トップページ学歴ネタ
31コメント29KB
文系・理系偏差値の定番「大学偏差値biz」】早慶>上智>明治>同志社>立教
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:46:39.30ID:xjnnQ1PB
★文系・理系偏差値の定番【詳細且つ正確無比で定評のある「大学偏差値biz」】
---2022---
◎私立大学偏差値 最新版「文系偏差値」
68.4 慶應義塾
68.0 国際基督
67.3 早稲田大
64.7 上智大学
62.7 明治大学
62.4 青山学院
61.7 立教大学
61.4 同志社大
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&;;sys=1

■ 私立大学偏差値 最新版「理系偏差値」
64.9 慶應義塾大学
64.5 早稲田大学
60.0 明治大学
59.8 上智大学
59.6 同志社大学
58.8 立教大学
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&;;sys=2



●大手模試 大学偏差値ランキング 最新一覧|(文系)

1位 慶應義塾68.5
2位 早稲田大67.5
3位 上智大学63.5
4位 明治大学63.0
5位 立教大学62.0
http://college-rank.org/hensachi-ranking
0002エリート街道さん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:53:43.27ID:ydvEKE8y
雇用者評価ランキングトップ500 <2021年版>
(世界的な雇用主による卒業生評価)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 087     東理大 049.01★
 097     明治大 045.75★
 100     上智大 043.11★
 106     筑波大 041.86
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 143     APU大 029.26★
 147     国基大 028.43 ★
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     大府大 021.31
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05

(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率
0003エリート街道さん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:20:11.81ID:ljotIKHy
まあ理系は明治が上智抜くのは予想できたな
上智の理系って全く存在感がないんだよな
0005エリート街道さん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:00:27.16ID:rfMBSbgN
◆◆令和時代も公務・民間就職に強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値・就職エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■
0006エリート街道さん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:04:19.98ID:NBkZQHyY
君主制
0007エリート街道さん
垢版 |
2022/01/24(月) 15:48:45.36ID:R7R8i5NV
1エリート街道さん2022/01/23(日) 21:46:39.30ID:xjnnQ1PB
★文系・理系偏差値の定番【詳細且つ正確無比で定評のある「大学偏差値biz」】
---2022---
◎私立大学偏差値 最新版「文系偏差値」
68.4 慶應義塾
68.0 国際基督
67.3 早稲田大
64.7 上智大学
62.7 明治大学
62.4 青山学院
61.7 立教大学
61.4 同志社大
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&;;;sys=1

■ 私立大学偏差値 最新版「理系偏差値」
64.9 慶應義塾大学
64.5 早稲田大学
60.0 明治大学
59.8 上智大学
59.6 同志社大学
58.8 立教大学
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&;;;sys=2



●大手模試 大学偏差値ランキング 最新一覧|(文系)

1位 慶應義塾68.5
2位 早稲田大67.5
3位 上智大学63.5
4位 明治大学63.0
5位 立教大学62.0
http://college-rank.org/hensachi-ranking
0008エリート街道さん
垢版 |
2022/01/24(月) 15:57:30.84ID:uHBv5oTB
全国大学難易度ランキング(文系・理系)での難易度序列---SCM表---
全国大学序列  令和最新版(令和三年)

東大京大
東工一橋
慶應早稲田
上智 ICU
理科大 明治 同志社
青学 立教  
中央 立命館 関学
法政 学習院
関大 津田塾 芝工大
武蔵 国学院 成蹊 成城
獨協 東京女子 日本女子
日大 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/157816020821518958354
0010エリート街道さん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:41:45.68ID:EKLwK4H9
東北学院大学

名称の由来
東北学院の名称は、北日本のMission Schoolとして、North Japan College(Northern Japan University)と称したことによる。

合衆国・ドイツ改革派教会(Reformed Church in the United States,German)(英語版)略称:RCUは
日本における福音伝道には日本基督一致教会の諸州派と共同して当たり、仙台を中心に北日本を担当した。
北日本の高等教育機関として合衆国・ドイツ改革派教会と伝道局は「NorthJapan」「東北」と「College」「学院」を合わせ、
和名「東北學院」英名「North Japan College」と報じた。 東北を冠る最初の学校として1891年(明治24年)に東北學院と命名申。

東北帝国大学の前身である1887年(明治20年)創立の第二高等中学校(旧制第二高等学校)が
1907年(明治40年)に東北帝国大学(現東北大学)となる16年前であった。

