X



トップページ資格全般
697コメント180KB
【JDLA】G検定 part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/20(金) 17:53:43.75ID:BVrrN8zW
合格証全部手作業でメールしてるようだ。
AI以前に主催元のITリテラシーは?
0008名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/20(金) 21:07:48.46ID:GQKNEMAx
PPAPだったな
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/23(月) 18:19:54.48ID:HmclNJ31
AIエンジニアって仕事あるの?
求人多い?
0010名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:31:39.68ID:M1/0+Ug1
>>9
ほとんどない。
東大の松尾研にいたとか、有名な経歴があるなら話は別だが。
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/24(火) 14:40:33.91ID:QypJzB7q
俺の知る限りでは元から勤めていた人がデータ分析を任せられるってのが多い
新入社員でAIエンジニアとして雇われるって余程の経歴の持ち主じゃないと無理だよなぁ...
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:48:15.82ID:60uyhgf5
これから需要増えたりすんのかね?
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:57:08.71ID:lQYNp2UD
新横浜市長はデータサイエンティストらしいな
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/26(木) 00:28:06.85ID:nhcPBFjm
だから、コロナの専門家ではない
のに、
コロナの専門家と嘘ついて当選。
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:25:12.33ID:ApPtBHfQ
いつ申し込み開始されるんだろう?
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:59:35.36ID:eDjBhtKl
みんなハッカソンの招待メールきた?
0018名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:46:52.69ID:xQycTMWt
ディープラーニング基礎講座(オンライン)を受講したら、E資格受験資格を得られますか?

期日内に修了条件をクリアすれば、E資格受験資格を取得できます。
現場で使えるディープラーニング基礎講座(オンライン)のチャットサポート有り、チャットサポート無しのどちらの講座も日本ディープラーニング協会(JDLA)のE資格認定プログラムです。
E資格受験資格を取得するには、講座受講だけでなく修了条件をクリアすることが必要です。

修了条件は、E資格出題範囲をカバーする知識テスト(数学、ML、DL分野)合格と基準精度を上回るDLを活用した画像認識モデルの作成です。

なお、5万円(税別)のチャットサポート無しのコースは、事前環境構築及び講座内容の質問全てに関してお受けすることができませんので予めご了承ください。
https://knowledge.skillupai.com/ja/knowledge/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%AC%9B%E5%BA%A7-e%E8%B3%87%E6%A0%BC
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/14(火) 09:03:21.18ID:sG/xnSIf
ビジネスパーソンが持っておくべきデジタルリテラシーの1つにG検定あがってるじゃないですか
自分ただの営業なんですが社内でデジタル化が進んでて
先月ITパスポート取ったんで次これいこうかと思ってるんですが
調べてたら非常に難しそうなんですがエンジニアとかではなく取得した人ここいます?
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/14(火) 13:11:14.49ID:n/Btv2Qi
>>21
そうなんだ
受けるとしたら3月だからもうちょい調べながら勉強してみるか
ありがとう
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:45:25.50ID:oUT03zTy
DSとかAIエンジニアがG,E持ってたら「あ...わざわざ取ったんだ....」って感じ
逆に非エンジニアとか文系が持っててくれたら嬉しい
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:29:19.07ID:lS9sZuY1
技術の分からない文系が
経営のトップになるケースが多いだろ?
政治家も

アホの大号令みたいに
IT大事!大事!
と言う割には、何がどう大事なのかが全くわかってないから、投資もしないで衰退していく。
人間、分からないもんにはお金は出さないからな。

