X



トップページ資格全般
1002コメント259KB

測量士 試験 part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/29(金) 14:21:12.35ID:Lv424124
コロナの影響なのか登録通知書もなかなか手元に届きませんね。
0907名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:08:41.87ID:Do9WfAdx
平成以降

H15 2.4%
H14 5.0%
H25 5.2%
・・・・
・・・
・・
R04 14.4%
R01 14.8%
R03 18.0%
0908名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 16:44:47.83ID:LAaRxHzn
電験三種持ってますがこれは難しいですか?
0910名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 07:42:09.60ID:r0dOj0hm
本気で来年受験しようと思う
0911名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 17:48:11.48ID:CiRE9hXt
農学部から建コンの設計にいて実務経験もほとんど無さそうなのに取れちまうんだなぁ
測量の実務履歴とかどうしたんだ

合格率10%台の測量士試験に見事一発合格の及川さん
https://www.hiromaga.com/20220920-10307
0912名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:52:12.03ID:zH6YcFLI
今年の調査士多分落ちたから来年は測量士と調査士受けるつもりなんだけど
測量士の教材って測量協会しか無いんか?
0913名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/17(月) 15:11:55.74ID:gZnIi9qd
>>912
調査士の科目免除狙いなら、素直に士補にしておいた方が良いと思うよ。測量士も取りたいのであれば、調査士合格後に取るのがお勧め。
0914名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/17(月) 16:13:38.54ID:a1KLq/Rq
>>913
士補は持ってるんだ
5月までは測量士勉強して試験終わってから調査士勉強し直せばいいかなと思ってね
教材探しても測量協会かアガルートしか無いって感じか
0916名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:21:05.84ID:1CpGdZcg
>>914
アガルートは合格したら講義代全額返金されるよ
アガルートにしたら?

自分もアガルートで一発合格したわ
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:07:31.26ID:tuTNu4jm
特典利用の条件
全額返金
    ①合否通知書データの提出
    ②合格体験記の提出
    ③合格者インタビューのご出演

うぜえw
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/01(木) 05:43:38.13ID:970b7O8v
5/21です
0920名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/11(水) 07:42:00.90ID:+yeh/ZAY
申し込んだ
0921名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 14:17:50.97ID:/Nt6grkT
補もっててもクソの役にもたたないが、試験で士とれば拍手喝采だぞ。 経験者は語る


お前らがんばれや!
0922名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 14:34:56.69ID:UTXqDgLn
>>921
試験組は、すげぇって言われた?
0923名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 15:01:09.24ID:9/m10usO
>>922
言われた

面接の時も部長と役職の人4人一緒に面接したからびびった。

補は健康保険証みたいなもんだけど士取ると一目おかれる。

実務では試験組だと50くらいで士補の人沢山いるから。
0924名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 16:38:55.71ID:Sx12T1Sl
>>923
ok

頑張るよ
0925名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 16:58:24.81ID:EiEQXWHa
>>907
同じ資格とは思えんわ
就職にも影響するぞこれ
0926名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/13(金) 00:01:43.29ID:jd3bvTlT
午後の記述って過去問やり込みでどうにかなるんか?
ある程度実務経験ないと半分とれれば御の字な気がするのだが…
0927名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/13(金) 06:22:05.98ID:sqxWTinX
実務経験0で午後7割取れたぞ
過去問やりまくれば問題ないよ
0928名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/13(金) 09:37:22.34ID:+gtJzPX/
過去と同じ問題が何問か出る
見たことない問題でも埋め方が同じだったりもする
ただそれでも午前で点数取らないとキツイ試験よ
0930名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/13(金) 12:56:01.28ID:64ud8oaV
午前、全く分からない問題3問ケアレスミス2問等で午前21問正答で午後対策バッチリだったんで合格
0931名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:13:00.60ID:1aZJyKTa
俺も補を試験で取得したけど褒められたよ
それだけで満足
手当も付けてくれるし
0932名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 10:45:58.44ID:1MNlaLmS
皆さん、午後の選択問題は全科目勉強されますか?
それとも二科目に絞って勉強されますか?
また、どの科目が得点しやすいとか、おすすめの科目はありますか?
アドバイスいただければ幸いです
0934名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 15:49:46.12ID:77xozlcs
>>932