「North Japan College」とは、東北学院設立当初からの英文の学校名称であり、
日本語の学校名が「東北学院」に定まった後も、宣教師が米国の教会やミッション本部に報告を送る際には
North Japan Collegeが用いられていた。

高等教育にいたる諸段階の教育制度や諸種の専門的教育制度を包摂できる総合的学校組織を目指すうえで、
その意図を学校名において明示する必要があった。宗教理念を根底に置く総合的学校組織は
キリスト教系学校の多くが目標としたところであり、これらの学校の多くは「学院」の表記を採用した。
そうしなければ小学校、中学校、高等学校、大学などのように
個別段階の教育制度に特化した国公立学校との違いを明示できないからである。

国内では1887年の「明治学院」1889年の「関西学院」に次いで1891年「学院」を名乗った。
0011エリート街道さん
垢版 |
2022/01/24(月) 21:30:56.23ID:K10PqScs
>>1
祝 政経 沈没 地に堕ちる\(^^)/
今年から社学>政経

早稲田政経に志願者が集まらないのは
政経に看板らしい実績なんて何もないから
唯一の自慢は河合塾の偏差値のみ

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶応経済630 慶応法政治230

目玉の共テ数学1Aの配点は25/200のみ

独自試験は河合塾も認める判定不能なゼロ科目

やり過ぎた偏差値操作で
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0012エリート街道さん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:30:02.96ID:1YR7YGLh
御加護を
0013エリート街道さん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:32:17.31ID:EYz35tET
−−−−−−−−−−文理-----------------

★文系・理系偏差値の定番【詳細且つ正確無比で定評のある「大学偏差値biz」】
---2022---
◎私立大学偏差値 最新版「文系偏差値」

64.7 上智大学
62.7 明治大学
62.4 青山学院
61.7 立教大学
61.4 同志社大


■ 私立大学偏差値 最新版「理系偏差値」
60.0 明治大学
59.8 上智大学
59.6 同志社大学
58.8 立教大学




●大手予備校模試 大学偏差値ランキング 最新一覧|(文系)
上智大学63.5
明治大学63.0
立教大学62.0
ttp://college-rank.org/hensachi-ranking
0014エリート街道さん
垢版 |
2022/01/26(水) 12:49:16.73ID:SPMYzqCL
東北学院大学

名称の由来
東北学院の名称は、北日本のMission Schoolとして、North Japan College(Northern Japan University)と称したことによる。

合衆国・ドイツ改革派教会(Reformed Church in the United States,German)(英語版)略称:RCUは
日本における福音伝道には日本基督一致教会の諸州派と共同して当たり、仙台を中心に北日本を担当した。
北日本の高等教育機関として合衆国・ドイツ改革派教会と伝道局は「NorthJapan」「東北」と「College」「学院」を合わせ、
和名「東北學院」英名「North Japan College」と報じた。 東北を冠る最初の学校として1891年(明治24年)に東北學院と命名申。

東北帝国大学の前身である1887年(明治20年)創立の第二高等中学校(旧制第二高等学校)が
1907年(明治40年)に東北帝国大学(現東北大学)となる16年前であった。
0015エリート街道さん
垢版 |
2022/01/27(木) 17:55:52.90ID:W3mjKODV
24エリート街道さん2022/01/18(火) 11:03:21.25ID:vsvJiJlJ
★文系・理系偏差値の定番【詳細且つ正確無比で定評のある「大学偏差値biz」】

◎私立大学偏差値 最新版「文系偏差値」
68.4 慶應義塾
68.0 国際基督
67.3 早稲田大
64.7 上智大学
62.7 明治大学
62.4 青山学院
61.7 立教大学
61.4 同志社大
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&;;;sys=1

■ 私立大学偏差値 最新版「理系偏差値」
64.9 慶應義塾大学
64.5 早稲田大学
60.0 明治大学
59.8 上智大学
59.6 同志社大学
58.8 立教大学
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&;;;sys=2
0016エリート街道さん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:45:44.46ID:dIsJH/52
学院

学院(がくいん)は、学校・学園の別称。

日本
今日、日本においては高等学校や大学など様々な教育機関の名称として用いられている。
そうした場合、英語では名称の一部として "gakuin" と表記される場合が多い
(例えば、青山学院大学であれば、"Aoyama Gakuin University" と表記される)。
青山の學院であり、明治學院、関西學院、東北學院、西南學院も同様である
(國學院では國學の院であり命名の趣旨が異なる)。

