X



トップページ資格全般
1002コメント274KB

作業環境測定士 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:10:40.76ID:S+w81Ap6
俺、出世コースから完全に離脱してるけど、手取り65だから、世間一般的にはまだ恵まれているのかな。
0753名無し検定1級さん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:25:34.64ID:9ShhK1/B
>>752
作環で65は初めて聞いた。
出世してもそこまで貰えん。
0756名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:21:58.46ID:n2eEeVMP
一種受かって登録講習するとこだけど、実技Cコースって受けた方がいいの?
0757名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/10(木) 05:16:20.77ID:wso85yzW
おーい 来週試験あるんやで。ちょっと過疎化すごないか。
だれも受験せーへんのんかーい、するんかーい、
せーへんのんかーい、するんかーい、せーへんのんかーい、するんかーい、
せーへんのんかーい、するんかーい・・・、つま先、アゴ、ワキ、やめろ、
受験せーへんのんかーい
0758名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/12(土) 04:55:16.90ID:CjIlN8du
>>757
すんのかと思てせんのかい!
すんのかと思てせんのかい!
すんのかと思てせんのかい!
すんのかと思てせんのかい!

すんのかぁーい!
0759名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:42:06.25ID:QUWWOcW3
過疎りすぎ・・・
昨日の試験の問題はいつ頃公表されますか?
自己採点したい
0760名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/22(火) 06:26:18.30ID:foa7KT35
作業環境測定士1種とっても役に立たん。
そもそも作業環境の仕事が安すぎて儲からない。
0762名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/22(火) 07:50:50.35ID:foa7KT35
2種のデザインと分析概論受けたが分析概論できなかった。
どうやって勉強してますか?ひたすら参考書読む?
0763名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:07:05.09ID:1R1gOJhq
この資格は協会側がぼったくり過ぎ。
認定講習まで入れたらすごい金額かかるのに、仕事は安くてアホらしい。
資格取ったところで給料も上がらないし無駄に感じる。

もういい加減協会が儲かるだけのシステムを改善する時代だろ。
0764名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:05:07.37ID:/aL32uhw
>>762
家庭教師トライのyoutubeみて、基礎から復習したら受かったよ。色々忘れてることが多すぎ
0766名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:19:04.35ID:w/tIpvce
>>762
日本作業環境測定協会の受験準備講習用の指定テキストも買って読んでみたけど、全く理解できず、初回の受験で合格できたのは、衛生一般と関係法令のみだったね。
二回目の受験時は、オーム社の作業環境測定士試験攻略問題集を購入してひたすら暗記したけど、なんとか合格できた。
取りこぼしたデザインと分析概論は過去問対策がベストだったようですが、運がよかっただれなのかも知れず、何とも言えませんね。
0767名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/05(土) 11:19:13.65ID:nhq26TSR
この試験で苦労するようではポテンシャルが低く先が知れている。
0769名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:30:44.61ID:usBZmfCK
安価ミスった
>>767こっちだったわ
仕事が出来ない窓際オジさんは俺も同じだな…
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/21(月) 13:34:26.54ID:C4tBoYiR
お前ら測定士の資格取ろうとしていなら、よく考えて取れよ
もう役に立たないぞ
0772名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/21(月) 20:39:00.43ID:EUaUR1CF
有機則・特化則の廃止は検討段階であり、2026年頃を目処に評価される。

化学物質の管理方法は自立的な管理を目指している。

2026年頃にはまだ自立的な管理ができているはずはないから、それ以降、
2031年頃までは現状の有機則・特化則が継続する(と予想する)

有機則・特化則が廃止になったら、そもそも作業環境の業務内容も大変更になるけど
それはまだ心配しなくていい。
0774名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:07:49.14ID:tJ3dDLIX
>>772
今年の夏ごろには、今後どうなるのか、詳しく発表されるよ。

少なくとも第二管理区分以下のところは、我々、測定士には仕事が来ない可能性大。
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:08:35.19ID:tJ3dDLIX
>>773
余裕で取れる頭があるなら取ったらいいよ。難しいなら時間の無駄だからやめたほうがいい
0776名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:09:47.63ID:VS6PDt0Q
>>774
管理区分を調べるために作業環境測定士は残り続けるさ。俺たちはフォーエバーなんだよ。
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/02(土) 14:12:03.90ID:zVmcNYnV
公害防止管理者(大気1種)合格してるから
受験資格はあるのですが
難易度的にはどんなものなんでしょう
分析が免除なので3科目受験になります。
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/03(日) 23:19:17.79ID:oaG1X8Px
作業環境測定士として本格的に仕事したいの?
仕事を頑張っても、見返りは少ないよ。
0779名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/27(水) 10:07:01.13ID:MwpdRkKc
自主的な管理といえば聞こえはいいけど、
どれだけの事業者ができるのかに関しては不安しかないのですが…
自分としては、かなり先に訴訟が頻発して裁判所が死ねる未来しか予想できない…
0780名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:02:36.28ID:Sx9An9jv
5年以内に法改正が進み、
確実に仕事は減るだろうから、
これを機にこの業界とおさらばしようかと思案中。
嫁にも悪いしなぁ
0781名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:31:05.72ID:Ly2++V75
いや、5年以内には何も変わらないよ。もし変わるとなると事業所の体制が追い付かない。
早くても10年先ですね。
0782名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/03(火) 21:45:53.10ID:y2OUpaXm
勤務先(測定機関ではありません)に一種(粉塵)取るように言われているのですが
あまり意味がなくなったりする可能性があるのですかね?
講習申し込む前に事情を調べておかないといけませんね
(さすがに無駄になると分かっている費用は出してもらうわけにはいかないし)