写真は確かに簡単。実務やってるなら路線もマスターしやすい。午前の勉強をしっかりやってれば、特に午後の勉強はしなくても受かる。
0935名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 17:27:55.05ID:vlncmchH
>>934
嘘言っちゃいかんよ。 午後勉強しなくても受かるとか

速読して即答するくらいまで仕上げる条文等、暗記することが山ほどある

午前と午後は全く試験の性質か違う
0938名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 18:52:10.35ID:77xozlcs
人それぞれデフォの作文能力に差があるし、実務経験の長さとか、試験慣れしてるかどうかとか、人それぞれいろいろやろうから、決めつけたことは言えない。ただ、俺の個人的な感想を言うなら、午前に550以上取れるくらいの準備をしておけば、午後はその準備だけで360は確実に取れるって感じ。

俺は作文には抵抗がない。実務経験はそこそこ長い。試験にさほど拒否感はない。受験テクニックはどちらかと言えばある方だと思う。

午前は過去問5年一周。午後は、何も準備しなかった。試験の昼休みにちらっと見た程度。それでも午前22問正解で、合格したよ。18パーの年だけどね。
0939名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 20:03:56.27ID:yhhuKXuW
初受験なんだがおすすめの午後2科目を教えてほしい
公共とかの実務経験無し
調査士系の測量がほとんどなんだが
0940名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 20:34:13.31ID:1MNlaLmS
932です
0941名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 20:43:03.00ID:1MNlaLmS
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
私も初受験です。午後の選択問題ですが基準点の行列計算などは最初で間違ったら全滅しちゃうので、やはり写真と地図編集が無難なのかなぁと考えているところです。
二科目に絞ったら他の科目の勉強に時間を費やすのは無駄なのかなぁとか考えております。
引き続き、皆さんのご意見いただければ幸いです。
0942名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 21:33:07.22ID:HzvByfqE
俺も午後は他科目一切手付けず写真と地図に絞ったよ
午前は測量士WEBにお世話になったな
0943名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:01:32.15ID:GI9E1rq6
午後は3.4で決まり
2.5が午前問題に1問くらい飛び込む
事もあるらしいが無視してよい
0944名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 13:17:47.69ID:56sfx6I7
調査士筆記に今年合格したので測量士受けることにしました。半年間お世話になります。
0946名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:05:31.58ID:ob4Q6F5V
そう、だから実務未経験は3と4
写真の実務があるやつなんてほとんどいないからな
0947名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:10:58.17ID:oBXlwHs+
実務なしだと2は回答解説みてもハァ?てなることあるよね
0948名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:56:45.19ID:Qo4GRnhs
今久々に過去問見てみたけど、写真もそんなに簡単じゃないな。すごく簡単なイメージだったんだけどな。基準点と地図編集はちんぷんかん。唯一、応用だけが、今でも解けそうだった。
0949名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 18:47:49.36ID:U/jD+Vvv
実務未経験の奴は合格してから測量会社入るの?
実務経験してから受けた方が良いと思うがなぁ
0950名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 19:19:13.66ID:Qo4GRnhs
>>949
そうだよな。実務2年もやれば、相当学習時間を節約しても合格できる。それに、入社してから合格する方が、より一目置かれる気がする。入社前からだとインパクトがない。会社によっては金一封もらえるしね。
0952名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:28:12.65ID:9/APyFPy
>>806
専門学校に行かなくても、試験で十分取得可能な資格になったよな。
0953名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:09:46.63ID:CZoE8AT1
補なんて試験1週間前に対策始めても合格できる難易度だしな
0956名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:41:00.97ID:CDkP3fJN
>>955

実務経験あるなら一日10時間×7なら受かるよ
0957名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 08:37:25.20ID:a1PsHzQY
>>955
補持ちだけど、自分は学習時間50時間ぐらいでいけた
ひたすら協会の過去問集やるだけ
4月から学習開始で余裕で間に合う
0959名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 18:26:34.23ID:zKIDGUGK
嘘つき多いな