細かい技術は知らんでいいから、
何がどう大事なのか、くらいは学んでほしい。
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:05:38.39ID:xWF2yZrm
Gは経営者や営業用
EはAIやる人の基本情報みたいなイメージ
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:08:05.12ID:5BjIjEyF
Eは普通の資格テストだけじゃなく、コースがセットになってるので、
普通の資格テストよりましだと思う。
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:04:04.37ID:rBQYLb50
試験は分かる問題は瞬殺して分からない問題はググるのですか?wikiとかで。
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/18(土) 11:44:47.52ID:pkWpz19E
そんな感じ
結構最近の話題も出るから、検索したらWikiが無くて
ニュース記事とか自治体や大学の資料などが引っかかる事もある
0029名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:39:45.73ID:mQo8MA9+
G検定って解ける問題は瞬殺して分からない
問題はグーグルでググったりwikiで調べているらしい。
こんな不正を行える資格ITパスポート以下の価値しかない。
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/20(月) 21:39:42.47ID:mi/65Bwk
検索云々を抜きにしても、元々大して価値がある資格じゃ無いって分かってるし。
ITに限らず他の業界でも存在するけど、肩書は立派に見えるが簡単に取れる資格の1つって感じ
G検定が立派に見えるかって言われると?だけど
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/13(水) 08:31:21.83ID:fpgzCj8g
PMP取った勢いでG検 11/6を考えてます。
基本情報の午前の知識系が大丈夫だったら行けますか?
ブックオフで本が安かったので。
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:17:41.93ID:ffqr6osb
>>29
Gだけにgoogle検索能力検定なんだろうな
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:13:16.70ID:nZ+aDp8p
知識ない人がGoogleだけで受かる資格でもないように思うけど
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/23(土) 00:43:13.52ID:cKeFd63t
>>29
ググれるものならググって欲しいものだ。
120分で200問程度解かないといけない。
それなりに勉強しておかないと無理。全部ググって調べることはできない。
私は昨年11月に合格しましたが、ググって回答できたのは、5問もない。
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:09:33.84ID:SPvGB5bv
>>35
今年7月に合格したけど6割ググって回答したぞ
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:29:05.53ID:+j5QGyl9
なんで合格した人がまだスレ見てんの?
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:32:16.69ID://RPpJLy
>>34
googleに回答を得られる検索ワードを入れる能力(知識)は必要
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:53:26.37ID:giHMWuyp
これから勉強しようと思ってるけど間に合うかな?
おすすめの勉強方法教えてください
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:57:54.61ID:6+vUztcW
参考書二冊くらい揃えて問題集も一冊買って解く
試験では、まず記憶を頼りに問題を解いて、分からなければ参考書から答えを探す、それでも答えが見つからなければググる
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/24(日) 00:52:20.56ID:2IUP4HFM
過去の試験と同じ問題が出るかどうかって話?
実際のところは複数回受けた人でないとわからないと思うけど、毎回全問作り直しは現実的でないと思うので、
1〜2割くらいは新しい問題にして、残りは過去問(2回以上前も含む)から使いまわすんじゃないかな?
ちなみに公式テキストは内容も問題も足りなくて試験対策にはほとんど役に立たない…
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/24(日) 21:28:13.07ID:aCoW7BtF
今日から勉強始めるのですが、
AI知識なし、普段は自動機械の設備エンジニア、何時間くらい勉強すればいけますかね?
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/25(月) 07:18:17.66ID:TENIgcMj
>>44
人によるとしか言えんな
俺は6時間くらいで合格出来た
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/25(月) 09:13:08.47ID:qi2hCeDF
>>44
2週間くらい勉強した。
公式テキストと参考文献2冊読んで、問題集を2冊やった。
勉強時間は50時間くらいかな。
ちなみに、工学部の情報系学科出身です。
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/25(月) 21:54:24.60ID:Qh+5AoEM
公式テキスト1周
問題集(最短突破)1周目の3章まで来ました
中々難しくて頭に全然入りません
間に合いそうでしょうか?
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/26(火) 00:24:03.84ID:zk30+I8u
しらんがな
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/26(火) 09:33:48.12ID:eDSYk/ZD
>>47
完全に理屈を理解していないと解けない問題ではないと思う
でも機械学習とディープラーニングだけでも理屈は知っておいた方がいいかな
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:17:11.15ID:dvMYcmLs
>>49
アドバイスありがとうございます
現在、問題集の正解率36%程度
試験までに後、黒本を一周するのが精一杯です
残りの学習を終えても6割取れる自信がないので残念ですが今回は見送りにして、3月を目指したいと思います
3週間のスケジュールで、テキスト問題集3冊1周+Googleすれば余裕かな?と見繕っていましたが甘くはなかったですね
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:48:41.82ID:Zx9NXpqa
>>35
120分で200問か。
分かる問題をサクっと解いてあとはググろうと思うエばググれるな。
wikiなんかで調べれるな。
それなりに勉強は必要だろうが
不正ができないITパスポートよりは簡単そう。
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:37:36.61ID:rmGj0HTq
>>51
ITパスポートなんて持ってて恥ずかしい資格よりは難しい
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:01:30.11ID:tqv72ZuQ
>>52
グーグルwikiで不正やりまくりな資格よりITパスポートの方が上です。一応国家資格だし。
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 01:38:58.13ID:cUEA1NM6
うちの会社はなんか一つ受検しろって指導があり、G検定難しそうだからってITパスポート受けてる人が多いわ。
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 07:00:04.32ID:3Yr/S95/
最短突破 ディープラーニングG検定(ジェネラリスト) 問題集