一応、試験は免除されるのですが
0783名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/03(火) 21:52:38.74ID:bABxjimw
会社が取れって言っててお金出すんなら取りゃいいんじゃないの?
0784名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:43:03.62ID:Rg36pgZ0
>>782
意味がなくなるっていう意味がよく分からないが、社命なら取るしかないね。
0785名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:07:51.96ID:iEUdUC+M
>>782
会社から資格取得を言われているならば、事前にその理由を質問しておくこと。
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/04(水) 06:00:25.07ID:UlB9xSF8
「5ちゃんねるでこんな資格意味ないよって言われたので資格取るのやめてもいいですか?」
0787名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/04(水) 06:18:31.16ID:RorpSqIP
登録講習落ちるのが嫌だ、っていう話ならまだわからんでもない。
うちはもし落ちたら二回目は自腹。
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/04(水) 06:42:21.34ID:VaGSK2E7
同僚が有機溶剤の登録講習落ちた
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:59:52.98ID:iEUdUC+M
同じ職場の社員が登録講習落ちまくっていたけど、登録講習落ちることは、
最後のテストが落第点であったこと。これでは落ちるわ。
0791名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/04(水) 11:09:20.50ID:QLpGHhOn
>>783-785
皆さん、ありがとうございます
上司に問い合わせたところ「うちに関しては、今後も測定義務が生ずる可能性は低いが
それでも衛生管理は完全を目指した方がよいとの社長の判断で、取ってもらうことにした」
とのことだったので私の懸念は完全に杞憂だったようです
業務の都合がつく日であれば研修扱いで言ってよいとのことだったので早速申し込みたいと
思います

レスアンカーって3つ以上同時に付けられないんだ…初めて知った…orz
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/04(土) 04:59:03.50ID:UePd/VWW
作業環境測定、たくさんやっているところってどこなんだろ。
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/04(土) 05:26:21.96ID:8vh+j8xO
沢山やっている会社は知っているけど、ここに社名を記載するのはなあ・・・
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/22(水) 03:48:07.20ID:2FqkX+BZ
作業環境測定士って年2回試験やってるの?
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 14:42:34.26ID:Karn6oOk
毎日毎日ずっと作業環境測定
飽きた
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 14:45:29.36ID:/uPm+8PE
この資格を取得してもメリットあるのかな?仕事が多忙になるだけ?
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 18:13:17.43ID:BHeFpN9B
経済60.財務60なんかショックで明日受けるかどうか迷ってる。たぶん同じ感じの人もいるんかな。ちなみに、わし2年前一次数ヶ月の勉強でまぐれで一次受かり二次舐めてて2回とも落ちたので、今回また一次から。こんなことなら二次死ぬほど勉強したきゃよかった。こうかいしかないわ。2年前と比べて比べ物にならないくらい難しくなってる。2年前と財務ほとんど勉強しないで84だったが、今回それなりに勉強して60。なんか一生受からない気がしてきた。
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 18:16:24.61ID:gDH2CUs8
>>802
普通に作業環境多めの計量証明事業だよ
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:27:08.17ID:gcR27ro2
2種受験お疲れ様
デザインは簡単だったけど分析が難しかったなー
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:14:24.42ID:RKtLc5u8
問題っていつ公開されるっけ
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 11:14:07.81ID:DlIU3WH9
9月!
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/20(木) 07:11:42.37ID:Hx6o++0k
>>814
おめでとう。地獄の入り口へようこそ、これからは全身粉じんにまみれて下さい。
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/20(木) 21:12:58.86ID:Hx6o++0k
登録講習なんて誰でも合格する簡単な講習。でも職場の後輩が落ちたのだよね。
バカとしかいえない。
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/20(木) 21:46:57.30ID:M7VxvHss
講習がキツイって言ってるだけで、難しいなんて言ってないよね…
口だけ達者なだけで仕事が遅い皆からかげで嫌われてる仕事歴だけは長い無能作業環境測定士おじさんってとこかな?
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 01:32:30.65ID:Lx2eUFKK
新規で作業環境入ると図面描くのめんどくさいよね
前の業者の図面は距離計り直したら空間歪んでる事多いし
縦横寸法計るのにレーザー距離計とか使ってねえのかな
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 06:24:44.75ID:ePkAEcXS
水1あるから分析免除で受験するが間に合うかな?
やるからにはとことんやるよ
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:28:29.14ID:gDRNMCll
>>823
二種は分析概論のみが鬼門なので、公害保有で免除出来る頭がある人であれば余裕だと思いますよ。
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:54:47.48ID:wwszlXI4
この資格持ってる20代ってもしかして少ない?講習行ったら歳上ばっかりだった
まぁそのおかげで講習ヘタクソでも温かい目で見てもらえたが
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:53:12.88ID:Q2Iv+d5u
>>824
過去問だけで対応出来そうな内容やね
範囲は広いけど何とかなりそうだわ
水大毒危険物の知識のおかげで頭に入りやすい
デザインサンプリングが鬼門やな
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:30:21.85ID:9SDMxamm
最年少での取得は22歳か?
まぁ実務経験いるとはいえ公害防止管理者取れば実務経験なくても10代でも受験出来るんだよな
講習は大学生には厳しいが…内定先の企業が費用出してくれれば取れそうだな
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:35:48.89ID:9SDMxamm
>>826
4科目で一番難しいのが分析概論だけど免除されてるなら確かにデザインが難しいが過去問で十分なんだよな
分析概論は過去問通りに出るのが6割だけど他は8割程度過去問と似ているからな

