X



トップページ資格全般
1002コメント304KB

警備員検定試験 part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:03:45.55ID:YYus/9ir
1号 空港保安警備業務 施設警備業務
2号 雑踏警備業務 交通誘導警備業務
3号 核燃料物質等危険物運搬警備業務 貴重品運搬警備業務
(4号の身辺警備業務はスレ立て現在のところ資格試験はありません)

警備員指導教育責任者1号2号3号4号
機械警備業務管理者

実技・筆記の各試験情報や対策、出題傾向など情報交換しましょう!

一般社団法人 警備員特別講習事業センター
http://www.csst.jp/08/08.html

特定非営利活動法人 警備人材育成センター
http://www.sgsse.com/

まずは検定制度について説明したこの文を読め
http://www.csst.jp/09/09.html

前スレ
警備員検定試験 part20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1653283554/
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:47:22.56ID:x9UPTyqr
【警備員になろうとする者の講習】
就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コースに付随する講習


2022年11月 24~25日、28~12月1日 茨城県 中央ビル 施設 20 未定
2022年11月21日(月)~26日(土) 京都府 京都経済センター 施設 30 未定

2022年12月 11月29日~1日、6日~8日 香川県 香川地域職業訓練センター 施設 30 未定
2022年12月19日(月)~24日(土) 宮城県 東松島市大塩市民センター 施設 30 未定

2023年1月 14日~16日、20日~22日 埼玉県 (一社)埼玉県警備業協会 交通 30 不可
2023年1月17日~19日、24日~26日 北海道 市民活動プラザ星園ほか 施設 30 未定


(有)航空保安警備教育システム

【空港保安2級 警備員になろうとする者の講習】
2023年3/14(火)~3/17(金)、3/20(月)~3/23(木)
東京都江東区青梅
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:58:10.73ID:x9UPTyqr
☆ふじのの相部屋がダメな人用お薦め宿☆(徒歩者向け)
※車の人なら他に選択肢有り

【藤野】
民宿 秋川屋
民宿 天狗岩

※ふじのまで徒歩圏内
スーパーまつば(20時閉店)とローソン(23時閉店)が徒歩5分圏内


【相模湖】
ビジネス旅館もみぢ
割烹旅館桂月
大正館ホテル

※相模湖駅から徒歩10分弱
駅前にかどや食堂有り
最寄りコンビニはファミマ
相模湖公園が近く相模湖を一望出来る


【上野原】
山田屋旅館(駅から徒歩2分)
※最寄りコンビニはファミマ
いちやまマートというスーパー有り

末広旅館(駅から徒歩13分?)
※最寄りコンビニはセブン

万一荒天で電車が止まってもタクシーで向かえばさほど時間はかからず行ける



ポリテクセンター関東講習時のお薦め宿
【三ツ境】
光陽館
素泊り5,200円
隣接して温泉施設、スーパー有り
三ツ境駅から徒歩3分ほど

【二俣川】
快活CLUB(インターネットカフェ)有り
希望ヶ丘駅行きバスでポリテクセンター関東通るバスがあるから朝の通勤ラッシュに巻き込まれる心配無し
0006名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 00:01:11.86ID:2vwbZEUs
コロナ渦になってからふじのって相部屋人数減らしたのかな。
前は4人部屋だった。
雑踏1級のとき一人が集合30分前切ってるのに熟睡してたから起こしてあげた事があったわ。
名前も知らん人だったけど。
0010名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:28:11.12ID:5gJIGDa2
2号指導教取りたいけど近くに2号の現場がない
ダブルでどっか働くかな
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:42:34.85ID:RousFUlp
研修センターふじの:ご利用料金


食事料金

朝食 680円 07:00~08:30
昼食 880円 12:00~13:00
夕食 1,320円 17:30~19:30



宿泊料金

洋室
(A棟・C棟)

1人でご利用のとき 4,950円(加盟員) 5,500円(一般)
2人以上でご利用のとき 3,850円(加盟員) 4,400円(一般)


