BRT方式が廃止となった路線バス。背景に何が?(岡崎市内線)
58,460 回視聴
2022/06/20
1265
低評価
共有
保存https://www.youtube.com/watch?v=teEuLiE0n4M
たくみっく
チャンネル登録者数 9.04万人
今から7年前の2016年3月、路線バス福岡町線「岡崎BRT」のバス専用道が廃止された。
それまで、JR岡崎駅前から福岡町までバス専用道を走っていたものの、以降は一般道路を経由するルートに変更された。
背景に何があったのか、小学生でも理解できるようにわかりやすく解説。

元々は、名鉄西尾線(旧)の専用軌道。
休止期間を経て、名鉄岡崎市内線という路面電車に切り替わった。
しかし、1962年に廃止された。
遺構はバス転換が行われ、専用軌道区間だった福岡町までがバス専用道となった。

しかし、岡崎市の土地区画整理事業によって調整池が作られる事になり、廃止へ至った。
なお、一般道路ルートでは路線バスとして存続。

00:00 岡崎BRT
01:14 名鉄バス福岡町線
01:58 元々は岡崎市内線(路面電車)
03:35 岡崎市内線の廃止とバス転換
04:33 実は鉄道廃線跡(旧西尾線)
05:42 土地区画整理事業
07:43 コメント