X



トップページ資格全般
1002コメント341KB
基本情報技術者試験 Part488
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ bebe-NzPP)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:33:30.19ID:h/2i/Eo90
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

合格者受験番号一覧・合格発表日・合格証書発送日・官報公示日
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/cbt_sg_fe.html#cbt04

基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
基本情報技術者試験 Part487
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1653662259/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-prbe)
垢版 |
2022/10/03(月) 16:53:37.24ID:/Ju+JYrRa
とりあえず過去問は29年春までやってなんとか80%以上にまではなった。
再来週受験するんだけど、もう少しやっといた方がいいかな?
それとも午後対策に切り替えた方がいい?
0904名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff8-nFHN)
垢版 |
2022/10/03(月) 17:25:12.10ID:6RMeK4ab0
>>900
6割でOK
0905名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-pctS)
垢版 |
2022/10/03(月) 17:43:23.16ID:BiRVCWrjr
>>901
頑張れ頑張れ
0906>>900 (ワッチョイ f3bb-OAEy)
垢版 |
2022/10/03(月) 18:44:22.04ID:UMU1DhVw0
>>904
6割か。なら簡単だったな。

来週にSC受ける予定だが、少しでも試験の雰囲気になれるために受けたよ。
0909903 (ワッチョイ c3cf-755I)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:35:14.58ID:3mQVvXYV0
>>908
参考書読んであるなら4〜5回分くらいでいいと思う
読んでないならもう少し多めにかな
午後対策がどの程度進んでいるかにもよるけど
0911名無し検定1級さん (ワッチョイ cfff-liTX)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:52:16.78ID:3JyoWH5x0
ぶっちゃけ午前対策は参考書読んでも全然覚えられんから過去問解くしか無いわな
参考書は理解はできても単語とその意味が頭の中で結び付かない
英単語みたいにひたすら過去問解くのみ
0912名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f42-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 23:20:47.54ID:Y/AJky160
過去問10回分ぐらい解いてから参考書読んだら自分が苦手・弱い分野が露骨に分かって面白かったな
参考書に付箋つけてそこだけせこせこと何度も読み込んでテクノロジ70%・ストマネ90%ぐらいで突破できた
苦手なとこだけに絞ったらトータルで80ページぐらいになったからこれならとずっと読んでたわ
0914名無し検定1級さん (ワッチョイ cfa6-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 23:48:48.94ID:ryJRex2Z0
908 名前:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-prbe)[sage] 投稿日:2022/10/03(月) 21:01:46.68 ID:/Ju+JYrRa [2/2]
>>903
ありがとう。・・・と思ったらさっき28年秋受けたら70%に下がっちゃったw
これ何年前まで受けりゃええんやろか・・・



応用情報技術者試験 Part255
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1664205634/

38 名前:名無し検定1級さん (スップ Sd1f-hXXO)[sage] 投稿日:2022/10/03(月) 15:04:15.35 ID:sLnNWVGLd
>>36
とある一企業の人材管理やってる者ですが、
応用情報の午後は時間足りない人こそ素直に簡単な文系セットだけで6割普通に取れますよ
私自身の受験経験も踏まえますが、普段仕事が忙しい人ほど応用の午後は
文系セットだけ軽くやってほとんど合格していってますから
情報処理試験でいうと本番は高度試験なのですからこんなの気楽に受けた者勝ちですよ

39 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-84n9)[sage] 投稿日:2022/10/03(月) 15:20:05.19 ID:zcvymhqt0
設定変えてまたのこのこやってきたなクズが
失せろゴミ

44 名前:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-ETGR)[sage] 投稿日:2022/10/03(月) 17:47:18.52 ID:1TDOMbxMa
>>38
同感。
本番は高度(インフラ系は伝送交換・1陸技)だから、
応用はオマケみたいなもん。

45 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ cfa6-pIDl)[sage] 投稿日:2022/10/03(月) 18:25:44.84 ID:ryJRex2Z0 [1/2]
まだいたのかアウアウおじさん

