X



トップページ資格全般
1002コメント317KB
第二種電気工事士 技能試験 32
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:11:36.37ID:H5MAzwpf
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php
受験案内(下期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r3_denkou2_shimoki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R03K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2021.pdf

■前スレ
◆◆【二種電工】令和三年度 第ニ種電気工事士 実技試験30【1月28日発表】◆◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640206555/
【二種電工】第二種電気工事士 実技試験 30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639995468/
第二種電気工事士 技能試験 31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1641996141/

■次スレ
>>970、無理な場合は>>980が建てること。
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/17(木) 12:22:00.28ID:zFUfIsqR
>>850
公務員おすすめ
20代後半までなら警察
30代前半までなら自衛隊
それ以上なら、教員免許取って教員
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/17(木) 14:02:11.45ID:Yb8lmORB
オンデマンドいまい
材料買うと付いてくるDVD
技能の教科書についてくるDVD
これらを見てやる
これで2種取れるから、1種もこんな感じでイケる
オンデマンドさん、ありがとう
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/17(木) 15:15:29.42ID:nvdF8YNi
去年、一部の会場で合格クリップ使用禁止みたいに言われてたけど、使って良いと統一されたっぽいな

電線を一時的に束ねるためのクリップ等については使用可能ですが,試験終了
までには,必ず取り外してください。
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/17(木) 15:16:54.62ID:ub1EP2HW
手先が不器用な人は都道府県でやってる職業訓練の講習やると良いよ
3000円位で部材使い放題で練習出来る
完成品のチェックもして貰えるから本番は気持ちに余裕が出来る
時間が合えばと、人気があるからすぐ埋まっちゃう可能性は有るが
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/17(木) 23:16:20.54ID:lpk3skO3
>>834
エアコンは配線よりも冷媒配管が必須スキルになるからなー
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 02:44:25.24ID:3mlkLz0T
>>850
え…
俺は一生バイトか…
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:47:38.30ID:hl2+3Iyd
エアコン工事は管工事?の資格いるんやなかった??
モグリでやってる人が多いとは聞くけど
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:49:58.45ID:0Ze5MZYG
東京だけどやっと免状受け取ったわ
これで晴れて電気工事士だな
なんかほとんど忘れてるけど
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:02:35.77ID:lg9F6KL+
管工事の資格とは初めて聞いたわw
土方をやるのに資格がいるって言ってるようなもんだぞ
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:05:06.96ID:lUckUkAn
>>858
家庭用だといらないと思う
有資格だと広告あったから問い合わせたら
二種電工持ってると返信来たわ
Youtube見ながら家のを2つほど取り付けたけど、
配管曲げるのが怖すぎる
多分、カクンンいってるわOrz
まぁそれでもネット最安で買って取り付けて5年ほど使えてるから元は取れたかな
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 20:46:11.56ID:vJVprVwq
ポリテクで配管実習やったけど繊細で気を使わないといけない作業だよね
特に冷媒だの給水だのといった圧力のかかる配管はちょっとのミスですぐに漏れる
電気の配管なんか鼻ホジレベル
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 20:50:37.57ID:vJVprVwq
>>858
今のところメーカー独自の認定資格があるくらいかな
業界共通の資格を作ろうという動きもあるようだけど
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 20:51:47.68ID:lUckUkAn
>>862
とりあえず5年経過してもまだ使えてる・・・
実際かっくんやるとまずい?
あと、銅管を専用の工具無しで上手に曲げるコツってある?
壁から出たところでは必ず曲げる必要があるしいつも不安
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:00:06.35ID:vJVprVwq
>>864
5年経っても大丈夫なら上手くいってるでしょ
工具なしで管を曲げるのは知らないなあ
この手の工事はまず必要な工具を揃える投資が必要だから個人DIYやるなら業者に頼む方が安上がりという事実
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/19(土) 00:05:15.54ID:L5BmgVsf
>>865
ネット情報に寄るとカックンしたところは薄くなってるから経年劣化に弱いらしい
ついでにラッパもトルクレンチ無しで固く閉め過ぎるとこれも破れる原因になるらしい
長期保証が切れた頃に漏れるとかどうとか・・・逆に言えば素人でもガスがもれない程度に工事すれば5年位は動くらしい
工具はヤフオクでいつもレンタルしてるけど、折り曲げる機械のレンタルは見かけない
プロにつけてもらったこともあるけどその時は機械使ってなかったわ

