X



トップページ資格全般
230コメント94KB

法卒なら行政書士、経済卒なら簿記一級、文学部卒ならTOEIC800↑or英検準一級の資格を

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:03:29.52ID:6q6eC8ts
これは最低限取って欲しい
そうであって初めて、法学部卒、経済学部卒、文学部卒が名乗れる
逆にこれらの資格も取れないんだったら中退や高卒と同じ
何も学部で学んでいない
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:17:02.37ID:XJZ9hUTw
一流大っていうかいい大学って自負してる人で
自分の価値落とすような行政書士受ける人なんていない
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:39:32.37ID:x+m7NzxY
行政書士講師募集

以下の条件を全て満たすもの
1 行政書士試験合格者
(新制度試験合格率一桁合格者が望ましい)
2 有名大学法学部卒以上
(一流大学卒なら法学部以外でも可)
3 プレゼン能力高い方
(ビジュアルも重視)

一次 書類選考
二次 口頭試問(行政法3問、民法2問)
三次 面接
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:35:09.47ID:cMZSDmw0
>>78
選択だったな。

選択したとしても経済学部の簿記は1級レベルではないな。
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:41:51.83ID:ZDtuywu+
経済が独立した試験科目になってる資格試験って意外と少ないよな
証券アナリスト、中小企業診断士、公務員試験、公認会計士、不動産鑑定士、ERE
それなりに有名なところではこんなところか
他に何かあればどうぞ
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 12:26:57.63ID:ciEUN9qh
工学部(電気系)卒なら
電験or電通主任or無線技術士の資格を
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 12:28:15.29ID:x+m7NzxY
行政書士試験講師募集

本年度採用実績

男性 41歳 早稲田大学教育学部卒
平成24年度行政書士試験合格

男性 36歳 慶応義塾大学総合政策学部卒
平成26年度行政書士試験合格
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 14:56:50.98ID:/O0JLeqJ
>>88
せっかく早慶出たのに行書とは…
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:17:12.70ID:/O0JLeqJ
>>91
資格を持ってる東大卒はいるだろうが、
それで食ってる東大卒はいないのでは?

宅配便用の軽トラにF1のエンジン積んでも無駄だ。
0093名無し募集中。。。
垢版 |
2020/09/14(月) 15:18:53.99ID:b51dNM4q
親が行政書士で
自分も行政書士も持ってる他士業とかでしょ
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 16:34:48.18ID:3E6uXljI
なんにせよ行政書士に未来は無いよ
今でも供給過多だから開業して3年以内に90%が廃業、将来はAI・ITで業務の93%が無くなるから
業としては成り立たなくなるよ
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:33:48.79ID:np3Ix0mN
行政書士に価値なんかねーよw
高卒でも公務員17年、中卒でも公務員20年やったら試験免除で貰える資格だぞw
0096名無し募集中。。。
垢版 |
2020/09/14(月) 17:53:31.96ID:J2k0FYeT
必死ですな
何と戦ってるのか
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:04:02.49ID:sp0Kp0+V
合格諦めた哀れな奴が必死に行政書士を叩いてんだよ。
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:42:27.18ID:JTfNx819
>>90
そりゃ東大法学部で行政書士だと
はあ?そりゃレベル違いだろ みたいな感じだけど
早慶法学部で行政書士だとレベル的にもピッタリなんじゃない?