黒本

で受かりました。

2週間程度の勉強でイケるかと。
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:52:42.40ID:clqzq5+a
テキストや問題集に無い最新の話題も出るので検索無しで受かるのは難しいかと。

本に出ている問題は出題されたらすぐ回答して、初見の問題は直ちにググるくらいの勢いなら
見直し時間も含めて余裕持って回答できるよ。
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/04(木) 15:20:30.10ID:XGkBhRag
>>58
パスポートはノー勉強で合格したけど
基本情報は3〜4時間一夜漬け
応用情報は2〜3日(多分10時間くらい)
G検定は4〜5時間

他にも色々資格持ってるけどパスポートよりもG検定の方が対策が難しく難易度も高い
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:05:28.37ID:ye3NhJpq
ヒューカックイイw
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:52:15.28ID:elcXFub5
それなら、俺も言う。

応用はノー勉で受かった。

そのかわり、高度情報処理技術者試験のITストラテジストはめちゃくちゃ勉強したけどな。
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:23:52.45ID:/fYDaLc8
応用ノー勉強で受かった人ってシステム会社で10年くらい勤めてそうなイメージ
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:39:06.73ID:2FN5Q2Wl
>>63
俺は金融機関システム担当で3年目で応用に一夜漬けで合格した
学生時代からプログミング言語2桁使えるくらいには知識あったけど
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:14:06.09ID:vaGkQ/Pa
G検定の方がITパスポートより合格率が遥かに高い。G検定も初心者が受けているイメージです。
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 10:46:09.19ID:txrJt0bQ
ITパスポートは受けさせられてるだけのやつ多いから合格率はあてにならない
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 11:10:12.31ID:vaGkQ/Pa
>>67
でもググったりwikiで調べられないよ?
腕時計や筆記用具の持ち込みも禁止です。
ITパスポートは腐っても国家資格です。
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:05:43.62ID:txrJt0bQ
簡単に取れる国家資格なんていくらでもある
何故にそんなにITパスポートを持ち上げたいのか理解に苦しむ
どっちも簡単でいいじゃん
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:16:49.81ID:RQ8zw/lj
どんな資格や検定でも、元々の知識や守備範囲によって難易度変わる。g検定余裕の人もいれば、ゼロから学習で時間かけないと大変な人もいる。なんにせよ、今日受ける人はがんばって〜
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:53:13.59ID:r3aWjTWl
終わったぁー!!!!
時間がなさすぎた!!!
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:53:35.48ID:B0BkXTUs
20問くらい未解答だわ。。
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:56:32.00ID:nYpAFQxA
みなさんお疲れさまでした
120分あっという間… 時間足らない…
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:58:10.50ID:zg/CigAY
検索スピード勝負だよね
選択肢これだって選んでも不安になって検索で確認しちゃったわ
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:59:23.04ID:GyIS9ikr
問題多すぎだろ
30問ぐらい未回答だわ
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:00:30.94ID:kOiEHtUi
「ITパスポートより簡単!」と息巻いていたのは何だったのか。
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:01:32.83ID:XRcitH80
お疲れ様でした
半分くらい解答した段階で1時間以上経ってたから後半スピード上げたお陰で20分の見直し時間が取れた
4問は見直しで救えたはず
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:02:39.10ID:r3aWjTWl