エアコンの工事の良し悪しは正直分からんが、電気配線を見て依頼したいとは思わなくなったよ
というのも、エアコン工事でVVF200Vを新設してもらったんだけど、まず、接地付きコンセントなのに接地線なしの欠陥工事
VVFもコンセントとブレーカー側の2箇所から工事すれば早いからだと思うけど、VVFを2本に切断して途中で結線(ジョイントボック不使用)してあった
しかも、ワゴで結線、それを黒と白を一緒にして、ダクトテープでグルグル巻きにしてあった
電気的には問題ないのかもしれないけど、気持ち悪いから、リンスリ+ジョイントボックスに自分でやり変えた
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:22:19.74ID:kITh2N1q
このスレでいいかな
工具セットとか練習部材ってHOZAN買うしかないの?
教本にはホームセンターで売ってるようなこと書いてあったけど
カインズには工具セットすらないぞ
HOZAN買ったら負けかなと思っている
ネット通販広まる以前の人はどうしてたんだろ
ジョイホン行けばあるかな
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:37:17.24ID:mCwDUY8M
>>870
セットなら通販とかで売ってると思うけど、ホムセンで一式セットで扱ってる店は無いんじゃね。
一つ一つ買い揃えていく行為こそが良いんじゃないか
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:03:07.49ID:9V9oZTjl
>>870
ホムセンでバラデ買ってもいいけど
逆に高くつくかもね
大きいホムセンなら工具は全部揃うよ
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:13:53.69ID:Ukq63VcT
ホーザンの工具何種類かあるけど、どのセットを買うのがいいんだろう
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:22:06.97ID:yQ58wLOz
天邪鬼上等
とりあえず合格が目的であって道具は手段
変なこだわりで苦労しないことを祈る
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/19(土) 23:26:20.68ID:L5BmgVsf
>>870
中古で全く問題ないし、俺は全部ヤフオクで揃えて、使い終わったら不足をホムセンで買い足してそのまま売却した、送料と手数料程度で済むから実質レンタルだな
ただし、合格後は、家の工事をするつもりだったから、圧着工具とVVFは1.6と2.0を1巻(100m)ずつ楽天で買った もしかしたらもう1巻きくらいは買い足したかも
なお、VVFの3芯だけはDIYするにもあまり使わないし、練習でも大量にはいらないしヤフオクとかホームセンターで少しだけ買った
ガッツリやれば、はじめはテキスト見ながらで1つの工作物が2時間くらいでお先真っ暗だったけど、Youtubeで倍速再生しながらコツ掴んで
あとはひたすら練習したら最後は10分くらいでできるようになった
練習回数次第だから、巻で買えば惜しみなく使えるから、巻で買って練習するのもいいと思う
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/19(土) 23:30:05.87ID:L5BmgVsf
>>878
VVFストリッパー もまともに買ったわ

>>876
どの話かよく分からんけど、後でDIYとかで使うつもりだったから大まであるタイプを買ったな
VVFストリッパーは多分多分一番安いやつ
他は家の工具箱とかに入ってるので全部済ませた 今なら100円ショップにもあると思うけど、
仕事で後々使うなら、そこそこのを買っておいてもいいと思う


あと余談だけど、VVFストリッパーって使ったら、収める前にミシン油刺しておくと切れ味が落ちにくい
また、怪我防止のため、手袋とメガネは常に付ける習慣をつけておいたほうが良いと思う
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/19(土) 23:36:04.82ID:L5BmgVsf
>>875
ヤフオクで新品でいいんじゃね?HOZANじゃないけど
電気工事士技能試験キットとかで検索すると送料込みでも1万円くらいであるような・・・
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:56:22.81ID:U0oxJePq
暇潰しに資格取るのが趣味なんだけど、電工1種って取る方法ある?電気工事と無縁だから実務経歴書が書き用がないんだけど…
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:19:08.23ID:SHKWv5le
>>881
私も思いました。
一人親方と仲良くなって五年間くらい副業でやれば書いてもらえるのでしょうかね。
一種レベルが求められる工事経験を積むのって難しくないか?と。
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:26:12.03ID:SHKWv5le
>>883
我が社も設備保全系の電気係があるんだけど、2種レベルしか工事してなくて本格的なのは全て業者に依頼してるくらいのレベルなんだよね。
電気工事士2種で経験積んで一種が積める会社に転職!って歳でもないし…

