X



● ● 一家に一台たこ焼き器 ● ●

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/26 23:09ID:Ns4n0nMR
どこのメーカーのがうまく焼ける?
0175マコロン ◆SaAazqeW7w
垢版 |
2008/02/04(月) 02:12:31ID:FH8EZc/u
たこ焼きトントンプラスとか言う、
振動でたこ焼きがひっくり返るたこ焼き機器ってどうですか。
使えますが。手前、不器用なもんで知ってる人教えて下さい。
0176はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/04(月) 19:09:24ID:Dz/OwjB4
>>175
動画でみたことあるけど、ダシ(粉)の濃度と量が決め手っぽいね。

メーカーのデモ動画だと上手く返ってるけど、
ユーザーの動画だと失敗もそれなりに多そうだ。
でも慣れたら楽だろうな。ちょっと惹かれるものがある。
0177はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/05(火) 15:23:25ID:kzsObKhL
ニコ動でトントン見たけど1,2箇所くらい作動してなかったw
あれだと生地を枠の外にもぶわーっってかけて、
はみ出たのを詰め込みながら大玉作れないし
自分で回しまくって慣れたほうがいいと思うなあ
トントン面白そうだけどw
0178はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/05(火) 15:59:31ID:NZLR9N82
中央の丸いフタ?がパカンパカンしてる様子がイイ。

中の人?が頑張ってるので返らないと手伝いたくなるw
0179はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/08(金) 10:34:36ID:qr+CXRdK
>>172
ココの真似してやってみたら、我が家では、うずらの卵が人気だった。
納豆は騙されたぜ。
ttp://homepage2.nifty.com/NG/okazu/okazu008.htm
0180はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 19:55:29ID:OfmzV9RT
YAMAZENの1500円のたこ焼き気買ったんだけど
「余熱以外の空焚きはやめて」って書いてあって一瞬戸惑ったぜ・・・・・・
電気って空焼きの必要ないの?  んなワケないよね?
0181はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 20:55:06ID:9TXGBuga
>>180
電気式は大抵テフロン加工してあるんじゃない?
多分その注意書きも「テフロン加工してますよ」の意味合いだとおもう。
0182はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 21:27:46ID:F2waxf8+
>>180
「余熱以外の空焚き」がマズいんでしょ?
スイッチ入れっぱなしで忘れて放置しないための方便だと思われ。


ウチのヤマゼン18穴も2年目に入った。
たとえテフロン加工でも最初は油引いて煙が出る寸前まで空焼きした方がうまく行く。
竹串使えば傷も付かない。
0183はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 22:22:52ID:b7PLsPJC
煙が出る寸前まで空焼きするのはさすがに間違った使い方な気もするけどね
フライパンにしろ鍋にしろ、フッ素加工品は強火厳禁が共通ルール
例え高級品でも傷に強くなるだけで熱にはさほど強くない
0184はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 13:00:49ID:kxOsjAoJ
油塗った後も少し加熱した方がいいのかね
それとも余熱の途中で塗るとか
0186はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 23:39:21ID:XSDuS38K
http://www.kcn.ne.jp/~gauss/env/pan.html
http://www.geocities.jp/nakatsuvet/Teflontoxicosis.pdf (PDFファイル)
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/kaigai/kaigai_05/05_12/05_12_15_EWG.html

フッ素樹脂加工品を熱すると実に様々な毒ガスが発生します。
そのうちの一つについては訴えられた(テフロン加工で有名な)デュポン社が和解し、史上最高とされる民事過料を支払っています。

発生する毒物はわずか数時間で人を殺す猛毒から、たいして毒性のない物まで様々です。
大人なら抵抗出来ても、抵抗力のない子供などなら効果が発揮される毒が混じっています。
自然状態での分解がしにくく人体に蓄積されてゆく毒が多いです。
調理している本人は平気でも、その子供だけに毒が回る可能性が高いです。
良識を持って調理している限り有効な程に毒物を吸収する可能性はかなり低いです。