和室(C棟)
※ユニットバス付

1人でご利用のとき 5,500円(加盟員) 6,050円(一般)
2人以上でご利用のとき 4,950円(加盟員) 5,500円(一般)
3人以上でご利用のとき 3,850円(加盟員) 4,400円(一般)
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:28:54.22ID:PrCmc8ai
相部屋ってそんな嫌かね?
例えば2ヶ月とか一緒だと習慣の違いでストレスを感じることもあるだろうが
1~10日程度ならいろんな人を見れていろんな話聞けたりして面白いだけだと思うが
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 18:06:16.04ID:RUGFo7OY
なろう講習を受けた事あるけど色んな人いたなぁ
自腹だから必死な人、氷河期世代は就活、転職も兼ねてる人、遠い所から来てる人…
なかなか面白かったよ
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 22:32:46.34ID:ZCDQrPvy
希望に満ち溢れた10代の学生時代ならいざ知らず、
人生の夢も希望も現実の前に叩き潰され、どうしようもなくなって警備の研修に来た中高年のおっさん同士で、
なにを面白いことがあるのだろうか・・・?
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 22:53:06.30ID:jfq24V3F
講師同士で集まればそれなりに面白いで
受講生なら(´・ω・)シラネ
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/20(木) 02:32:30.16ID:nBaM8GBf
え?警備とか関係なく
見ず知らずの複数の大人が集まって長時間共に過ごす機会ってそうそうないから
それだけでも楽しい要素しかないけど
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/20(木) 06:46:31.12ID:BaVnxUTZ
実技の練習につきあってくれる面子だったから楽しかったよ
他社の話し興味深く聞けた

バリア展開してる人とか
やらされ感むき出しの人なんかと相部屋だと最悪だろうな
0018名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:04:24.35ID:DsWSQlC7
大崎 小関橋北交差点付近 迷惑違法駐車部隊 覚醒剤取引 橋良直
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:11:24.19ID:/dXrkWDE
ここで教えてもらった氷河期なろ講を見込みある隊員に勧めて受けてもらった
無事合格して合格証明書申請も済ませたそうだ
さっそく、社歴だけは長くて、意味不明な独自論を押し付けてた古参隊員が苦虫噛み潰したような顔で、大人しくなったわw
特に学科には時間かけて理解しながら勉強したようで心強い
書き込んでくれた人ありがとうな
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:57:39.96ID:1QA5ZVtm
それは良かった
書き込んだ甲斐があったというもの
転がってたチャンスをしっかりものにする
実に素晴らしい
そのような真摯に学科に取り組むような優秀な隊員さんにはぜひ来年は1級を取って頂いて他の隊員の模範になり
隊員全体の資質向上につなげてもらいたいもの