電験3種頑張って取得した方がいいよね。
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:55:56.21ID:UmTWex8P
やっぱり1種は電工が本業じゃないと無理なんだねー
試験自体は難しくないし、2種取ると1種取りたくなるんだけどしょうがないわなー
経歴書を誤魔化してまで取得する気はないから諦めるしかないか。
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:15:28.10ID:SHKWv5le
取得しても講習にお金がかかったりとしますからね。
電験3種めざしましょ!
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/21(月) 19:20:10.98ID:YGL/Tgbq
工具と材料が高すぎる。安いところ教えてください。
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:12:33.15ID:0CRM6cPA
試験団体、教育機関、工具メーカ、電材メーカ
エコシステムが出来上がってるからそう簡単に安上りにはできないよ
受験料収入だけで年間20億円超えるんだから
テキストや工具電材合わせたら電気工事士試験だけで市場規模100億円はあるだろう
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:22:37.32ID:AtKksw0Y
免状も来たしそろそろホーザンのP958をメルカリで売ろうと思う。
いくらなら買う?
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 09:52:29.26ID:C/epzBjO
ニッパーだけは百均はもちろん500円くらいのでもやめとけ
銅線一本も切れないぞ
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 09:52:46.08ID:C/epzBjO
ニッパーだけは百均はもちろん500円くらいのでもやめとけ
銅線一本も切れないぞ
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:05:39.34ID:gd9z7fXx
ニッパーだけは百均はもちろん500円くらいのでもやめとけ
銅線一本も切れないぞ
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:25:48.12ID:FJ5VEW36
ニッパーはゴムブッシングを切るためのもの
100円で十分役に立つ
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:39:59.43ID:aSwJ1IKw
電工ナイフの切れ味に脱帽
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:44:37.38ID:3fPW8JhA
オレの高校時代のあだ名を教えてやろうか!?

電工ナイフだよ!!
0900名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:14:41.81ID:I+dx/XyH
リングスリーブの頭からはみ出した
心線を規定通りにキレイにカットするのに
よいニッパーは欠かせません。

これを忘れて落第したお友達が
大勢いるんです。
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:21:28.04ID:n//EFp1b
>>900
ペンチとカッターナイフで十分
とりあえず、家庭用ドライバーとニッパー無しで合格した
事前にしっかり練習してどの問題でも15分切るところまでやっておけば、終了後にもう一度細かくチェックできるから合格できる
0902名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:41:26.20ID:TiUH7ZV2
>>900
ペンチかホーザンP958で切った
芯線カットでニッパー使うの??
ニッパーはゴムブッシングとVVRの介在物カットに使った
0903名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:47:17.67ID:byyx3DJW
技能で隣の席だった人はリンスリする芯線被覆をバレない程度のアロンアルファでくっつけてた
Hozanの合格クリップみたいな感じだが絶対バラけないので楽そうだった
付けすぎてバレたらダメなのかもしれないが、合格してたよ
0904名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:53:04.94ID:9wZN91Ji
ニッパーなんて使わん
ペンチと電工ナイフとケーブルストリッパーがあれば足りるよ
0905名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:56:19.38ID:mtdsTlO6
>>900
ニッパーは無理して買わなくてもいいかも。
リンスリの頭スレスレで心線切れちゃうから、端末処理してないんじゃないかと勘違いされる場合あり。
ペンチだと不器用な自分でもリンスリの頭からいい感じで心線が残せる。
自分はニッパー買ったが、本番は出番なかった。
0906名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:33:51.22ID:NgEZzmWi
>>900
P958ってあんなに薄いのに2mm芯のカット対応してるんだぜ
2mm芯対応してるニッパーはデカイしカーブかかってるから
普通に切るなら不向きP958使わないならペンチ使うわ
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:35:00.59ID:n//EFp1b
>>908
大切な試験なのに、普段そのニッパーが切れるかどうか確認せずに持っていくとかダメじゃん
というか不合格でよかたと思うぞ
そういうミスをする奴はうっかり壊れてる検電器でチェックして感電したりする(経験あり)
事前のチェックは重要
0911名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:52:02.34ID:bJ2Qy1kF
>>908
この人、時間切れでインシュロック残してリンスリの上切らないままでも合格してたんだな
検査官は金貰って適当な仕事してんだなーw
0913名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 23:08:54.69ID:byyx3DJW
>>910
茨城は時間一杯やりたい問題やってチェックしてもらっての繰り返し
2周以上やって、さらに苦手問題何回もやってったから本番は余裕だった
部材使い放題だからコスパは最強
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:28:12.23ID:E5aIrZzG
>>914
出来るよ
スキルアップセミナーって名称が多いかな
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:32:56.58ID:/Q2WmUyz
>>917
あれ、微妙に貯金あったら、講習受けられなくね?
若しくは、自分で材料買ったほうが安いような
講習料とか見たらなんか貧困ビジネスに見えてきた
0919名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:34:05.66ID:BxvboG6H
>>918
ネットで申し込むだけ
3000円位で1日3時間の6日部材使い放題だったよ
行くまで職業訓練とか知らなかったが、最終日に終了証みたいなの貰ってわかった
0920名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:45:27.17ID:2BAs34ip
大阪だとどこも高くて申し込めなさすぎる
それとも探し方が間違ってるだけなんやろか
0921名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 15:32:36.71ID:BxvboG6H
>>920
大阪高いね
テクノ講座ってやつだね
茨城は特段安いのかもしれない
でも、神奈川でも4日で6000円位だから大阪ボリすぎw
0922名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 15:43:08.99ID:EFZH6j44
東京だと、在職者向けの「キャリアアップ講習」って名前で、6月7日〜30日の火・木、18:30〜20:55の全8回で6,500円(定員15名なんで抽選みたいだけど)。

