垢版 |
2023/08/06(日) 23:44:52.27ID:8NSjG9HyM
文系の人でも気軽に取得できる理系資格が、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定です。

在宅試験も可能で、就職転職に有利な、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定公式サイトです。
http://yakugaku.or.jp/yakken/
0686名無し検定1級さん (テテンテンテン MM17-YP4D)
垢版 |
2023/08/10(木) 00:05:00.39ID:5VtjzQRcM
文系の人でも気軽に取得できる理系資格が、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定です。

在宅試験も可能で、就職転職に有利な、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定公式サイトです。
http://yakugaku.or.jp/yakken/
0687名無し検定1級さん (スッップ Sdd7-UTqP)
垢版 |
2023/08/10(木) 23:36:50.81ID:4HhuKAced
時給が安いとは言っても、資格取得にかかる金額と労力を考えると十分にペイできるからなぁ
40代以上の主婦がパートの条件をあげるには非常にコスパいい資格だよ
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ 09bb-J9Aq)
垢版 |
2023/08/11(金) 02:53:37.23ID:qySTNdix0
コスパ?
0689名無し検定1級さん (スッププ Sdba-7nGS)
垢版 |
2023/08/12(土) 01:20:17.23ID:9i49DPJhd
勉強3ヶ月もやれば受かるし、受験料登録料あわせても4万円行かない資格で普通のパートより100~200円時給上げられるからね

研修期間は時給+30円程度だけど管理者要件満たすよう、1年働けば元は取れる
0691名無し検定1級さん (ワッチョイ 0374-USI+)
垢版 |
2023/08/12(土) 17:48:59.59ID:PnwfYHGJ0
>>689
フルタイム勤務でも一ヶ月の勉強で受かるやろ
0694名無し検定1級さん (ワッチョイ b6fb-W7Vh)
垢版 |
2023/08/12(土) 21:35:27.92ID:MxYEPbyF0
昨年の難しかった関西広域連合で合格した
なのに家族の反対で全く違う職にしかつけなかった
給料は時給で想定より100円低い
資格は取って終わりじゃないって改めて痛感したわ
0699名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-USI+)
垢版 |
2023/08/14(月) 02:52:58.03ID:6XGFtPWRM
文系の人でも気軽に取得できる理系資格が、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定です。

在宅試験も可能で、就職転職に有利な、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定公式サイトです。
http://yakugaku.or.jp/yakken/
0700名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-USI+)
垢版 |
2023/08/15(火) 18:27:42.72ID:xhoLK9VNM
文系の人でも気軽に取得できる理系資格が、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定です。

在宅試験も可能で、就職転職に有利な、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定公式サイトです。
http://yakugaku.or.jp/yakken/
0702名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-7wIC)
垢版 |
2023/08/20(日) 19:03:39.18ID:WiEjY6g0a
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%9C%AA%E3%81%A0%E3%81%AB-%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%81%A8-%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3-%E3%82%92%E5%B4%87%E3%82%81%E5%A5%89%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AF-%E4%B8%80%E4%BD%93%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%A7-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%8A%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B/ar-AA1fuUrW?ocid=msedgntp&cvid=b50caa2a18e344ecb49afc124b197ef0&ei=11
未だに「マスク」と「ワクチン」を崇め奉る日本人は、一体いつまで“コロナ禍プレイ”をやり続けるのか


いつまでただの風邪を煽りコロナ茶番を続けるのか
俺は介護の資格も持ってるが、医療介護は人のためになるエッセンシャルワーカーと思っていた時代がありました
実態は人の不安を煽り、逆に健康を脅かす卑しい仕事だと理解するようになった
マスクバカに消毒バカ、ワクチン信者が蔓延る日本は製薬マフィアが支配する奴隷である
0703名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-uf5U)
垢版 |
2023/08/20(日) 19:47:12.31ID:fZr4Id98M
文系の人でも気軽に取得できる理系資格が、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定です。

在宅試験も可能で、就職転職に有利な、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定公式サイトです。
http://yakugaku.or.jp/yakken/
0709名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-uf5U)
垢版 |
2023/08/22(火) 17:44:14.25ID:HC2CbmEiM
文系の人でも気軽に取得できる理系資格が、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定です。

