X



トップページ資格全般
1002コメント342KB
【宅建士】宅地建物取引士 783
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (ワッチョイ 53eb-2JIx)
垢版 |
2022/11/26(土) 10:24:44.16ID:Grzl5w7f0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 782
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669120242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0800名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-I2Tc)
垢版 |
2022/12/07(水) 09:25:40.32ID:tpHBvFZwM
行政書士云々は知らんけどみんな持ってて言ってる?
0803名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-I2Tc)
垢版 |
2022/12/07(水) 11:02:09.08ID:5a/bhmORM
>>801
最悪受験してなんか手応えあって言ってんのかなと…

宅建受けたことないけど最近はレベル上がったからねとか言わないよね普通
0805名無し検定1級さん (アークセー Sx10-bQYi)
垢版 |
2022/12/07(水) 12:10:03.78ID:RLaWbc1qx
>>802
何やったのあいつ
0807名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp72-5ak8)
垢版 |
2022/12/07(水) 12:53:57.86ID:AlL8HRMNp
アマ1かなあ
0809名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-GHWu)
垢版 |
2022/12/07(水) 13:43:14.46ID:0rxXSIC0a
>>806
社会福祉士
介護福祉士
0810名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-I2Tc)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:11:27.69ID:zdjG8F3rM
>>806
逆に国家資格取って俺は勝ち組!みたいな資格あるん?
基本底辺の相手は避けられない気がする