口だけの古参隊員にはいい薬になったようでなにより
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 18:37:18.12ID:hPQN7BuX
氷河期は別に他の世代に比べて無能ってわけじゃないからな
溢れてしまった人達が腐りかけてるだけ
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 18:53:58.38ID:3sI5EvKR
こうやって結果をだす社員は大切にして欲しい。資格は口だけの爺を黙らせる一番の方法。
氷河期はゆとりよりよっぽど優秀だよ。
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 04:25:18.61ID:uE/Cf82C
指導教2級持ちなのに自衛試験の実技で落ちるクソザコ警備員
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:44:37.95ID:s4VTvZBK
簡単な指導教持ってても自衛消防受かる頭脳があるかどうか保証はないからなぁ
まぁ自衛消防ごときに1発で受からないのは情けないな
選任指導教で普段偉そうにしてるやつで1級落ちるやつもかなり情けないけどな
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:18:12.17ID:nLIWjhnr
自衛消防のラスボス緩降機
デモンストレーション見たことならあるけど、
触ったことないな
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 11:59:00.07ID:FrKhVKNi
自衛消防技術の個別方式の実技は当たり外れの大きい不平等試験
超カンタンだったり難しいのきたり
0029名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 12:35:05.18ID:dA+k8xdY
口だけにっちゃうのもしゃーないんだけどね、何も権限が無いし、会社は警備員守らんし、けど責任だけは取らされるから自分ルールで何とか身を守りつつ仕事続けてるベテランは多い
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:30:39.46ID:Tv3UT6RM
俺は放送と消火器の取り扱いだったから余裕だった
あれは運だなw
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:44:43.49ID:k1VYlksM
神田署でも緩降機ってあるんだっけ?
立川にしか無いって言われてたような
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:52:04.74ID:wtpmvdgp
>>28
蓋を開けなきゃ試験の内容分からないし、不平等でも何でもない
絶対受かりたきゃ、全ての問題を対策するべき
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 19:26:53.67ID:gEXSQZUP
個別実技って2問出題だよな?緩降機だった人は2問とも緩降機絡みなの?
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 19:48:50.33ID:ldzhCiaZ
いや自衛消防の準備講習受ければ緩降機もやるからちゃんと準備出来るぞ
ランダムで何が出てもいいように準備していて当たり前
運なんてものはない
緩降機なんてむしろ楽だぞ
それはむしろ準備不足
検定の実技に比べたら楽勝レベルな実技
むしろ緩降機の練習もせずに挑むのが無謀
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:09:48.47ID:UyscExdu
>>35
東京ビルメン協会だっけか
費用も手頃
たまにしかやってないみたいだけど
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:22:22.24ID:0cLp6KMq
自衛消防技術試験受験準備講習会 東京防災救急協会主催
講習費用
(1) オンライン講習
  テキスト込み 21,270円(税込) (受講料15,400円 テキスト代 5,500円 テキスト送料代370円)
  テキスト無  15,400円(税込)
(2) 集合講習
  テキスト込み 24,000円(税込) (受講料18,500円 テキスト代 5,500円 )
  テキスト無  18,500円(税込)

こっちのほうが試験対策になるだろう。
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:29:01.74ID:ldzhCiaZ
検定だって事前講習受けるのと同じで自衛消防にも準備講習がある
実機とほぼ同じモノに触れるから本番もその通りにやるだけ
緩降機も納得いくまで触れた

あとはあの狭いブースでいかに冷静に練習した通りにやれるかだけ
試験官なんか居ないと思えば緊張もしなかったな
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:10:10.14ID:7Jbw+Kr8
勉強嫌いを厄介払いするのに最適な試験
落ちたら都内に居場所はない
(本当はあるけど嘘も方便)
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 23:52:04.24ID:5MdEp+Mg
モガミファイヤーはまだ対策講習やってるの?
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 09:00:26.55ID:8mVLNLbE
警備の資格は金かかるのばっかだな
その癖最低賃金ばっかとかひでえ業界だ
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 09:36:11.73ID:CUDpxqLo
資格を取得すれば少なからず手当ては貰えるのに給料安いとわめいている人程無資格が多い
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:22:16.52ID:kfZ1benB
資格のお金は会社が出すから高いとか考えないな。
自腹で受けるなんてアホだと思ってる。資格なんて頭があればタダで手に入るんだよ。
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:22:21.76ID:bp4SLi2m
警備に限らず資格講習自体、
効率的な集金システムかつ
現役退いて暇してる功労者の余生エンジョイの場
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:06:27.06ID:/HHHXv5/
顧客に求められるか否かで出してもらえたりなかったり
上級救命は出るけど、普及員や赤十字救急法は出ない
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:37:58.78ID:0IN6K3hj
10月から賃金上がってたよ
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:20:21.79ID:M3WxEbcj
>>44
会社に金出してもらうのはある程度のところまで
そこから先は自腹切る覚悟がないと資格数は増えていかない
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 16:29:23.93ID:pOBX9Oc9
会社に金出してもらうって事は会社の犬(社畜)になるという事
『会社が金だしてやってんだぞ』と言われたらどんなにイヤな現場でも首を縦に振るしか選択肢がないという事だ
そんなのはゴメンだわ
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 21:28:10.49ID:GoH0oqp4
東京の施設警備は必要な資格が多くて費用が掛かる。
上級救命講習:2800円 再講習1800円(主催:東京防災救急協会)
防災センター要員:35200円 再講習:21000円(主催:東京防災設備保守協会)
自衛消防技術認定:5400円+1700円(事務委託:東京防災救急協会)
防火管理技能者:24000円 再講習:10700円(主催:東京防災救急協会)

