X



トップページ機械・工学
344コメント186KB
原子力工学・原子炉物理総合スレッド
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/24(土) 06:32:13.23ID:hctIFtCn
立ててみました。
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/24(土) 12:15:25.41ID:hctIFtCn
>>1だけど、実は理系全般板と物理板で立てられなくてここに立てたんだ。
でもID出るとかえって真面目な議論ができると思う。
個人的にトリウム炉にも興味あるしね。
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/24(土) 13:38:23.00ID:Nju5jjSG
>>10
キチガイ必死だな
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/24(土) 14:34:32.95ID:znVo30oc
よう基地外ことクボッター。回線つなぎ変えてもうこのスレの保守は飽きたのかw
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/24(土) 16:06:59.14ID:AFCJJO8B
とりあえず丈夫な原発作ろうぜ
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/24(土) 17:29:04.35ID:hctIFtCn
>>13
廃鉱山に作ればOK。
あとトリウム溶融塩炉だと安全性が高いようだ。
また、加速器駆動の炉も、そもそも臨界しないので安全らしい。

まあ、軽水炉でも出力を調整してあまり高温にならないようにすれば、
安全性は高まるんだけど、発電効率が落ちるから難しいのかな。
経済学的には、発電効率を高めて浮いたお金で安全装置を買う方がずっといいということになるのかな。

>>14
タングステンあたり高価だけど耐えられるんじゃない?
あとは含水コンクリートとか。
耐火金庫の筐体にも使用されている。
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/24(土) 17:35:50.79ID:hctIFtCn
重水炉って、炉の真ん中で切断して、そこをふさぐ形で高効率の反射体を置いたら、
変わらずに臨界し続けるのかな?
投影図が円形の場合、半円形に切って、直線部に反射体をくっつける形になる。

マイナーなせいかあまり重水炉形状と臨界質量について述べた情報が見当たらないんだよね。
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/24(土) 23:51:15.44ID:hctIFtCn
重水炉で三重水素水がたまると減速材性能はどうなるの?
軽水の混入ほど大きな影響はない?
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/25(日) 00:13:58.33ID:LikGsVsh
3〜4年かかってひとつのスレが終わるような板「途中落ちも多い」で
独り言ぐだぐだ言うより目の前の箱をもっと使うこなすことを考えたほうがいいよ。
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/30(金) 09:26:55.69ID:O0IDS+1B
>>16
そんなのは野心でも向上心でもない
上昇志向って言うんだよ
分かるか?
若い奴は勘違いしてるの多いぞ
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/07(土) 08:01:47.99ID:JQpGNdx+
>>20は誤爆か
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/08(日) 22:46:18.93ID:17V4jgyT
20 - Wikipedia
性質-その他 20 に関連すること-関連項目

20(二十、廿、にじゅう、はた、はたち、)は自然数、また整数において、
19 の次で 21 の 前の数である。英語ではtwenty(トゥウェンティー、トゥエンティ ...
なお、下2桁が 20 から 30, 40, …, 90 までの10ずつ区切りの数字は、
英語の語尾に「-ty」が付く表現となる。 ....
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/10(火) 05:09:49.05ID:1UYIZEq6
●国会で地震津波兵器を暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c
●実際の人工地震動画(W71によるカニキン実験)
http://www.youtube.com/watch?v=qp6aZIhHiRE
●気象庁「連続して3回の巨大地震だった。極めて稀。少なくとも我々は初めて」
http://www.youtube.com/watch?v=MqHqVOycqJo
●2008年時点で海洋の深さ10kmで水爆を正確に爆発させる技術が存在した
http://mblog.excite.co.jp/user/satehate/entry/detail/?id=16815924&_s=88943a1e17833430d3e9e05b00226869
●NZ地震一ヶ月前出版、中丸薫氏著書に対談相手が「NZと日本で特別な地震が起きる」の発言
http://benjaminfulford.typepad.com/.m/benjaminfulford/2011/06/%E4%B8%AD%E4%B8%B8%E8%96%AB%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87%E6%9C%AC%E3%82%88%E3%82%8A%E5%BC%95%E7%94%A8.html
●W71(wikiより)
カニキン・プロジェクトとは、1971年、アリューシャン諸島のアムチトカ島において地下核実験で、核出力は5Mtで地下核実験としては最大規模の記録を出した。
またマグニチュード7.0の人工地震も記録している。
●核実験の探知(wikiより)
核実験実施国も自然地震と見せかけるために巧妙な核実験を行った。
たとえば爆弾を並べて短時間に順に爆発させていき、断層破壊と偽ったり、
2発の爆弾を短時間に続けて爆発させ自然地震特有のpP波に似た波を発生させたりしていた。