90歳殺人強盗といい
嫌な日本になったもんだよ
0960名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 18:29:36.74ID:1oprKdOU
1週間しか勉強しないけど何度も受ければ傾向わかってきて受かる
1発は難しいな
0961名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 19:29:39.52ID:p9DHSaI6
>>957
数学を復習しなくてもいいなら、50hでもいけるかな。数学を復習しながらなら+20hかかると思う。過去問繰り返しでなんとかなるは基本的にはそう。でも点検率とか、衛星数とか、頻出の表系は、過去問繰り返しで覚えるのは効率悪い。表を画像で視覚的に覚えるのが吉。
0962名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/29(日) 16:11:59.78ID:8BX0yxvV
個人の能力や得手不得手にもよるのかもですね

もう勉強始められた方いますか?
0963名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/29(日) 18:07:08.68ID:9xHaLXuc
勉強の効率や考え方の良しあしで、必要な勉強時間なんて人によって余裕で数10倍以上変わるから。
さすがに司法書士みたいなのは1週間じゃ無理だけど、測量士なら1週間の勉強で受かる人もちらほらいる。
0964名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:43:25.80ID:ea5gfd2t
勉強始めてます。
実務経験無しのワイにとって午後の記述は今からやらないと間に合わないです。
0965名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/29(日) 22:01:04.35ID:mGJpxFmJ
初受験の独学は今からじゃ無理。

いまは希望があるだろうが、受験中に心が折れる。ああもうちょい早く勉強すべきだたと思うだろう

暗記量が多いので仕事してない学生無職ならワンチャンある。仕事してるのは今からじゃ無理
0967名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/29(日) 23:39:18.48ID:W5oefBWV
無理だと思ってもやるしかあるまい
この試験難しいのは回答方法がよくわからんところだけど今は解説してくれるサイトや動画が豊富にある
0968名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:04:17.61ID:qqBIfJfR
40代無職職歴なしです
この試験受かって会社入ったら年収500万円超えられますか?
0969名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:57:05.02ID:KdcZxMIy
>>968
資格取って、ホワイトな会社入って腕のいい測量士ならそれくらい稼げると

こういう試験て金目的じゃないので、金欲しいなら投資とか勉強するな自分なら
0970名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:59:44.14ID:qqBIfJfR
>>969
投資の勉強はほぼ終わっとる
SP500の底値待ちや
かくがく然々で場合によっては働かなあかん状況が出てきたんや
0971名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:23:16.83ID:wvADo/Xw
>>970
そのレベルで投資に手を出すのは危険だと思うよ。まあ売り言葉に買い言葉で書いたとは思うんだけど。
0972名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:27:56.66ID:qqBIfJfR
>>971
つうかインデックスしか勝たんのよ
リスクβの分析とか大学でわりとやったからな
市況板の住民とかあれみんな金持ちが少し確率の高いパチンコやっとるようなもんやで
0973名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:28:51.33ID:qqBIfJfR
まあそんなことより職歴なしでも就職先あるんやな。ほな勉強するかどうか検討するわ
0974名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:38:39.17ID:qqBIfJfR
>>971
個別銘柄を例にするとやな
上がるか下がるかのポジションを取るわけや
これ数式にすると(1/2)^nやnの∞回試行って0に収束するんやで
投資の神様グリーンスパンもリーマンショックで大損こいとるからな
0975名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/30(月) 20:03:36.36ID:wvADo/Xw
>>974
インデックスと暴落待つという組み合わせは戦略としてミスマッチ。個別株も日々の値動きはランダムでも企業が収益を上げ成長することで価値が増えるので長期的にはそれに見合った株価になりプラスになる。
スレチなんで深追いは止めときますが。
0976名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/30(月) 20:07:33.55ID:qqBIfJfR
>>975
浅いね
インデックスと個別銘柄の違い
ドルコスト平均法すら理解してないやん君
0979名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 21:41:11.40ID:TRh69gvP
去年士補取って測量士はどうするか迷ったけど、結局昨日願書を提出。今日、測量協会の科目別模範解答集を注文。
受験料は収入印紙でとか、何回も自分の住所氏名を書けとか、郵便振替とか送料730円払えとか。昭和にタイムスリップした感じが味わえる世界だよなw
0980名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:45:15.03ID:NiLvRiEi
>>977
協会のテキストの方が出来良いよ
過去問も協会の使うなら合わせた方が良い
0981名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:18:43.11ID:EqIgcsv+
>>980
ありがとうございます
測量協会のテキストと合わせて購入しようと思います
0982名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 19:40:56.05ID:1ndjR8oz
試験会場で貸与される電卓の使い勝手に慣れるためSL-910GTを尼で買ってみたけど、微妙にキーの幅が狭かった。3本指で入力するのは、ちょっときつい感じ。
それ程スピードが要求される試験では無いだろうから、そこまで気にする必要は無いのかな。
0983名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/08(水) 09:38:47.21ID:L9jyhCuh
>>982
簿記とかみたいな集計計算したりする試験ではないから
一本指でポチポチ押しても余裕じゃない?
0984名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/11(土) 16:38:14.63ID:DVwk/AIT
>>981
法経の合格ノート凄くよかったよ
文字が大きくて要点が見やすくまとめられてて
書店で売ってる普通の試験の参考書みたい