大事なのは、
換気扇をまわす事。
コンロから離れない事、目を離さない事。
そもそもフッ素樹脂加工品を使わない事。

一般的に怖がる必要はなにひとつありません。
上に書かれたうちのどれか一つでも守っていれば全く何の問題も起こりません。
料理する時の常識がある人なら覚えておく必要すらありません。
ちょっとした不注意で非常に凶悪な毒ガスが発生するのは事実ですが、防ぐのも簡単です。
フッ素加工品を絶対に加熱しすぎてはいけません。
(ただし換気扇をまわすならOKです(笑)
 その場合でもフッ素加工の寿命は確実に激減してしまいますが。)
0187はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 23:45:35ID:XSDuS38K
普通は怖がる必要はない物なんだけどこれも基礎知識なんで一応。
0188マコロン ◆SaAazqeW7w
垢版 |
2008/02/12(火) 00:00:51ID:lQCd6VQs
>>176>>177
丁重なご回答有難う御座いました。
やはり完全ではないんでしょうね。
業務用も開発されたみたいですけど、
家庭用では完璧に出来上がるようにするのは
コスト的に難しいのでしょうね。
0189はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/12(火) 10:57:29ID:NS4rt5Oy
>>187
気分よく講釈垂れてるところを悪いが

ス レ 違 い なんだよ。

化学板でも材料物性板でも好きな所でヤレ。
0190はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/17(日) 12:14:09ID:2RX34oe9
別に注意を喚起するのだからいいんじゃね〜の?
中にはさ、電気たこ焼器の本体が壊れたからって、
テフロン鉄板をガスコンロにのせて使う奴もいそうだし。
問題なし。
186さん、ありがとう。
0191はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/17(日) 14:39:36ID:sbJydjgN
確かにスレ違いなのかもしれないけど、自分も186さんの話役に立ったよ。
高温で加熱したらいけない理由がやっとわかったw

しかしたこ焼き最近週1くらいで作ってるけど、ぜんぜん飽きないなぁ…
0192はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/17(日) 23:41:39ID:GQHgsrzn
高温で加熱したらいけない理由はたぶん加工が傷むからだと思うけど。
フライパンとかだと硬い物で触らなくても使ってるうちすぐぼろぼろになるから。
(表面加工の内部が熱で分解して、そのできた隙に水とかが入って傷むんだって)

でも中華ならともかくたこ焼き器はテフロン加工の方が使いやすいよね(特に少数用)
電気式だと火力が弱いから落ち着いて出来るし油なじませる必要もないし・・・。
上手な人は鉄製の本格的な方がいいのかもしれないけど、
たまにしか作らない人ならテフロン加工品の方が向いてそうな気がする・・って自分だけ?w
0193はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/19(火) 08:19:05ID:vby5cZGM
鋳物鉄板が大変なのは最初の1,2回だよ。
ダミーで具なしで生地だけ焼けばすぐに油が馴染む。
その後は、テフロンよりもラクチンだよ。
何より焼き加減が自由自在(カリカリもふわふわも)なのがいい。
テフロンで長く焼いても乾燥していくだけだけど、
鋳物鉄板のカリカリは違うよ。
試してみてね。
0194はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/19(火) 14:55:05ID:XbZOZsvW
テフロンはダメ

日本製の鉄でな
0195はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/19(火) 17:44:50ID:SvcG1h+a
電気式で慣れたら鉄に移行してもいいかもね
油さえ馴染めば手入れ楽だし
0196はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/20(水) 20:20:23ID:a/vp8QEB
タイガーのホットプレートに付いてる
直径約44mmの大玉たこ焼きが一度に30個焼ける「大玉たこ焼きプレート」
これオススメ
0200はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/21(木) 21:58:49ID:MELujUFy
30穴は、家族みんなでな。
俺なんて、18穴でも二人は欲しいな。
まだまだ下手くそ。

確かに鋳物鉄板は、油が馴染めばテフロンより手入れが楽だ。
油はすぐ馴染むよ。
0201はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/23(土) 16:20:44ID:90+3Z6Km
最近電気製の買ったんだけど、さすがに鉄で焼いたようには
かりっかりにはならないけど
思ったよりもうまく焼けて満足しますた。
0202はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/24(日) 16:19:25ID:CrJ2CwMw
一人だし部屋でゆっくり作ってゆっくり食べたいから電気式フッ素樹脂加工製
0203はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/26(火) 10:36:13ID:nVZz4yqk
自宅たこ焼きに興味があります。
狭い1Rに住んでるんだけど、やっぱり臭いってキツいですか?
0205はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/26(火) 11:33:04ID:/8x7k0VL
一度自分の部屋でやったら3日くらい匂いが残ったから
匂いが拡散しないように、ガスコンロ用の小さめのアルミの板を立てながら
換気して焼いたら早いうちに匂いが消えてきたよ。オヌヌメ
0206はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/26(火) 12:37:09ID:i6TfLb6P
204だよ。
焼いてきたぞキッカリ36個。
水の量が多すぎて返すのに苦戦。
カリふわどころかふわふわのができた。

