X



トップページ資格全般
1002コメント324KB

【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part29

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa33-2aCR)
垢版 |
2022/02/12(土) 04:36:22.87ID:I9yJpbdna
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ビルメン4点セット全部の取得を目指すスレです。

取得する順番、難易度、試験日程など、皆さんで仲良くまったりいきましょう

ビルメン4点セット
1 危険物取扱者 乙4類
2 二級ボイラー技士
3 第二種電気工事士
4 第三種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)

省略した言い方は、
1 乙4
2 2ボ(≒2ボイラー)
3 2電工
4 3冷
とかになるかと思います。

※前スレ
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part28
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640696633/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ ada3-SuBY)
垢版 |
2022/03/27(日) 08:43:49.61ID:JFo8mSPP0
>>848
要らない資格取るならマニアだが必要な資格なら幾ら取ろうがマニアにはならんよ。
それと電験二種持ちの話が貴方にも当てはまるとは限らんよ。
電験一種持ちに三種なんか受けずに電験二種から行けと言われて電工も持ってない高卒がその気になってたのがいたが、今の自分の実力を見て判断しなよ。
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 7679-QEpm)
垢版 |
2022/03/27(日) 08:46:37.15ID:7kgyS2VM0
まあいきなり電検3種にチャレンジする人は無知か変人だろうな
乙4とボイラーはセットだからそっちを両方取ってからでも遅くはない
つーか電気知識なくて電検3種の一発合格はまず無理だから
電工取って仕事をしながら電検3種を目指すのが普通のルートだろ
0855名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-oHcM)
垢版 |
2022/03/27(日) 09:10:24.40ID:7DJprtDEM
>>854
いるかいらないか、なんでここできくんだろ
製造業の生産技術部で働いてるんなら、会社のほうに聞けばいいのに

転職するつもりなら、ないよりはあるほうがそれなりに評価されるよとしか
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 09:21:00.39ID:UYBiEtQI0
危険物乙4は難易度が高いから、まずは危険物丙種からいくルートがいいですよね
丙種持ってないのに乙4受けるのは危険
電気工事士持ってないのに電験から先に受けるようなもの
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ f1fc-RtJZ)
垢版 |
2022/03/27(日) 11:30:24.01ID:WzovD1HG0
うちの会社で普通高校卒、コツコツ電験3種アタックして受かった人いるよ。もともと数学と物理は大学受験である程度の基礎知識があったらしいけど。
0864名無し検定1級さん (アウアウアー Sac6-VJXd)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:22:52.94ID:RLDF9Oa1a
電験受験者の属性見ると高専・大学・院卒と電力会社や保安法人勤務で6割もいる。
ビル管理会社所属も15%もいるがビルメンは上記の人達と比べると明らかに低属性と言わざるおえない。
ビルメンの合格率は平均合格率10%を大きく下回る3%未満と推定されるので覚悟を持って受験した方がいいよ
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d78-f1qw)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:23:39.81ID:nkFuaB7K0
このスレでは電験がよく話題に上がってるけど、エネ管だと電験三種と比べて難易度はどうなりますか?
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ 92eb-+A59)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:24:23.23ID:54AIIstq0
受かる気がしている電工ではなく、既に持ってる電工
この違いは大きい
4点簡単説が先行しすぎて、合格前から既に合格した気になってる奴が多すぎ
そして本当に受けに行くと数万人単位で落ちる
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ 1237-MHEP)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:51:36.51ID:8HAJEVGn0
技能で落ちて呆然としちゃうパターンかな。
筆記の合格率60%と聞くと楽勝だなー、て思うけど、
技能4割が不合格、と聞くとスゲー難しそうに感じる。
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-sJQl)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:56:41.12ID:qgQYS/Mi0
電験はあったらいいけど電工一種の方が必要って会社もある
0869名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-UDh0)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:58:52.34ID:xPJPJVKhp
>>865
両方持ってるけど、エネ管の方が基本楽
というのも理科の常識や基礎知識持ってれば
無勉でも選択肢これ以外ないだろって分かるような問題が結構ある
極端に言えば電験は落とすための試験、エネ管は受からすための試験ってくらいの印象
全く理科とか分からん人にはどっちも変わらんかもしれんし来年度からの電験はまたわからんが
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 9230-DtE+)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:11:54.61ID:OvTHjze20
安定器、スイッチ、コンセント交換等でも実務経験になるけど、それすらやってないの?
LED更新工事が多いこのご時世なら、持ってさえいれば一級電気施工管理技士の受験資格を得られる電工一種はなかなか重要になる
0876名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-0HQk)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:30:47.89ID:yWnWZAA7M
>>874
勉強のやり方は人それぞれ違うから
休みの日に集中的に勉強しても復習繰り返さないと新しく覚えたことはすぐに忘れてしまう
なので仕事の日も時間確保できないと記憶が定着しない
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d78-f1qw)
垢版 |
2022/03/27(日) 14:01:08.90ID:nkFuaB7K0
>>869
自分は文系なので電験は絶対に手を出せる代物じゃなく端から受ける気はないですけど、エネ管ならワンチャン可能性ありそうなので受けるならこっちにします
0879名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-VJXd)
垢版 |
2022/03/27(日) 15:36:54.19ID:Mj9A6muXa
ボイラー冷凍エネ管(熱)取れば熱分野のスペシャリストだよ
0883名無し検定1級さん (アウアウアー Sac6-VJXd)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:03:37.39ID:RbWuPKvma
それは某YouTuberのこと言ってるのかな
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e7d-QEpm)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:44:09.58ID:eZiMW2ka0
冷凍がビルメンには不要って言われるスレだったら
電工1種がビルメンに不要って言われてもおかしくないだろう

