X



トップページ資格全般
1002コメント315KB
【管業】管理業務主任者試験 第186棟目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん (スップ Sd6a-iMTy)
垢版 |
2022/02/28(月) 06:41:03.15ID:9+j/NVR6d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。


管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
令和元年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html

※前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第185棟目
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1642773026/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0892名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-wVP3)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:36:50.88ID:Iuarwaknd
美魔女がたまらんから
ソープいったら美魔女えらぶやろ?
0895名無し検定1級さん (バットンキン MM27-jzoI)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:41:07.18ID:yGxRFwYwM
激しい頭痛と寒気で寝込んでました。
そしたら悪夢を見ました。
本試験当日に受験票がなくなって、会場も分からなくて焦る夢と、受験中に解答用紙を無くしてしまう夢です。
目が覚めると、頭痛は治まり、寒気もひいていました。
受かりますか?
0896名無し検定1級さん (スプッッ Sd07-yDUb)
垢版 |
2022/06/15(水) 17:46:26.42ID:TXuDpyi7d
成仏してください
0900名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-Db6b)
垢版 |
2022/06/15(水) 21:57:57.85ID:abOb+SULa
実際に会場で受験するタイプの模試って受けた方が良いのかな?個人フィードバックが緻密みたいだが。また、受けるとしたらタックとレックはどちらがオススメ?
0901名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-/e9c)
垢版 |
2022/06/15(水) 22:07:25.80ID:64ZcrrZX0
この試験で会場模試なんて必要か…?
受けたきゃどれでも受ければとしか
0902名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-Db6b)
垢版 |
2022/06/16(木) 08:01:24.72ID:Ej8v2Qlxa
>>901
合格最低点、合格率、個数問題…
下手したら宅建より難しい資格なのに
楽天的だね
0903名無し検定1級さん (ワッチョイ c3bd-Rvwi)
垢版 |
2022/06/16(木) 08:12:12.87ID:cWZyPkP70
受験者のほとんどが宅建持ち。その中での合格率約20%。
民法もそうだが、設備管理、会計仕分け、とにかく出題範囲が広い。
個数問題と組み合わせ問題の多さで、正確な知識が問われる。
宅建ほど攻略法が明確化されてない。

うちの会社で業界歴20年でも受かってない上司いる。
それなりに気合い入れて学ぶ方が良いと思う。
0904名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-wVP3)
垢版 |
2022/06/16(木) 08:39:22.11ID:lWBkSOl9a
受験者がほぼ宅建持ちだから合格率だけ比較すると足元すくわれる。

ただ設備以外は問題シンプル
マンカン合格するつもりな奴は受かる
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ 037a-bM3h)
垢版 |
2022/06/16(木) 10:41:51.87ID:3cvlOVJ50
設備あたりは初見だと
どんなに頑張っても2択に絞るのが精一杯ってのあるからな

合格者正答率6割の問題って実質2択に勝利してる奴らの影響が出てる結果だと思うわ
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-/e9c)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:11:49.93ID:Z9FxxeL30
>>902
いや俺去年受かってるんだわw
普通に独学で受かったから模試なんて不要だと言っている
宅建よりは難しいと思うぞ
0908名無し検定1級さん (ワッチョイ f391-m26e)
垢版 |
2022/06/16(木) 13:02:55.72ID:pE2jpQ+U0
>>900
過去に宅建とか他の受験経験あれば会場模試までは不要と思う
全く無いなら受けとけば本番の雰囲気が何となくわかる
会場には行かずとも市販の予想模試は時間計ってやっといた方がいい
0911名無し検定1級さん (ワッチョイ 0325-ffpc)
垢版 |
2022/06/16(木) 15:27:27.11ID:WooqPb7y0
設備関係まじでだめだ。全く頭に入ってこない

住宅用防災警報機及び住宅用防災報知設備の感知器は、
天井にあっては壁またはかりから0.6m以上離れた屋内に面する部分、
壁にあっては天井から下方0.15m以上0.5m以内の位置にある屋内に面する部分で、
かつ換気口等の空気吹出口から1.0m以上離れた位置に設置しなければならない

