X



トップページ資格全般
1002コメント307KB

【登録有資格者】廃業する司法書士85【限定】電話も鳴らない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/04(土) 19:48:50.18ID:HiaYIDbU
遺言執行になんか、代書って本まで買ってなりたいのか?
訴訟当事者になったとき、どうすんの
弁に丸投げか
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:25:50.08ID:HiaYIDbU
包括遺贈で、依頼人たる受遺者が不動産の取得を望まなかったが、登記した遺言執行者が、依頼人から訴えられ判決で裁損賠認める、なんて判例あると、執行は単純な作業じゃないんだったなわかる。
登記してやった、報酬ちょうだいではない。
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/04(土) 21:29:35.68ID:Hk44nvrH
包括受遺者に全く連絡せずに手続き始めるってww
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/04(土) 23:35:21.41ID:yyOgWStC
>>100
750円と450円だけはストックしておいて
住民票や附票は自治体のHPで金額確認してその都度購入
これがデフォかと思ってたが
1000円券しか買った事ないよって事務所もあって様々だなと思う
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/05(日) 09:58:12.95ID:wvKeMLti
田舎は相続登記と事務所前に看板出してたり。
俺が作った不動産の遺産分割協議書、客から借りてなんかしてるとか。協議書出来てるよ。それで、何するのよ。
知人からの懇願で本人真正で出した用益権設定が、契約書杜撰でムキョクから取り下げを支持されてるが、本人訳わからず1ヶ月放置とか。登記、客を舐めてる。
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 19:53:28.49ID:pevXiZ0H
バックダメと仲介ならわかるはずなのに、古事記をそれでも選ぶんだな
両罰規定を早急に
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 20:37:08.35ID:Z9DlfyXY
バック云々というよりも、仕事を出す側と金を払う側が一致していないのが登記制度の闇
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 21:31:12.80ID:IKMENGLf
>>100
お釣りを出すのが当たり前だから気にせずに送ってる
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:27:56.91ID:tUhSHIv1
事件割て今もあるが、昔の事件割まいまも
それって、公取の問題ではないよな
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:28:40.49ID:tUhSHIv1
出す側とは
金払う側とは
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 20:41:16.67ID:4T/kH07J
もう、副業としてやるしかないわ
マジでこの仕事はあかん
先もないし
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 20:46:32.74ID:3qWJHQqY
年収いくら
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 21:03:38.84ID:3qWJHQqY
本人確認情報
当日識別ないと言い出す、ほぼボランティアになる
免許番号だけ書いて確申請、ムキョクに責められる
2号もない、いろんな公的証明(住所ない)つけて認めてもらう
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 21:44:06.76ID:bWv0jTD6
公証役場に走れ
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:01:31.64ID:UZbjkGDL
職務上請求で送ってもあれやらこれやら聞かれて面倒くさいから、本人請求のほうが楽に思えてきてるんだけど、
職務上って疎明資料なしで送ってくれるものなんじゃないの?
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:34:17.44ID:Vw21Qza3
附25二の時の相続って、いま不選定証明不要なのか。
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 22:31:53.42ID:F6t34wGI
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/09(木) 09:01:44.28ID:5L0HRsYK
>>117
郵送だと聞かれたことがないけど窓口だとたまに聞かれる
自治体によるのか?
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/09(木) 09:35:28.60ID:rH6W9AJ8
自分の自治体窓口は職務上だとフリーパス
本人請求の形で出すとなるべく職務上使ってくれと言われる
本人請求だと発行すべき正当な事由があるのかどうか判断するのが窓口の人間には難しいとのこと
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/10(金) 14:23:14.31ID:SWpYnGxw
県の「認可書」を偽造して法務局に提出した疑い 司法書士の男を逮捕 愛知
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:53:47.08ID:iLajYnxV
ご尊顔は
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:02:44.89ID:vu+cX5tF
日付だけいじったとかなら業務禁止2ヶ月
許可おりてないのを許可おりてるようにしたなら業務禁止2年かな
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:08:21.95ID:VPcc43Zk
司法書士にそこまでやる義務ないだろうに
どういう状況だったんだろう
行政書士兼司法書士で許認可の申請も含めて成功報酬で受けたとか?
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:42:01.12ID:J+ndsA3w
弁護士は監督されて無いから、実質司法書士が1番厳しいんじゃね?
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:28:06.88ID:yMiwILWT
>>125
親分に命令されたとしても言い訳不可だからな
自分で判断しなきゃ
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/11(土) 10:05:40.13ID:oqG6UBDJ
仕事をお願いしたいんです。ええ、福利厚生の一環でして
引き受けてもらえる人を探しているんです。
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/11(土) 10:07:31.70ID:YAidtklf
電話来ても見積り伝えると明らかにトーンダウンしてるのがわかるw
日本人はホントに貧乏が多くなった
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/11(土) 10:32:27.88ID:11DNJzAD
仕事の難しさと依頼者の経済力が一致してないんだよねこの仕事
貧乏人に限って登記放置でややこしい状況になっているケースが多い
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:37:47.56ID:YiEYtCxi
自筆証書遺言法務局保管の関係遺言書保管通知って、わざわざ法定相続人全員の現在住所を法務局の職権で調べて通知してくれるの?
こんなことできるんなら、相続登記の添付情報の大半はいらなくね?
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/13(月) 22:29:11.50ID:eVseid0b
ちがう
保管申請時に通知する者を指定しておく
指定できるのは、執行者か受遺者か相続人のうちの誰か1人
と雛形には書いてある