明治・大正年間、宣教師を中心にプロテスタント各宗派の設立した純粋なるキリスト教主義学校
(mission school)として明治の代表的なキリスト教指導者である植村正久は明治学院の設立に
「キリスト教系学院は、その名によって現状というよりは未来に向けての志の大きさを示したものである」と定義した。

高等教育にいたる諸段階の教育制度や諸種の専門的教育制度を包摂できる総合的学校組織を目指すうえで、
その意図を学校名において明示する必要があった。宗教理念を根底に置く総合的学校組織は
キリスト教系学校の多く が目標としたところであり、これらの学校の多くは「学院」の表記を採用した。
そうしなければ小学校、中学校、高等学校、大学などのように個別段階の教育制度に特化した
国公立学校との違いを明示できないからである。

学院の命名順に1887年に設立が正式に認可された明治学院、1889年9月28日神戸に関西学院、
1891年9月18日、仙台に東北学院、1894年に青山学院、1916年(大正5年)に西南学院が加わり、
各教派の神学部を備える主な高等教育機関が誕生した。宣教師達は日本を地理的に分割して
伝道を担当していたのであった。これらの地域を代表するキリスト教系学院を「五大学院」と総称した。
西南学院の設立に際し「西南学院と名付ければ、日本の北東から南西にキリスト教主義学校という鎖が完成する」という
J.H.ロウ(John Hasford Rowe:1881‐1976)の提案によるものと記録している。

「学校法人関西学院」、「学校法人東北学院」、「学校法人明治学院」、「学校法人青山学院」、および「学校法人西南学院」も参照
0017エリート街道さん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:48:03.18ID:qS90Kf5G
サマンサ
0018エリート街道さん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:12:46.69ID:D8OMC1IJ
●★令和時代も安全・安心!大学卒業時も高偏差値・就職エリートで人生が安心、トップ10大学★●
■◆最近6年間の大学別就職ランキング ◆◆最難関 国家公務員総合職試験合格者数■大学偏差値■
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151 -----偏差値70
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66 -----偏差値68
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53-----偏差値66
0019エリート街道さん
垢版 |
2022/01/31(月) 14:42:15.05ID:OVq1076B
東北学院大学

名称の由来
東北学院の名称は、北日本のMission Schoolとして、North Japan College(Northern Japan University)と称したことによる。

合衆国・ドイツ改革派教会(Reformed Church in the United States,German)(英語版)略称:RCUは
日本における福音伝道には日本基督一致教会の諸州派と共同して当たり、仙台を中心に北日本を担当した。
北日本の高等教育機関として合衆国・ドイツ改革派教会と伝道局は「NorthJapan」「東北」と「College」「学院」を合わせ、
和名「東北學院」英名「North Japan College」と報じた。 東北を冠る最初の学校として1891年(明治24年)に東北學院と命名申。

東北帝国大学の前身である1887年(明治20年)創立の第二高等中学校(旧制第二高等学校)が
1907年(明治40年)に東北帝国大学(現東北大学)となる16年前であった。
0020エリート街道さん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:06:45.53ID:Jekv0ymj
雇用者評価ランキングトップ500 <2021>
(世界的な雇用主による卒業生評価)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 087     理科大 049.01★
 097     明治大 045.75★
 100     上智大 043.11★
 106     筑波大 041.86
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 143     APU大 029.26★
 147     国基大 028.43 ★
 153     関西大 026.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     大府大 021.31
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 200     法政大 018.28★
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率
0021エリート街道さん
垢版 |
2022/02/10(木) 11:24:59.40ID:0J6/9675
★文系・理系偏差値の定番【詳細且つ正確無比で定評のある「大学偏差値biz」】

◎私立大学偏差値 最新版「文系偏差値」
68.4 慶應義塾
68.0 国際基督
67.3 早稲田大
64.7 上智大学
62.7 明治大学
62.4 青山学院
61.7 立教大学
61.4 同志社大
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&;;;sys=1

■ 私立大学偏差値 最新版「理系偏差値」
64.9 慶應義塾大学
64.5 早稲田大学
60.0 明治大学
59.8 上智大学
59.6 同志社大学
58.8 立教大学
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&;;;sys=2