どちらも実務の資格としては一切使い道がない
ただ、どちらの知識もビルメンの中核業務だし
どんな会社でもこれらの資格取得は評価される
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ 92eb-+A59)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:41:05.17ID:Tcxtz3l20
東京の毎年10万人ペースでの人口増加
新規ビル、商業施設の建設ラッシュはマジで強みだよなぁ
ちょっと都内散歩するとあちこちでなんか建ててる
地方はイオンモールすら撤退するという地獄…
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 52c7-Slbg)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:06:02.63ID:CVGpXnPm0
>>821
電気と空調と水道がないビルはない
んでほんとマジいるのが電工で
ボイラー危険物乙四は管理任されたらいるぐらいじゃね
むしろ確かに自衛消防とか防火管理者のほうが
役立つかもな
>>834
上司にもw言われたけど三冷も二冷もかわらんので
you二冷いっちゃいなYO
もしくはとらんでいい
0894名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-UYkx)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:24:44.75ID:MX23wYhWM
40代後半、電験3、電工2、乙4、2ボ(1ボは試験合格済)、経験無し+4年ニートで120社位応募してようやく仕事にありつけそうです
正直電験3種取った時点で余裕で就職できると思ってました
結局仕事がなく上京する羽目に…
どう計算しても東京じゃ仕事してもちっとも貯金出来ない
家賃とかの生活費が高すぎる…
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ b14d-rfKR)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:31:13.48ID:tYTGKrjv0
警備員したらええがな(´・ω・`)
0897名無し検定1級さん (ワッチョイ 92eb-+A59)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:37:26.29ID:Tcxtz3l20
都内家賃6万以下専門サイトあるくらいだしyoutubeに部屋の動画山ほどあがってるから見てみれば
意外と昭和の共同トイレ風呂無しの文化住宅にすまなくていいことに気が付く
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-QEpm)
垢版 |
2022/03/28(月) 13:29:10.38ID:4ZIpfLPe0
しかし思ったよりも「採用されません」って奴出てくるけど
時代が時代だけに、本当は定員埋まってるのに求人出してるパターン多いんだろうな
コロナショックで良人材がこの業界に流れ込んでくる可能性高いし
レアモノ拾えたら、既存の老人をあれこれ理由つけたり異動させたりで
無理矢理枠作って採用して、従来のビルメンレベルの人材なら不採用で流すんだろうな
0901名無し検定1級さん (ワッチョイ b14d-rfKR)
垢版 |
2022/03/28(月) 13:41:43.11ID:tYTGKrjv0
どこでも不採用なお前らでも警備業界なら採用確実!(´・ω・`)
0903名無し検定1級さん (ワッチョイ b14d-rfKR)
垢版 |
2022/03/28(月) 13:47:30.07ID:tYTGKrjv0
嫁とかーちゃんでええがな(´・ω・`)
0904名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-fJ71)
垢版 |
2022/03/28(月) 13:59:49.43ID:W6SUkQON0
乙4、ボイラー2を持ってる40後半でもビルメン求人あるだろうか?
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ ada3-SuBY)
垢版 |
2022/03/28(月) 14:35:36.64ID:ZTO+K6Dy0
>>894
主任技術者選任経験者なら余裕だろうけど、未経験アラフィフなら少し良い求人なら落とされるよ。
条件に妥協して主任技術者としての経験(こんな給与で責任取れるかは抜きで)積んだら最悪定年後でも管理技術者も可能だし。
4年度から三種は年2回でペーパー電験は増えて来ると思う、差を付けるなら経験しかないよ。
0908名無し検定1級さん (テテンテンテン MM92-UdKk)
垢版 |
2022/03/28(月) 14:42:13.23ID:ceQlK3xXM
底辺会社で現場選んだり夜勤嫌とか言わなければ一応採用はされるよ
酷すぎるの入ってくるからうちは最初から正社員採用はやめてるし
未経験もとらないから病院とか大規模現場もってる会社がいいだろうね
まだまだ他でやれる年齢で入ってくるほうが地雷率高いから40代は好まれるかも
未経験採用するとこは汚くて害虫だらけか危険か体力使うか
人がヤバイかなんかあると思っておいていい
仕事覚えてからまともな現場や会社に移ればいい
しかしそんなことできるなら一般社会でやってるからほとんどは辞めてく
0910名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-sJQl)
垢版 |
2022/03/28(月) 15:09:55.77ID:CVPoKHIT0
コロナやし日本自体も終わってるから低年収でも時間あればいい職失ったまともな人間がビルメンに応募してるんだろ
0911名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e0d-QEpm)
垢版 |
2022/03/28(月) 15:10:17.18ID:gM6fZ7ky0
このスレで知ったかで書き込んでる素人が蔓延してる
ビルメンは現場が全て
商業施設、ホテル、病院は規模が大きければ全部地獄現場
給料に見合わない仕事をさせられる