検認では申立書に当事者目録つけて、そこに相続人全員の住所氏名書くから、検認結果は全員に通知される建前だ。
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/13(月) 23:29:07.90ID:18iFzfMz
遺言者が指定した人への通知は知ってたけど
関係遺言書保管通知というのははじめて知った
でも別に俺らに関係ないな

関係遺言書保管通知は、遺言書保管所に保管されている遺言書について、
遺言者死亡後、関係相続人等が、(1)遺言書の閲覧や(2)遺言書情報証明書の交付を
受けたとき(以下合わせて「閲覧等」といいます。)、その他全ての関係相続人等に対して、
遺言書保管官が、遺言書が遺言書保管所に保管されていることをお知らせするものです。
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:07:32.67ID:oitNCTky
そうだね
この通知は保管官が、相続人全員に通知出すようだから、住所は職権で調べるのかな
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:52:05.88ID:7/tRt1Gc
受遺者でもなんでもない相続人に通知しても、トラブルの種になるだけに思えるけどな
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/14(火) 10:03:10.04ID:SVRFTAc0
兄弟以外の相続人には遺留分もあるしトラブルになるような内容の遺言なら仕方ない
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/14(火) 10:51:43.74ID:6aBT7pjI
検認手続きと平仄を合わせたものだからな
検認結果は相続人に通知するし
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/14(火) 10:55:35.33ID:WJmmgqAh
検認が必要となるような自宅保存は偽造の疑いが多分にあるからな
法務局保管は一応本人意思確認はしてるんだから公正証書に寄せてよかったのでは
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:07:40.57ID:kjO0vlAO
遺言やるなんてチラシにも看板にも書いてないのに、
なんか最近になって異常に遺言の相談が多いんだけど、司法書士が遺言やるってイメージが定着してきている?
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:18:28.66ID:oitNCTky
さいきん、初めて遺言の相談が来た
あと、相続人への通知は遺言情報証明書交付請求書の添付書類として、法定相続情報一覧、遺言者の出征から死亡除籍、遺言者のすべての相続人の戸籍、相続人の住民票、が必要と保管令34に書いてあるな。条文だった
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/15(水) 05:38:27.18ID:cxHo0IoZ
遺言のための戸籍謄本とか評価証明、印鑑証明って職務上でとれると思う?
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/15(水) 06:44:29.11ID:C5vXW7Qs
委任で取れば
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/15(水) 07:13:52.57ID:xQyGMVw8
あの遺言のcmどうなんだろうな
うちは遺言の相談は受けないことにしてる
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/15(水) 08:21:44.78ID:YVF8qSCX
遺言なんてどんな士でも支援しかできない
支援て資格要るのかてことになるけど、弁は弁しかできないという
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/15(水) 12:01:30.08ID:eyfmAuBr
信頼度
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/15(水) 13:18:01.93ID:YVF8qSCX
間違ってラッキーなくせにw
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/15(水) 13:45:01.63ID:nYqFLDiy
行もないと司だけでは出来ないことが多すぎるのも事実だな
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/15(水) 16:43:40.40ID:USYz0SgM
153の脳内
「司法書士と行政書士では信頼度が違うッ!」

