X



トップページ資格全般
1002コメント252KB

【粉末4色】消防設備士乙種第6類 25本目【A剤B剤】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/05(月) 21:40:35.45ID:ekYNo8Kd
消火器の整備及び点検をすることができる資格

受験資格:誰でも受験可能

「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/
 消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
 工事又は整備に関する法定講習について。

受講対象者
(1)免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内
(2)当該講習を受けた日以後における最初の4月1日から5年以内

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/
 消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。

※前スレ
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 24本目【A剤B剤】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1647047580/
0002名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/05(月) 21:57:36.52ID:SSejnucB
>>1
乙6です
今週末試験だが電工終わってから気が抜けて正直勉強不足。言い訳せずやれるだけはやる
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:55:43.93ID:nYk9Hc0J
業務で活かしていきたい
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:00:58.02ID:dxCtwhK2
合格発表までの 
1ヶ月が不安だし長かったぁ。 
鑑別が筆記だからしかたないけど。 
ちなみにITパスポートはパソコンで試験するため
試験終わった瞬間に点数が出る!
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:17:13.56ID:bOwaoQMj
まとめといてやったからしっかり勉強しろ。

1.使用済表示装置
(1)必要がない消火器
  指示圧力計がある蓄圧式消火器、バルブがない消火器
(2)必要な消火器
  二酸化炭素消火器、ハロン1301消火器、開閉バルブ式ガス加圧式粉末消火器

2.安全栓がついていない消火器
  転倒式化学泡消火器

3.指示圧力計
(1)必要がない消火器
  二酸化炭素消火器、ハロン1301消火器、ガス加圧式粉末消火器
(2)必要な消火器
  蓄圧式消火器(二酸化炭素消火器、ハロン1301消火器を除く)

4.安全弁がある消火器
  二酸化炭素消火器、ハロン1301消火器、ハロン1211消火器、化学泡消火器

5.減圧孔がない消火器
  二酸化炭素消火器、ハロン1301消火器

6.地下街に設置できない消火器
  二酸化炭素消火器、ハロン1211消火器、ハロン2402消火器
  (ハロン1301は設置できる)

7.高圧ガス保安法の適用を受けるもの
  二酸化炭素消火器、ハロン1301消火器、ハロン1211消火器、内容積が100cm^3を超える加圧用ガス容器
0006名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:23:57.99ID:rmnG/lC2
福島県試験終了。鑑別は全て公論からで筆記も殆ど公論からのボーナス問題。自信はあるがこれで落としたらかなりへこむ
乙6と思われる周りは異様なぐらい欠席者多く半分ぐらいしか席が埋まっていなかった。以前受けた危険物乙4と違い学生は殆ど見掛けず平均年齢高め、女性はかなり少なくいかにも防災関係の現場か事務やっていそうな感じ
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:57:43.88ID:1iUAFffW
島根県は8/7日に受けてるのに発表1ヶ月後じゃないのかあ
0008名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:35:45.12ID:ANZjFP7i
>>6
試験お疲れ様。 
合格してるといいね! 
当たりの回だったみたいだから 
大丈夫だよ。きっと。
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:38:33.38ID:ANZjFP7i
>>5
素晴らしい。 
ワシも合格したから 
お世話になった御礼に 
気をつけるポイントとか 
これ覚えておいた方がいい 
とかあるから、教えるよー。  
夜にまた書き込む。
0010名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:17:00.80ID:rmnG/lC2
>>8
ありがとう。そして合格おめでとうございます
前スレにも少し書いたが記述式の試験が高校定期考査以来で全然漢字が書けず今月入ってからずっと鑑別対策ばかりで、昨日過去問.comを模試的に解いてみたら筆記ど忘れだらけで慌てて明け方まで公論をざっと一周やり直した。あと一週間あればかなり余裕持って挑めたのは明白で深く反省
今回の合否に拘わらず次は来春甲4受験、間隔開くけど気を緩めずにまた頑張るよ
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/11(日) 03:48:31.19ID:ImVz+3Sj
確かに公論無かったら難易度爆上がりだと思う
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/11(日) 07:33:08.80ID:NBfdTc4o
1標準気圧でないものを選べ 

1  1atm
2 101325Pa
3 1013.25hpa
4 1013.25nm

4が間違え。 
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/11(日) 08:20:05.41ID:NBfdTc4o
大型消火器の薬剤量 覚え方
 
機 粉 ハー 二ー 強 水化 
2 2 3 5 6 8
ℓ Kg Kg Kg ℓ ℓ
リズムで覚える。 
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/11(日) 08:24:03.04ID:NBfdTc4o
ホースが不要の消火器 