在宅試験も可能で、就職転職に有利な、薬学検定・美容薬学検定・食の薬学検定公式サイトです。
http://yakugaku.or.jp/yakken/
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bed-XHxp)
垢版 |
2023/08/25(金) 23:16:23.72ID:gIlrMTXk0
中学の時から理数系はまったくダメ
窒素の元素記号は?と訊かれても答えられない
そんな連中でも2ヶ月勉強すれば受かる資格ってなーんだ?
0716名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-RFvy)
垢版 |
2023/08/26(土) 11:45:07.30ID:sT9txNGLa
数学とか化学の知識なんか必要無い試験でしょ
0718名無し検定1級さん (ワッチョイ 1576-rTQJ)
垢版 |
2023/08/26(土) 17:43:27.51ID:RZSVnAyT0
明日関西試験ですが、例年解答速報はどこが早いですか?
0719名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d74-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 17:44:55.37ID:68jaZyhR0
>>717
何それ?美味しいの?
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d74-ZE7F)
垢版 |
2023/08/26(土) 17:56:10.21ID:68jaZyhR0
関東だから9月10日試験だけど
いま初めて過去問を解いて72問正解の正答率60%だった
これ間に合うかギリギリだな
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a51-vcrq)
垢版 |
2023/08/27(日) 20:50:43.61ID:zkPiko6C0
ことし1月にこの板で
「登録販売者の資格ってつかえますかー」
みたいな相談をした関西のオバハンですが、
本日、関西広域連合の試験があり、自己採点で
合格していましたことをご報告させていただきます。
その節はアドバイスいただきありがとうございました<( _ _ )>

合格して、ここのスレッドにお礼を書くんじゃっ!
というのもモチベーションの1コだったので、
御礼申し上げます。
ありがとうございました\(^o^)/
0725名無し検定1級さん (スップ Sdca-75j0)
垢版 |
2023/08/27(日) 21:19:31.64ID:XG4ievaVd
知り合いのママ友に登販目指してるのがいるんだけど
今回3度目のトライなのに
直前期になっても旅行行ったり趣味優先にして勉強してないらしい。
その割りに、過去2回落ちた原因について
1回目は夫の浮気がショックで落ちた〜
2回目は自分の不倫相手男性にフラレて落ちた〜
と自分の実力不足を棚にあげて他者のせいにしてるのがいる。
3回目は、何を言い訳にするのか…
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a51-vcrq)
垢版 |
2023/08/27(日) 21:21:43.46ID:zkPiko6C0
>>724さん。
ありがとうございます。
今後は点数を気にしないで薬を知ることができると思うと
ただただ楽しみです。
0729名無し検定1級さん (スププ Sdea-RFvy)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:20:58.61ID:AP88/6fZd
今日の関西広域連合は殺意高めだった
去年難化したから今年は楽勝とかデマにもほどがある
しかも4択の組合せ問題が5択に改悪されててほんま草
5択だったら関西なんかで受けねんだわ
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a51-vcrq)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:37:34.98ID:zkPiko6C0
>>727さん
ありがとうございます。
素直にうれしいです〜

ちなみに今年の関西広域連合では、
隣席の女の子のシャープペンの音にブチギレて
机蹴ったりして騒いだオッサンがおったらしいです。
twitterで見る限り、やられた本人はその後テストが
普通に受けられなかったようで(まぁそりゃそうだろう、、、)、
再試を希望してはるようです。(多分無理だろう、、)
そんなトラブルもあるんですね。。。考えもしませんでしたが、、。
0731名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a03-75j0)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:57:19.97ID:05vSR47m0
>>727
登録販売者は、国家資格ではないですよ。
都道府県知事が行う公的資格になります。