現実
「ええっと、先生のほう…行政書士さんでしたっけ?」
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/15(水) 17:35:57.67ID:bhEtyVcJ
コスパで自分が一生のメインの仕事にしようとする資格を決める行書
これがやりたいとかないのか
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/15(水) 18:29:47.45ID:eyfmAuBr
登記も相続人の代理人も相続放棄もなんでもできる
コスパ最高
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 10:55:25.12ID:WJhlBiEJ
不動産屋や銀行のコネなし開業した一人事務所だけど過労死しそうなぐらい仕事がきてヤバイ
開業二年目に入ったところ
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 15:14:11.31ID:WJhlBiEJ
戸籍一通1000円とか1500円ぐらいでやってるところがほとんどだと思うけど、
度々転籍している人と、一箇所に送るだけで3、4通戸籍でてくる人とで労力が違いすぎるな
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:31:53.83ID:wgQU0gPq
後見がヒコウケンの土地売った、けしからん。
そうぞくさせるべきや、それまで子はぶっしんとも尽き果てるまで扶養すべきや。許さんぞ。
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 22:21:34.74ID:2O8FycJk
抹消書類紛失している人(本人というより被相続人が完済して登記してなかったらしい)の抵当権抹消って、おいくらぐらいでやりますか?
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 08:14:46.49ID:7iTlFZgL
>>165
どっかの不動産ヤ
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:33:51.43ID:EleIQanA
遺言執行者の通知義務って、受遺者でない相続人にもするんだよな?
職業執行者ならいいけど、受遺者=遺言執行者の場合に(ほとんどの場合はそうだと思うけど)神経逆なでするだけじゃね
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/18(土) 09:27:47.84ID:2GKjLDV6
>>166
事前通知ね。
報酬5万+実費ぐらいかな。
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/19(日) 13:54:21.21ID:ZQmjFOGi
今年合格できそうなんですけど
ニート生活の長い非正規でした
なんて本当のこと言ったらやっぱり
どこも雇ってくれないし
独立しても仕事貰えないんでしょうか?
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/19(日) 14:27:46.96ID:ohYkUiVT
即独すればええやんニートだろうと前科者だろうと関係ないし
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/19(日) 15:46:05.36ID:G4rgT9py
半年ぶりぐらいに会社設立の依頼きたけど、電子署名のやり方とか忘れたわ
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/20(月) 13:24:15.21ID:IWjBRdM+
行書で相続か、、
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/21(火) 10:19:19.77ID:c5+s3G/A
無資格の司法書士事務所補助者でも開業して相続コンサルティングとか言いそうだな
行書すらいらない