0027名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/12(木) 01:58:45.33ID:ThbyvbAr
透明人間キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

【科学】静岡医大 セシウムで細胞を透明化する技術を開発★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1325867186/

静岡医科大学放射線研究チームはセシウム137を使用して生体細胞を透明化する実験
に成功したと発表した。
研究チームによると、セシウム137が生物に及ぼす影響を調査研究する過程において
生体細胞が透明化してしまう現象を偶然発見し、実験を重ねた末、ついに透明化が
起きる条件を特定した。現在、サルやモルモットなど18種類の実験動物で透明化実験
を行った結果、全て成功している。生物とは違い、金属等の無機物には効果が現れない
ため光学迷彩として軍事利用される可能性は低いが、何らかの犯罪に使われる恐れは
あるため研究成果を慎重に扱いたいとしている。
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/14(土) 04:56:36.17ID:GeAkNjRj
>静岡医科大学放射線研究チーム
そんなの静大には存在しない。記事があいまいすぎ
よって釣り決定。
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/19(木) 09:21:37.83ID:LN5EXX9n
福島第二原子力発電所はそもそも無傷
福島第一原子力発電所は
サブレッションチェンバーの圧力が
現在も正圧であることから
格納容器本体の爆発はありえない
東京電力10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322128537/328/

『ヤクザと原発』より
 業者たちが繰り返す「線量よりも汚染が問題」という言葉がキーワードとなった。汚染に注目すれば、福島第2原発……通称2Fの状況は明らかに異様だ。何かあったとしか思えない。それほど2Fは汚染がひどい。
 2Fの原子炉は合計4基、震災と津波によってそのすべてが停止している。冷却に問題はなく、原子炉の温度も安定しているが、復旧作業が行われたのは4号機だけだ。
業者の証言を集約し、東電関係者に汚染の事実をぶつけると、急に腰砕けになった。
「……たしかに……まだ定検を開始していないのに、なんでこんなに汚染してるの?と思います。
最上階のオペフロ(オペレーションフロア)やコンクリート遮蔽プラグなんて信じられないほど放射能まみれ。……ペデスタルにも水が溜まっている……」
0032若い頭脳持ち寄って浄化してやって
垢版 |
2012/01/20(金) 00:16:46.02ID:CIoiu4u8
高濃度汚染水、1100トン発見
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120119-892093.html
東京電力は19日、福島第1原発2号機付近の立て坑など2カ所で、放射性物質を含む高濃度の汚染水
計1100トンがたまっているのを見つけたと発表した。
いずれも海への経路はコンクリートでふさがれており、海に流出する可能性は低いとしている。
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/22(日) 12:21:29.09ID:gp0KCyez
大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの疇地宏センター長は「今の技術を組み合わせても、発電は可能だろうが、20〜30年かけて効率を上げる技術などを確立し、しっかり実用化したい。
発電コストを1キロワット当たり10円以下に抑え、経済的な核融合炉の開発を目指したい」と意気込んでいる。
21世紀後半までにはレーザー核融合炉が実用化するから既存の原子炉(核分裂炉)はお払い箱になるだろう。