プラス交通費と日給

顧客に費用請求はできないから会社の利益を削って費用を捻出するしかないな。
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:51:29.10ID:GoH0oqp4
講習に行くと、休憩時間中いつも電話している人がいるけど仕事が忙しいのかな?
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 07:06:53.38ID:MnnCdHNe
うちは検定5000円、防災3000円、救命1000円も貰えるんだあ(*´ω`*)
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:16:56.44ID:lyw9SPhJ
>>50
ある程度犬であること前提で仕事ができてるほうが評価が高くなる
ということを気がつけないまま歳を重ねるのはある意味幸せなのかもしれない
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 09:37:30.09ID:oE3ApoCG
上級救命ボッタクリだな
うちの近くは再講習無料だし新規も1000円くらいだよ
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 09:53:12.52ID:MkiPiGKb
>>50
まったくその通りだな。
同僚は資格とって手当も昇給もあるのを知らず、安い給料で使い捨てにされるんだからな。
クビ候補になってる自覚もない。なんかあったら一番に切られる。選択肢がないのはこういうことだ。
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 12:20:43.37ID:seJwSvqT
火災でも救命でも
いざというとき体動くか否かは
訓練量の差だろうね

僕ペーパー
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 12:45:42.82ID:IYSone9C
実力あったら資格取得の話は必ず来る
実力ある無資格者は生まれつきの地頭が悪い人だと思う
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 12:59:17.67ID:JgA6yTpn
そして実力の中には普段の勤怠や遵法精神協調性所作など精神性プロ意識そのものが含まれてるわけだが
それに気が付かず
作業が優れてるから実力あると勘違いしてる発達障害みたいなやつが溢れてる業界
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 14:30:01.41ID:tbD//Y5l
お尋ねします
何日ぐらいしたら特別講習の結果来るか、ご存知の方いらっしゃいますか?
10月の頭の辺りに試験をしたのですが案内には当月の26日以降とありました
県によっては警備協会のHPで番号が通知されるので見れる所がありますが私の県では書いてなかったです
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 18:50:47.28ID:ZCwlwgbQ
>>63
大口叩いてばっかで、歩行者誘導もマトモにできないほうが問題
仕事ができることが前提
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 19:56:43.03ID:fl6L9bqN
>>64
早ければ25日に簡易書留かなんかの郵便でお勤めの警備会社の事務所に来る(直接受取必要なやつ)
今日か明日には来るだろ

合格、不合格にかかわらず結果通知の郵便物は必ず届くから、待ってなされ
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 19:58:51.27ID:zCKaaZat
>>64
実施した都道府県によって違う
試験実施日から半月や一カ月で結果発表があるところもあるし、発表日が固定日のところもある。
東京は発表日が15日なので、前々月の25日から前月の25日までの試験結果が15日に発表になる。
埼玉は試験実施日から半月後、千葉、神奈川はほぼ一カ月後。
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 21:42:05.17ID:KVg+xbux
とにかく危険物の甲種を何とか
取りたい。
その後に施設1級に挑戦します。
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 21:57:43.96ID:zCKaaZat
>防火管理技能者
設備員や防火管理者の補助者が受講する講習
警備員がうけてもほとんど意味がない。
消防訓練のシナリオや実行責任者になるくらい