薬剤量1キロ以下の粉末消火器 

4Kg未満のハロゲン消火器 

4Kg未満だから注意。ひっかけ注意! 
以下ではない。
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/11(日) 08:34:40.13ID:NBfdTc4o
加圧ガス容器 100を超えると 
高圧ガス保安法を受ける。 
その時、窒素ガス二分の一以上 ねずみ色 
液化炭酸ガスは緑色 

100を超えない場合は 
高圧ガス保安法適応外 
容器は色つけない、メッキ品。 

問題をしっかり読んで、ひっかからないようにすること。
0018名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/11(日) 08:37:06.30ID:NBfdTc4o
化学泡消火器は水 
ミズと覚える。 
水はC火災(電気)には適応外!! 
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 12:58:50.92ID:mUyPML5S
水も霧状なら電気火災適用
泡は泡なんだからわざわざ霧状にするわけがない
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 10:06:29.94ID:0glqCc6z
公論の鑑別の解答例をノートに書き出して会場でギリギリまで見ていたのでど忘れしないように鑑別から解いた
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:45:23.69ID:mgNbdO2k
>>25
そういうやり方もあったんだな。鑑別は全部公論から出たからそうすればよかった
俺はわかる問題から解くほうだから色付き問題用紙の筆記から解きはじめたけど通路挟んだ隣は白い問題用紙の鑑別からやっていてそのときは自信あるんだなと思った
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:26:34.94ID:cv53/t4/
解くのに結構時間かかる
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:50:31.54ID:eXJA9z4j
奈良の受験終わったけど免状の申請用紙っておくられてくるの?
大阪は試験後全員に配布してたけど
0029名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 16:17:23.43ID:hb0HOghR
合格通知に証紙貼って返信用封筒に切手貼ってどっちも封筒入れて郵送ちゃうか
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 16:46:14.06ID:M8lpWmCH
>>28
県によって違うから自分で調べた方がいい。
収入証紙の無い県もあるから。
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 17:37:57.46ID:yaVs7trw
今日受けてきたけど鑑別全部公論にあった問題だったわ
P299の4, P325の3,P341の8.P353の1,P366の4だった
簡単でラッキーだったわ
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 12:43:40.70ID:22HKIqK+
公論見たがそんな難しいの出るのか
公論で勉強すれば解けるだろうが、全く見た事ないなら全部答えられない問題ばかりじゃん
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 16:41:59.04ID:h9E6Epmk
1回目は鑑別が難しかったが、 
2回目は鑑別が簡単だった。 
鑑別は誤字に注意した方が良いから 
書取りをいっぱいしてくれよ。 
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:27:19.39ID:bHd/bOk+
工藤本の鑑別もやっといたほうがいい
公論の鑑別をある程度まわした後に立ち読みでもいい
公論は田舎だと本屋に並んでないのが難点
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:27:33.10ID:JoReJhWK
都会なら本屋に並んでいるとでも?
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 03:55:22.12ID:McPYjUG3
神奈川受けた方いますか?
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:49:08.66ID:n6Z9UR0m
>>39
鑑別自分も自信ないです。
採点方法もわかりませんからね(´;ω;`)
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 12:37:18.57ID:ze0aZzAv
公論、工藤本以外の本を50時間以上やったが落ちたわ
鑑別でちょっと文章が変わると全く分からなくなる
全く同じ文章で全く同じ絵と噂の公論じゃないと俺は無理だ
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 14:37:31.36ID:qzVe+anM
奈良は写真も公論そのまんまで拍子抜けしたけど
他のところは難しかったんだな
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 04:52:14.61ID:InNn9DYV
ちなみに神奈川の実技の問題覚えてる方いますか?
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 08:37:32.29ID:aGeY0BpN
>>43
覚えてる範囲でいうと、
問1 消火器の赤色何%は、実用できるか?

問2 写真から、部位の名称と役割

問3 写真から、役割と、その消火器種類

問4 写真から、使用薬剤量と能力単位?

問5 写真から、消火器分解する前に、おこわなければならないことと、穴埋め問題
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 11:32:33.78ID:KzHyHIYw
>>44
もしかしてこれと同じ?

2022年8月28日広島県。
鑑別

1問目
消火器の写真があり、3分の1が赤色に塗られている写真(3分の1との記載あり)
この消火器は使用できるか?できないか?
また、その理由を下から選べ。(8個位選択肢があった。)

2問目
公論(令和4年版)P341、7と同じ
加圧式消火器の粉上がり防止用封板が矢印で指してあり、これの名称と役割を答えろ。

3問目
大型化学泡消火器と大型粉末消火器の写真があり、これらの消火剤の量とA火災の能力単位はいくつ以上か?

4問目
エアーガンの写真があり
これを使用し、窒素ガスで整備を行うが、窒素ガスを使用する理由を答えろ。また、これを使って整備する消火器は何か?