【レーザー核融合の現状と展望について】
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/kakuyugo/siryo/siryo137/siryo3.htm
【図1:レーザー核融合炉プラントの概念図】
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/kakuyugo/siryo/siryo137/z301.gif
【本報告書で使用している用語の解説】
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/kakuyugo/siryo/siryo137/sanko301.htm
【大阪大学レーザーエネルギー学研究センター技術解説レーザー技術レーザー核融合発電炉用レーザー開発】
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/zone3/explanation/technology/hrlaser/index.html
【KOYO-Fast】
http://www.ilt.or.jp/forum/KOYO-Fast.html
【レーザーグループ 浜松ホトニクス|事業内容】
http://hamamatsu.com/hamamatsu/domain/laser/topics.html
【詳細(ニュースリリース)】
http://hamamatsu.com/hamamatsu/domain/laser/common/image/2004_01_02.pdf
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/25(水) 00:29:24.22ID:mR8Vbbue
福島原発の放射能,被曝,子供が心停止で突然死!続々報告!
政府マスコミは隠蔽!(日本語訳) Arex Jones・米国TV
−−−抜粋ーーー
Dr. Busby:
私は、Eメールを定期的に受けっとっており、そこには、
“人々が、ポックリ亡くなった”とか、“学童がポックリ亡くなった”とか、
“1分後に心臓が止まり、そして亡くなった”とかです。
これはまさに、チェルノブイリで我々が見たのとまったく同じなのです。
なぜなら、セシウムが心臓の筋肉に蓄積され、心筋を破壊するからです。
そして、確実に有る程度の心筋が失われ、心臓が機能しなくなる。
そして、心臓発作で亡くなるのです。 

0038名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/16(木) 19:31:33.83ID:D9WsT8iv
>>34
>既存の原子炉(核分裂炉)はお払い箱になるだろう

そらあと40〜50年もたちゃ、既存の原発は残らず廃炉になってるわ
どんだけ使うつもりなんだよw

>発電コストを1キロワット当たり10円以下

昔原発が出来たら電気料は1/2000になるとか言ったやつがいたっけ

21世紀後半ねぇ・・・それまでに福島が終息してればいいが
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/22(水) 11:05:43.36ID:CelmMRNj
基本的な質問なんだけど、ある発電所の軽水炉を、上から見てちょうど半円になるように切断して、
その断面に中性子を100%反射する理想的な反射体をあてがったとすると、
臨界は問題なく続くの?
それとも、燃料が半分になっているので、臨界質量に満たなくなる可能性がでてくるの?
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/28(火) 22:48:03.06ID:rQcEKkFp
中性子反射板 スイス国にあるのか?
炉心にホウ酸 、人には要素。
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/17(土) 02:11:52.10ID:4tmkX87p
ドイツ放射線防護協会――がれき受け入れに警鐘
「日本の全国民が、忍び足で迫ってくる汚染という形で第二の福島になる」とし
直ちに被災地からの運搬を中止するよう勧告した
「汚染地の妊婦や子どものいる家庭をもっと遠くへ移住できるよう
支援することを早急に勧告する」と、
福島県の子どもたちの強制避難を頑なに拒んでいる日本政府の被曝対策を批判している。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120112-00000301-kinyobi-soci
http://www.nippon-dream.com/?p=7297
http://mercury7.biz/archives/18548
http://fx-kuririn.blog.so-net.ne.jp/2012-03-13
http://www.youtube.com/watch?v=WFSFDMiWVzU
http://www.youtube.com/watch?v=G7Lqu7S1N8g&feature=related
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/24(土) 07:09:10.60ID:w6fG9+zT
反射体としてビスマスを分厚く使い、砲身型の容器を作る。
燃料棒にはテフロンを使い、中にはウランそのものか酸化ウランを入れる。
それを砲身の一番奥に配置し、重水を詰める。
重水の長さはどれくらいが適してるだろう?
そしてウランの量は、天然ウランだとどれくらい?
本当に、砲身型の原子炉だと簡単に臨界するのかな?
これは複雑な計算が必要だ。

必要なウランが100kgくらいなら、個人では無理だが、仲間を集めれば可能だろう。
この程度の量なら精錬するのは物理的に不可能ではない。
しかし、もし発電できたとしても、コストは膨大にかかりそうだ。
乾電池の電気量原価よりも高くなりそう。