資格じゃないけど一流のシェフの予約必須のお店とか高級キャバクラとかそっち方向じゃないと底辺の相手は避けられん気がする
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ 085e-AUHE)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:29:16.98ID:0nVy0Xgo0
総合資格学院の登録実務講習のテキスト届いた
勉強時間の目安とか書いているけれど、どれくらい本気で勉強すればいいのか分からない
9割受かる試験で落ちたら凹む
0812名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-GHWu)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:32:02.39ID:mWQKg2Tua
>>811
一周サラっと読んで
講義を真剣に聞いたら
いけそうな気がする
0813名無し検定1級さん (オッペケ Sr10-n+ha)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:38:34.37ID:AuyliGukr
一級管工事と建築施工管理技士2次試験受け終わった時、会場周辺で社員の採用してる人何組かポケットティッシュ配ってたけど。
0814名無し検定1級さん (アメ MM50-EWfe)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:43:45.82ID:VKpWHkNdM
>>811
事前に勉強をする必要はあまり無い
まあサラッと読んで講習ではどういう勉強をするかを把握する程度でいい
終了試験はテキストは持込んでかまわないが
回答は正確な文言を書き込むことが求められるから
その文章をテキストから探し出すことが主な作業になる
その問題に出そうな部分は講習で重点的にやってくれるが
ここを覚えとけとか言ってくれるところも多いようだ
それを聞き逃さずにラインを引いたり付箋を貼っておくことが重要
ジャングルに入り込むときに前リ道を間違えないように途中の木の枝を折っておくという話があるが
あれと同じことをするんだという理解でいい
0816名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF7a-8RIn)
垢版 |
2022/12/07(水) 15:09:00.23ID:37JX3D5WF
宅建に合格してから言いなさい(`・ω・´)
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bb-dRCL)
垢版 |
2022/12/07(水) 19:28:28.67ID:vR2pgmHs0
宅建合格したけど未経験すぎてどんな不動産で働けばいいかわからない
賃貸
反響営業とか
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ 41eb-bQYi)
垢版 |
2022/12/07(水) 20:06:37.27ID:rKO3C68U0
宅建JOBエージェントに登録したけど、今すぐ就活する気はないと意思表示したら宅建JOB(エージェントではない)の方をすすめられたわ
試しにそっちで検索してみたけど、ろくな求人が無かった
良い求人はエージェントの方に持って行かれているのかねもしかして
0823名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ccd-FAOU)
垢版 |
2022/12/07(水) 20:20:00.82ID:ZeiUsu6d0
重説や契約書押印して、内容に不備があって、後で訴えられたりする事ってあったりするの?
また、それを不動産会社が仕込んでいて宅建士を嵌めるなんて事あったりするの?
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bb-dRCL)
垢版 |
2022/12/07(水) 21:10:18.14ID:vR2pgmHs0
>>822
一回見てみるわ
リクナビネクストとdodaはまあまあいい条件はあるけど未経験を取ってくれるかはわからん
0829名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-bQYi)
垢版 |
2022/12/07(水) 21:41:56.86ID:XfZLQfwEa
男は営業で契約取ってこいってことだよ
0832名無し検定1級さん (ワッチョイ de4d-4U65)
垢版 |
2022/12/08(木) 07:05:51.91ID:0dUV+WHC0
今度宅建の勉強を始めようと思っているのですが、皆さんは通信と独学どちらで勉強されていますか?
基礎知識が無いので通信を勧められたのですが独学じゃ合格は厳しいでしょうか
勉強時間は多めに取れます
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 41eb-bQYi)
垢版 |
2022/12/08(木) 07:09:06.93ID:dLcDMH+00
独学で合格している人なんて山のように居るぞ
俺も独学で合格したしな
反対に高額な通信教材を使っても全然合格できないアンポンタンもおるし、要は本人のやる気が全て
0835名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-Dc6K)
垢版 |
2022/12/08(木) 08:12:48.15ID:pq7Msm1ya
俺トラック運転手やってて1日10時間とか高速運転してるから講義の音声ひたすら流してた
そのおかげでテキスト使わずに過去問と音声と動画だけで一発合格できたわ
耳学は効率悪いのはたしかだけどそれなりに時間かければ効果あると分かった
0836名無し検定1級さん (ワッチョイ 5c88-DDDC)
垢版 |
2022/12/08(木) 08:34:33.36ID:zlfTtpaN0
民法だけ見れば行政書士より難しい
0837名無し検定1級さん (アウアウアー Sac2-UC3F)
垢版 |
2022/12/08(木) 09:30:08.37ID:GOYs9ZJHa
管理業務主任者、マンション管理士の民法よりも宅建民法は厳しいんですね
0838名無し検定1級さん (スーップ Sd70-n+ha)
垢版 |
2022/12/08(木) 10:12:41.30ID:LM6DC9Mgd
宅建とか行政書士とか社労士とか独学で取れるものは全部コスパいいと思うんだが、逆に参考書がないような知名度が低い難関資格ってのがコスパ悪いと思ってる
0839名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-bQYi)
垢版 |
2022/12/08(木) 10:25:19.41ID:I17ytbJma
不動産鑑定士のことか
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 96e8-n+ha)
垢版 |
2022/12/08(木) 11:04:38.47ID:I0dyCqwG0
独学で取れるって普通にコスパいいからな
勉強好きとかなら最高の趣味になるんじゃね
0841名無し検定1級さん (ワッチョイ dfb0-NwO+)
垢版 |
2022/12/08(木) 11:33:56.40ID:e+HzYzig0
コスパ良くするもしないも、合格後の貴君のパフォーマンス次第。
独学で受験料込み数万円で取れたなら、資格手当て月1万でも1年以内に回収できる計算だわな。
自己啓発の人は、その数万他につかって同じ満足感を得られるかどうか。
0842名無し検定1級さん (アークセー Sx39-bQYi)
垢版 |
2022/12/08(木) 12:13:38.09ID:0Iy3oHo2x
マンション管理士も独学でいけるよな
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ 0630-pmwR)
垢版 |
2022/12/08(木) 12:35:58.21ID:u65RSAQ80
民法の勉強なんてなぞなぞみたいなもんだろ

