X



トップページ資格全般
1002コメント327KB
■宅建合格者のための行政書士挑戦スレ2■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:32:03.16ID:GIJ8JVft
宅建合格おめでとうございます!

せっかく勉強した民法などの知識を忘れないうちに
一つ上の法学資格、行政書士に挑戦しましょう

行政書士も宅建同様に
みんなが知っている超メジャー資格なので
予備校や書籍が、たくさんあって勉強しやすいですよ!
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/26(火) 20:07:16.94ID:niBO0iye
宅建合格してFPとったら資格の勉強はやめてリア充したほうがいいよ
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/26(火) 20:32:46.77ID:6ukZ/kKj
>>1
入門者資格でやめるなら、初めから資格をやらずに
遊んでたほうがいいのでわ?
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/26(火) 20:33:57.04ID:6ukZ/kKj
アンカーミス
>>3
入門者資格でやめるなら、初めから資格をやらずに
遊んでたほうがいいのでわ?
0006名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/26(火) 20:35:43.82ID:J/t3fqVW
宅建は難しいだろ
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/26(火) 23:24:55.22ID:4nSVFROa
だから、宅建ではリア充の担保はできないって
それって慶應の学生がするような高等遊民の発想だろ
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/27(水) 20:43:28.10ID:64gD4OVx
>>8
宅建は例えるなら中型犬
舐めて掛かかると全力で腕を噛んでくる、舐めたままだと負ける

行政書士は大型犬
明らかに強そうだけれど法系資格では下位、戦えば普通に負ける
0010名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/28(木) 09:04:32.57ID:UjHlw87y
>>9
fp2級=宅建 fp1級=行政書士
こんな感じかな?
若干宅建や行政書士の方が難しそうだけど
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/28(木) 09:46:37.61ID:MQ0vz4Mj
んーFP2級と宅建持ってるけどFP2級は3級のステップアップだから宅建ほど苦労せずに取れたんよね
世間一般では宅建とFP2級は同等って言うけど宅建は難化してるし
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/28(木) 16:08:39.31ID:WhZAWBkC
会社法は半分捨てるとして厄介なのは行手行不行訴の条文暗記系の部分だよな
宅建は基本条文なんか読まないから
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/29(金) 10:30:16.21ID:ZWNjtyVf
行政書士は社会保険労務士と宅建の中間の難易度みたいに言われるけど
限りなく社会保険労務士の難易度に近い気がする
宅建が1なら行政書士は3.5〜5.5で社会保険労務士が5だろうな
行政書士の難しい年度は社会保険労務士より難しいと思う
比較的に楽な難易度でも宅建の3倍以上はあるだろうな
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:04:57.88ID:W1ZRMMsh
手続法と不服審査法は、条文を覚えて行かないとダメだね
両方とも内容が似てるので区別するのが大変
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:32:12.84ID:OA90llOK
難易度は宅建の10倍というのが私の体感。
行政書士は択一難しい上に5択、記述の採点が厳しい、一般知識対策したとて報われないこと多いのに配点大きい。
0018名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:30:08.01ID:N3NKkAQe
難易度は3倍10倍、年収は3分の1 10分の1、宅建と行政書士はそれくらい
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:27:20.98ID:EgudeYxz
行政書士は体感で宅建の3倍難しかった。
合格したけど同レベルの難易度の資格は二度と受けない。
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/02(月) 16:12:53.08ID:vBM8et6g
>>18
行政書士は、腕の差が出る職業だと思う
周りと同じ発想しかできない没個性的な人は稼げない
けれども、専門分野がありその分野に熟達している人はライバルが少なく非常に稼げる職業
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:01:11.55ID:rUGe6Yra
行政書士なんて司法書士合格者が試験後2か月でとる資格意味ない。
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:04:40.41ID:G4OMdub6
仮にだけど行政書士合格者だったらどんくらい勉強すれば宅建受かるの?民法しか被ってないし半年は必要だよな?宅建舐めすぎな投稿みたわ
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:27:26.34ID:6BZOYFE2
そもそも宅建自体が3ヶ月あれば取れるわ。
初学で受けたけど4ヶ月で40オーバー取れたし行書持ちなら1ヶ月で十分
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/03(火) 14:27:05.64ID:XcqaeR4t
宅建で一番時間がかかり、現実に合格者平均点も低いのは民法だろう。
行政書士合格で、民法が満点近く取れるとなるとかなり短期合格は見えてくる。
法令制限は行政法の特別法だし、税法も行政書士の実務分野なので馴染みがある人が多いしな。
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/03(火) 21:29:00.92ID:YrySz1WL
行政書士合格者だと宅建初学者より大分ショートカット出来るだろ
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:32:08.23ID:Zi4wnsWK
行政書士司法書士って仕事がつまらなくなる資格にいく人って自己評価低いんだろな
0029名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:06:59.52ID:NFyRzeS1
デスクワークなのは良いとこ
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:49:08.09ID:nKdzF17X
宅建より少し難しい程度かと思って本揃えたけどだいぶ難しいな
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:45:40.22ID:3XnhaRNC
>>28
行政書士と、司法書士はだいぶ違うだろ
司法書士はどちらかというと定型業務のルーティーン
行政書士はそれぞれのオタクの分野をやればいいんだからあきは来ないよ
たとえば、アイドルが好きならそこをやればいいのが行政書士
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:55:24.79ID:UACyCYos
記述式があるのは大変
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/06(金) 14:08:31.52ID:QdSH1vdl
宅建から先にやったほうが、絶対にスムーズに行くと思うよ
法学部で学んだ科目が多いから、行政書士からやるというのはやめたほうが良い
あまりにもレベルが違いすぎて、まず泥沼にはまる
学部の授業の復習なら、法学検定ベーシックで十分
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/06(金) 15:07:35.55ID:votsXGrT
>>33
ただ行政書士合格した後に宅建やると凄い楽に感じるだよね
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/06(金) 18:51:13.33ID:dQ/j9YK3
資格勉強に慣れるって意味で考えたら宅建→行書の方が圧倒的におすすめするけど。
宅建が必要ないなら行政書士からでもいいと思うけど、行書から受けてたら絶対に挫折してたわ。
宅建で調子にのって行書の勉強はじめたことを途中で後悔した時期があったから。
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/08(日) 00:02:10.94ID:p8Lpnxku
>>37
国2よりは、さすがに行政書士のほうが難しいだろ
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/08(日) 00:07:42.98ID:p8Lpnxku
宅建がまったく必要なく、行政書士をファーストステップにできるのは司法試験受験生と国1キャリアくらいじゃないかな
学校の授業のペースメーカーなら、法科大学院レベル