お前無職だろ?
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ c3cf-755I)
垢版 |
2022/10/04(火) 00:29:15.04ID:apbbTWM60
>>910
それなら午前はそこそこにして、早く午後の、特にアルゴリズムとソフトウェア開発
(プログラム)の対策をした方がいい
ちょっとハードランディングにはなるけど、時間を掛けたくないなら
いきなり過去問からやるのもあり(最低限の文法を押さえてある前提)
アルゴリズムは令和元年秋などの問題が解きやすいので、
新しいものからさかのぼって解いていくのがお勧め
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-QhaU)
垢版 |
2022/10/04(火) 02:05:30.01ID:nzXT0Lvx0
資格試験が重なってしまった。。
午前11月に延期するかな
0918名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-CIVM)
垢版 |
2022/10/04(火) 06:46:43.59ID:obRSnrZva
cbt平日しかない…
わざわざ仕事休んでやるのはなぁ
0920名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp47-CIVM)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:39:25.37ID:M3WzUUYQp
>>919
来年から午後のアルゴリズムの割合が増えるんだっけ?
非ITだから、できうれば今のうちに受験した方が良いのかなと…
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ f3bb-ETGR)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:52:08.82ID:RYhCDUkF0
現行の基本情報なら、応用情報に受かる力があれば、
アルゴリズムはやらなくても基本情報はまあ受かる

ソースは俺

来年度以降の基本情報はそうはいかない
応用よりも難しくなると思う
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ f3bb-ETGR)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:57:36.99ID:RYhCDUkF0
>>922
来年度以降、特に序盤戦は
「プログラミングだけ」は自信がある猛者が殺到するよ
「相対評価」だから難しくなる

プログラミングオタク以外は特に来年度序盤はまず受からないと思った方がいいです
0926>>900 (ワッチョイ f3bb-OAEy)
垢版 |
2022/10/04(火) 14:13:45.43ID:3AMOA+sm0
実証試験を受けた身としては、そこまで難しくないと思うけどな。

あのくらいのアルゴリズムを解けないようじゃ、IT諦めたほうがいいよ。
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-QmO4)
垢版 |
2022/10/04(火) 19:28:24.17ID:5/bES8Kv0
などと意味不明なことを言って現実逃避するのはみっともないからやめたほうがいいぞw

応用情報はレベル3で基本情報はレベル2だ
これは有象無象が私怨で認定しているのではない
公式の IPA がそう評価しているのだ
理解したかね
0934名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb3-Qo6X)
垢版 |
2022/10/04(火) 20:06:06.30ID:QVhZTfwz0
CBTの午前問題ってそんなに難しいのか
0935名無し検定1級さん (アウアウクー MM47-Qo6X)
垢版 |
2022/10/04(火) 21:56:39.62ID:V1qlJe4kM
非IT系で文系で国語力に自信ありテクノロジ苦手といういかにも基本より応用得意そうな俺でも応用情報の方が難しいと思うわ
0938名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-R2DU)
垢版 |
2022/10/05(水) 11:27:54.83ID:cPAOloQha
>>923
馬鹿かコイツ
0939名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-QhaU)
垢版 |
2022/10/05(水) 11:41:06.18ID:gvxqWgit0
というか、問題文の日本語の主語が無かったりして理系脳が作った問題だなって思うわ
0940名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-Qo6X)
垢版 |
2022/10/05(水) 12:34:47.19ID:TIPDIM0sr
過去問道場で午前問題が7割程度とれるようになってきたから、令和2年度の免除試験を解いてみたら50%しかとれなかった。免除試験ってCBTの問題とは違うの?過去問あんまり出なかったけど
0941名無し検定1級さん (ワッチョイ bf74-wr9O)
垢版 |
2022/10/05(水) 12:42:24.20ID:WNOGXQdu0
午前際際合格だわ。危なかった。午後受かるきせん。
0943名無し検定1級さん (アウアウクー MM47-Qo6X)
垢版 |
2022/10/05(水) 13:04:24.68ID:0nLjAANHM
非IT系の文系がなんとなくITパスポート取った延長で受かったくらいの難易度だから大丈夫だろ
団体申込で申し込まれてやる気ないやつとかが愚痴るのはいいけどIT系で働いてて報奨金あったり評価に繋がる奴は甘ったれんなよ
0944名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-prbe)
垢版 |
2022/10/05(水) 13:05:00.16ID:bDiCQgExa
>>939
国語的におかしな問題文とか普通にあるしな。
「2の補数で表される数×××があった」という言葉は、奴らの脳内では「×××という数字を2の補数で計算してね」という意味になるらしい
0945名無し検定1級さん (アウアウクー MM47-Qo6X)
垢版 |
2022/10/05(水) 13:07:42.68ID:0nLjAANHM
>>944
文章読解力って日本語として適切か否かの判別でなく記載されてる文を文字通り読み解く能力だぞ
0946名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-prbe)
垢版 |
2022/10/05(水) 13:14:52.23ID:bDiCQgExa
>>945
答えになってねぇぞ。
「読み解く」っていうのはそもそも「そこにある文章を適切に解釈する」ということであって、結局同じことを言ってるだけになる。

