X



トップページ資格全般
1002コメント293KB

基本情報技術者試験 Part490

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8683-5gdV)
垢版 |
2022/11/05(土) 20:43:34.89ID:g9cVl0Je0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

合格者受験番号一覧・合格発表日・合格証書発送日・官報公示日
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/cbt_sg_fe.html#cbt04

基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
基本情報技術者試験 Part489
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1664807853/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b35-J1J7)
垢版 |
2022/11/21(月) 09:16:56.35ID:097haOJb0
今日午後試験受けてくる
まぁ非IT系で趣味の延長で受けるだけだから、落ちても何がどうって無いんだけど真面目に4ヶ月勉強して合格したいって想いがあるからやっぱり緊張するな。
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ fbed-PPOt)
垢版 |
2022/11/21(月) 10:16:33.60ID:xpnAEVmF0
>>854
それがプログラミングよりむずかしいってことなのか?
0862名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-OY8z)
垢版 |
2022/11/21(月) 15:31:47.90ID:6lGJCw63M
>>861
不合格だったら点数教えて
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-0ZBE)
垢版 |
2022/11/21(月) 17:35:44.59ID:5dMaS18T0
>>867
やったな!
合格おめでとう
0872名無し検定1級さん (エムゾネ FF02-0ZBE)
垢版 |
2022/11/21(月) 18:47:18.18ID:eq/7FX1NF
午前試験はよく考えたら32問まで間違えて良いんだな
しかし、あのややこしい問題を80問も解答するのは大変だし、
最後の問題まで粘って受けられた人はそこそこ忍耐力あるかも
同様にG検定やSAAもめちゃ疲れるので1回で仕留めないと2回目は受けたくなくなる
0873名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-5SHr)
垢版 |
2022/11/21(月) 19:10:17.50ID:g06CQ3Yxa
>>872
午後問なんてこれの比じゃない。
アホみたいに牛歩で慎重に午前問やったけどそれでも15分は余った。というか、15分しか余らなかった。

午後試験なんざこのようじゃ時間切れで不合格間違いなしだわ
0874名無し検定1級さん (ワッチョイ 12c7-lriv)
垢版 |
2022/11/21(月) 19:56:54.06ID:coHhQ/t30
セキュリティむずいの無理!
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ fb03-0ZBE)
垢版 |
2022/11/21(月) 20:14:13.45ID:Ffg716Hn0
まじか
同じ問題だとすると、
あれが基本情報の受験者層にはキツイのか
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b7a-lriv)
垢版 |
2022/11/21(月) 20:23:23.61ID:s8TrLCB80
午後問題は日によってか受験者によってか分からないけど、ランダムっぽいな
俺の時のセキュリティはかなり基礎的で午前対策してたらそのまま解ける内容だった
0880名無し検定1級さん (ワッチョイ fb03-0ZBE)
垢版 |
2022/11/21(月) 20:24:13.10ID:Ffg716Hn0
うんうん、あれはセマネとか支援士のテキストだと
随分序盤に出てきそうな基礎知識
今見たら基本情報のテキストにも載ってた
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b35-J1J7)
垢版 |
2022/11/21(月) 20:34:50.37ID:097haOJb0
セキュリティはめちゃ簡単だった。
受けた感想は
セキュリティ 超簡単
データベース 簡単
経営系のやつ やや難しい
表計算    簡単
アルゴリズム 激ムズ