こんな問題ばかりでイメージしにくいわ覚える数字や専門用語多いわで文系受験者殺しに来ているとしか思えん
0913名無し検定1級さん (アウアウアー Saff-5ihL)
垢版 |
2022/06/16(木) 16:22:42.29ID:spMDWQyoa
もう仕上がってる人いる?
0916名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-Db6b)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:20:56.90ID:YWOwgvXAa
>>911
棚田のYouTubeで、歌で覚えるのがあったと思う。これが一番頭に入る
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f03-E261)
垢版 |
2022/06/17(金) 06:41:58.34ID:d6VqPGx50
マン管に受かる受からないは別にしてマン管の勉強した方が理解も進むし管業の合格の近道のような気がするけど、どうなんやろ。宅建受けてから勉強するとかなら時間ないから無理かもしれんが
0919名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-wVP3)
垢版 |
2022/06/17(金) 08:28:04.34ID:Y6xHvxXUa
マンカンもやりなさい。


管業合格のちか道である。


これまじ。
0921名無し検定1級さん (アウアウアー Saff-5ihL)
垢版 |
2022/06/17(金) 09:23:49.54ID:VAZawWIba
>>919
マン管と管業ダブルテキストのやつ?一冊にまとまってるやでいい?上中下のやつを今更読むのはしんどいかな
0923名無し検定1級さん (スップ Sd1f-wVP3)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:19:31.12ID:fvDXxybCd
管業だけ受けようとする人なら

マンカン過去問題追加してもいんじゃない?

ただマンカン過去問は管業だけ勉強してきた場合比較的にならないくらいむずいと感じるはず。
0924名無し検定1級さん (スププ Sd1f-E261)
垢版 |
2022/06/17(金) 13:13:46.99ID:33yoEMrJd
通信講座で勉強してる人はマン管ベースで勉強した方がいいし、そもそも講座がマン管と同じ予備校がほとんどだと思う
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ c3bd-3X3e)
垢版 |
2022/06/17(金) 15:21:11.78ID:h6cpiRvU0
絶対に一発で合格したかったのもあり試験1か月前なんてプレッシャーに押し潰されそうだったから
マン管の過去問に加え宅建の過去問も入れてリスケしたわ

そのお陰でマン管も受かったけど管業だけなら講座を上手に使えばもっと楽だったろう
0928名無し検定1級さん (アウアウクー MM87-5ihL)
垢版 |
2022/06/17(金) 15:29:29.29ID:hh4723EOM
タック一問一答やってるけど不動産登記11問しかないし、他の分野も足りないな これやるなら年度別周回した方が良くない?合格者は一問一答周回した?
0929名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-7zzO)
垢版 |
2022/06/17(金) 16:48:03.10ID:0mBHbbtTM
>>928
話がズレるのとマン管の事で申し訳ないけど
不動産登記法はかなり苦手で他より勉強したけど
過去問、予想問題、本番の試験も含め初見は一問も正解せず
それでも合格

テキストなどそこそこ勉強して正答率低いのは捨て問の覚悟でも良いのでは?
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-/e9c)
垢版 |
2022/06/17(金) 16:54:09.88ID:PTD5TMyO0
今の時点で捨て問とか言ってる時点で…なんでもない笑
0931名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-/e9c)
垢版 |
2022/06/17(金) 16:54:39.79ID:PTD5TMyO0
今の時期に…だ。なんでもないよ笑
0932名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-7zzO)
垢版 |
2022/06/17(金) 17:09:06.48ID:o5mIDGqTM
>>930
何が笑えるのか全く分からないが

過去問に正解率の表あるけど?
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-/e9c)
垢版 |
2022/06/17(金) 17:19:55.81ID:PTD5TMyO0
あるからどうしたん笑
0934名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-/e9c)
垢版 |
2022/06/17(金) 17:48:02.46ID:PTD5TMyO0
いや、なんでもないよ
がんばってどうぞ笑
0935名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-Db6b)
垢版 |
2022/06/17(金) 20:35:16.49ID:ISRRs7Lva
宅建には毎年一問だけ区分所有法が出るんで、試しに道場アプリで20問ほど解いてみたら、、
6割正答がやっとだった…
宅建恐るべし。みんなも宅建の区分所有法やってみて?超細かく難しいぞ
0938名無し検定1級さん (スップ Sd5a-UvLW)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:13:37.52ID:XFkIhx7Sd
マンカンメインに勉強すれば管業はマジ合格まちがいない。