そもそも前提として問題作成者の日本語がおかしいんだから、当然「文章通り読み解く=間違い」になるわけで。
0947名無し検定1級さん (アウアウクー MM47-Qo6X)
垢版 |
2022/10/05(水) 13:27:22.79ID:0nLjAANHM
>>946
答えてるつもりなんだけどな
元々の日本語がおかしくても総合的に判断して何を伝えたいか解釈するってことだぞ
大学入試の国語の試験なんてそんなんしょっちゅうだぞ
てかそもそも出典元の文章おかしかったりするだろ
0948名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-QhaU)
垢版 |
2022/10/05(水) 13:30:41.61ID:gvxqWgit0
いや、本当に日本語できてないって。
本人達は気づいてないのだろうけと
0949名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-prbe)
垢版 |
2022/10/05(水) 13:35:04.57ID:bDiCQgExa
>>947
それは分かるんだけど、それさっきの「文章読解力」の話とか関係なく、単に「過去の問題の傾向とか問題の内容から
ある程度出題者の意図を予想する必要がある」って言ってるだけじゃん。

そんなん百も承知で、だからって日本語としておかしい文章を問題文にしてるのはアカンやろ、って話。
0950名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-QhaU)
垢版 |
2022/10/05(水) 13:41:42.25ID:gvxqWgit0
出題者のエゴだよな、読み解く力なんて午後問だけでいいでしょ
だからみんな諦めてIT後進国になっている気がする
0951名無し検定1級さん (アウアウクー MM47-Qo6X)
垢版 |
2022/10/05(水) 13:43:46.81ID:0nLjAANHM
主語なけりゃ文脈から推測すればいいだろ言語なんて曖昧なものに絶対的な答えがあると思うなよなんで理系的な絶対性を言語に求めてんだよ
文系は作者の考えを求めてろみたいな煽りあるけどその曖昧さをバカにするなら少しは受容しろよ
評論文で日本人の〇〇的価値観みたいな表現あったとして〇〇の答えが美術館や科学館や映画館が間違いで博物館なのはおかしい
博物館的価値観なんて日本語ないから間違いだって批判してるようなもんだぞ文脈から考えると博物館が答えになるのに
0952名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bd-wEbo)
垢版 |
2022/10/05(水) 13:46:41.75ID:WwD0/+gn0
>>946
筆者の意図背景を無視して、ただ文章そのままに読み取るのはアスペ読解だな。省略を理解出来なかったり、枝葉の細かいルールに引っかかるとかもその典型。


まあ仕事がIT系なら問題ないのか
0953名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-QhaU)
垢版 |
2022/10/05(水) 14:00:55.63ID:gvxqWgit0
イミフすぎる…理系脳
0955名無し検定1級さん (ワッチョイ 43bb-A9dq)
垢版 |
2022/10/05(水) 14:43:15.51ID:BQuuEynO0
で、きみらまだ基本情報持ってないの?
0956名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-prbe)
垢版 |
2022/10/05(水) 15:07:54.82ID:XeCrIo/La
>>952
読解者がアスペかどうかでなくて、正しい日本語で書かれてるかどうかの話をしてるんだが。

お前の言うことをそのまま捉えれば、それはもう読解の話ではなくてただの心理戦。
0958名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-R2DU)
垢版 |
2022/10/05(水) 19:32:58.77ID:DQhyUAVqa
>>957
おっさんじゃんw
0959名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-QhaU)
垢版 |
2022/10/05(水) 19:39:47.63ID:gvxqWgit0
過去問
関係モデルにおいて表Xから表Yを得る関係演算はどれか

関係モデルにおいて表Xより表Yを抽出する関係演算はどれか、じゃない?
0960名無し検定1級さん (アウアウクー MM47-Qo6X)
垢版 |
2022/10/05(水) 19:56:47.40ID:vFHjPx01M
>>959
みっともないから辞めなよ
0964名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-QmO4)
垢版 |
2022/10/05(水) 20:51:02.55ID:xfnkZhN20
電気通信主任者は応用情報と比べても格上だからすごいと思うよ
だが基本情報は応用情報よりも格下だ