確かに、一般の公務員上級と行政書士も相性は非常に良いのだか
レベルとしては行政書士のほうが難しい
公務員は、低倍率化に加えて一次筆記をあまり重要視しなくなっている傾向にあるからね
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/08(日) 08:48:00.31ID:MxyF3rwP
行政書士合格してから宅建に行くと楽に感じるから
行政書士→宅建も視野に入れるべきだと思う
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/08(日) 09:35:22.13ID:MxyF3rwP
行政書士合格から宅建は本当に楽
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/08(日) 12:46:52.42ID:DOl6mEwp
宅建合格なら司法書士だろ。N国党立花の元カノ「かようまりの」みたいに。
彼女はしっかりしてるまだ30前なのに。
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:36:54.12ID:/TvZ/g9Y
宅建合格したなら行政書士もなんとかなるだろ
問題は時間の確保
非正規や中小正社員なら辞めて勉強に専念せよ
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:29:24.40ID:B3Nslcmz
行政書士2回目で受かったけど、民法で苦労した。最初に宅建民法から始めたらもっと効率的だったかも。去年の民法記述なんか、2つとも宅建の基本テキストにのってる問題だった。
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:30:40.13ID:MxyF3rwP
>>44
行政書士合格してから宅建だと凄く楽に感じるよ
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:41:04.27ID:e/McKq3R
>>45
確かに簡単に合格はできそうだけど、初めから行政書士に合格できる能力がある人が宅建に戻ってくるのだろうか?
宅建は必要ないと思っているから、あえてぶっ飛ばしている可能性が大きいと思われる

司法試験だけの合格者が、司法試験合格後に行政書士を受験したらやはり簡単に合格できるだろうが
そもそも行政書士を必要がないと思っているから、行政書士を飛ばしたのと似ている
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:51:21.59ID:e/McKq3R
行政書士は、他資格とのレベル差に敏感だと思う
行政書士は宅建のように過去問の繰り返し出題が多くないうえに
法改正が多く過去問自体が使えないことが多い

