X



トップページ学歴ネタ
64コメント26KB
アメリカの名門大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2021/09/22(水) 23:27:13.94ID:Ks3CAvSu
ペンシルべニア大学(The University of Pennsylvania)は、アメリカのペンシルべニア州フィラデルフィアにある私立の大規模総合大学です。愛称は「Penn(ペン)」、または「UPenn(ユーペン)」''、日本では「ペン大」などとも呼ばれています。由緒正しき優秀名門私立校8つからなる「アイビーリーグ(Ivy League)」のメンバー校のひとつで、もっともプロフェッショナル色の強い学校ともいわれています。

日本人の出身者

小谷野俊夫 - 静岡県立大学国際関係学部教授
藤田昌久 - 独立行政法人経済産業研究所所長
斯波恒正 - 一橋大学名誉教授、早稲田大学教授
末高信 - 元早稲田大学教授
團勝磨 - 発生生物学者,元東京都立大学 (1949-2011)名誉教授
山本拓 - 経済学者、一橋大学名誉教授、日本大学教授
小椋正立 - 経済学者、法政大学教授
松本良多 - アーティスト, プリマス大学客員教授
串田万蔵 - 三菱銀行会長
奥田健太郎 - 野村ホールディングス代表執行役社長兼グループCEO
小林陽太郎 - 富士ゼロックス相談役最高顧問、国際大学理事長
増渕稔 - 日本証券金融株式会社社長
神田昌典 - 経営コンサルタント
岡俊子 - 経営コンサルタント、アビームM&Aコンサルティング社長
0002エリート街道さん
垢版 |
2021/09/23(木) 01:54:15.20ID:9jC+9OmB
アイヴィーリーグと言えば

法政慶応ICU関西学院
0003エリート街道さん
垢版 |
2021/09/24(金) 03:32:54.04ID:wER4okb6
だな
0004エリート街道さん
垢版 |
2021/09/24(金) 03:44:30.48ID:dFTOSMSL
関東学院もアイビーリーグです。
0005エリート街道さん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:05:33.58ID:dFTOSMSL
コロンビア、イエール、コーネルとか
0006エリート街道さん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:49:11.00ID:dFTOSMSL
コーネル、ブラウンあたりでも留学したい。やはり東大より難関なのか。
0007エリート街道さん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:50:56.44ID:4PHS6jzW
世襲議員か親が総理じゃないと無理だな。
0009エリート街道さん
垢版 |
2021/10/01(金) 00:55:10.70ID:tMlKdkVL
日本でいうと6大学の上位ぐらいか
0010エリート街道さん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:24:03.77ID:uWobHfqS
ハーバード、イエール、プリンストンそのあとコロンビア、ペンでコーネル、ダートマス、ブラウンかな。
0011エリート街道さん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:39:16.76ID:u5llxAyu
いま活躍してるひとではイーロン・マスクかな。
0012エリート街道さん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:42:06.90ID:A5twt4mj
留学スレ学分かりやすい。

