X



トップページ資格全般
1002コメント231KB

ドローン検定 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/02(月) 10:02:18.32ID:NMsXxYia
ついに2か、ドローン検定も価値あるものになったな。
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/02(月) 16:48:53.92ID:djzTkq0Z
ドローンの資格全般でpart2まで生き延びたのはいない。つまりそういうことだ。
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/02(月) 19:11:34.79ID:6ZwAnthP
なるほど、やっぱり価値はあるんやな。よしわいも3級頑張るか
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/02(月) 23:25:25.18ID:1DzQwxCa
3級は満点合格したから実技も頑張ろうと
思ってるんだけど、おすすめのスクール
あったらご教示ください!
0006名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:54:47.63ID:B8OQEfPj
ドローン飛ばしてたらブレードが母親の髪の毛に巻きついて大変やった。ようやく取れた
0008名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:14:01.56ID:gLQo1jqx
>>6
ドローン検定役に立ってなくて笑う
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:16:49.53ID:B8OQEfPj
小さいおもちゃ用の室内で飛ばしてたやつやからね。外で飛ばす自信ないわ。
0010名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:17:32.80ID:B8OQEfPj
ドローン検定は役に立ってるが、実際に飛ばすと難しいんだよ。こりゃ国家免許必要になるはずだわ。
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:31:03.29ID:tOqfqs9P

無人航空従事者試験1級(マルチコプター)試験の
受験申込みありがとうございます。
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:31:11.88ID:tOqfqs9P

無人航空従事者試験1級(マルチコプター)試験の
受験申込みありがとうございます。

受験料のお支払を確認いたしました。
ご入金頂きありがとうございました。
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:31:24.35ID:tOqfqs9P
明日から本気出す
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:31:54.88ID:tOqfqs9P
1級という、ドローン最高峰免許に挑むぞ。これを取れたら人生変わる。
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:47:56.43ID:A0zfYg/J
>>11
無人航空従事者試験1級(マルチコプター)

カッコいいです
オレはまだ3級のゴミですがwwwwwwwwwww
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:52:04.19ID:tOqfqs9P
>>15

ワイも最初は3級からやったが、まずは3級をクリアしてくれよ。
0018名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:25:39.55ID:tOqfqs9P
ドローン最高峰免許を早くとらせてくれ
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:38:16.89ID:2ijOyZi6
国家資格の方針はまだか。。
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:32:13.32ID:tOqfqs9P
まぁ1級は免除確実やろ
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:38:29.59ID:gLQo1jqx
ドローン検定取得してるとDIPSの申請は一部免除になるんでしたっけ?
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:30:49.32ID:yEG+lXOf
一級は国家試験免除になる可能性あるの?
そんなバカな。
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:14:27.93ID:tOqfqs9P
>>23

学科だけ免除とかやないかね。実技は知らん
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:15:59.35ID:tOqfqs9P
いずれにせよ、ドローンは国家試験になるのでこれまでの民間資格はゴミになることは間違いない。ドローン検定だとコスパ良い上に、一部免除なら元は取れる。国家資格と、この一級があれば、他はいらん。
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:17:11.92ID:tOqfqs9P
そもそも民間資格はゴミやからな、だがドローン検定に関してはまともなほう。わい、陸特1や、1アマ、など国家資格しか持っていない。民間はこのドローンのみ
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:19:53.12ID:tatkXk3p
1アマ持ってるなら陸特1より陸技行くよね
0029名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:30:27.51ID:EhXRGnn2
来年の国家資格は認定校で行われる
その認定校にはドローン検定も入ってる

一級持ちなら最低でも二等資格は免除確実やろな
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:51:03.04ID:tOqfqs9P
んにゃ、先に1陸特→1アマの順やからな、1陸技はこの2つなんかよりも圧倒的難しい
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:51:22.62ID:tOqfqs9P
1陸技は、ドローン検定1級の100倍は難い
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:03:13.93ID:8waKpgmm
丸暗記で行けるから、陸技=4甘
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:17:30.53ID:NnG+oYOs
国家試験って、難化してくるので丸暗記で通るのは運とタイミングなんだよな。本当にとったのか?
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:18:43.73ID:NnG+oYOs
丸暗記で挑めるほど甘くはないぞ、1アマの問題が簡単に解けるレベル、難化してもすらすら解けなければ今の1陸技は難しい。
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:28:04.24ID:8waKpgmm
>>34
1陸特取ったなら、過去問使い回し率、知ってるだろ?
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:17:58.40ID:vFllrvHu
>>31
小学生でもドロ1は取れる?
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/04(水) 05:39:04.77ID:1fTS+izu
1アまでとった小学生なら取れるのではないか、ドローン検定は無線工学や、陸特2で出るような問題でるからな
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:05:54.92ID:5UNg0j5u
>>24
無免許でもDIPSは通るんだけど民間資格持ってると一部免除になるんだけどそのことをいってんの
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:18:53.06ID:jzOiEHc5
ドローン検定の住民は穏やかだな、
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:22:57.24ID:ocZDA5g4
東京五輪 開会式のヤツみたいに 全てAIに置き換わらない限りは 食いっぱぐれが無さそうだな。
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:40:30.47ID:jzOiEHc5
AIでは無理だろ。
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/04(水) 12:55:59.45ID:lM3cXc3P
他の資格の学科試験≦ドローン検定3級<ドローン検定1級<陸特1
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:18:57.18ID:E+uwAknK
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:47:08.20ID:jzOiEHc5
医者よりドローンの時代だろ、
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:05:33.18ID:rgJzEcJX
航空検定って意味あるかね?
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:11:00.57ID:BBtXHUEd
「無人航空従事者1級」