どっちが悪い人ですかってのとどっちの物ですかってのを考えりゃいい

借地借家法は適当にYouTube見りゃいい
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ 5c88-DDDC)
垢版 |
2022/12/08(木) 12:43:54.81ID:zlfTtpaN0
管理業務主任者、マンション管理士の民法よりも宅建民法は厳しいんですね
>民法だけみれば
司法書士>宅建士>行政書士>マン管>管業>>貸金>賃管かな。
0849名無し検定1級さん (オッペケ Sr39-JkWk)
垢版 |
2022/12/08(木) 12:57:03.61ID:35VXKWJor
>>844
俺は不動産関係の仕事してないから登録までしょうか迷ったけど転職も考えてないこともないし、登録実務講習とか今じゃないと受けないだろうと思うから宅建士証発行までやるつもり。

登録しない原因が金ならもったいないかもしれないけど登録することをおすすめします。
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ d0ad-mI8M)
垢版 |
2022/12/08(木) 14:47:52.74ID:r+rHDo2h0
>>847
んなわけあるか
0851名無し検定1級さん (スップー Sd62-n+ha)
垢版 |
2022/12/08(木) 14:59:10.18ID:HJ3EwIttd
>>847
いい加減にしとけよ
0852名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-e08E)
垢版 |
2022/12/08(木) 15:18:50.59ID:QVeWtSdZa
宅建の民法は簡単だよ。予備試験や行政書士に比べて範囲もかなり限られてるし。失踪宣告も宅建としてはこれまで出てなかっただけで民法ちゃんと学習してれば常識でしょ。
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 4cff-4FAg)
垢版 |
2022/12/08(木) 15:35:20.92ID:L8H0OKQn0
管業マン管と比べても宅建の権利が一番難しいと思うけどな
前者両方ともすごい素直な落としたらダメなレベルだけど宅建においての初出物はわからん殺しだし難しいよ10問取れたら上出来
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e74-oTEC)
垢版 |
2022/12/08(木) 18:03:56.26ID:1ai5GGCc0
宅建ニュースです

https://i.imgur.com/s5XTzro.jpg
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16702402196061

私有地通行を巡るトラブルで男性にけがを負わせたとして、茨城県警神栖署は5日、傷害の疑いで、神栖市、無職、男(70)を逮捕した。

逮捕容疑は11月8日午後4時50分ごろ、同市の自宅前路上で、運転する軽トラックの前に鹿嶋市、会社役員、男性(43)が立ちふさがっているのを認識しながら急発進して男性に衝突、腰の骨を折るなど全治約2カ月のけがを負わせた疑い。同署によると、男は黙秘している。

現場は、海岸沿いの市道「シーサイド道路」内にある、男の私有地。約18年前に境界画定の民事訴訟で波崎町(当時)に勝訴し、「私道」との表示を道路脇や通行部分に置いている。私道と知らずに進入した車と男の間でいさかいになることがあり、同署は今回も同じようなトラブルがあったとみて調べている。
0861名無し検定1級さん (ワッチョイ 6094-GHWu)
垢版 |
2022/12/08(木) 18:51:24.82ID:mi0rmeqJ0
>>860
そう思ってうちのデイサービスの
立ち上げ時に利用した行政書士の先生に
マウント気味に話したら喧嘩になりかけ
契約切ったわ