基本情報ごときが応用情報に楯突いてはいけないよ
応用情報はレベル3で基本情報はレベル2、これが唯一にして絶対の序列だ
0965名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-/ymK)
垢版 |
2022/10/05(水) 21:46:34.41ID:F7Inoh3xa
週末の連休で追い込みです
0966名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-Qo6X)
垢版 |
2022/10/05(水) 22:23:24.64ID:TIPDIM0sr
過去問道場の令和2年問題難しいね
0968名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb3-Qo6X)
垢版 |
2022/10/06(木) 00:55:36.49ID:/lqo+55a0
>>967
どんな感じで勉強した?過去問ばっかり?
0969名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-R2DU)
垢版 |
2022/10/06(木) 13:40:51.37ID:He69rssHa
>>963
電験二種持ちの俺は更に高見の見物が出来るのか?
0971名無し検定1級さん (スップ Sd1f-hXXO)
垢版 |
2022/10/06(木) 14:01:23.78ID:2JzK1UjRd
>>970
令和になってから今のところ資格試験自体がおかしくなっちゃってるから、
来年春期からの科目B(プログラミング・アルゴリズム試験)に挑戦してみて
プログラマーの向き不向きを判断したら良い
平成までの逃げ道の無い基本情報技術者は合格率20%台だったんだし
資格試験は来年からが本番になる
0972名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-pctS)
垢版 |
2022/10/06(木) 14:03:24.16ID:E9U3sd4Gr
>>970
今って合格率そんな高いんだ
俺の時は20%ぐらいだったのに
0974967 (スップ Sd1f-hXXO)
垢版 |
2022/10/06(木) 17:26:24.56ID:49FOZTj6d
>>968
最初は参考書から始めて基礎固まったら過去問〜の予定だったけど最終的には過去問ばっかりになったかな
参考書は過去問で怪しいところの復習として、あとは試験前1日、2日前にもう一周見直しって感じ
0975名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bd-A0fl)
垢版 |
2022/10/06(木) 17:31:41.36ID:qc/4FwHf0
午前終わったー85%や

午後さ、あんなに長い設問と表と回答選択肢をCBT環境で表示して解くのムズくない?
問題用紙に書き込みたいのにできない。みんなどうしてんの?慣れ?
0977名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-Qo6X)
垢版 |
2022/10/06(木) 17:52:57.52ID:f+pOJd51r
>>975
過去問は何点くらいとれてた?
0978名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-Qo6X)
垢版 |
2022/10/06(木) 18:08:12.85ID:f+pOJd51r
>>974
過去問だと何点くらいとれてたの?
0979名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-A0fl)
垢版 |
2022/10/06(木) 18:16:17.72ID:WMEz3ChEr
過去問は100点になるまで解くから、点数関係あるんか?
8回分の過去問を100点にして、本番で85点。そんだけ。

初見の過去問も大体正解率85%だったし、こんなもんやろ
0982名無し検定1級さん (ワッチョイ 63ad-pctS)
垢版 |
2022/10/07(金) 08:56:02.32ID:l5MV6ZNF0
午前などただのウォーミングアップ
0983名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-/ymK)
垢版 |
2022/10/07(金) 10:13:26.19ID:AoakSLrea
圧倒的に難しいのは午後だからね
0988名無し検定1級さん (ワッチョイ 63ad-pctS)
垢版 |
2022/10/07(金) 13:32:12.92ID:l5MV6ZNF0
今の合格率50%の状況は普通じゃないから、なんらかの難化はされると思う
0995名無し検定1級さん (スップ Sd1f-hXXO)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:50:56.27ID:ISURZJ6vd
科目Aは余裕で36問以上正解できたので6割越えられたが、
科目Bの正解数は恥ずかしながら悲惨な結果だった…
プログラミング勉強し直すわ
0999名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-84n9)
垢版 |
2022/10/07(金) 16:30:09.74ID:EqHCrhn70
そいつは基本情報と応用情報のスレで
基本情報を上げて応用情報を下げるようなデマをまきちらかしてる荒らしだぞ
クソゴミなのでスルー推奨
1000名無し検定1級さん (ワッチョイ 932c-QhaU)
垢版 |
2022/10/07(金) 16:53:49.28ID:iBDJVfqo0
実証試験うけてきた

今回のCBT絶対落ちてはいけないと感じたわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況