条例で設置が義務づけられているから警備に受講させているだけと思いたい。

>>69
受験資格あるの?
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:08:00.06ID:UMCCnFSs
今の甲種受験資格は緩和されてたかな
高校生の時からガススタでバイトしてたから乙4取って甲種は大学生の時に取った
うちはビルメンだから5000円の手当が付いてる
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:43:15.68ID:65kfzVtJ
>>70防火管理技能者
守衛(自社警備)の面接受けたとき
2日間行ってもらうって言われたなー
結局不採用だったんだけど

ちな昨日今日ユーザー担当者がアキバに受けに行って留守にしてた
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 23:36:04.59ID:tbD//Y5l
>>66、67
ありがとうございます
気が気で落ち着かない所がありますが待ってみます
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 08:27:23.58ID:ehAkfu/8
>>58
その代わり年に1回しか開催してないんだろ田舎の消防本部って
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 11:40:54.04ID:vG4ggwZe
施設警備の募集要項見てると東京は
上級救命、防災センター要員、自衛消防技術は
必須なんだな
ちょっとハードルあるな
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 11:43:32.22ID:TQxY8mVz
>>74
月に最低でも1回はあるよ
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 11:45:13.95ID:TQxY8mVz
>>69
半年くらいあればゼロからでも取れる
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:38:36.84ID:1Ewgsd7S
>>73です
会社から無事に交通2級の合格通知の連絡が来ました
ひと安心です
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 21:56:13.99ID:9gwChjLM
>>75
顧客との契約書に書いてあるんだよ
隊長を含め何人は三点セットがあることと
異動してきたり、新人は猶予期間もあるけどそんなに長くない
消防署に消防計画署の自衛消防隊の一覧を修了番号明記で提出しないといけないから
人数が足りないと出し直しになってしまう
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 22:21:03.09ID:xDfNIM2K
自衛消防受けてきた
筆記は255人?受けて151人通過

①穴埋め 消火栓のホースはどう延長すべきか?
ノズルを(上?)、ホースを(下?)に抱えて延長
他の人は(栓の近く?)で、ホースが(引っ張られたり?)、(ねじれ?)たりしないように見張る

②記述 隊長が現場確認行く間に放送しろ
放送は(火災階と直上階?)に行う
放送内容は、(今確認してます?確認してないけど火災扱いにしてさっさと避難?)

③穴埋め AED
子供は(子供用パッド?)を使う
汗は(乾いたタオル?)で拭く
(ペースメーカー?)の上には貼らない
(湿布?)は剥がす

④実技 ガス漏れ警報
警報時の禁止事項は(火気の使用?)
全館に放送せよ(ガス漏れたから避難して。エレベーターはダメ。火気は使用しない?)

⑤実技 消火器
普通火災に使える消火器を選べ(白マークついてるやつ?)
実際に消火器を使用しなさい(運ぶ、ピン外す、ノズル外す、レバー握る)