アルゴリズムは過去問で難しいと言われてるダイクストラや計算式のやつより個人的には難しかった。
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ ff9b-njbD)
垢版 |
2022/11/21(月) 20:56:25.65ID:ZVZuTSZ70
セキュリティのガチャ外したら一気に難易度上がるし嫌だなあ
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-trTO)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:37:47.70ID:Yo01j/kp0
情報セキュリティってそんなに難しい年あるかな?
ほとんどは優しい問題な気が
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ efcf-po3p)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:57:13.49ID:5c9W5RPZ0
そうそう、平成22年秋の情報セキュリティの問題がよく分からなかった
解説読んでもさっぱり分からない
本試験では簡単な問題が出て満点だったけど
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-trTO)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:57:16.22ID:Yo01j/kp0
>>890
解いて見たけど思ったよりめんどくさい問題だった
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ e29a-JSpm)
垢版 |
2022/11/22(火) 00:07:21.45ID:NlJfBByu0
午前のスコアレポートが51点では不合格ですか?
0901名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ad-opmR)
垢版 |
2022/11/22(火) 00:54:46.84ID:SzL/wsF00
午後はソフトウェアorハードウェアどちらが出題されましたか?
0902名無し検定1級さん (ワッチョイ e219-kG6J)
垢版 |
2022/11/22(火) 07:19:24.76ID:bIJ4A6Tp0
多くの人が表計算を選ぶ理由ってやっぱり一番簡単だからかな?
つべで対策動画あげてる人達も口を揃えて表計算選択しろって言ってるし。。
過去問見れば判るがCやアセンブラは意外と簡単な場合が多いんだけどなぁ(´・ω・`)
かなC😭
0904名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-OY8z)
垢版 |
2022/11/22(火) 07:25:40.75ID:oH88HjzW0
プログラミングやったことある人でも
当日に表計算に逃げるくらいには簡単だよ
最低限6割は確実に取れる
0907名無し検定1級さん (ワンミングク MM73-E6A+)
垢版 |
2022/11/22(火) 08:44:46.09ID:h9jWn59SM
試験場のマウスホイールのスクロールが感度悪すぎる上、回す度に異音がなって申し訳なかった。
そのためスクロールバー使っても見たけど、問題のボタンを誤って押してイライラした。
0911名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-zeL/)
垢版 |
2022/11/22(火) 11:29:39.92ID:WTiXDL4n0
表計算はどれかの言語暫くやった後だと漢字で当て嵌めるのが面倒過ぎて受け付けなくなってしまった
0913名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-0ZBE)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:22:03.67ID:p2ttRmUKM
>>902
ある程度の年になるとプログラミングはやらないけどExcelは使うから
この表計算はExcelの練習にちょうどいいよ
今、開発の仕事してるならよく使う言語で受けるのがいいね
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e12-D2aN)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:24:02.45ID:qzG3D/Gt0
>>907
キーボードガチャガチャカッターンマンよりマシ
同室の他試験だろうけど退出させてほしかったわ
0916名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:24:20.41
💩
0918名無し検定1級さん (スッププ Sd02-lriv)
垢版 |
2022/11/22(火) 13:27:05.40ID:7e4tbiEod
>>913 >>914
来年からの午後のサンプル問題見ると、
普通にオブジェクト指向(クラス、メソッド、コンストラクタ)やライブラリが普通に出てるから、
Java、Pythonの問題が解けるくらいの知識・技能が問われるね
0922名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8e-SbEU)
垢版 |
2022/11/22(火) 16:03:59.04ID:XRj/h5lFM
>>424
>>424です。本日午前試験73.75で無事合格しました。
春ダメで、半年間引きずったけど諦めずにリベンジできてよかったです。
午後試験から先に受ける作戦が自分的にはかなり効果ありました。
試験予定の方諦めずに頑張ってください
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ad-opmR)
垢版 |
2022/11/22(火) 16:43:34.05ID:SzL/wsF00
今年はソフトウェアとハードウェアどちらが出ました?
0925名無し検定1級さん (ワッチョイ 862c-SbEU)
垢版 |
2022/11/22(火) 17:18:34.34ID:EHs5wvjR0
>>923
それは言えませんね…
まあ多分、機械語、浮動小数点数出たらやだなーって感じですよね?
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-NYGE)
垢版 |
2022/11/22(火) 17:41:15.74ID:mJkXdjiA0
Twitter見てたら普通に試験内容話してる人いてビビる
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b65-7h5B)
垢版 |
2022/11/22(火) 18:45:56.14ID:idHpHWE80
アルゴリズムできない勢はカンニングしてでも今年受からないといけないからな
0931名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e42-17Q5)
垢版 |
2022/11/22(火) 19:21:28.04ID:Xky0FgR80
3回目で午前75 午後65でやっと受かったかもしれない
セキュリティ満点のおかげだったもう基本情報の勉強したくない
セキュマネを取っててよかった
0933名無し検定1級さん (ベーイモ MM9e-Q+Ok)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:18:52.43ID:kQVobG/8M
応用情報技術者試験受からねえから
もう一回基本情報技術者試験とろうかな
前回の合格から10年過ぎたし

基本情報は午後問題全く解いてないから今の実力自信無い

午前は過去問回してギリギリ6割弱
0935名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e42-17Q5)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:42:01.62ID:Xky0FgR80
>>932
ありがとう
本当に覚えてないぐらい暇があれば問題回してた
0936名無し検定1級さん (ワッチョイ 6203-0ZBE)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:42:50.90ID:QaHwbw090
>>933
受けるのは自由だけど、その状況なら意味ない気がするぞ
応用なぜ受からないのか分析して課題見つけるのに時間使うのがいい
趣味で受けるのは全然あり
0937名無し検定1級さん (ワッチョイ 572b-hq5j)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:44:54.61ID:/QwfGPPl0
午後のアルゴリズムと選択言語は本当に鬼門だよな
解説読むと大して難しいこと聞いてるわけじゃないと分かるのに、試験中の緊張感と残り時間のプレッシャーで正答できる問題もポカしちゃうんだよな
まあ試験ってそういうもんだと言われればそれまでだが
0938名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-OY8z)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:10:27.25ID:oH88HjzW0
選択言語は表計算あるので鬼門どころか美女の布団です
0943名無し検定1級さん (ワッチョイ 4beb-5SHr)
垢版 |
2022/11/23(水) 02:42:25.50ID:AeCLsnU40
26年春異常に難しくないか?ハードもソフトもほとんど分からん。
特にソフトなんて一問もわからない。
解説読んでも「簡単な数学の問題です」とか書いてるけどこんな解き方数A、数Iしかやってない自分には出来ないぞ。

ループの問題もどこ読んだらそうなるのかっていうような感じだし
0944名無し検定1級さん (ワッチョイ 6270-Os5l)
垢版 |
2022/11/23(水) 04:11:13.89ID:HxUMGPxF0
午前の知識ゲーの勉強時間が10~20時間?で午後はほぼノー勉でも何とか一発で合格ライン行けた
前の職で底辺プログラマーやってた経験が意外と大きかったな
IT系に所縁の無い人はよく受ける気になれるな

てゆーか問題よりもプロメトリックの予約が一番厄介だった
0946名無し検定1級さん (JP 0Hd7-OY8z)
垢版 |
2022/11/23(水) 08:55:11.89ID:W3FczQdbH
数学使う=技術者とか思ってそう
まぁ日本らしいけど
0948名無し検定1級さん (ワッチョイ 6203-0ZBE)
垢版 |
2022/11/23(水) 10:04:06.75ID:aCkk1j2G0
数学はいろんな分野で結構使うよ
ITでも、会計でも、電気はかなり
経済学なんかでもたくさん
今後は統計学を学ぶ流れが増えて広く必要とされそう
0951名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-NYGE)
垢版 |
2022/11/23(水) 12:02:30.65ID:MLCSyWyV0
アルゴリズムみたいなグラフ理論とかも数学みたいなもんでしょ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。