国が行う試験→国家資格
都道府県知事が行う試験→公的資格

国家資格は、原則どこの県で受験しても試験問題は同じなのに対して、公的資格は都道府県知事が行う試験なので、ブロックごとに試験問題が異なるのは
そういった理由からなので、公的資格になります。
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ d6ed-TDjq)
垢版 |
2023/08/27(日) 23:46:37.04ID:NoDUXgNk0
>>732
登録販売者を国家資格だと思ってる情弱でも受かるのが登録販売者
自分の受ける資格ぐらい国家資格かどうか分かってから受けろよw
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a03-75j0)
垢版 |
2023/08/28(月) 00:00:17.80ID:XdjNjAVf0
>>732
令和元年の合格者です、一発合格でした✌
関東ブロックで受けたので、合格率は30%台だったと記憶していますが、漢方がやたら多く出て難しかったことを覚えています。
今は、合格率10%前後の国家資格目指しています!
私も同時は、国家資格だと勘違いしていたのですが
後に公的資格だと知りました。
余談ですが漢方薬で「中」と漢字があるものは
ほとんどお腹の漢方薬になります!
0735名無し検定1級さん (スププ Sdea-VPpf)
垢版 |
2023/08/28(月) 00:10:41.41ID:ZfK9E2X+d
>>731

法令に取り決めがあれば国家資格

条例や地方自治体が取り決めるか又は国や地方自治体が設置した団体が取り決めた資格が公的資格

例:運転免許は地方が行うが国家資格
0737名無し検定1級さん (スププ Sdea-VPpf)
垢版 |
2023/08/28(月) 00:17:44.99ID:ZfK9E2X+d
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/014/shiryo/07012608/003.htm#:~:text=%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%B3%87%E6%A0%BC%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E5%9B%BD,%E3%81%AE%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7%E3%81%AF%E9%AB%98%E3%81%84%E3%80%82
資料5
国家資格の概要について
○ 国家資格とは
 国家資格とは、国の法律に基づいて、各種分野における個人の能力、知識が判定され、特定の職業に従事すると証明される資格。法律によって一定の社会的地位が保証されるので、社会からの信頼性は高い。

○ 国家資格の分類

1  国家資格は、法律で設けられている規制の種類により、次のように分類できる。


A) 業務独占資格: 弁護士、公認会計士、司法書士のように、有資格者以外が携わることを禁じられている業務を独占的に行うことができる資格。
B) 名称独占資格: 栄養士、保育士など、有資格者以外はその名称を名乗ることを認められていない資格。
C) 設置義務資格: 特定の事業を行う際に法律で設置が義務づけられている資格。
D) 技能検定: 業務知識や技能などを評価するもの。

2  国家資格を行う主体は国、地方公共団体、法律で指定された団体に分けられる。

1) 国が行う試験(例:司法試験、管理栄養士、学芸員 等)
2) 地方公共団体が行う試験(例:栄養士、職業訓練指導員 等)
3) 法律で指定された団体が行う試験(例:技術士、衛生管理者 等)

○ 国家資格の分類表(上記1類及び2類によるもの)

項目 A)業務独占資格 B)名称独占資格 C)設置義務資格 D)技能検定
1)国が行う試験
・ 教育職員
(教育職員免許法)
・ 医師
(医師法)
・ 管理栄養士
(栄養士法)
・ 学芸員
(博物館法)

2)都道府県が行う試験 -
・ 栄養士
(栄養士法)
・ 職業訓練指導員
(職業能力開発促進法)

3)法律で指定された団体が行う試験 -
・ 技術士
(技術士法)
・ 衛生管理者
(労働安全衛生法)
・ 技能検定
(職業能力開発促進法)
注: 本資料は「資格の王道HPサイト」、「社団法人金融財政事情研究会HPサイト」等の情報を基に作成したものである。
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ d6ed-TDjq)
垢版 |
2023/08/28(月) 00:31:40.61ID:9p5VIo0l0
>>737
>国家資格とは、国の法律に基づいて、各種分野における個人の能力、知識が判定され、特定の職業に従事すると証明される資格。法律によって一定の社会的地位が保証されるので、社会からの信頼性は高い。

どこの法律に登録販売者の能力、知識の判定について規定されてるんだ?
あらかじめ言っておくが「局長通知」は「国の法律」じゃないからな
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a03-75j0)
垢版 |
2023/08/28(月) 00:36:28.40ID:XdjNjAVf0
三幸医療カレッジのHP参照