4月1日から抽選申し込みだって。
0923名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 15:45:05.79ID:EFZH6j44
東京だと、在職者向けの「キャリアアップ講習」って名前で、6月7日から30日の火・木、18:30から20:55の全8回で6,500円(定員15名なんで抽選みたいだけど)。

4月1日から抽選申し込みだって。
0924名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 17:44:56.45ID:YcIkQURA
都道府県:2018上-18下・19上-19下・20上-20下・21上-21下
北海道:9か12-7か13・6か11-4・??-11か12・1か2-8
青森 :12-05・07・11-??・09-10・07
岩手 :06-07・10-09・??-??・11-??
宮城 :03-09・13-06・??-05・02-08
秋田 :04-01・03-12・??-10・07-??
山形 :12-??・12-09・??-07・09-11
福島 :08-09・01-11・??-07・06-06
新潟 :11-13・07-08・??-03・09-09
茨城 :10-05・02-01・??-11か12・07-06
栃木 :13-01・07-01・??-09・06-06
群馬 :02-04・03-05・??-09・10-11
埼玉 :09-10・11-02・??-08・03-01
千葉 :10-11・02-03・01-04・06-13
東京 :02か08-01か03・10か12-6か10・03か06-01か03か13・08か11-04か05
神奈川:07-02・05-06・01か02か08-02か05・03か13-5か06
山梨 :10-02・07-10・??-07・06-??
長野 :11-02・01-07・02-06・09-11
岐阜 :11-??・06-05・03-09・04-10
静岡 :05-08・08-06・??-01・02-01
愛知 :1か6-3か12・6か8-6か12・??-5か11・4か10-3か13
三重 :03-12・10-11・??-13・08-09
富山 :12-06・05-07・??-06・10-06
石川 :11-06・09-07・10-06・??-06
福井 :07-11・09-10・11-06・13-06
滋賀 :04-06・09-05・??-04・13-04
京都 :09-13・04-13・12-02・03-12
大阪 :3か5-13・1か4-6か13・4-2か3・5か12-2か13
兵庫 :06-05・03-01・??-08・12-02
奈良 :13-07・06-??・??-09・08-03
和歌山:??-10・11-??・??-03・07-13
鳥取 :??-??・09-??・08-07・09-??
島根 :??-04・13-11・??-??・01-??
岡山 :07-11・06-13・??-10・05-04
広島 :11-01・13-08・??-01・05-12
山口 :01-08・07-11・05-12・05-10
徳島 :13-??・04-12・??-07・10-??
香川 :01-06・02-09・??-07・11-06
愛媛 :01-12・02-03・??-05・06-07
高知 :04-04・02-11・??-07・??-06
福岡 :04-08・09-06・??-10・01-09
佐賀 :05-06・??-??・??-06・07-??
長崎 :08-??・05-05・??-06・06-06
熊本 :13-07・04-??・??-06・01-??
大分 :03-??・08-??・??-11・09-07
宮崎 :??-09・12-11・??-04・??-11
鹿児島:13-06・10-??・??-07・04-06
沖縄 :12-12・03-06・??-13・07-??
0925名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 18:28:16.73ID:sznlveTv
既に建てられて廃棄されたスレ多すぎなんだけど、いっそ本スレとしてリサイクルして消費させね?
0926名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:13:06.74ID:AihhG/Ej
>>913
感謝
今まだ社会人基礎講習中で、自主的に居残りで筆記試験勉強中
こっちも部材は使いたい放題らしいから一安心です
0927名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:53:01.53ID:iwG8o2aA
複線図の書き方、テキストによって
「器具ごとにプラスからマイナスまで書いていく」ってのと
「マイナスから全部繋ぐ→プラスから全部繋ぐ」ってのとあるけど
どっちがいいの?
0928名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:19:34.46ID:B3B8RhXC
>>927
どっちでもいいけど
普通は器具を書く
白線を全て書く
黒線を書く
渡り線を書く