たこは冷凍、ソースはオタフク。具は刻んだネギのみ。
今も残り香に包まれながらこれ書いてる。

一人さびしく焼くのもオツなもんだぞorz
0208はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/26(火) 16:09:02ID:nVZz4yqk
>>204
>>205
dクスです。
やっぱり臭いは気になるよね。
換気とアルミ板のオムムメの方法試してみます。
あとはファブリーズかなぁ。
0209はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/03/06(木) 14:40:45ID:RdYNWroK
それよりヤマゼン発火事件で回収あったよね。
テフロンよりそっちの方を心配したほうがいいよ。
0212はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/03/08(土) 01:52:35ID:PUhSPF1P
たこ焼き機調べてたらこんなのがあった。どうよこれ

まいど〜5倍大きに〜巨大5倍爆弾たこ焼き器
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/atex/hp4135ser.html
0216はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/03/20(木) 22:13:12ID:RCe4HeN8
久しぶりに駅に行ったら、
ばくだん焼きなんて店が出来てた。
1個なのかな。。330円とか420円とか書いてあったけど
>>212の奴かね。
0217はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/03/28(金) 17:22:59ID:J5SDI7bo
パールキングってとこの
平たいプレートと交換して使えるやつって
どうおもう??

実家ではガスのヤツだったんだけど、
一人暮らしなもので、火が怖くて。電気希望。
おすすめとかないですか??
0218はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/03/28(金) 21:17:55ID:J5SDI7bo
あげ

0219はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/03/30(日) 04:54:57ID:rIq2ogXW
>>217
もしかしてパールキンゾクの事かな?

平なプレートもついているならたこ焼き以外にも色々使えるから
1人暮しには凄く便利だと思うよ。

電気式には賛成。安全だしね。

平らなプレートが無くても良いならコレがお勧め。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_3360482_1558434_33427487/14780132.html
穴も大きくて温度調整できるし、パワーもあってなかなか良い

あと、作り過ぎたたこ焼きは冷凍すればおk

たこ焼きひっくり返すのは竹串がおすすめ。
0220はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/03/30(日) 10:57:27ID:NFW543fW
>219さん

そうそう!パールキンゾクのことです!!

もうレス着かないかと思った!!
本当にありがとう!!!!
そしてオススメまで・・・!
そしてアドヴァイスまで・・・!!!

まじでありがとう!!
0221はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/03/30(日) 21:26:18ID:dniE+R5v
けっきょく安全面と値段と使い易さでどこのがいいのかわかんねんだが・・。
0222はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/03/31(月) 01:29:32ID:aIs9ecr3
2008年 全国 粉ものランキング

1位:埼玉のフライ

2位:もんじゃ焼き

3位:広島焼き

4位:大阪焼き(=大阪のお好み焼き)

※埼玉のフライは、安くて美味しいよね!

0224はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/03/31(月) 01:34:36ID:SJccbg3m
途中で書き込んじまった。

ヤマゼンの安いのを使ってるのだが
後片付けの時、テフロンが直径1mm位に丸く剥げてるのを発見した。
そろそろ買い替えモードなのか・・・orz
0225はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/03/31(月) 01:39:34ID:v6tSbeCM
何年つかってんの?
0227はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/03/31(月) 19:38:43ID:Re8yDH2Q
少しくらい別に平気じゃないの?
0228はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/04/01(火) 00:00:58ID:oT9uh60M
>>225-226
買って3年目。
頻度はよくわからん。冬は一ヶ月に4回焼く時もあったが
夏は暑くて二ヶ月に一度しか焼かん時もあったから。