資格種類:公的資格
認定団体:都道府県知事
0743名無し検定1級さん (アークセー Sxed-FAfv)
垢版 |
2023/08/28(月) 00:55:07.85ID:OY1aRdd4x
メーカー勤務の自分が勉強していて思ったのは、手引の漢方生薬が、実際の漢方の知見とはかなり違っていたこと。最も重要な症状がなかったり、現実にはない効能があったり、あれは今後大改訂が必要と思う。黄疸のない茵ちん蒿湯とかね。あれでは選べません
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a03-75j0)
垢版 |
2023/08/28(月) 01:17:24.97ID:XdjNjAVf0
私は、令和元年に関東ブロックで合格したのですが
今、合格証見てみたら合格証の右下に東京都知事の名前のみ記載されていました。

ちなみに、法律関係の国家資格も持っているので
そちらの合格証を見てみたら、大臣と知事の連署が記載されてました。
主体が都道府県なので公的資格だと思います。
0747名無し検定1級さん (スップ Sdca-75j0)
垢版 |
2023/08/28(月) 07:29:24.62ID:3lVO9cZyd
試験問題や試験実施日がブロックごとに違うのに
各ブロックを併願して受験できる時点で国家資格ではないんだよ。国家資格は受験日や試験内容が一律同じだから。
役所(保健所)に聞いてみると公的資格だとはっきり教えてくれるから、問い合わせてみるといいよ
あと、法律に基づいてるとか言ってるけど
どこに、登録販売者オンリーの法律がある?
弁護士法、医師法、司法書士法、行政書士法とかそれらに基づいて国家試験が行われるけど、登録販売者はそれがないわけだから国家資格ではないんだよ
0749名無し検定1級さん (スププ Sdea-VPpf)
垢版 |
2023/08/28(月) 07:37:33.21ID:ZfK9E2X+d
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/014/shiryo/07012608/003.htm#:~:text=%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%B3%87%E6%A0%BC%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E5%9B%BD,%E3%81%AE%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7%E3%81%AF%E9%AB%98%E3%81%84%E3%80%82
資料5
国家資格の概要について
○ 国家資格とは
 国家資格とは、国の法律に基づいて、各種分野における個人の能力、知識が判定され、特定の職業に従事すると証明される資格。法律によって一定の社会的地位が保証されるので、社会からの信頼性は高い。

○ 国家資格の分類

1  国家資格は、法律で設けられている規制の種類により、次のように分類できる。


A) 業務独占資格: 弁護士、公認会計士、司法書士のように、有資格者以外が携わることを禁じられている業務を独占的に行うことができる資格。
B) 名称独占資格: 栄養士、保育士など、有資格者以外はその名称を名乗ることを認められていない資格。
C) 設置義務資格: 特定の事業を行う際に法律で設置が義務づけられている資格。
D) 技能検定: 業務知識や技能などを評価するもの。

2  国家資格を行う主体は国、地方公共団体、法律で指定された団体に分けられる。

1) 国が行う試験(例:司法試験、管理栄養士、学芸員 等)
2) 地方公共団体が行う試験(例:栄養士、職業訓練指導員 等)
3) 法律で指定された団体が行う試験(例:技術士、衛生管理者 等)

○ 国家資格の分類表(上記1類及び2類によるもの)

項目 A)業務独占資格 B)名称独占資格 C)設置義務資格 D)技能検定
1)国が行う試験
・ 教育職員
(教育職員免許法)
・ 医師
(医師法)
・ 管理栄養士
(栄養士法)
・ 学芸員
(博物館法)

2)都道府県が行う試験 -
・ 栄養士
(栄養士法)
・ 職業訓練指導員
(職業能力開発促進法)

3)法律で指定された団体が行う試験 -
・ 技術士
(技術士法)
・ 衛生管理者
(労働安全衛生法)
・ 技能検定
(職業能力開発促進法)
注: 本資料は「資格の王道HPサイト」、「社団法人金融財政事情研究会HPサイト」等の情報を基に作成したものである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況