今年のアメリカ建築学科ランキング

1 Harvard University
2 Columbia University
3 Cornell University
4 Yale University
5 Massachusetts Institute of Technology
6 University of California, Los Angeles
7 University of Pennsylvania
8 University of California, Berkeley
9 University of Southern California
10 Washington University, St. Louis
0013エリート街道さん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:55:49.69ID:9SccaLuQ
いくならハーバード、イエール、ペンあたりかな。
0014エリート街道さん
垢版 |
2021/10/05(火) 01:03:30.77ID:p49tqx7b
最近は日本人の合格はすくないみたい。
0015エリート街道さん
垢版 |
2021/10/05(火) 01:04:52.38ID:429PS1ku
役人とかポスドクでいくなららくだよ。
勉強についていけるかしらんけどね。
0016エリート街道さん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:20:40.55ID:429PS1ku
こーねるが3位ありえない。
0017エリート街道さん
垢版 |
2021/10/05(火) 14:09:22.46ID:UbPe9WjQ
A++ ハーバード、イエール、プリンストン、MIT
A+ コロンビア、ペンシルベニア 、スタンフォード
A コーネル、ライス、バークレー 、シカゴ
B+ ミシガン、UCLA、ワシントン、ダートマス、ブラウン
B 南カリフォルニア、イリノイ、カーネギーメロン
0018エリート街道さん
垢版 |
2021/10/05(火) 15:05:49.25ID:d6wQOVrf
ライオグランデ日本校
0019エリート街道さん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:10:27.70ID:D05Xl/+L
ダートマスが一番地味
0020エリート街道さん
垢版 |
2021/10/06(水) 03:21:33.75ID:vEBWkh2f
ブラウンもアイビーだとしらないひとがおおい。
0021エリート街道さん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:41:46.53ID:vEBWkh2f
あまりアメリカに留学てきかないな。
0022エリート街道さん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:17:58.66ID:vEBWkh2f
行くならハーバードとペンシルベニアどちら。
0023エリート街道さん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:20:11.89ID:QEKFFNwr
ビジネスだったらペン大、ほかの学部はハーバードですかね。
0024エリート街道さん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:22:56.41ID:2StbJSk7
アメリカの私立は、「何度間違えてもいい」
とかポンコツだから、カリフォルニア大学
とかバージニア大学とかまともな研究大学の
方がいい。
0025エリート街道さん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:25:07.03ID:JEvuHek9
法政大学パリ分校

上智大学バチカン分校

東京農業大学テキサスキャンパス
0026エリート街道さん
垢版 |
2021/10/07(木) 01:29:02.14ID:jNlFtQaC
上智はじぶんたちは早慶とならんでるとおもってる。
早慶は同列とかんがえてない。
アイビーリーグにもあてはまりそう。
0027エリート街道さん
垢版 |
2021/10/07(木) 01:47:27.34ID:r2GTqNVX
法政からアイビーリーグにいこうとおもってるんですがどこに留学するといいでしょう。
0028エリート街道さん
垢版 |
2021/10/07(木) 01:49:02.91ID:r2GTqNVX
バージニア大学はアメリカの九大ですよ。おちめなんじゃないか。
0029エリート街道さん
垢版 |
2021/10/07(木) 21:08:23.10ID:jNlFtQaC
ジョージタウン大てどうなの。
0030エリート街道さん
垢版 |
2021/10/08(金) 03:56:19.64ID:2o7heyP1
なぜか議員はジョージタウンとコロンビア大がおおいよ。
0031エリート街道さん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:28:17.99ID:zlAc9ATs
ジョージタウン大学  ワシントンDC
コロンビア大学    ニューヨーク
0032エリート街道さん
垢版 |
2021/10/09(土) 20:03:38.94ID:Du44c05a
オレは、スニーカー好きだからジョージタウン好きよ
ミシガン、アイオワ、ケンタッキー、シラキュース、ネバダ、セントジョーンズ、ジョージタウン、ビラノバ
これが名門だ!
0033エリート街道さん
垢版 |
2021/10/10(日) 17:35:14.13ID:dCBGaDzm
ビジネススクールはスタンフォードがここ数年、トップ。
つぎにハーバード、ペンというかんじか。
0034エリート街道さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:29:14.65ID:cud8f2XK
なんかジョージタウンはいいんだな。
0035エリート街道さん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:42:22.30ID:cud8f2XK
なんかアイビーリーグにいくとべんきょう疲れでそのまま引退しちゃいそう。
0036エリート街道さん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:43:25.37ID:cud8f2XK
なぜか日本ではペンシルバニア、ハーバードよりスタンフォードのほうがしられている。
0037エリート街道さん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:01:40.69ID:Wi/5OT6D
ペンとコロンビアどちらがいいのか。
0038エリート街道さん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:48:30.57ID:WHH+Qq3Y
ペンのほうがいいけどコロンビアはニューヨークだから。
0039エリート街道さん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:21:05.92ID:LzVU30m6
ノーベル賞受賞者の大学別ランキング2021版(2000〜2021年 自然科学部門)