もしかしたら説明不足だったりするのかもしれないけど
俺には勉強しやすくて丁度いい
0985名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:32:43.43ID:oh3eNCE3
法経の合格ノートって土地家屋調査士のやつしか見た事ないけど
例えば民法や不動産登記法なんかの部分だと単に条文が書いてあって
条文読めば分かるような説明が書いてあるだけだった気がする
このテキスト読む意味あんの?って感じだったな
調査士試験の民法とか簡単らしいからその程度の記述でサクサク進めるようにって事なのかもしれないけど
そういうイメージだから測量士のも同じようなイメージで見ちゃうわ
0986調査士
垢版 |
2023/02/12(日) 23:01:00.72ID:Z9cBv/c/
>>968
調査士資格者だから用地買収の立ち会いとかに呼ばれたりする
測量コンサルさんの話を聞いていると、ホワイトなとこなんて皆無よ
0987名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/19(日) 19:27:26.51ID:ispM/qsV
>>968
もうこのスレも読んでいないと思いますが40歳代で職歴なしとは若い時に
少しは働いていたとかそんな経験もないでしょうか。
正直言って年収500万円を稼ぐのは無理ですよ。
年収の事より仕事を始めて少しずつ着実に前に進むことだけを考えた方がいいですよ。
0990名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:16:50.36ID:ekmSEL2U
電卓の桁が足りないんだがどうすればよいですか
上の何桁か抜いて打つにしても絶対ケアレスミスになるんだ
0992名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/01(水) 21:13:06.31ID:LGo+32jf
>>991
願書出しちゃってるんなら間に合うかどうかなんて訊いてる場合じゃなくて、間に合わせるしかないやろ。実務経験あるなら最低50時間、ないなら100時間、とにかく勉強時間捻出して土俵に上がる体にするしかないで。今年落ちても来年に生きるよ。
0993名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/02(木) 07:39:05.37ID:IdfcY55g
>>990
会場で貸し出される電卓は8桁。その範囲で足りる問題しか出ないと思うが?
0994名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/02(木) 16:18:14.63ID:6Z1j7jtV
>>993
選択2の過去問では出てるようにみえた
今まで使い慣れた電卓でやってたから気づかんかった
0995名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/02(木) 19:41:25.28ID:IdfcY55g
>>994
座標変換系の問題で桁数の大きい数字が出てくるものの、小数部だけ計算すれば良い問題だったりしません?
0996名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/04(土) 10:38:01.08ID:h7sKclZp
む、次スレか。
規制かかってて駄目だった。誰かお願い。
0999名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/04(土) 15:01:58.78ID:TC0ZEhq7
999
1000名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/04(土) 17:29:34.75ID:zCcOfMcJ
俺のちんぽが巨乳の事務の女の子のおまんこに入る!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況