ビスマスの価格が重水より大幅に安いとして、砲身型が安上がりになう形状だが、
もしこれだと臨界量が上がってしまうなら、さらに重水量が増えても、ウラン量を減らした方がいい場合もある。
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/24(土) 07:15:52.99ID:w6fG9+zT
でも、反射体って鏡のように反射するわけではない?
あんまり商用炉に使われてないのはなぜ?
このスレに書いてある方法で本当に臨界できるの?
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/24(土) 09:21:51.68ID:w6fG9+zT
ってかスレ違いやってしまった。
まあageの役目も果たせたのでいいか。
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/27(火) 10:18:51.08ID:10bBRlxk
ちょっと聞きたいんだけど、同位体分離のときに別の元素(同位体あり)と化合させて、
その別元素の同位体の質量差を加えて、分離しやすくするという手法は存在しないの?
たとえば6フッ化ウランだと238と235の質量差は3しかないでしょ。
もし、5フッ化1塩化ウランにして、塩素35と塩素37の質量差も加味するようにしたら、
一部のウラン235はウラン238との質量差が最大で5となり、濃縮時に容易に集まるようになるはず。
単純すぎる原理だけど、あまり聞かないって事は、実用化できないのかな?

最も重い組み合わせと最も軽い組み合わせの分離の関係だけでなく、
中間の重さの物との分離の困難さもあるから、どの程度遠心分離機内でグラデーションが決まるかが予想しにくいけど。
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/28(水) 08:02:43.84ID:nF8T27c0
>>45
化合では塩素35は選択的にウラン235と結びつくわけではない。
まんべんなく分布するだけだからぜんぜん無意味。
ウラン235+塩素35のコンボだけでも早く採れるなんて考えてるなら大きな勘違いだ。
統計学的な考え方を学んでね。
ウラン235+塩素37の濃縮をウラン238+塩素35の存在が邪魔して効率を下げるから
結局6フッ化ウランのときと完全に等価となる。
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/30(金) 19:42:31.56ID:OKtuCDBF
原発、今頃耐久性についてとやかく言うようになったが、30年飛んでた飛行機に乗りたいかと聞けば 乗りたいとは 思わないと思う。
原発が稼働すれば 熱や水流の振動により起励し物質は振動する。それの微振動が金属接合部の疲労を促進してゆく。
部品交換で対処できる部分は良いだろが 本体は取り換え不可能。
故に 30年経過するタイプは 排炉にして 建て替える事にしなければ 対応年数と言う規定には意味がなくなり 技術者や設計者に対する侮辱でしかない。
金属に対する知識が無い官僚が管理者として存在するなら 安全性など何もない。
ストレステスト以前の問題。
金属疲労を起こしている飛行機に乗るような物ストレステストは目安でしかない危機感が在るとは感じ得ない。
日本国土にあった作りに原発を改造する事が 最善の作だが 基本設計の欠陥不備を メーカーが設計し直し対処する事が必要不可欠。
無知は罪にはならないが 無知故に大きな人災事故を引き起こす。
メーカーが地震直後待機していたのを 無視した東○内部の驕りでしかない。
技術者の地位を蔑ろにした天下りの方々の罪は大きい。
裁かれなければ 意味は無い。
年金問題もしかり 原因は 税金を食い散らかす天下りでは無いだろうか。
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/30(金) 22:21:15.81ID:7Ihudvq0
なにを偉そうに、のたまってんだ。
一番の加害者はメーカの技術者だろ。
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/31(土) 00:10:10.01ID:FK/EOY59
>>50 管理する者の使い方だけだ。
引き延ばしたのは 国だよ。
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/31(土) 20:12:22.67ID:gCm9z/CJ
管理だけで防げたか?・・・・無理
設計だけで防げたか?・・・・防げた
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/01(日) 18:21:09.10ID:zeO+F+Sp
どこのどなたが5m以上の津波がないといっていたのは、
どのたかなぁ-。
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/01(日) 21:49:35.07ID:G4D5nvQA
>>53
晒し上げ
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/06(金) 11:41:15.76ID:06848CjC
「外資系のベクテル社というボーリング会社が工事に参加した所で地震が起こる。
彼等は活動層を狙って地震の種を仕掛けている。
その会社は淡路島でも工事をやった。
東京近郊は府中、国立付近。埼玉付近にもある」