正解はとにかく電験かビル管取って現場を選べる立場になること
0912名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-sJQl)
垢版 |
2022/03/28(月) 15:11:22.45ID:CVPoKHIT0
現場がオフィスしかない会社もある 地元のランキングに載ってない不動産屋がビルメン募集してた
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-sJQl)
垢版 |
2022/03/28(月) 15:57:18.46ID:CVPoKHIT0
未経験で訓練校行って4点しかないけどAランクの会社決まったわ 過去スレ見た感じあんま評判良くないけど最初の会社としてはまあいい方かな
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ 92eb-+A59)
垢版 |
2022/03/28(月) 16:01:28.61ID:Tcxtz3l20
商業施設、ホテル、病院に配属されても30代なら意外とぬるくて拍子抜けするよ
もちろん50過ぎて腰も膝も悪い高血圧の痛風デブとかには地獄だけどな
0918名無し検定1級さん (テテンテンテン MM92-UdKk)
垢版 |
2022/03/28(月) 16:01:51.39ID:ceQlK3xXM
いくらなんでもビル菅で現場選べる立場にはなれないw
若さやコミュ力その他が高いならまあありえなくはないが
いやそうだとそもそもビル菅はなくてもいける
電験だって独立系なら貴重だけど
主任やらされるような地雷現場すすめられるしやっかみ凄いし
資格板だから関係者もすすめたいんだろうけどビルメンは資格職じゃないから
0919名無し検定1級さん (ワッチョイ 52c7-Slbg)
垢版 |
2022/03/28(月) 16:54:06.70ID:CVGpXnPm0
なんでこう一回どっかでたたいてこないと
ものにならないような仕事のくせして
中年未経験採用へのハードル高いんだろうなビルメンw
ここでもなくてネットでも四点紹介してるとこあったけど
基本的な素材を向こうから厳選してはくるよねw
若いなら反比例して他の職で稼いだ方が絶対いいしこれ
0921名無し検定1級さん (ワッチョイ 614d-1vOp)
垢版 |
2022/03/28(月) 18:39:28.20ID:DyVZF5eL0
>>781 ですけど 転職コーディネーター使わずに自分で応募したら 面接してくれるとこ見つけました。  
0922名無し検定1級さん (アウアウクー MM39-VJXd)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:10:37.20ID:vBSsLuIvM
>>920
東京なら余裕だよな。そのスペックで落ちまくる奴とかどんな奴なのか会ってみたいわ
0925名無し検定1級さん (ワッチョイ b120-/0kR)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:48:51.14ID:2+LChpO70
市民会館はマジおすすめ!
貸館中は、作業服で館内をウロウロ出来ないから
基本、防災センターか機械室で軟禁状態
とにかく暇な時間が長い。
0929名無し検定1級さん (ワッチョイ 793c-XwpL)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:51:01.25ID:qoHG1abl0
ビルメン4点もっているけど難易度は人それぞれですね。
私の場合難しいほうから 電2>乙4>ボイラ2>冷3でした。
電2の実技が大変でした。乙4は化学が苦手でして・・・
あと、麻雀に例えると
電験三種、ビル管、エネ管 = 役満
4点=ピンフ、タンヤオとか