5問目
公論(令和4年版)P353、2に似たような問題。
加圧式粉末消火器があり、この消火器をクランプ台にのせ、分解する時に最初にしなければいけない事は何か?
交換する加圧用ガスの適応性の判断をする方法を2つ答えろ。

みたいな問題だった。
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 16:31:45.12ID:enZyx59i
>>45
問1の選択肢の正解は何ですか?
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:17:54.81ID:vnARyd7f
>>51
解いてたときは何とも思わなかったけど、試験後に消火器の種類とか書いてなかった気がして不安になってたから助かったw
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 22:22:31.50ID:ER2Js9Wo
>>50
あ〜落としたわ。

鑑別の配点って、各問で20点?
つまり各小問10点になるのかな?
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 22:49:13.71ID:SN1VlKRJ
大型の問題2つともリットルだったから粉末じゃないよ
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 23:03:45.52ID:ER2Js9Wo
鑑別5問でなくて10問にしてほしいなぁ。
試験受けた方々、今回みたいに鑑別問題を共有していきましょう。
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 23:18:48.89ID:sytFNbPU
>>45

他は多分間違いないけど
3問目は強化液と機械泡だったような
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 23:30:02.93ID:SN1VlKRJ
強化液でしたね 泡か機械かはあの後調べてみたけどよくわからんw
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 02:37:06.76ID:T/fg8bhh
あれ強化液だったっけ?確か先月受けたとき化学泡だったような気がしたんだけど記憶違いかな
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 08:20:15.66ID:52vpEAUf
>>56
45だが、>>58も言ってる通り、片方は化学泡だったのは間違いないと思う。もう一つのはうろ覚えだけど粉末か機械泡だったかな?
消火剤量は20と書いたのは覚えているが

ってことは若干の問題変更があるのかな?
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 08:41:08.37ID:yBD/Kaq7
>>45
すみません。
問4の理由となる答えは何ですか?
わかる方教えてください。
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 12:28:10.11ID:EIuwbLfS
>>60
容器内の清掃と水分を除去、バルブ本体の清掃と通気テストじゃない?
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 15:31:43.07ID:1JkkTdlR
岩手受かってた
番号見ると殆どの人が受かってるな
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:17:08.00ID:mNPfnp3B
県知事選がもう少し早かったら東国原さんに交付してもらえたのに

と思ったけど免状に県知事名は表記されないんだね
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:23:44.40ID:u2Dl099J
数年前に3回落ちて諦めてたけど
公論やってれば受かるっていうのを信じて受けてみたら
同じ問題ばかりでびっくりしたよ
公論一択すぎる
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:36:40.19ID:H7OgZgQV
これは意外に難しい資格と言われるが、使った本によるね難易度は
公論以外の本で勉強した人と、公論を使った人じゃ難易度が全然違う
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:47:18.08ID:qV4QMyFX
危険物乙4スレによると公論が対策されて通じなくなってきているようなので、同じ主催の消防設備士にもいずれはその流れが来るかもしれないから早めに取っておいた方がいいね
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:51:40.88ID:CG+yjd8R
公論抜きだとそんなに難しいのか ということは公論がない1、2、3、5を持ってる人はエリートってことになるな
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 14:22:23.50ID:muWos0OZ
6類はまだ持ってないけどそんなに難しいわけないだろって思ってる
甘いんだろうか
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 14:29:39.21ID:cEhun9Ql
>>68
場所によるのかな
大阪と兵庫で受けたけど鑑別は大阪でその他の問題は兵庫の方が難しかった気がする
落とし方が違うのかね
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:01:22.18ID:qV4QMyFX
>>70
総合スレ見ると7類の次に6類が簡単なようだね。7類は免除が強力だからというのもあるかもしれない
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:03:59.44ID:qV4QMyFX
>>71
問題は全て本部で作成していると聞くから当たり外れの範囲内だとは思うけどね
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:06:54.85ID:cEhun9Ql
なるほど
やっぱこの前落としたのが痛すぎるわorz
今年度中に受かるかな