-- 計 物 化 医 21 大学
*1 39 12 17 10 +1 (米)ハーバード大学
*2 29 *9 13 *7 +2 (米)カリフォルニア大学バークレー校
*3 26 *9 10 *7 +2 (米)カリフォルニア工科大学
*4 25 *6 *9 10 ** (英)ケンブリッジ大学
*5 22 10 *6 *6 +1 (米)マサチューセッツ工科大学
*6 20 *4 *8 *8 ** (米)スタンフォード大学
*7 18 12 *5 *1 +2 (米)プリンストン大学
*8 16 *4 *9 *3 ** (米)イェール大学
*9 15 *8 *3 *4 ** (米)コーネル大学
10 14 *3 *6 *5 +2 (米)コロンビア大学
10 14 *5 *4 *5 ** (英)オックスフォード大学
12 12 *2 *4 *6 ** (米)ジョンズ・ホプキンズ大学
12 12 *5 *4 *3 ** (日)京都大学
14 11 *7 *3 *1 ** (米)シカゴ大学
15 10 *2 *5 *3 ** (米)ペンシルベニア大学
15 10 *6 *1 *3 +2 (日)東京大学
17 *9 *4 *3 *2 ** (仏)パリ大学
0040エリート街道さん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:06:23.10ID:vpgzAnly
松本良多 (Ryota Matsumoto) はニューヨークと東京を拠点とする建築家、社会学者、アーティストである。10代を香港とニューヨークで過ごした後、ロンドンAAスクール、グラスゴー・スクール・オブ・アートにて90年代に建築と哲学を学び、2007年ペンシルベニア大学大学院芸術学部建築学科修了する。在学中はニュー・マテリアリズムの思想家、マヌエル・デランダに師事した。

建築家、アーティストとして黒川紀章、シーザー・ペリ、MITメディアラボ、音楽家のピーター・クリストファーソンと協働し、ベトナムバクマイ病院、九州大学センター地区のマスタープランをはじめ多数の建築、都市計画、アートのプロジェクトを手掛ける。ポーランドのシレジア大学の講師を経て、2016年よりプリマス大学 Transart Instituteの客員教授に就任、後はクーパー・ユニオン、プラット・インスティチュート、コーネル大学、ニューセンター・オブ・リサーチ・アンド・プラクティス シアトル校にて教鞭をとっている。
0041エリート街道さん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:07:21.76ID:vpgzAnly
ペン、イェール、ハーバードが最強か。
0042エリート街道さん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:08:52.61ID:Bw6x5FUc
そのまえにプリンストンがいるだろう。
0043エリート街道さん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:45:56.43ID:EXN5dsM5
ま、みんな欧米への国際業務就職には
憧れがあるからねぇ。
0044エリート街道さん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:49:34.28ID:EXN5dsM5
ペン 蜃気楼の街
エール 碇の街
ハーバード 港の街
プリンストン 聖なる街
0045エリート街道さん
垢版 |
2021/10/19(火) 17:54:45.21ID:nKROrij5
>>36
フーバー研究所の陰謀だ!
なんつってw
0046エリート街道さん
垢版 |
2021/11/09(火) 00:45:20.56ID:mJcdsdRi
>>39