0932名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-sJQl)
垢版 |
2022/03/29(火) 11:28:40.00ID:PdY1JkLep
電車巡回って楽そう 運転は絶対嫌事故が怖い
0934名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-sJQl)
垢版 |
2022/03/29(火) 17:50:28.51ID:PdY1JkLep
俺のところは4ヶ月
0938名無し検定1級さん (ワッチョイ d9c8-4ROP)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:22:29.50ID:FQGXDN8W0
院内SEとかいうのやることになったんだが職場カーストが設備員と同等らしくてわろてる
地位の割に責任重い辺りもなんかビルメンの責任者なんかに通ずるし、この手の仕事ってわりかし世の中にあるんやなって
管理系の仕事は大体こうなるんやろな
0939名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-sJQl)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:22:47.22ID:PdY1JkLep
系列から系列に転職した人ってどう言い訳した?独立から系列ならマネジメントとか責任のある仕事がしたいとか言えるが 系列って会社でそんなやる事変わるのか
0942名無し検定1級さん (ワッチョイ 92eb-+A59)
垢版 |
2022/03/30(水) 10:07:15.74ID:+kKlc5Fl0
運転苦手で巡回やだってやつほんと増えたきがする
氷河期、リーマン世代くらいまでは親が団塊世代で金持ちだから
親の車で首都高のりまわして複雑な車線変更覚えたみたいな人おおいけど
今の世代親も貧乏で、くるまなんて教習所で触ったのが最後ですみたいな奴本当に多い
0944名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-KAoh)
垢版 |
2022/03/30(水) 12:03:27.47ID:Gh+nseIwM
それよ。俺もむしろ老人だらけの地下軟禁大会よりよりむしろ巡回やりたいけどペーパーでできねんだわ
乗るのは構わないんだがもう一度最初から通わないと社用車大破確実
歳はくってるけど東京生まれだし全く困らんかった足代はちゃんと出してたし
車ないと絶対困ったの女送り迎え当たり前の走り屋バブル世代までかと
0947名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-oHcM)
垢版 |
2022/03/30(水) 14:53:56.05ID:nB852NtDM
>>944
東京だったら電車と自転車で巡回するようなところもあるから、ペーパーでも大丈夫だと思うぞ。
ていうかペーパー克服もわざわざ教習所なんぞいかんでも、保険フルでレンタカー借りて運転してみ。意外と大丈夫なもんだぞ。
0950名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-sJQl)
垢版 |
2022/03/30(水) 16:45:10.71ID:1dAYYXZB0
巡回がやりたい奴おるんか 変わってるな 
0951名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-O1aa)
垢版 |
2022/03/30(水) 17:24:43.42ID:fh3UMVTpd
電車でオフィスビルを回るクソ楽な巡回点検もあれば予定通りの巡回の合間にしょっちゅう緊急呼び出しがあって社用車で駆けつけるみたいなのもあるから後者だと大変
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況