行政書士はそんな事は思ってないよ
0862名無し検定1級さん (スフッ Sd94-LJTc)
垢版 |
2022/12/08(木) 19:11:25.50ID:gTv8FX1Fd
宅建は相対評価だから難易度がどうなろうが上15%が受かるしなぁ
0867名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-IXbh)
垢版 |
2022/12/08(木) 21:54:26.17ID:AufnveTlM
>>866
そんなアホそうそうおらんからな…
両方受けて合格しての意見なら何も言えんけどさ
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 41eb-bQYi)
垢版 |
2022/12/08(木) 22:11:56.17ID:dLcDMH+00
管理業務主任者の今年の試験の問題をノー勉で解いてみたら24点だったわ
さすがに宅建と賃管の知識だけではこれしか取れないか
0872名無し検定1級さん (スップ Sd02-tHKf)
垢版 |
2022/12/08(木) 23:00:30.16ID:o90toPI2d
もう業法なんてぜーんぶ忘れちゃった
0873名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-IXbh)
垢版 |
2022/12/08(木) 23:11:13.92ID:AufnveTlM
>>872
わかるわ
登録の移転と変更の登録とかは覚えてるけど当たり前だろ?で覚えてた部分とかやばい
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ f174-bQYi)
垢版 |
2022/12/09(金) 08:05:34.48ID:yCpxvs810
宅建スレも人減ったな
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 5c88-DDDC)
垢版 |
2022/12/09(金) 08:14:35.67ID:OitHH33a0
行政書士合格者も結構、宅建士試験落ちてるんだよな。
0881名無し検定1級さん (オッペケ Sr10-n+ha)
垢版 |
2022/12/09(金) 11:04:48.29ID:CEWCDyB0r
>>880
自分は去年管業取って去年の今くらいの時期から宅建の勉強開始して今年なんとか取れたけど36のギリギリ合格だった。
管業は150時間くらいの勉強時間だったけど宅建は600時間はやったと思う。
宅建と管業取るとマンション管理士がかなり勉強しやすくなる。
0882名無し検定1級さん (スププ Sd70-dRCL)
垢版 |
2022/12/09(金) 11:14:27.80ID:zr3ff3bod
>>880
今年の菅業だと民法と37条くらい
民法も37条も宅建の方が倍くらい難しい
あとは覚える量は菅業より少ないと思う
0883名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-1Qdo)
垢版 |
2022/12/09(金) 11:56:27.91ID:rkpWXIWbd
>>879
だな。両資格取得してるが、甘くみたら落ちるよ。この試験。
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ 5c88-DDDC)
垢版 |
2022/12/09(金) 11:59:57.29ID:OitHH33a0
>>879
それな!民法は行政書士よりやや難しいときもあるし
全体的にみるとかなり難しくなってる
平均学習時間500時間はかかる
0886名無し検定1級さん (アークセー Sx39-bQYi)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:03:19.86ID:UmYX6jWBx
宅建講師もTwitterで300時間では受からないと言っている
俺も同意見だ
300時間で済んだのは、過去問ぐるぐるだけで合格できた平成後期の緩かった時期だよ
0888名無し検定1級さん (スププ Sd70-n+ha)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:11:16.23ID:5qyNjChAd
法学部3年生初受験だったが
200時間勉強で36点ギリギリ合格だった。
法学部アドで100時間プラスとして300時間は34〜37点のボーダーラインで合格できるって計算だと思うわ、確実に合格するなら500時間いるってやつは正しいと思う
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ d0ad-mI8M)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:15:17.96ID:O1Nsyq4Q0
>>885
その雑な自演なによ
0894名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3a-Dc6K)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:36:16.66ID:kuUSRspoa
俺もたまに1人会話バレてないか怖くなるときあるわ
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ 4cff-UTzD)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:56:39.49ID:sUyzJ8Bo0
勉強時間を何百時間で受かるってそんなの人それぞれなんで時間で測るのやめたら?
過去問10年分最低3周以上、なくてもいいけど各社予想問題2周以上、テキストは都度読んで記憶、一問一答は好みで、最低これくらいやってたら合格できるでしょ
早い人で100時間くらいになるってだけで遅い人は300でと400でもかけてやればいいだけ
リピーターならもっと短縮できるだろうし
0897名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f2-n+ha)
垢版 |
2022/12/09(金) 13:13:12.32ID:gQu2uj1N0
>>896
というかこんなところの意見なんて一つも参考にならんわな他人からすれば
普通に宅建のテキストだけで受かるのに公務員試験だの司法書士のテキストで民法勉強しないと受からないとか騙して楽しんでるやつもいるし
0898名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-IXbh)
垢版 |
2022/12/09(金) 13:21:08.02ID:aBsyjUoQM
もしかして自演を知らないんじゃ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況