大体早慶文系なんて数学が試験に無いんだから大してレベルは高くない
東大やあるいは一橋なら文系でも絶対に数学が必須だから死ぬほど難しいけど
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:06:17.74ID:vGXu0TEM
実際実務やってる人間なら行政書士の業務がAIでなくなるとか言えないけどな
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:14:44.93ID:Klj49hrN
>>98
東大と早慶は大きい差があるのか?
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:27:00.69ID:Klj49hrN
>>101
早慶と東大は大体2倍位差があるのかな
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:41:07.03ID:iSunfaRx
行政書士が早慶レベルは盛りすぎじゃない?
MARCHレベルだと思うよ
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:34:15.18ID:x+m7NzxY
慶応義塾大学法学部 偏差値 72
早稲田大学法学部 偏差値70
上智大学法学部 偏差値 68
中央大学 法学部 偏差値 66
明治大学法学部 偏差値 64
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:49:56.81ID:JTfNx819
>>104
でも数学不要の偏差値じゃん
行政書士は大体早慶文系レベルでしょ
司法書士が一橋レベル
そして、司法試験の予備試験が東大法学部レベルだな
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:50:59.05ID:JTfNx819
>>100
早慶なんて水洗AOとか指定校で無試験同様で入学する人間も居る
東大とは比べ物にならん
頭の次元が違う
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:57:04.13ID:x+m7NzxY
司法試験 偏差値 76
司法書士 偏差値 74
行政書士 偏差値 66
宅建 偏差値 56
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:04:27.70ID:x+m7NzxY
行政書士は数年前
偏差値70まで上がったこともある。
今は下がって66になった。
中央大学法学部法律学科レベルだな。
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:13:35.25ID:WXzmkz4z
駅弁マーチ以上のまともな大卒なら、学力で東大と早慶で大差あることぐらい分かるけどな
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:15:32.78ID:m9bRzaqB
早慶が東大並みと思ってるのは、偏差値の数字だけしか見れない高卒レベルのアホでしょ

高卒レベルのアホは、社会には何ら影響ないから無視してよし
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:15:33.63ID:Klj49hrN
大東亜帝国と同レベルの国立は琉球大学辺り?
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:16:37.91ID:Klj49hrN
桐蔭横浜大学卒だよ
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:19:51.19ID:L2kVUnPI
駅弁文系でも中学数学ぐらいはだいたいできる
早慶文系は怪しいがw
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:21:31.70ID:JU2LbktC
早慶卒の学力は全く信用できない
気象予報士とか受かってる人は別だが
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:37:45.36ID:Klj49hrN
>>116
私大バブルの頃はマーチは中上位国立と同レベルと言われてたらしいな?
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:07:26.14ID:zhOwDDr9
俺は行政書士一桁合格者。
MBA取ってから開業予定。
マーケティングと経営戦略を学ぶ。
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:10:48.12ID:bTlLktCx
俺は行政書士合格率15%の時にギリギリ合格した
桐蔭横浜大学の法学部卒
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:24:08.97ID:zhOwDDr9
>>119
その年度は中卒キャバクラ嬢も半年で
一発合格できたと書き込みがあった。
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:34:49.94ID:2/CukQin
ほう
アマチュア無線技士じゃなくて陸上無線技術士か
たいしたもんだ
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:50:26.32ID:GNvVtK2m
>>122
宅建行政書士社労士持ちの中卒ギャルのこと?あれなら行書受かったの平成30年よ。
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 01:56:46.50ID:T7DEsumL
そんな資格取っても食えない
どうせリーマンになるんだったら資格はいらない
ただ入社後の配属先は学歴が大いに参考とされる
法卒は法務部、学歴に少しでも商の字が入っていたら経理部
営業には人当たりがよさげなのが回る
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 06:50:22.17ID:zhOwDDr9
ロースール出の行政書士も多いな。
名刺に法務博士と明記できるからな。
最大、法務博士、特定行政書士と名乗れる
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 06:53:18.64ID:zhOwDDr9
ロースクール出の行政書士も多いな。
名刺に法務博士と明記できるからな。
最大、法務博士、特定行政書士と名乗れるな。
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 06:54:59.05ID:2/CukQin
>>126
法務博士とのみ記載するのは違法だよ
ただしくは法務博士(専門職学位)○○法科大学院と書かなければならない
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:10:11.45ID:zets6T+r
>>95
公務員でもそんなに長期の勤務経験が必要なんだな
行政書士スゲーわ
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:19:16.68ID:2/CukQin
行政書士は単に経験年数を積めば特任になれるが
司法書士の場合は法務局の次長とか部長とか幹部クラスにならないと内部選考ににすら参加できない
書士会でも特任さんを見かけたことないし役員にもいない
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:54:45.22ID:6z47Thf4
宅建みたいなカス資格よりよっぽど格上だよ、行政書士は
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 08:03:58.28ID:ZPlVniJl
>>127