早く逮捕されろ
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/21(火) 11:12:16.20ID:Y3wW6xWl
亡くなる人で不動産持ってる人と持ってない人だと圧倒的に後者のほうが多いからな
司法書士が行政書士法違反に恐れながら仕事する時代
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/21(火) 11:46:47.08ID:JDU8Zj0V
相続を銀行がやってるんだから、誰やってもいいんだろ
やつら相続の専門性も能力担保もないのに百万単位の手数料だろ
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/21(火) 12:10:14.96ID:Y3wW6xWl
懲戒事例1
危ない案件を報酬8万5479円円でやるとか、良心的な事務所だな
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/21(火) 12:20:30.10ID:Y3wW6xWl
懲戒事例3は、使用人司法書士が
自分で担当した案件に関しては法人でなく個人として責任を負うことが明示された初めての事例じゃね
震えおののく法人勤務のやつけっこういそう
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/21(火) 14:01:53.14ID:pfqT6vff
3の人辞めてるね。嫌気がさしたのかな。
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/21(火) 14:29:30.61ID:vMFCzuO3
規則31条業務とかいってイキってんじゃねーぞ、っていう見せしめだろうね
過払いブーム終わって最近儲けてるのはそっち系ばかりだから
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/21(火) 16:07:41.19ID:JIr6mz8b
銀の遺産承継、信託の遺言執行、みなグレーなないようだろ
なんで、キンユウチョウは指導しない
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/21(火) 19:47:00.99ID:LmeJKxoJ
>>180
バーカ
銀行指定の司法書士法人に投げるんだよ
銀行の パンフレットも法人が請け負って作成してる
相続義務化でネット銀行も本腰入れ始めてるから指定法人は笑い止まらずってとこだ
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/21(火) 20:55:36.45ID:UhUAuZrW
預貯金が不可分債権になったのって近年まれに見るクソ判例じゃね
連絡とれない相続人が一人いるだけで全預金がパア
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/22(水) 05:25:03.52ID:AJFzNeYc
銀も独自でやってだろ、遺産承継
このまえ、
山田エスクから義理母にお手紙来た
相続しますかしませんかお手紙
遺産目録もなしに決められないよねあれ
なんか問題起きそうなやり方
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/22(水) 05:31:08.10ID:AJFzNeYc
金銭債権は可分だけど、預貯金が遺産分割必要て理屈の違い教えてエロい人
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:06:52.95ID:x+grDjCe
懲戒事例3って使用人司法書士も責任あるのはともかく、社員司法書士にも監督責任があると思うんだが
そっちがまったく悪くないような書き方は、なにかの政治力もってる法人?
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:40:29.60ID:C7a6WaPu
>>182
コレ昔からじゃないか
ボスの指示通りに動いた結果子分は懲戒どころか確か懲役に行ってボスは何の処分なし
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:11:03.50ID:C5mnPQk9
>>191

ちがうやろ

直接担当した個人司法書士に責任を明確化という事かと

法人つっても規模も監督分担もバラバラだから責任比率を一般化したり明言したりできない

つまり営業力にしか法人の価値は無い
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:14:32.05ID:fOW6T03G
根抵当権っていまどき新規設定することある?
えらい古くに設定して、そのまま抹消してないのはよく見かけるけど
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:32:34.51ID:fsal3JLf
普通にめちゃくちゃある。
そりゃあんたが貧乏な仕事しかしてないからや。
もっとがんばれや。
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/23(木) 08:02:45.74ID:QUdQa9lV
さすが廃業スレw
銀行と仕事してないのがまるわかり
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/23(木) 08:59:30.50ID:LhVa0jGm
銀行支店のプロパーは、田舎は伝統あるw60.70のおじいちゃん事務所オンリーだわ
銀行の抹消委任状の受任者欄にに、その事務所住所司法書士が既に印刷されてるw
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/23(木) 09:28:21.96ID:2w7ArfX6
根抵当抹消の仕事きたけど何円ぐらいでやっていいのかわからん
抵当権抹消よりは確実に面倒くさそうだけど
「根抵当抹消 司法書士 報酬」とかで検索してもあまりでてこないんだよね
抵当権と違って
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/23(木) 09:55:57.75ID:LhVa0jGm
客から直接抹消頼まれて、銀から銀の抹消委任状預かると、もう受任者司法書士が印刷されてる。ステインあっても印刷された受任者消すのって、オケなのか?と思って、
仕方なく、司法書士何某と追記して連名で出す
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:52:56.73ID:hNbyycCM
普通に不動産屋が土地担保に金借りて別の物件仕入れるとき根抵当付けるだろ
農協とか銀行とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況