>>72
この間に二種電気工事士取ったから乙7もそのうちに受けるけど鑑別全問免除がでかいと思うわ
それだけでかなり楽になるからな
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:53:21.91ID:qV4QMyFX
>>74
俺も2電工合格したばかりで乙6発表待ち、元から本命は甲4なので乙6合否に拘わらず次は甲4と決めていたが早いほうがよさそうなので乙7も同日受験しようかと思いはじめたところ
学生時代から理数系苦手で電工でも理論計算捨てたし乙7鑑別免除は強力過ぎるから電工免除はもちろんするが法令共通は今回の乙6でも満点の自信ありむしろ得点源なのでしない方向
お互い頑張ろう!
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:08:51.97ID:ngrAcnDI
公論以外の本でもちゃんと理解すれば試験受かるが、公論は理系文系関係ない完全に暗記系になるね
法規も実技も一字一句そのまま公論から出て何か恐ろしくて寒気がした
公論社員ではない
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:14:06.31ID:ooDcOqXl
公論って結局テキストのフリした過去問集だろ。
そりゃ試験機関が問題使いまわしてちゃ同じにもなろうというモノ。
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:27:40.90ID:s1mDLHeX
消防甲4スレで公論対策が始まったと話題になっているね。乙6乙7も今後は以前のようにはいかなくなるかも
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:26:28.30ID:qqcDpPBI
公論が通用しない回は以前からあったよ 今に始まったことではない
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:53:15.68ID:/Op3U4qc
たまたま公論の人が受けてなかった試験に当たっただけだろ
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:34:57.21ID:fr54DBGO
マンション住人も絶句…誰も気づかなかった消火器「手抜き点検」のヤバい実態
https://gendai.media/articles/-/99855?page=1&imp=0

そもそも法令が実情に合ってないのに
騒ぐ方がおかしい。
クレーマーにエサを与えてるだけw
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 19:49:40.88ID:EXNh8/uI
島根は150人くらい受けてるのに30人の合格者
厳しすぎる
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 21:18:45.05ID:3i5RBNF/
俺の地域も公論売ってないが、島根とかの田舎とかだとたぶん公論売ってないからな
恐らく落ちた人は大半が公論以外の本で勉強したんじゃないかな
受かった人はAmazonとかで公論を買ったんだろう
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 21:19:39.10ID:nXx2gHPN
8/27に東京で受けた方
合格発表日は明日の正午で合ってます?
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 21:39:03.88ID:S9BWmy7P
>>84
俺は東北の田舎で本屋で注文しようとしたら店長が公論出版社を知らず「なにかのテキストの類じゃないんですか?」などとぬかしやがったが、ムカつきながらもその本屋独自の割り増し商品券使いたかったので食い下がって調べてもらったら普通に取り寄せることが出来た。会場では大半が公論開いていたからネットで注文したのかも
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 22:21:49.26ID:h0F4UJWA
使用済み防止装置が必要ない4択で
泡消火器やバルブの無い強化液消火器の問い
わかる方いますか?
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 22:32:01.20ID:h0F4UJWA
それと通信機器室はA火災?C火災?
テキストによって答えが違うので詳しい人いたら教えてください
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 22:44:34.07ID:A/bAwO8Z
言うほど電気塗れじゃないからA火災なんでしょ
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:04:10.26ID:PyjdZEAD
>>89
使用済みの表示装置がいらないのって、
手動ポンプにより作動する水消火器又は転倒の一動作で作動する消火器を除く(化学泡消火器)だったと思うけど

四択が何なのかも分からない状態で正解を聞かれても誰もわからんよ


>>90
通信機器室 消火器で調べると詳しく出てくる。
簡単に言うと、通信機器室は電気火災(C)だから、
適応するのは、粉末、強化液(霧状)、水(霧状)、二酸化炭素(ハロン含む)
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:13:49.27ID:XKUnJi4D
公論だと通信機器室はA火災になってるんよな
通信機器は高圧の変圧設備がないからそこまで気にしなくていい
ぐらいの認識なんやろか
知らんけど
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:19:31.55ID:PyjdZEAD
>>93
厄介なことに、調べるとメーカーなどは電気火災解説が多い
公論は自分は使ったことないから、知らない。

公論、工藤本どっちの肩を持つ訳でもないけど、
その1問で落ちるような仕上がりならもっと確実な所をしっかりと覚えた方がいいんじゃない?って思うよ。

ちなみに、仕事で見る限り、サーバー室とかそういう電気系のところは二酸化炭素、ハロン系が多い感じもするけど、粉末置いてあるキュービクルとか変電室もある。

迷ったら消防に問い合せて、その鶴の一声で決まるんだろうなぁと言うのが実務の感想。
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:31:46.59ID:3i5RBNF/
公論って解答がこれは○○消火器か○○消火器と思われるが、私達は恐らく○○消火器ではないのかと判断したとか解答があやふやな所があるね
ただ見方を変えれば問題だけは消防協会から貰って解答はもらってないって事だろうね
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/27(火) 02:24:49.63ID:B2jtwt/i
たかだか乙6だぜ
気軽に受けて合格しようぜ
国家資格の最底辺付近の資格なんだから気楽で大丈夫
落ちて生活が困窮はしないだろ!
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:46:44.54ID:W2vlmAiC
乙6今日じゃないのか
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:00:06.55ID:2GBntLch
>>94
専門の方かな? ありがとうございます
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:27:33.42ID:4sGQBOJz
>>98
勉強頑張ってくださいなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況