46 名前:名無し検定1級さん :2020/06/07(日) 12:41:11.82 ID:pa7AtDyp
行政書士で名刺に法務博士行政書士て書くの恥ずかしくないの。
三振、五振を自白してるようなもの。
アホで親不孝の証明にしかならん。
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 08:43:36.65ID:zhOwDDr9
>>133
だったら、法学修士は。
大学院法学研究科修士課程修了。
名刺に法学修士、行政書士。
かっこいいな。
0135名無し募集中。。。
垢版 |
2020/09/15(火) 08:48:18.78ID:z+iARody
◯◯大卒って名刺に書くようなもの
恥ずかしいでしょw
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 09:19:07.68ID:2/CukQin
>>134
大学院修士課程修了しないと修士号は授与されない
一概に法科大学院って言っても
大学院博士課程・修士課程と法学専攻科(いわゆる法科大学院)は別物
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 09:35:48.47ID:zhOwDDr9
まあ学歴も大事だな。
事務所のホームページの略歴には最初にあるのが、卒業大学名だからな。
卒業大学が明記されてなく、いきなり職歴なら
高卒だと分かる。
また単に大学卒業後とだけ明記して、大学名が
ない場合は、恥ずかしい大学出ているから
コンプであえて大学名を明らかにしない。
しかし一応大学出ているから、大学卒業後となる。
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 10:24:40.92ID:yrJQLiO1
>>134
悲しすぎる。
法律家に憧れているのに成れなくて未練タラタラって言ってるのと一緒。
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 10:31:25.76ID:kwp6w71q
言っとくけど行政書士は法律家じゃないから。
「裁判員になれる=司法業務に携わっていない=法律の素人」って事だからね。
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 10:33:54.11ID:kwp6w71q
ちなみに行政書士が「法律家」とか「法務」とか、弁護士と司法書士からしたら冷笑モノだから気をつけた方が良いよ。
恥かくよw
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 10:42:15.96ID:baD/xKa1
弁護士→法律家
司法書士→登記屋
行政書士→紙書き
宅建士→重説読み
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 11:00:41.40ID:zhOwDDr9
まあ、一流大学出ていなくても
難関資格なくても
総理大臣になって一国を動かせるし
一流のアスリートとして、全米オープンで優勝し大金稼げるからな。
人間の能力はペーパーテストでは計れないな。
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:47:51.28ID:3qN+xSTX
>>142
ペーパーテストができるのも、能力の一つ。
飛び抜けてできれば(東大レベル以上)、それだけでも稼げる
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:51:08.45ID:3qN+xSTX
中途半端な高学歴の無能は、マイナスだからな。
中途半端な高学歴な「だけ」ではたいしたことはできないので、低学歴と大差はない。
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:53:22.66ID:3qN+xSTX
一流国家資格もちで有能>>英語ぺらぺら英検1級>>仕事できる低学歴>>早慶文系出ただけの低脳
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:57:53.97ID:3qN+xSTX
アホから騙して搾取している中身が高卒なみの早慶卒も結構いるから、関わり合いにならないことだな
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/16(水) 01:09:38.31ID:uYxgE/bK
>>148
言ってて悲しくならないか?
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:41:35.38ID:53vYPOXY
どっちが正しいんや??