これだけでもうかなりの圧を感じる
エキスパート感ハンパない

3級ってやっぱゴミだよねw
と3級持ちが言ってみる
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:25:15.19ID:rgJzEcJX
1級は上級国民、3級は家畜馬
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:30:00.75ID:rgJzEcJX
と誰かが言ってた
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 05:54:51.78ID:WYjDfKYT
いやこいつの一級だけは意味がある。
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 07:02:54.68ID:MAxsPYyQ
あわてないあわてない。一休み一休み。
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 08:17:55.11ID:0EtR7uOK
価値ある1級は実技ありの民間資格の方だな。ドロ検は知識のみだから営業職やプランナー向け。つまり飛ばさない人向け
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 10:57:15.42ID:ZX19volv
価値あると思うなら別スレ立ててどうぞ。
他のとこって実技でセンサー系切ってるかはわからないが。どっちにしろ実技は国家資格化で試験機関管轄だから技術の良し悪しは試験機関が決める事でしょう。
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:10:46.17ID:WYjDfKYT
はぁ…1級の後に、10月、1海特、1陸特、宅建、と4つも続く…さっさと終わらせたい
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:11:51.46ID:WYjDfKYT
>>53

ドローンで受賞などもしていて、空撮、CM撮影やってるわいは、ドローン検定で十分。むしろ実技は実戦でやるべき。
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:12:59.23ID:WYjDfKYT
そして、コスパがよいのはドローン検定のみ。他のスクールなど民間は取る予定はない。国家資格が出たらそっちを取る。よって、ドローン検定取るのが良い。
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 12:21:03.88ID:VfKx+X4T
>>51
違うな
一級以外は無価値に等しい
だろうな

ドローン検定1級>>>>>>>>>>>>ドローン検定2級>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>ドローン検定3級

くらいの差がある
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 12:27:48.24ID:8wc2OkzZ
この資格、簡単とか言われるけど普通に勉強しないと落ちるよな。
10問しか間違えられないんだし。
難易度は確かに簡単だが受験料が高いから、不合格になると痛い。
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 13:01:30.73ID:NDrMWsd3
民間の実技とかの資格て国家資格出たら無意味になるのは確定なん?
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 14:10:04.25ID:WYjDfKYT
>>58

せや、これや。1級以外は無価値に等しい。
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 14:11:13.03ID:WYjDfKYT
>>60

んなことはないが、ドローン検定は生き残る
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 14:12:45.34ID:WYjDfKYT
たしかにドローン検定は油断していたら落ちる。50問って結構多いぞ。陸特系なんかも、20問くらいやし、50問中10問以上不正解だと落ちる。偏差値でいうと、1級は50くらいかな。
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 14:14:23.73ID:WYjDfKYT
確実に言えることは、陸特2以上の知識がないと1級は受からない。
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 15:15:21.08ID:leLM6y/8
陸特2程度なら別に自慢するほどじゃ無いと思うけど
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:48:12.84ID:UN2Aslj4
とりあえずドローン検定2級位まで取っとけばよいとは何だったのか
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:15:42.90ID:PgU2xSqS
3級しかもってない、もしくはこれから3級を受けるって人がまだ見ぬ2級にびびって2級で充分と言っていたが、思いの外2級が簡単であり1級取得が可能であるとわかったため1級が至高であると騒いでいる

多くても10時間程度の学習時間でとれる資格に大した価値など無いのに
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:25:59.23ID:dSc0xFcu
>>69
民間資格とはいえ、この資格ほど手軽に1級が取れる資格はないからね
18000円でドローン検定を知らない一般人にどや顔できるなら安いんじゃね
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:18:27.66ID:sxykpElt
1級という響き、注目されてるドローン、国家資格の一部免除の予定
これだけでも旨味はある
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:52:39.90ID:AEn1HQDk
>>69
ただの箔だよね
ドローンを知らない人が見ても
ドローン検定3級とドローン検定1級
では見られ方、思われ方に雲泥の差があるだけ