全米の原発の半分以上を建設しているベクテル社は、
日本を含む他の国々の原発も手掛け、
日本列島の中でも同社が参加している施設は、
地震兵器が仕掛けられる可能性があると、オウムはいう。
現在のボーリング技術では、地中数百メートルどころではなく、
1キロを越える深さまで掘る事が出来る。
先に挙げたソ連の地震兵器は「小さな核爆発」で「大きな地震」を起こす事が出来るが、
深くボーリングした個所に「小さな核爆発」を起こす物を埋め込んでおけばいいことにな

る。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=247224
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/30(月) 22:41:33.88ID:R0jz8Ptw
さっき気づいたんだが、福島原発事故って地震でも自動停止せずに運転続けてたら冷却ポンプ動力も確保できてて事故起きなかったのでは?
まあ現実問題として配管とかの点検も必要だから自動停止は必要なんだろうけどさ。
そこで考えたんだが、防振・防水のカプセルに格納した制御・冷却ポンプ用の原潜用の原子力ユニットを原発の補助電源として設置するのを義務化したらいいんじゃないか?
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/01(火) 19:36:07.63ID:qoYZDYt8
>>56 加振検出で自動停止する以外に真っ当なフェイルセーフはない。

フクシマでの大きな問題点の一つは、配電盤が地下にあって、津波で
浸水(しかも海水)してしまった事。仮に原子炉自体が自律運転できて
いたとしても、高圧系配電盤が浸水したら、もっと悲惨な事態になったのは明白

もし、非常用ディーゼルが発電できたとしても、高圧系配電盤が浸水で
絶縁不良の状態だったんだから、何の意味もない。
スイスでの安全対策みたいに、圧縮窒素でバルブ開閉可能な補機を整備するか、
バカちからが出せる体育会系作業要員を配備しとく方がいいだろっっw
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/05(土) 02:09:20.43ID:Dokv+nGE
同位体は、化学的な性質はまったく同じ。ただ重さが違うだけ・・・。
と書こうと思ったら、化学法によるウラン濃縮というものはこれを利用しているらしい。
へえへえ。 
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/06(日) 16:56:19.21ID:CRgYesvI
福島の原発は炉の問題よりもタービン建屋の1階部分に海水が浸水して
補機の電源がストップし交流と直流の制御電源も喪失したのが原因ではないんだろうか
さらに東電ネットワークの電力が停電したのも大きい原因だろう。
 これによってタービンの復水器も機能しなくなり、使用済み燃料棒の
プールにも給水不能となった、時間とともに炉内圧力が上昇したので
ベント(蒸気放散)して広範な放射能汚染につながった、さらに炉内に
水素ガスが溜まり、ベントを開けたため建屋上部に滞留し発火爆発した
ものだ。
 私見だが別に高度な技術問題よりも、安全管理上の設備設計の不備
が原因じゃなかったか、つまり炉内に給水されており、復水器に給水されて
おり、使用済み燃料プールに給水されておればなんの問題もなかった
はずだ、問題は電源喪失だが、非常用ジーゼルが灌水で起動しなかったようだが
どのくらいの容量があったかわからないが多分保安電源を満たしては
なかったのじゃないか、発電所の補機電源容量は非常に大きなもので
数メガワットは必要だろう、地震や津波に影響されない離れた立地に
ガスタービンの非常用発電棟を置くべきだったろう。
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/07(月) 07:54:34.13ID:9jGhuU6W
>>59
ドヤ顔で長文書き込まなくても、そんなこと小学生でも考えてるよ(笑)

送電がストップしたとか非常用発電機が冠水したなどは大した問題ではない。
福島事故の最大の問題は現地に駆け付けた電源車が原子炉と電圧が合わず、
また原子炉には外部から電源を供給するためのソケットも用意されてなかった点にある。
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/07(月) 11:00:53.45ID:Vt+s5Lzi
つまりだな
安全のうち一つを達成するには
自然冷却で済む仕組みが必要