あんま自信ねえわ
落ちなきゃ良いが
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 00:42:59.29ID:Wl4Ye0os
>>81
①ノズルは下、ホースは上 他の人はバルブの近くでホースがねじれたり、引っ張られたりしないように見張る
②放送は火災階と直上階、
  放送内容はこちらは、防災センターです。
  ただ今○階で、自動火災報知設備が作動しました。
  現在、確認しておりますので、係員の指示があるまでお待ちください。
③子供は小児用パットを使う
  汗は乾いた布で拭く
  ペースメーカーの上には貼らない
  湿布ははがす
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 00:54:32.84ID:Wl4Ye0os
④禁止事項 火気の使用、スイッチの操作、喫煙
放送内容
こちらは、防災センターです。
ただ今、○階でガス漏れが発生しました。
館内の皆様は、係員の指示に従って避難してください。
火気の使用、スイッチの操作、喫煙などは絶対にしないでください。
⑤普通火災は白
火元まで搬送する→安全栓を抜く→ ノズルを火点に向ける→レバーを強く握る→燃焼物に直接放射する
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 03:25:17.69ID:H0uPeu4p
>>82
ノズルの向き、問題文読み間違えて真火災放送、ガス漏れで放送グダグダ、ギリギリ6割行くのかなコレ
火災確認前放送、ガス漏れ放送は問題集になかなったら出る確率低いだろうと油断してたわ
ってかノズルとホースの抱え方は脇に抱える以外、教科書に載ってたかなあ
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 07:09:21.43ID:M5/vFA8h
韓国の事故をうけて、雑踏警備配置義務が厳しくなるかもな
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 07:22:33.52ID:1bpNpQtt
事故事例としては扱われるだろうけど、配置基準は変わらんと思うけどなぁ
国内の事故って訳でもないし
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 07:12:18.43ID:6Ym7W3eJ
2号の新任教育で明石の話は毎回するが、今回の事故も詳細が判明したら教材に取り入れることになりそう
メディアは緩い下り坂での将棋倒しと当初報じてたが、群衆雪崩のように見える
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 09:04:11.28ID:aTZD/VDK
何でここは日本なのに朝からずっと韓国のニュースが流れているのでしょうか
エバは一生アダムに捧げないといけないのでしょうか
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:56:49.91ID:k3Qj1oty
名古屋住み。
東京で行われる、1月の二号指導教育責任者講習狙ってます
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:29:21.76ID:Ri5fS0LL
>>89
テレビの話か?
元々大陸や半島優先の朝日と外資が筆頭のTBSは当然として
フジ外資率約30%日テレ外資率約20%
おまけに電通も外資率約20%(筆頭が外資)
という状況だからな
日本の民放は終わっとるよ
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:18:55.90ID:ZYWYi97D
>>20
あなたでしたか
ありがとうございました
おかげで良い先輩になれました

本人も1級や指導教を視野に入れてるし十分取れる能力あると思うけど、会社が、とくに指導教については消極的なんですよね
正社員の本部員になるんじゃなきゃいらないということみたいで、指導教に至っては手当も出ない

警備員にしては珍しく向上心あるけど、なにかきっかけがあればこの会社からも警備業界からもいなくなっちゃいそう
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:34:57.27ID:wl00ya3W
>>93
1級に関しては年に何回もチャンスがあるわけではないから来年度の予定が出たら
ある程度目処をつけて目標定めた方がいいですね
遅くなればなるほど2級で勉強した事を忘れやすくなりがちになるもの

受講資格まで1年ある間に少しずつ勉強を進めていく
特に総合管理システムの長い文言や査定ポイントの把握等覚える事が多いから
1年間使って学科も実技もいつでも行けるという自信を深める期間にしたいですねぇ
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:24:24.68ID:wUOP3bRm
>>70
乙4は時間かけて勉強したから一発合格。
警備の資格も2級を一つ取ると法令とか共通だから他も取りたくなるのと一緒で、危険物も一つ取ると法令物理科学が免除されるんで乙種は全部取りました。
ていうか乙4と違って他の乙種は過去問題の使い回しなんで理解しなくても回答丸暗記でも合格出来るレベルでした。
ただ俺には甲種は無理かもしれませんが 。
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:33:34.90ID:OtC6NzdP
お尋ねします
合格証明書の申請書類で履歴書があるのですが何も書かなくてもいいのでしょうか?
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:45:09.76ID:2FqyuKFN
履歴がないなら書かなければ?w

普通は高卒くらいからの学歴と、職歴を書くだろうし、
空白期間がないように記載する
空白期間がある場合にはその時期にどこで何をしていたか説明を記入するようにする

つうか履歴に空白あると申請受理されないと思う
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/01(火) 05:50:13.79ID:HMigod+r
あれ
>>96
中卒から警備会社に入るまでずっと無職だったなら
家事手伝いとでも書いとけ
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/01(火) 06:55:33.14ID:gK/swEbO
最低限必要なのは
作成日写真名前住所連絡先学歴職歴と学歴や職歴の間に無職期間があるなら何をしていたかの説明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況