3級って如何にも初心者って感じだし普通にそう思われちゃう

1級ってだけで神々しいレベル
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/07(土) 02:49:29.83ID:+GAdywsi
1番苦戦することは、3級から一つ一つ取らないといけないこと。飛び級できんので、時間はかかる。
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/07(土) 02:50:37.37ID:+GAdywsi
陸特1も持ってるが、ドローン検定1級も同じくらいに難しいぞ。
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:13:48.36ID:xDWPOxvz
>>74
そりゃあ、2級〜4級の範囲+1級でプラスアルファの試験内容だもの
簡単ではないと思う

それだけの知識量が求められるんだろうし
持ってるだけでエキスパート感あるよね

3級持ちのゴミだけど1級の人は普通に尊敬する
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:16:55.48ID:+GAdywsi
1級まで頑張ってとれよう
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:17:29.87ID:+GAdywsi
1級は、亜音速やマッハ系も出る。
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/07(土) 20:17:52.27ID:iCZdNUpT
1級といえど2週間くらい勉強すれば行ける?
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/07(土) 20:24:48.03ID:r9ugjT4c
1級受験者は3級と2級の範囲は既に勉強済みだし、1級の追加範囲を1週間勉強すればいける
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/07(土) 21:45:11.51ID:bzk3WvOu
ここの1級にくらべて、他の民間の2、30万くらいの資格はもっと格上なんでしょ?
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:48:38.16ID:bJ9cNu4F
そうだよ。ドローン検定が国家資格化なら2.30万の免許なら国内のみならず国際免許にだってなれるはず。じゃないと金払った意味ないじゃん。
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:53:05.43ID:+GAdywsi
1級過去問やってみたが、結構難しい。あらゆる問題が出てきて、微妙な言葉遣いの表現がある。しっかり復習しなければ落ちる可能性もある
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:54:37.42ID:+GAdywsi
>>79

3級、2級を最低94点以上取れていて、なおかつ教科書も全て分かるようにしておいて、1級のpdfテキストも全て理解し、引っ掛け問題に注意しながら挑めば大丈夫
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:55:26.42ID:+GAdywsi
ただ、範囲が広すぎて下手すれば落ちる1級は
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:56:23.82ID:+GAdywsi
>>82

他の民間を今から高い金払って取るのは愚か者、この試験も国家だけでよい。あとは実戦で腕を磨くのが一番
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:04:40.06ID:Botix3YD
陸上無線って? 1種?
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:31:55.27ID:GmKAwYg2
1種ではく1級だろ。ないよりかはあったほうが、マシなレベル。ある方が有利なだけ。必須ではない。
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:41:32.97ID:L2VAVe3I
>>91
ドローン検定1級は来年の国家資格化で化けるかもしれないな

2級だと学科免除対象枠として怪しい
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:43:22.24ID:L2VAVe3I
>>81
仕事でドローンを使っている人はドローン検定ごときだと1級持ちばかり
そんな人はDJIとかのスクールで上級取ってるよ
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/08(日) 23:24:43.22ID:Cqiqnzz2
中国に情報流したDJIが国家資格になるとか日本で中国の国家資格でも作る気かな?
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/08(日) 23:48:57.27ID:GmKAwYg2
ドローン検定1級にしか価値はない。これだけは言える。
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/08(日) 23:49:39.07ID:GmKAwYg2
ドローン検定1級、1陸特、来年スタートする国家資格1等レベルがあれば最強。
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/09(月) 00:27:28.43ID:uHfzl/Cd
>>96
これ。たぶん都心部とかで求められるレベルがこれなる。高度な知識、高度な長距離無線通信、高度な国家資格の三点セット
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/09(月) 00:30:25.30ID:41Y76JtV
せや、このレベルが最低限のスタンダードになる。
これに加えて、ドローンの実践的な操縦技術、センスが必要。
ここで、初めてドローン業界で戦えるくらい。

よって、1級以下は価値がない
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/09(月) 23:03:31.99ID:p/IH47WC
>>96
とりあえず
ローカル5G通信では三陸特
一陸特であるに越した事はないが
ドローン関連であれば二陸特でも充分

一陸特だと宇宙レベル
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/09(月) 23:05:04.56ID:p/IH47WC
5G通信をドローン関連業務で使いたいなら最低でも三陸特は必要

一陸特である必要はない
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/09(月) 23:48:25.07ID:icMYsnrl
でも1陸特のほうが、色々と選択肢は広がるし、1がついてるから見栄えも良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況