未臨界炉でやるとか空冷にするとか
耐熱素材でつくるとか方法はいくらでもあるが
どれ1つとして為されていない
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/07(月) 12:17:02.12ID:ov9ndw+l
>>61
未臨界点炉と自然冷却は全く別問題。
もうちょっと勉強してから発言しようね。
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/07(月) 16:11:30.94ID:ccI4IxrZ
>>60
おまえこそアホの典型ではないか、あんなオモチャのような工事用
電源装置で原子炉の補機のなにを動かそうってんだいセルシオ動かす
のに単一の乾電池繋ごうっていうのか、電圧が合わなかったとか
接続端子がなかったなんてUSBじゃないんだからさバカなこと言いなさんな
タービンの復水機に送る海水ポンプが一機で何千キロワットとか
圧力容器の注水ポンプが何千キロワットとか言う単位なのにあんたは
PCの電源でも繋ぐ気でいるのか。
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/07(月) 17:40:11.84ID:ccI4IxrZ

俺は歯科医じゃない元○○(株)で設備設計していた者だよ、>>64
カキコミで一つまちがいましたセルシオは誤りプリウスが正解です
シッタカに感じましたか、勿論シッタカです。本物のシッタカ貝です。
あまり本気にならずに和気あいあいで参りましょう、読み物ですから
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/07(月) 22:31:57.08ID:9jGhuU6W
>>64
おまえ相当に知能が足らないようだな。
誰がPCの電源を繋げと言った?笑わせるな。
電源車だよ、電源車。
非常用ディーゼル発電機以上の供給能力があるんだよ。
だいたい専用の電源車なのにポンプ車の出力を下回るなんて発想の時点でアホ丸出しだろw
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/08(火) 02:50:04.97ID:jGiAN0mF
誰か、船のような浮体で ゆとりのる支えで半固定する
原子炉を考えてくれないかな。 
炉からタービンへの熱媒体の輸送も
炉の動作に関係なくできるような感じで。

振動で媒体輸送する管が炸裂するとか 金属疲労が起きる。
水位低下によって燃料が空気に露出する危険性と混同するから
理由無くグダグダだが。
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/08(火) 05:47:56.04ID:7UiKIumE
潜水艦に発電セットを積んで海面の下で発電するなんて案もあるそうだよ。
だが津波にあったらアポーンだろうね。
0073弖十=ten10=帝跿(徒)=優多乘手頭 衛鴉隴 絵鴉路 絵齡名 繪璃奈
垢版 |
2012/05/08(火) 12:59:53.78ID:58ifbciU


自分達で原爆も作らせ、投下させた一族は「挺陝」製を操り、色々な災害を起こす朝鮮総連と名乗る『カニバ水銀脳症』犯罪者一族…主犯のアミのIQは64である。

世界中の要人や著名人が未だに下記の犯罪グループの人質として監禁、拘束されて2年半以上。

live映像が壁や脳裏に写し出される…主犯は小学校の同級生だから判る。(T_T)

神奈川県内での 不法滞在の朝鮮工作員
「朝鮮総連」や「自民党」と名乗る
「自民党のヒットマン支那(級・科)」「邁空」一族の拘束、監禁中の世界の有名な組織に「無差別爆撃・殺人」の脅迫メールを送り、集められた世界中の有名な有識者の人質をアジアに御確認下さい。

「朝鮮総連」と言う組織が存在しない事も合わせて御確認下さい。

人質を監禁しながらのサイバーテロリスト一族は「リコール」「砂の器」応用の世界規模の電気と電波テロリストです。

亡命の為の偽装クーデターです。

0074†壞閼髏 繪鴉路 薈亜炉 衞鴉隴 壞椏鏤†
垢版 |
2012/05/13(日) 13:31:51.89ID:lfjTpuFi

何時モコンテナダカラ亜細亜ニ脅迫デ有名人憂多乃鍜頭トノ結婚報道ヲサセタノモ飛行機デ中国ニ亡命スル為ノクーデター!?

華喃省山梺民ガ砂ノ器応用兵器作動中!?