それくらいギャップあるからな。
0939名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-xusO)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:27:08.19ID:YuUmcDWSM
>>935
管理業務、マンション管理士持ってるけど、宅建の区分所有法なんか上っ面だぞ
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-2bYa)
垢版 |
2022/06/18(土) 11:49:37.64ID:brmrgm3X0
年明けからならともかく
初見で今からマン菅勉強しても受かるのは管業だけだけどな

マン菅はテキスト・過去問のみの知識だとかなり運にも作用される
0941名無し検定1級さん (アウアウアー Sa06-CXoG)
垢版 |
2022/06/18(土) 14:28:38.64ID:mPSVOYSka
>>940
テキスト 過去問以外に何やるの。
0945名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-83W5)
垢版 |
2022/06/18(土) 20:42:51.11ID:dbfbKDSNa
管業受験者が基本宅建持ちなんて
データでもあるんか?
管理会社勤務者は宅建持ちなんて
希少。
だから管理業務受験者で宅建保有者
がメジャーなんて、ちょっと有り得ない
0948名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3b-7W3u)
垢版 |
2022/06/19(日) 13:32:14.54ID:VKrDQCTAp
大手だと管理までやってるしなぁ。
まずは宅建。
宅建の次に、ってーと
FPにいくか行政書士にいくか、管理系の管業マン管か、だろうかね。

受験者の全てとは言わないが、相当数は宅建持ちだろうと思う。
宅建受験者層は年齢層も記念受験も含みピンキリだしな。
管業も管理会社で働いてるからといって絶対持たなくてはいけないわけではないしな。
0951名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-BknV)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:51:27.52ID:XoGe0lrM0
自分は賃貸系の会社から今の会社(分譲マンション管理もやってる)に来て、
専任の宅建士で登録している。
スキルアップも兼ねて今年管業を取る。
0952名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e91-CXoG)
垢版 |
2022/06/19(日) 17:04:37.25ID:WwTM8UED0
>>951
何歳?
0955名無し検定1級さん (ワッチョイ b6fe-CXoG)
垢版 |
2022/06/20(月) 11:17:09.21ID:KWU5HZvx0
>>953
営業してたの?
0956名無し検定1級さん (ワッチョイ b6fe-CXoG)
垢版 |
2022/06/20(月) 11:17:09.21ID:KWU5HZvx0
>>953
営業してたの?
0958名無し検定1級さん (スッップ Sdba-TfHA)
垢版 |
2022/06/21(火) 00:41:26.66ID:CfD6Kf75d
賃貸はホントにやばいな
こないだ家借りに行ったら担当者が宅建持ってなくて「契約関係は別の部署になります」とかそれっぽい事言って違う店舗まで行かされたわw
宅建持ってないだけだろって突っ込もうかと思ったがそこは大人の対応でそうなんですねーで終わらせたが
0959名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-UvLW)
垢版 |
2022/06/21(火) 07:13:46.37ID:aXnVyo+ja
だから最近はオーナー自体が宅建もってるんだよ
知識武装は必須だからね。

不動産賃貸会社社員より不動産にくわしい
0962名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3b-7W3u)
垢版 |
2022/06/21(火) 08:56:57.77ID:yHJcK8a7p
大手とかもそうだし、渋谷とかよく見る賃貸系不動産は分業だよ。
営業だけ、契約書つくるだけ、重説するだけ、管理するだけ、現状回復担当とか。
うちは物元が重説までやるけどな。
0964名無し検定1級さん (ワッチョイ 1335-xusO)
垢版 |
2022/06/22(水) 10:17:29.30ID:DkBao+a30
>>958
単に分業なだけだと思うけど。
0966名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-UvLW)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:29:39.33ID:LrOg/RHSa
美乳がたまらん、
0967名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-T/R3)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:49:25.89ID:2wOoXxqEd
(・)(・)
0968名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbd-TfHA)
垢版 |
2022/06/22(水) 20:25:24.74ID:uY9PfMyX0
この試験受かりたいならマン管受験想定でやるのがいい
問題がこねくり回すし本質分かってないと分からん。
そんな過去問を何回もやってると問われている事がなんとなく見えてきて、そっから主任者の問題解くと、あ!
分かるわになる。
何を問われてるだよね。
市販の問題集はやらない方がいい。
本番とは出題者が違うから。
0969名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ea7-643o)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:09:52.25ID:lp2nicK90
>>958
というか、今は賃貸管理は専門の法人でやることが増え、
そもそも宅建業登録してないことが多いので、仲介業務をやってはいけない。
なので管理会社に直接来た場合は、グループ会社の宅建業登録している仲介
会社に誘導することになる。