そのために、予備校講座などでも公務員や司法試験の他資格演習専門の講座もあり
結果的に他資格の問題のほうを多く解いている受験生が多いのだよ
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:14:17.52ID:pW48sX5F
宅建も行政書士も絶対に両方取る前提なら行書から勉強した方がトータルの勉強時間は少なくて済むと思うけど、宅建と違って難関資格になるからある程度の時頭ないと受からないからとりあえず資格を取りたいなら入門の意味で宅建から受けた方がいいと思う。
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/09(月) 15:36:52.60ID:I3VOaxZE
行書までなら誰でも取れるから安心しろ
みんなその先の社労士や調査士で散っていくから
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/09(月) 21:27:06.11ID:QEjOgrhY
>>50
司法試験受験生が、行政書士に合格できないことが問題になっているわけで
実際に予備などの短答よりも、行政書士の問題のほうが難しいし
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/09(月) 22:32:43.69ID:8f1Erxly
行政書士難しいと思うけどな
宅建の1.5倍とfp2級スレであったけど絶対に宅建の3倍はある
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/12(木) 16:32:04.81ID:S0xuGyIS
必要勉強時間
宅建 350時間
行政書士 600時間
違和感あるな行政書士は1000時間位必要だろ
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/12(木) 18:32:13.10ID:3/jRL/mE
>>56
スタート地点があいまいだからね
司法試験や、公務員を勉強すること自体が行政書士の勉強をしてるのと変わらないし

そもそも、行政書士の専門科目はすべて法学部のカリキュラムで学ぶ内容
法学部の授業時間は、600時間にカウントされていない
しかし、行政書士は法学部卒が多数派
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:09:51.41ID:tDCzSmgT
>>44
2回目で合格したとのことだが、
独学? ユーキャンみたいな通信教育?
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:47:28.55ID:/GLU7rrc
>>58
独学で肢別回転と条文読み込みだった。それでも伸びなかったのでゆーき大学を全科目やって理解した。
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:58:02.04ID:+olfIGSO
>>61
資格界での難易度はそうかも。もちろんMARCHの人が勉強したら受かる訳ではない。
問題もエグいが、採点のされかたは更にエグい。
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/15(日) 12:05:21.71ID:/Z3Q+DUG
>>63
無効は最初から法的効果が発生してない。
取消は取り消すまで有効。
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/16(月) 11:38:21.13ID:V6LeW35B
行政書士を狙うならもう少し踏み込んで覚えたほうが良いかもな

無効・・当初から効力なし、追認しても効力なし

取消・・取消までは効力あり、取消後に訴求して無効に転じる、追認により確定的に有効(追認可能な時から5年、行為から20年以内)

撤回・・撤回後の効力のみなくなる、撤回前の効力は有効
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:21:08.16ID:GQfYnFeN
>>66
119条の本文だね
無効は追認によっても無効となる

しかし、当事者が無効と知って追認したときはそのときから新たな行為をしたものとみなされる
絶対的無効であるが、新たな効力は発生させることができるという考え方
宅建では、間違いなくここまでは問われない
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:01:11.57ID:ujS6Us+r
>>56
だな 両方合格してるが行書は宅建の3倍程度の難易度
法律完全初学者からだと宅建が300時間前後、行書が1000時間前後が目安
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 02:05:10.02ID:G678GNVw
行政書士時間目安

法科大学院修了300時間
優秀な法学部卒600時間
非法学部卒業1000時間
非大卒予備校利用1200時間〜1500時間
非大卒独学1500時間以上
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 15:48:00.75ID:/HJkqq4Q
20代なら公務員試験受けた方がいいな
行書受ける人ほとんどいないでしょ
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 18:26:58.33ID:Y74uqfGE
直近数年の行政書士試験、ざっと見たがあれを3時間で解けとか、なかなか。。
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 18:32:31.67ID:Yypb8qIz
宅建で十分だよ。行政書士なんて意味ない。頑張って司法書士か無理なら調査士にすれば。
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 19:45:30.52ID:/1pn6cmR
>>73
司法書士と、行政書士ではまったく職種が違うから
司法書士が行政書士業務をやったら、法律違反
弁護士なら、司法書士業務も行政書士業務もできるけどね
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:13:49.08ID:Yypb8qIz
法律違反にはならない。司法書士法施行規則は広い付帯業務認めてる。
許認可なんて司法書士はやりたがらないし。
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:32:29.90ID:x1obAiym
>>75
行政書士の独占業務が多いから、普通の司法書士は行政書士と連携して仕事してるんだが
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 23:30:32.55ID:lbONI7FF
行政書士の難易度が社労士と宅建の中間みたいに言ってる人いるけど
限りなく行政書士と社会保険労務士の難易度は近いと思う
行政書士と宅建ほどの差はな
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:36:37.92ID:M/LQQWsG
>>75
それはお互い様だね
行政書士も、登記のような幅の狭いルーティンをやりたく
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:37:15.16ID:M/LQQWsG
>>75
それはお互い様だね
行政書士も、登記のような幅の狭いルーティンをやりたくない人が多い
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:09:04.83ID:LZDiVsmB
行政書士は実力あっても奇問に惑わされて実力発揮できないことが他資格より多いらしい
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/23(月) 14:29:17.95ID:iUVihmhO
資格に興味がない低レベルが、資格の難しさなんか分かるはずもなく
低学歴になるほど、東大のすごさが理解できないのと同じ
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/23(月) 16:08:05.64ID:CQkXj+ct
>>82
>>81みたいなやつがまさにそうだな 高卒・Fランレベルの知能なのに
地方国立なんか大したこと無いって言ってるようなもん
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:42:01.77ID:QOPUFOkU
30代以上で司法試験三振(五振)した人が多そうだな
20代なら公務員試験受けるだろうし
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:06:33.57ID:MaSXhwIU
不況のころは、公務員試験が非常に難しかったからね
今は、行政書士のほうがずっと難しいよね
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 14:53:55.94ID:wLLwPE7I
行政書士合格者のための司法書士受験スレってない?
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 10:08:10.34ID:q3JVpTbc
書く力も求められっから勉強は大変
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:04:37.58ID:VaFtHEwo
自分はまず宅建を取得した。勤めている会社が不動産業務もやっていたから。
令和2年度に毎日2時間ずつ半年勉強して40点で合格。
仕事をしながらだと毎日たった2時間の勉強も大変だった。
で、行政書士も行けるのかなと思って1年がかりで勉強した。
これは毎日2時間、休日は5時間以上とかやっていた。かなり難しかった。
トータルで1,000時間位は勉強したと思う。令和3年度の試験で188点で合格。
一応国立大卒(非法学部)で勉強は好きな方なんだけど、
働きながらだと行政書士を1年で合格するのはかなり難しいと思う。