戦争兵器製造ノ挺陝製プログラミングデ
衛星カラノ位置情報デ地震モ噴火ノ土石流モ山火事モ津波モ落石モ車ヲ含メル全テノエンジントラブルノ墜落モ脱線モ内戦ヤ内紛モ病モ作ル
戦争用薬物ノ人肉カプセルノ製造シタ代々戦犯ノ犯人一族ハ偽情報デ゙薬物混入投与ト
リコールノ常習犯デ実行犯
自民党名等ノ偽ノ差シ入レニ薬物ヲ混入シタノモ枯葉剤ヲ考案シテバラ蒔イタ一族
生ノアカイヌヤサトウドリヤオタマジャクシガ好物ノカニバ
偽ヒトラー芝ト笵襤ノ子供ト孫ト親族ガ神奈川県デ世界中ノ有名組織二脅迫文ヤ電話デ集メタ有名ナ人質監禁拘束籠城テロ活動中ノ戦犯組織ノ朝鮮総連一族
着物着用籠城サイバーテロデ銀行ノキエル預金犯デ増エルクレジット金利担当ノ主犯ノ夜子トハ札幌市北区屯田ノ斎藤直子ノ
別名ハ無運申子キモヲタデネカマデアル
元従軍慰安婦デ男九七歳デス
薬物デ成長ヲ止メタ中国華喃省ノ山ノ梺ノ小サナ家ニ居タ網ノ弟ダカラユダヤナ訳ガ無イ理由ハマイカイアミ似ノ幼少期ヲ観タ
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/24(木) 14:30:04.05ID:fxXiYXRE
>>69
で、その電源車の出力おせーて、何kVAとか具体的にさあ。
概略でいいよ。
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/24(木) 20:39:07.37ID:agyzu8bK
>>75
500kVA程度の小型電源車でも正常に接続できれば、監視系だけは復旧できた筈。
ところが、配電盤が海水で水没してたから、そもそも正常に接続できない。

結果として、いくら大型の電源車が用意できても配電できなければ無意味っw
0077名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/27(日) 05:45:19.88ID:ROuXxr8Y
うん、おれもそう思う。海水にみな漬かったからね。
容量の問題だけじゃないんだよね。
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/27(日) 15:30:43.34ID:HIPA1YT7
>>77
5号機、6号機の配電盤も水没したが
非常用発電機が1台だけ生きていたので炉心の冷却に成功したぞ。
一応リダンダント設計してあるんだから、配電盤がイカレたら全部アウトみたいなアホな発想してんなよ(笑)
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/29(火) 10:56:48.07ID:d4Yov0I/
そのリダなんとかが効いていないのでメルトダウンしたり放射能
漏れおこしたんだろうアホはお前だよ。結果が雄弁にシステムの
ダウンを証明しているんだろう。発電所の人間が、そのリダなんとか
の存在を認識していなくて操作したこともないそうじゃないか。
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/29(火) 11:38:38.48ID:VKaneSjX
>>79
キミは頭が弱い人のようだね。
配電盤自体は多重化されてたから、
対処できなかった原因は配電盤の水没ではないといってるだけだが。
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/29(火) 13:29:16.98ID:y162KblF
>>80
>5号機、6号機の配電盤も水没したが
水没と浸水を勘違いしてないか?GLが10m以上違うんだぞ。

配電盤が冗長化されてたとは初耳だね。ソース希望しとくよ。
すくなくとも、地下配電盤の水没は想定の範囲外だった事はあきらか。
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/13(水) 01:59:21.81ID:4AnrSBtO
>>71 その案件に近い物をその道に近い人に話してある。
運がよけりゃ 新しい原子炉が設計されるかもね。
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/13(水) 17:56:39.06ID:JTcYpNfw
海に原発浮かせれば給排水は楽そうだよな。
それで移動できそう。
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/19(火) 01:58:05.10ID:1uhOHAGb
機械工学科の大卒程度の人でも分かる
原子力工学のテキストってどんなのがありますか?
0086ハバレラ
垢版 |
2012/06/25(月) 21:36:58.46ID:bm/0uNuz
福島原発問題が、収束してないと欧米から指摘されてます
日本で、さほどに問題視されないのは、何故か?
クレーンが動かないらしい 4月28日、東電が、2割の補強工事をし、
耐震6まで大丈夫としているが、海外では、そう評価してない
そもそもベースとなるものが、津波、地震、爆破で、どこまで保証できるか?
プールに亀裂がはしると、使用済み燃料棒が、空気に触れて、核分裂を起こして、
放射能を出す危険性がある 不燃焼と同じようプルトニウムの中にウランが、残ってる感じる
怖い…
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/25(月) 21:38:13.95ID:fbC/VaMa
普通の軽水炉の炉心の一部を高速中性子だけの領域にすることってできるかな?
0088ハバレラ
垢版 |
2012/06/25(月) 21:40:24.25ID:bm/0uNuz
86は、福島原発4号機のプールのことです
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/25(月) 21:45:35.51ID:oOlpmvmV
>使用済み燃料棒が、空気に触れて、核分裂を起こして、放射能を出す危険性がある