●大手模試 大学偏差値ランキング 最新一覧|(文系)

1位 慶應義塾68.5
2位 早稲田大67.5
3位 上智大学63.5
4位 明治大学63.0
5位 立教大学62.0
0022エリート街道さん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:24:29.83ID:tQkY/DaB
「早慶」       WK   早稲田 慶応
「スマート」    SMART 上智 明治 青山 立教 東京理科
「爺ちゃん同志」  GCHD  学習院 中央 法政 同志社
0023エリート街道さん
垢版 |
2022/02/14(月) 10:10:54.26ID:/dmpbptO
o-k
0024エリート街道さん
垢版 |
2022/02/18(金) 08:59:36.66ID:Cej0Keox
>>21
そんな偏差値知らんw
0025エリート街道さん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:12:03.79ID:33WCYupI
※テレメール受験サイト
★東京大学 に出願した先輩たちが出願した大学や学部(私立)
2021年度 出願者 1
早稲田大 476人 (44.4%)
慶應義塾 365人 (34.1%)
明治大学 124人 (11.6%)
東京理科 118人 (11.0%)
上智大学 96人 (9.0%)
中央大学 45人 (4.2%)
立教大学 31人 (2.9%)
同志社大 28人 (2.6%)
青山学院 23人 (2.1%)
法政大学 18人 (1.7%)

★京都大学 に出願した先輩たちが出願した大学や学部(私立)
2021年度
早稲田大267人 (28.2%)
應義塾大232人 (24.5%)
同志社大204人 (21.5%)
東京理科128人 (13.5%)
立命館大119人 (12.6%)
明治大学109人 (11.5%)
上智大学53人 (5.6%)
中央大学48人 (5.1%)
立教大学42人 (4.4%)
関西大学35人 (3.7%)
関西学院33人 (3.5%)
0026エリート街道さん
垢版 |
2023/01/05(木) 18:03:57.61ID:3rnFwW8U
差はない
0027エリート街道さん
垢版 |
2023/02/04(土) 16:57:56.23ID:V5lZGlfL
一般率合わせない偏差値に意味あんのか?
推薦AO馬鹿の偏差値無視してるんだろ
0028エリート街道さん
垢版 |
2023/10/28(土) 01:23:05.12ID:yJXbxOMg
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0029エリート街道さん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:44:04.85ID:Zq6GkyjZ
サンデー毎日 11/5号
偏差値文系・早慶 2024受験対象
河合塾 駿台 東進 ベネッセ
早稲田大
政経 70 69 70 76
法 67.5 67 70 74
教育 65 64 71 73
商 67.5 64 70 74
社会科 67.5 63 71 74
国際 70 67 70 73
文構 67.5 64 70 74
文 67.5 64 70 73
人間科 65 62 70 72

慶應大
文 65 65 69 74
経済 65 65 70 74
法 67.5 67 70 75
商 65 64 68 72
総政 70 61 71 75
環情 72.5 62 71 70
0030エリート街道さん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:44:16.05ID:Zq6GkyjZ
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 T
https://resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

2023 早慶ダブル合格 主要学部 進学先

X
〇 早稲田大学 % % 慶應大学  X

〇 政治経済 71.4 28.6 法   X
〇 政治経済 52.2 47.8 経済   X
〇 法    31.3 68.8 法   X
〇 商    68.8 31.3 商    X
〇 文    63.6 36.4 文   X
〇 文化構想 68.8 31.3 文   X
〇 基幹理工 56.3 43.8 理工   X
ー 創造理工 50.0 50.0 理工   ー
〇 先進理工 57.1 42.9 理工    X
〇 対象学部計 57.0 43.0 対象学部計 X
0031エリート街道さん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:56:18.79ID:Zq6GkyjZ
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 T
https://resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

2023 早慶ダブル合格 主要学部 進学先


〇 早稲田大学 % % 慶應大学  X

〇 政治経済 71.4 28.6 法   X
〇 政治経済 52.2 47.8 経済   X
X  法    31.3 68.8 法   〇
〇 商    68.8 31.3 商    X
〇 文    63.6 36.4 文   X
〇 文化構想 68.8 31.3 文   X
〇 基幹理工 56.3 43.8 理工   X
ー 創造理工 50.0 50.0 理工   ー
〇 先進理工 57.1 42.9 理工    X
〇 対象学部計 57.0 43.0 対象学部計 X
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況