公式のテキスト全然役に立たない!!
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:08:43.88ID:RQ8zw/lj
無回答避けるため、曖昧でも答えて10分余った。その後、見直ししたけれど数問しか確認できず。でもその中で明らかに修正必要だったのは一問のみだった。
半分くらい後で確認マークつけてたけど、全然時間足りないね。
帰国子女の同僚とか、日本語読むのが遅い人は辛そう。、、
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:09:58.66ID:v2oOq5MB
ふわ〜終わった…
実は7月にも受けて落ちたんだけどまた落ちそう…
また時間足りなくて後半全然解けなかった
次にE資格も受けてみたかったけど、諦めて明日からAWS SAAの勉強したほうがいいかもしれない
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:10:22.09ID:XRcitH80
AI Studyの模擬試験は数問同じのが出てた気がする
ブログで無料問題をランダムで出してくれるところもかなり勉強になった
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:10:46.12ID:r3aWjTWl
>>81
本当勉強の仕方がわからない。
感覚的には6割しか出来なかった
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:13:44.10ID:KD9lYYSW
公式テキストだけじゃなくてAI白書まで買って読んだけどほとんど意味なかったな
流石に受かってるとは思うけどこれで落ちてたらまじで金の無駄だわ
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:20:28.04ID:RQ8zw/lj
点数配分も非公開だし、初歩的な問題を落としまくってる人は足切りするなど、調整はしてる気がするなあ。
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:33:20.17ID:3fEe9sTX
お疲れさまー。
定期的に足止め問題があって見事に時間使わされたわw
何とか完走したけど見直しまでは至らず。結果待ちだわ。
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:43:24.69ID:ET06JIqE
あー疲れた、検索能力命の試験だな。
調べりゃなんでもすぐ出てくるこの時代だし、
正しい知識を検索で引っ張り出せるスキル方が重視される
試験方式ってのは時代に即しているとは感じた。
あとは結果待ち。
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:17:14.39ID:Lqlw2vE9
最低限の知識がないと検索しても正解にたどり着かないね。
辞書とノート持ち込み可の試験みたいだ。
文系だけど馴染みがないぶん、ITパスポートより難しかった。
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:56:55.27ID:dY6d/Wh1
文系 理系 関係なくない?
計算問題 一つもでないし
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:12:26.67ID:wu2o25C6
3人に2人が受かるなんて到底思えない…
Twitterでどこぞの講師は前回と同じ位の難易度と言ってたけど
そうなの?
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:38:04.69ID:txrJt0bQ
>>85
無能乙
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:48:37.66ID:r3aWjTWl
>>94
試験範囲が広すぎて、合格率がそんなに高いと思えない(>_<)
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:55:54.70ID:f9xgQqbt
検索してもようわからん番号メモしたけど20くらいだったから余裕だったのかもしれんな
時間的に検索の余裕はまったくなかったが…
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:08:49.15ID:FDC8tewE
>>97
これ笑う
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:36:53.33ID:dY6d/Wh1
試験範囲が広くても6割取れれば合格なんでしょ
そりゃ合格率上がるさ
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/07(日) 03:17:53.94ID:p2LrYVVN
2時間で200問なら1分1問も調べられるのかってしっかり調べてたら時間足りなくてわろた
おかしいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況