一度に焼く量はおよそ72個(18穴×4回)程度
ヒーターに近いのか、タコが浮き彫りになってる付近ほど
テフロンの剥離が多かった。

ちなみにこの部分は焼いて返す時の順番が
後の方になるポイントでもあった・・・。

あまり酷くなったらサンドペーパーで落とす鴨試練。
0229はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/04/01(火) 00:26:05ID:c34ikkXX
じゅうぶん元とれてるな
0233はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/08(木) 17:25:39ID:Q3B4DLci
久々に作ったけど、やっぱりだしをケチってない分
買うより美味いね
たこが切れた後にウインナーを代用したけどいつもより美味しく感じた
チーズ入りが好きなんだが、チーズ入れて焼くとプレートの部分が
ベタベタになってしまうのであんまり出来ないのが残念だ…
0234はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/13(火) 22:33:10ID:FIA/YYwa
電気式のたこ焼き器の場合、タネはなみなみと入れた方がいい?
0235はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/13(火) 23:20:20ID:RY6uJ5XZ
マルゼン18穴使ってますが、外周のフチに掛かるまでなみなみにしますよ。

順番としては、穴の6〜7部までタネ、次にタコ(&具)、
そしてタネを溢れるくらいまで注いでます。

外に溢れた分を串で切りながら穴に押し込めたら
まん丸のたこ焼きに仕上がります。

ちっこい穴に丁度入れると、鈴カステラができますよw
0236はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/17(土) 11:22:34ID:7uOW09Zg
ありがとうー
カステラみたいに円盤型になってしまってたのは
やはりタネが足りなかったせいか…(´・ω・`)
0237はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/30(金) 01:32:56ID:f2/V2Tco
>>1
キチガイ乙
0239はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/30(金) 23:42:34ID:fSzEsoci
先日「たこ焼き倶楽部」というのを購入し、
今日生涯初めてたこ焼き焼いてみました。ひとりで。
結構普通に、というかむしろ、かなりおいしくできるものですね。

今後はもっと研究して、いろいろバリエーションを増やしていくつもりです。

一人だとすぐお腹いっぱいになってしまい、18個食べるてもう十分でした。
何も考えず生地作りすぎて、これからしばらくたこ焼き生活です。
0240はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/31(土) 00:03:03ID:u1qggCpI
自分はいつも36個、もしくは72個焼くよ。家族にお裾分けするけどね。
いちど全部自分で食ったら胸焼け&口の中あちこち火傷した・・・。

>>239さん、一緒に焼かない?w
0241239
垢版 |
2008/05/31(土) 23:23:17ID:Krvjzjqn
>>240
ホント申し訳ないけど、オイラ男ずら。
それでもよければ一緒に焼きまくりましょう。

今日、たこ焼きによる胸焼けをはじめて経験しました。
焼くの楽しいし、味もかなりいけるのにこういう副作用があるとは。

生地があまり過ぎて、ウィンナーとかチーズとかいろいろ試したけど
結局たこ焼きにはタコが一番のような気がしました。
0243はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/06/02(月) 01:34:41ID:FLuQkkDx
たこ焼き機でホットケーキを焼く。
なかにサイコロ大のチーズをいれていい感じのおやつが出来上がり。
何も入れずにチョコシロップかけて見た目たこ焼きに似せてみたり。
邪道だけど楽しい。
0246はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/06/03(火) 17:23:28ID:HwPkSJqH
自分はいつでも焼けるように冷凍カットダコを用意してるけど、
みんなはどうなの?ゆでダコ、高いよね?
0247はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/06/03(火) 22:05:06ID:KBHu3a02
中国産?
0248はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/06/03(火) 22:19:28ID:CXWuxjMB
近所のスーパーでゆでダコまるごとを安売りした時に買って
タコ焼きサイズに自分で切ってから1回分ずつ小分けにして冷凍保存してるよ
どっかの工場で大量生産されたものより安心だし安上がりだよ
0249246
垢版 |
2008/06/04(水) 00:35:31ID:Qkj4r1pc
>>247
ベトナム産です。

>>248
美味しそうですね。
0250はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/06/04(水) 11:50:35ID:b2cWGuhw
たこやろう
0252はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/07/04(金) 05:11:29ID:XlxQDyk8
 