京大がなんとかはいってるぐらい。日本の大学はだめだな。

1 ハーバード大学 アメリカ合衆国の旗 63 36 12 14 10 20 2 5
2 マサチューセッツ工科大学 アメリカ合衆国の旗 44 20 9 6 5 23 0 1
3 スタンフォード大学 アメリカ合衆国の旗 37 20 4 8 8 16 1 0
カリフォルニア大学バークレー校 アメリカ合衆国の旗 37 25 8 11 6 12 0 0
5 プリンストン大学 アメリカ合衆国の旗 32 15 10 4 1 16 1 0
ケンブリッジ大学 イギリスの旗 32 24 5 9 10 6 1 1
7 イェール大学 アメリカ合衆国の旗 31 15 4 8 3 15 0 1
8 カリフォルニア工科大学 アメリカ合衆国の旗 27 22 8 9 5 5 0 0
9 シカゴ大学 アメリカ合衆国の旗 25 11 7 3 1 12 1 1
10 コロンビア大学 アメリカ合衆国の旗 24 12 2 6 4 6 1 4
11 オックスフォード大学 イギリスの旗 18 13 4 4 5 3 1 1
12 ペンシルベニア大学 アメリカ合衆国の旗 17 10 2 5 3 7 0 0
13 コーネル大学 アメリカ合衆国の旗 15 12 6 3 3 3 0 0
14 ニューヨーク大学 アメリカ合衆国の旗 14 4 0 2 2 9 0 1
15 ジョンズ・ホプキンズ大学 アメリカ合衆国の旗 13 12 2 4 6 0 1 0
16 京都大学 日本の旗 13 12 5 4 3 1 0 0
17 ヘブライ大学 イスラエルの旗 11 5 1 4 0 6 0 0
18 ノースウェスタン大学 アメリカ合衆国の旗 11 3 0 3 0 8 0 0
19 ミネソタ大学ツインシティー校 アメリカ合衆国の旗 11 1 0 1 0 9 1 0
20 パリ大学 フランスの旗 11 8 4 2 2 2 0 1
0047エリート街道さん
垢版 |
2021/11/09(火) 00:51:08.42ID:4+LZetoT
米国版東京六大学アイビーリーグの一角
ペン大も超名門。立教大学クラスかなw
0048エリート街道さん
垢版 |
2021/11/09(火) 02:15:06.61ID:mJcdsdRi
「松本良多(まつもと りょうた 英:Ryota Matsumoto)は、テクノロジーと文化について研究する社会学者でありメディアアートの美術家である。米国の加速主義の思想における中心人物であり、ジョージオ・アガンベン、キム・カスコーンとともにポストデジタルの主唱者である。」

「我々は既にデジタル技術が特別なものでない時代にいる。」
“I firmly believe the digital technology is nothing special in the age of techno utopianism.”

引用元 https://ja.wikiquote.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E8%89%AF%E5%A4%9A
0049エリート街道さん
垢版 |
2021/11/09(火) 02:55:17.17ID:vM+OwnJQ
官僚になって国の費用で留学したほうが良い。
ハーバードとMITは2キロしか離れていない。
ボストンはまさに世界最高峰の学園都市だな。
0050エリート街道さん
垢版 |
2021/11/09(火) 05:11:41.99ID:mJcdsdRi
2022年 世界大学ランキング タイムズ・ハイヤー・エデュケーション

1位(→1位)…オックスフォード大学 University of Oxford(英国、95.7)
2位(↑4位)…カリフォルニア工科大学 California Institute of Technology(米国、95.0)
2位(↑3位)…ハーバード大学 Harvard University(米国、95.0)
4位(↓2位)…スタンフォード大学 Stanford University(米国、94.9)
5位(↑6位)…ケンブリッジ大学 University of Cambridge(英国、94.6)
5位(→5位)…マサチューセッツ工科大学 Massachusetts Institute of Technology(米国、94.6)
7位(↑9位)…プリンストン大学 Princeton University(米国、93.6)
8位(↓7位)…カリフォルニア大学バークレー校 University of California, Berkeley(米国、92.2)
9位(↓8位)…イェール大学 Yale University(米国、90.8)
10位(→10位)…シカゴ大学 The University of Chicago(米国、89.8)
11位(↑17位)…コロンビア大学 Columbia University(米国、89.6)
12位(↓11位)…インペリアル・カレッジ・ロンドン Imperial College London(英国、89.1)
13位(↓12位)…ジョン・ホプキンス大学 Johns Hopkins University(米国、88.4)
13位(→13位)…ペンシルバニア大学 University of Pennsylvania(米国、88.4)
15位(↓14位)…チューリッヒ工科大学 ETH Zurich(スイス、88.2)
16位(↑23位)…北京大学 Peking University(中国、87.5)
16位(↑20位)…清華大学 Tsinghua University(中国、87.5)
18位(→18位)…トロント大学 University of Toronto(カナダ、87.2)
18位(↓16位)…ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン UCL(英国、87.2)
20位(↓15位)…カリフォルニア大学ロサンゼルス校 University of California, Los Angeles(米国、86.7)
0051エリート街道さん
垢版 |
2022/04/18(月) 18:23:03.62ID:aQoC0OTn
>>24,35
アメリカだとメリットスカラーみたいな全米トップ層でも、200校以上の大学に進学先が分散する
アイビーリーグだのスタンフォードだのは確かに多めだが、それらばかりではない