管理が専門会社になってきた理由はいろいろあるので、説明はしない。
0970名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-83W5)
垢版 |
2022/06/23(木) 00:10:09.00ID:CPKn7z1Pa
>>969
そもそも賃貸管理と分譲管理のどちらが大変なのか、ネットでも出てこないのが不思議

入退去が多く、リホーム対応までする、クレームも多い、組合ではなく金にうるさいオーナー相手、と絶対賃貸の方がキツそうなんだが。
だから俺は管理業務を受けて、分譲管理に
進むつもり
0971名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-iovF)
垢版 |
2022/06/23(木) 02:51:06.89ID:rTmMf8lu0
フロントは土日休みがほとんどないけどな
土日のフル休みは月1か2ぐらい
あとは半ドンが半分、平日休みが2日とかそんな感じ
仲介営業やった事ある奴ならそんなの関係ないって言ってそうだが
0975!ninja (ワッチョイ db88-R7qg)
垢版 |
2022/06/23(木) 08:47:59.32ID:hbg3RBHK0
フロントは土日なんてまず休めない、代休も取れないことがしょっちゅうある
大手に入るハードルは低いがそれは勿論人の入れ替わりが激しいから

賃貸管理はほぼ固定休で土日祝休みも多く、コールセンター抱えてるなら緊急の電話対応もない
担当する物件の地域、賃料設定により業務内容も連動して変わってくるがワークライフバランスでいうとフロントより充実はしているだろうね
0977名無し検定1級さん (スップ Sdba-UvLW)
垢版 |
2022/06/23(木) 09:54:26.75ID:H9JgKAg6d
不動産会社勤務なら
宅建管業はまじ必須だよ

なくても仕事できちゃうけど
自分の言葉でなにひとつ説明できない木偶になるよ
0978名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-umMA)
垢版 |
2022/06/23(木) 10:31:20.20ID:a+jhicdla
>>975-976

分譲でも大手はコールセンターがしっかりしているから、
その点では同じ。
 あと、クルマは賃貸管理は必須だけど、分譲は
使わないのか?
0979名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-R7qg)
垢版 |
2022/06/23(木) 10:40:17.08ID:dg7logxJr
>>976,978
運転は勤務地と管理物件の場所によるのでは
自分は23区勤めだけど車の運転なんて他県の辺鄙な物件に行く時くらいで3ヶ月に2回程度だよ
免許持ってない人もいるし
0982名無し検定1級さん (スフッ Sdba-9VvX)
垢版 |
2022/06/23(木) 14:23:30.25ID:atZI4/Eud
>>974
スレ乙
0987名無し検定1級さん (スフッ Sdba-9VvX)
垢版 |
2022/06/23(木) 17:56:02.17ID:ibi15y8zd
次スレ
【管業】管理業務主任者試験 第187棟目
0988名無し検定1級さん (スフッ Sdba-9VvX)
垢版 |
2022/06/23(木) 17:56:21.68ID:ibi15y8zd
次スレ
【管業】管理業務主任者試験 第187棟目
0989名無し検定1級さん (スフッ Sdba-9VvX)
垢版 |
2022/06/23(木) 17:56:24.07ID:ibi15y8zd
次スレ
【管業】管理業務主任者試験 第187棟目
0990名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-T/R3)
垢版 |
2022/06/23(木) 17:56:52.85ID:HAnbnT8+d
次スレアホかよ
0991名無し検定1級さん (スフッ Sdba-9VvX)
垢版 |
2022/06/23(木) 17:57:09.24ID:ibi15y8zd
ワッチョイ付き
0992このスレは馬鹿ばかり (スフッ Sdba-9VvX)
垢版 |
2022/06/23(木) 17:57:29.83ID:ibi15y8zd
次スレ
【管業】管理業務主任者試験 第187棟目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況