どういう意味か誰か解読してくれ
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/27(水) 00:18:33.76ID:ILiEQxQp
【2012.06.22】逮捕場面他、首相官邸前反原発カウンター街宣
反原発団体の暴力性www

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18172593
こんな反原発活動に参加して調子こいてると、この動画のように
警察に検挙されますよWWW 17分〜警官に頭突きアホ左翼逮捕、
20分50〜にはリアル基地外が暴走モードで見事検挙、これは見ものWWW

0092名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/27(水) 00:31:36.22ID:ILiEQxQp
反原発デモなどは労働組合からの動員がかなりおり、デモ参加者の半数か
それ以上は日当で雇われたバイトです日当は労働組合の組合費などから
支払われており、2千円〜1万円となっております

主な参加団体
★社民党 ★9条改憲阻止の会 ★反原発自治体議員・市民連盟

★緑の党 ★全労連 ★全労連女性部 ★日本共産党 ★日本ジャーナリスト会議 

★日本マスコミ文化情報労組会議 ★マスコミ関連九条の会連絡会

★教職員組合 ★全学労連 ★法政大学文化連盟 ★素人の乱 ★東京公務公共一般

★原水爆禁止日本国民会議 ★福島県教職員組合 ★三里塚芝山連合空港反対同盟

★東京西部ユニオン ★革マル派 ★中核派 ★動労千葉 ★日大全共闘

★三里塚現地闘争本部 ★アジア共同行動日本連絡会議 ★戦争を許さない市民の会

★労組交流センター ★JR貨物労組 ★女性会議ヒロシマ ★広島県教職員組合

★JR貨物労組 ★全学連 ★関西合同労組 ★部落解放同盟全国連合会

★北海道高教組 ★関西合同労組 ★JR東労組大宮地本 ★東京東部労組 

とても一般人が参加する代物じゃありませんWWWW
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/28(木) 00:52:16.65ID:B5C7j8Es
恥ずかしいハバレラ君はどこに行ったかな?ww
顔から火が出るね〜wwハバネロにでも改名したらwww
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/04(水) 23:07:41.88ID:maH1KLCn
旧ムサコウ生大杉ワロタ
『放射能がとぶ』は日本語としておかしいが、今は『放射能』=『放射能をもつ核種』
揚足とる前に、炉主任の勉強でもしろ
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/09(月) 18:34:59.32ID:uCTHf39C

ドイツの「脱原発」決定に影響を与えた、
話題のドキュメンタリーを緊急無料上映!

「第4の革命 − エネルギー・デモクラシー」は、
東日本大震災直後にドイツ国営放送が放映。
ドイツの「脱原発」決定に影響を与えたと言われる話題のドキュメンタリー映画です。

ニコニコ生放送では、
この『第4の革命 − エネルギー・デモクラシー』を緊急無料上映致します。

【ニコ生(2012/07/09 17:30開始)】ドキュメンタリー映画「第4の革命 − エネルギー・デモクラシー」を無料上映! #nicoron
http://live.nicovideo.jp/watch/lv99407874
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/11(水) 17:39:02.38ID:zoNAh/rR
べらぼうな投資したのに、羹にこりてなますを吹くようなことやってるが
利口じゃないね、安全対策や冗長化(2重安全、3重安全化)をした上で
再稼働したら良いんじゃないか、福島の人たちには本当に気の毒だったと
おもうが、同じ津波を受けていても東北電力の女川原発は耐えたのだから
対策はあるはずと思うけどね。

0105名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/11(水) 19:08:34.56ID:aMyH75e4
>>104
その安全対策や冗長化に何年かかるんだよ?

根本的な対策を取ろうと思うなら、今ある原発は全て廃止して一から建て直さないとな。
まあ100年くらい先にはできるんじゃないか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況