分析概論の放射線の半減期の問題は難しかった
半減期を3.3倍すれば10分の1の値が出せるって手法使って勘で解いたけど、これ使わなかったらめちゃくちゃ面倒だった
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:20:08.01ID:0yuFVpf8
>>829
理系の大学卒業して1年経てば受験資格取得出来るあるいはカリキュラムが合ってるってだけだと思うが
技術士第一次試験の認定じゃあるまいし
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/07(月) 21:51:44.32ID:Qv5POIJw
>>829
>>830の通りだと思うけど、作業環境測定士を目指すためにそれらの大学へ入学するなんて
別の意味で本末転倒。
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/08(火) 00:42:25.55ID:q5dK6MBq
>>832
いいなと思った
娘がアホで将来が心配で理系で手に職を付けてもらいたいのだが薬学部に行かす金はないので内勤の分析屋はありかなと思った
忍耐と気力も希薄なので看護とか生命科学とか畜産とかより向いてる
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/12(土) 10:02:09.54ID:BiXOLM9w
公害覗いたら資格のマウント合戦で糞スレ化してるな
俺からしたら簡単な方が有り難いし
楽して手当貰えるのが1番だろうに
暇なのかこいつら?

うちで受験資格あるの俺くらいだから営業に頼まれたけどお客様の説明や証明目的だろうかな。
年間100万くらい作業環境分析で取られてるから社長の指示もあるのかもしれんけど
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:23:57.80ID:1qochI+V
全然勉強進まない
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:31:25.96ID:Ig9OgXkd
現役バリバリの測定士だけど、この資格を活かせる人は脳が筋肉で、ドMに限る。
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/28(土) 12:54:28.29ID:iIE8Xmoh
「自律的管理」が本格的に始まると、リスクアセスメントの手法も選べるようになる?
簡易ツールならタダだし、そうなると、コストのかかる作業環境測定の出番はあるのかな?
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 21:44:03.19ID:AQ73j021
個人サンプラーを使う「確認測定」のことですね?
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/14(火) 15:26:41.62ID:YgDao3S5
労働衛生と法令はほぼ過去問通り
デサインだけは結構苦戦した。
放射性物質については
過去問だけじゃちょっと厳しかったな
落ちたら参考書買います
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/14(火) 21:26:10.98ID:pSJx5QzL
お疲れやで
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:59:29.05ID:ci+K96h3
1種衛生管理者の資格持ってるんで試験科目免除講習の申し込みしてきた
先輩方どうぞよろしく
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/24(金) 22:11:56.90ID:6s0jrx2/
>>843
逆に作業環境測定士1種を持っていたら、1種衛生管理者の試験は免除あるのですか?
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/25(土) 01:08:14.87ID:wwIN5GfD
>>844
衛生管理者の科目免除は基本無いですね
船員法云々で科目免除があるみたいですが一般人には関係ないですし
あとは医師や保健師、大学で保健衛生の単位取ってれば即資格取れるらしい
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/25(土) 07:44:55.29ID:v654TLGn
>>845
ありがと。つまり試験の難易度のランキング的には1種衛生管理者>1種作業環境測定士 の
位置づけってことか。
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:02:04.35ID:3qSrUZEo
測定士持ってるやつが衛生管理者の試験落ちるわけねーだろw
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:30:17.11ID:v654TLGn
>>846です。1種衛生管理者の問題集は、電車の時刻表くらいので厚さで、
これを全部暗記するのは大変だと思ったけどね。合格された方の意見・感想を
お聞かせ願いたいですわ。
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/25(土) 13:08:27.18ID:XkCM4d3p
マジレスすると、労働安全衛生法資格で範囲が被ってるから。
衛生管理者<作業環境測定士<コンサルタント、難易度上がっても下位資格で科目免除あり。
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 22:46:57.36ID:AP3nfSGU
第二種作業環境測定士からステップアップしたいけど厳しいな
一種は計量士取ればいいし、労働衛生コンサルタントは会社の事業的に厳しいし
公害防止管理者の免除もないもんな
逆は出来るのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況