どちらを先に取得すれば良いかだけど、間違いなく宅建。
行政書士は運要素が結構大きい。恐らく2〜3年やって諦める人もかなり多いと思う。
であれば、確実に合格できる資格を先に取得すべき。
それと宅建は就職や独立に比較的簡単に繋がる資格だ。
行政書士は就職口は少なく、独立してもセンスのあるやつしか成功しない。
逆に宅建と行政書士資格のダブルライセンスで宅建業を開業すれば信用も高まるし、
法律に詳しいので何かと有利。繁盛するかもね。

ネット上の簡単合格情報を鵜呑みにしてはいけない。
合格率1割なんだから。宅建だって難しいが、行政書士は宅建の3倍は難しい。
宅建の場合は400時間位きちんと勉強すれば合格確実。
行政書士は1,000時間勉強して50%合格出来るかって印象。

あと行政書士に合格するには読解能力がある程度高くないと絶対無理。
わざわざ難解にしてあると思われる問題自体の意味を理解するのが大変。
過去問を参照してみれば一目瞭然。
国語が苦手とか、本を読むのが嫌いな人はダメ。
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:01:51.39ID:FgMlZTUL
同意しかない。
自分も国立大の経済学部出身で、宅建→行政書士の順に受験して、幸いにも合格できたけど(宅建1回目、行政書士2回目で)、楽じゃなかったな。
ポンポン受かる5ちゃんねるとかSNSとかの人達って頭良すぎだと思う。
今、社労士の勉強やっているけど、クソきつい、、、
サラリーマンの限界を感じる。なにしろ勉強時間がそれほどとれない。
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:08:34.03ID:3ud+FJdu
行書挑戦スレにわざわざきてそんなに自己顕示欲満たしたいの?
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:28:34.87ID:6WOz0d1k
宅建に不合格になる行政書士合格者もいるみたいだな
行政書士に不合格になる宅建合格者よりは少ないだろうが
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:54:25.40ID:a3KyOqtT
行政書士の過去問みても、難しすぎる
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:07:50.86ID:1C6qgtoQ
この程度で難しいとか言ってるなら公務員試験とか社労士試験とか絶対無理だろうな
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:30:28.34ID:r0Q3pYgT
>>94
俺にとっては難しかったよ
大多数の人間にとっては行政書士試験は難しいのでは?
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/16(土) 10:52:21.37ID:N3D6Q2WB
10人受けたら9人落ちる試験だからな
簡単なわけない
ネットで行書を見下すのが多いのは、ネットには旧帝か早慶卒しかいないのと同じ理由
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/16(土) 20:31:45.77ID:8egiutQ4
>>94
でお前どっちか持って発言してるんだろうな?
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/16(土) 20:41:18.77ID:8egiutQ4
>>70
ソースはどこ
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:56:04.93ID:nHYVyR33
行政書士→宅建組だけど、宅建業法ってマスターするのにどのぐらい時間かかります??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況