タコage
0253はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/07/04(金) 09:31:23ID:zNaD29O8
揚げタコヤキは胸焼けするから好きではないな。
かといって中身トロトロ激熱系もちょっとな。

ミディアムウェルダン〜ウェルダンくらいが俺にはちょうどいい感じ。
0254はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/07/07(月) 09:15:17ID:LMA/GXNy
家で焼くと、どうしても外側が固くなってしまうのですが、店で買ったように、フワフワに焼くコツはないでしょうか?
生地は市販の粉を使い、出汁を入れるぐらいの工夫しかしてません
0255はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/07/07(月) 10:38:44ID:bKI01i7K
>>254
粉の分量はきちんと合ってる?
ウチは電子はかりで計ってますよー。

思ったよりもシャバシャバだけど、
それでいてちゃんと形になるのが不思議。

ちなみにお好み焼き個を混ぜると、
ひっくり返す前から生地が垂直に膨れるよ。
円柱みたいにね。
でもフワフワだから返しが難しい。

やっぱり専用の粉が一番だなーと思う。
0256はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/07/07(月) 22:25:33ID:roEUmCQ1
お薦めの粉はどこのやつですか?
0257はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/07/07(月) 23:44:21ID:XCQWgJ3a
>>256
スーパーあたりで売ってる「タコヤキ粉」ならどれでも大差ないよ。
具があるのと無いのがあるけど、それも好みでどぞ。
俺は何も入ってないのが好きだけど。
>>254
俺なんか逆に、外を固くしたいのになかなかならない。
硬いほうがあとでつぶれにくいからね。
でもおいしいのは柔らかいほうだと思う。

結局難しいのは温度設定だね
俺は家によくある2口タイプのガスレンジの
弱いほうのコンロで、さらに中火でやってる。
途中で温度を変えることはあまりないね。
温度を間違えるとすぐ焦げ付く。
あと、粉を溶かしたのは冷たいほうがいいってガッテンで言ってた。
0258はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/07/08(火) 01:15:47ID:190Hsq3h
255です。

自分はいつも冷蔵庫で冷やした水で粉を溶いてます。
室温の水で溶いて比べたことがないので違いはわかりませんが、
今のところうまく焼けています。
0259はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/07/08(火) 01:17:32ID:ExqjviLM
>>255
粉は市販のを使い、分量も計っております
力量の問題のような気がしてきました

>>257
自分は卓上コンロを使っています
冷水は初耳です。てんぷらと同じ理論(?)でしょうか
今度試してみます

お二人ともありがとうございました
0260はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/07/08(火) 03:29:00ID:190Hsq3h
再び255です。

最近親父がタコ釣りにはまってて、いつも茹でて刺身で食べてましたが
毎日ではさすがに飽きたらしく、「これ、タコヤキにしろ」と
小さく切った切り身を見せてくれました。

近いうちに焼きます。
ちなみにウチは18穴の電気です。
0262はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/07/08(火) 23:37:22ID:190Hsq3h
しつこく255です。

>>261
我が家と同じタコ焼きマッスィーンをお使いのようですねw
0265はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 08:21:44ID:WtDJYzZQ
クルンテープたこ焼き店


釧路で旨いうどん屋と言えばこれでしょう、やはり。
0266はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/09/08(月) 23:18:11ID:o9qQqEyM
a
0268はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/09/30(火) 21:24:40ID:K9Zx6z6o
昭和のたこ焼き粉が70円で安売りしていたので、買い占めてきた。
タコと卵買ってくるかな
0270はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 13:45:59ID:AIfHvgHb
久しぶりにたこ焼き焼いた記念パピコ
オクトパスボール完成!!
0271はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/12/05(金) 20:33:11ID:10j4YTeM
誰なんだよー!俺の電気タコヤキ器を持ってったのは!?


まあ、テフロン加工が剥げかかってきてたから
思い切って買換えてもいい頃だと思ってたけど・・・
0272はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 12:36:38ID:IedICBEZ
趣味が昂じて、たこ焼き鉄板から、イワタニのCB-TK-3に買い替えちゃた。
最高だぁw
0274はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 02:14:53ID:rvuNbcBO
CB-TK-3より上のたこ焼き器は、業務用になるのかなぁ。

いつか、手に入れよう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況