3色ボールペンで書けばええやん
0929名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:36:25.36ID:DzDemAoN
>>890
ありがとうございます。
参考にします。
0930名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:48:12.39ID:gR3tCwsQ
>>908
コイツは頭が切れない奴だな

残当
0931名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/24(木) 14:22:31.03ID:jKPpwsOK
>>927
すみません、趣旨が違いますが。
試験に受かるだけなら公表問題13問とも複線図を描かなくてもできます。youtubeの日本エネルギー管理センターの動画で西山先生が丁寧に説明してくれてます。
時間ギリギリになる問題があるので時短を最優先したかったからこの動画は参考になりました。
おかげで今月免状が届いたけど、紙かよーと嘆きました。

かなり宣伝ぽくなりましたが、そういう情報もあるということで。
0933名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/24(木) 17:20:11.80ID:jKPpwsOK
>>932
7番だね。3路4路3路スイッチ、アウトレットボックス。とにかくやること多いので簡単なのに比較して10分くらい余計にかかる。
あと6番もなかなか。自分は4番でめちゃ楽でした。
0934名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/24(木) 18:50:06.23ID:8Ht+ZQkH
ちゃんと完成さえ出来てれば
多少の欠陥は見過ごされる事もある。
0935名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/24(木) 20:40:20.72ID:TDIK4iX/
No.1は1時間半以上かかったけど、それ以降は40分ぐらい
No.5あたりからは、20分を切ることを目標にやってた
2周やったところで時間切れになったけど合格できた
0936名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:27:41.30ID:8Ht+ZQkH
儲けを出すための部品代節約と
採点に手間がかからないように

最近は簡単な問題が出される
傾向が強い。
0940名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 00:02:51.68ID:Q/60XSB7
今になってもなんで技能受かったのかがわからない。
どっちかと言えば形作れば終わりみたいな感じ?
0941名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 08:51:08.31ID:e3xmnAfl
2種電工の候補問題は6年変わりなし
0942名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 09:25:57.81ID:iJxd0RDp
落ちた人は明らかにおかしな接続だったor未完成だったのどちらかだろうね
細かいところまで見ないんじゃないかな?
0944名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 09:43:44.22ID:mCE7d3dD
候補問題自体変えてしまうと材料キットから変える必要
毎度それやると管理しきれない
代わりに毎回各地で出題される問題を変えることで試験水準を担保している
規格が変わるか部品が調達できなくなるまではこのままと推測
0946名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:05:00.52ID:nNqvn7OE
あれだけ受験者がいると
ひとつの作品をチェックする時間が
1分ぐらいしかない。

ミスを見逃すことだってあるから
あとでゴタゴタしないように
作品は採点後当日その会場で全部廃棄するんだ。
0947名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:43:32.11ID:Ev5YqF3Q
1分もないぞ
チェックに続いて作品をペンチで切断処分するんだけど、丁寧に分別してると遅れてくくらい早い
0950名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:19:16.89ID:y7VpTPgx
>>949
検査官ではなく判定員ね
判定員は、ほぼ全員が男性だよ
試験監督と判定員を混同していないか?
0951名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:54:42.05ID:KgVQcqC6
認定電気工事従事者を受講すれば500キロワット未満の工作物に携われるとあるけど
受講しないと何キロワット未満なの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況