奥さん「タワーマンション買おう!」
旦那「奥さんの親の介護の為に奥さんの実家に帰ろう」

奥さん「私の実家が、土地が欲しいんやろ!」
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:08:04.08ID:JN89H+Oa
桐蔭横浜大学と横浜商科大学は
ライバル関係なのか。
提携しているのか。
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:50:37.36ID:UOh5pIVX
英検1級>社労士≒日商簿記1級>行政書士>宅建 
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/16(水) 11:55:22.52ID:tmCJ5fLD
難易度とは別の話で、

国家資格(業務独占)>国家資格(名称独占)>公的資格(英検など)>民間資格(TOEICなど)

という序列もあるよ
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/16(水) 13:38:08.06ID:HAQOYiwn
最終的には資格や学歴より「金稼いでるかどうか」と「結婚して子供いるかどうか」だけどな
一番ヤバイのがいい歳して独身の奴
国家資格持ち・高学歴で40歳以上の独身はさすがにいないと思うがw
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/16(水) 13:50:37.14ID:QOl763RO
>>155
それよっぽど田舎の感覚だよ
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:34:32.56ID:axiOwqvI
芸能人とかなら良いんだけど一般人で40超えて独身の人は間違いなく世間から馬鹿にされてるよ。
近所からもそう思われているし、親も残念に思っているはず。
友人も本人に言わないだけで。
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:36:36.71ID:axiOwqvI
40超えた一般人が結婚出来る可能性は絶望的だけど、誰からも愛されずに孤独死する悲しい未来をその人は受け入れているのかな?
誰からも愛されないから資格に逃げてるのかな?
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/16(水) 15:30:25.69ID:6iBQ+oGW
>>159
お前の人生って人に見せるためだけの人生なん?
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/16(水) 15:36:23.65ID:NB3+ZfAI
>>160
独身ですか?
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:11:43.63ID:M/azmp8c
行政書士の話ばっかだな
簿記1級やその他の資格も忘れないであげてw
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:18:25.27ID:I/hlU7dy
>>162

バツ2だわ
結婚はマジでしない方が良いと思う
向かない人はホントむかない
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:00:22.29ID:0Cqt84kE
3人くらいが飛行機ビュンビュン
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:58:20.98ID:sz6qeRth
誘導されて来ました

まともな大学は大学入試が英検二級相当なんで
大学入ってサボらなければ準一取れますが?

どこの世界のお話し?
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:03:51.29ID:z0fpw6Np
>>167
まともな大学は大東亜帝国以上?
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:06:37.80ID:sz6qeRth
>>168
まーち関関同立
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:59:14.87ID:z0fpw6Np
>>169
それはまともではなくてエリート大学生な
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:20:52.13ID:sy0mIDMD
>>170
英検準1級で不足なら何だったらいいのだね?
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/18(金) 16:30:45.72ID:FdTW37XF
>>22
今や二人に一人は大学に進学してるからライバルと競いあいに勝つ為には資格も取った方が有利って言われれば有利だよな
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/18(金) 17:04:57.46ID:nOFKPNcA
純一だと行書簿記1より1ランク落ちて英検1だと1ランクあがっちゃう微妙な立ち位置
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/18(金) 18:13:54.29ID:09r5cy5Q
英検はそんなに重視されないようだぞ
英語とか語学を駆使することが求められる商社でも
まずしゃべれ
その際文法とか単数複数冠詞なんて一切気にするな
He go NY last monthで十分通じる
って教育されるそうだ
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:27:30.69ID:SjfrBRg5
>>174
なるほど、英検準1級はそんなものなのか
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:48:14.98ID:bTSWuX73
簿記は商学部
英検だの語学資格は外国語学部

なんで法学部だけ国家試験が入ってんの?
ビジ法1級あたり入れとけばいいような気もするが
司法試験やら司法書士は現実的じゃないし(行政書士なんか下手したら法学部生で知らんやついたりする)
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:09:33.11ID:UXR94VaQ
順位 行政書士が実は一番上

行政書士(総務、総務省)

税理士(財務、財務省)

司法書士(法務、法務省)

社労士(人事 厚労省)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況