アメリカは一部の名門大学を除けば、入学は比較的簡単。

だが、卒業のほうが難しい
日本の大学より多少難しいくらいに考えているようなら、
脅しでも何でもなくて、マジで一年足らずで問答無用で退学になってしまう。


だからアメリカ全土の大学卒業率平均は60%
0052エリート街道さん
垢版 |
2022/04/18(月) 18:23:23.99ID:aQoC0OTn
https://educationdata.org/number-of-college-graduates/

によると

In 2019, 35% of the US population had completed 4 years of college or more. Comparatively, in 1940, this number was only 4.6% of the population

ということで
アメリカ人で4年制以上の大学を出てるのは人口の35%だけ
0053エリート街道さん
垢版 |
2022/04/18(月) 18:24:00.98ID:aQoC0OTn
>>7

米国では卒業生の子どもたちを優遇する“レガシー入学”や
多額の寄付が見込める富裕層の子どもたちをVIP待遇で合格させることは、今に始まったことではない
卒業生を親に持つ受験生の中でも“白人の富裕層”が優遇される傾向は今でも強い


生まれた環境や経済力にもろに影響受ける。哀しいけど、これが今のアメリカ。
どこの地域のどの小学校に行くかで、子どもの将来がほぼ100%決まっちゃうんだよね。
アメリカの公立学校ってそれはもう最低、環境も先生の質も。
逆にお金のかかる私立は最高だけどね by米国人

ハーバード大生の親の平均収入は日本円で約2千万円。一方、ニューヨーク州立大学に子どもを通わせる親の約半数の収入が330万円以下だといいます。
0054エリート街道さん
垢版 |
2022/04/18(月) 18:26:46.40ID:aQoC0OTn
アメリカでは学費が上がりすぎて、学生が借金を抱えて退学していくという本末転倒な事態が起きている

さらに、カネで入学した中国系などの特亜系がハーバード、プリンストン、スタンフォード、MIT、カリフォルニア工科大、
ジョージタウン、UCバークレー、ブラウン、ペンシルベニア、コロンビア、イエールでも増えていて
有色人種に対する社会の風当たりがきついキツイ
0055エリート街道さん
垢版 |
2022/04/18(月) 18:29:28.08ID:aQoC0OTn
>>7
もともと学力試験での選考だけだったところへAO入試が始まった経緯は
東海岸の名門校の合格者がユダヤ人ばかりになり
アメリカのエスタブリッシュメントたる
WASPを合格させるために導入された。

学力試験だけでは評価しえない
多様な才能を掬い取るため

・・なんて言うのは、いかにもな建て前だけの綺麗事。
面接さえ噛ませれば、なんだってできちゃうw

いまは普通にペーパーテスト試験をすると中華系、朝鮮系、ロシア系、インド系、そしてユダヤ系ばかりになって
WASPが入れなくなっちゃうので排除してるらしい。
0056エリート街道さん
垢版 |
2022/04/18(月) 18:30:33.75ID:aQoC0OTn
>>1


ハーバードやプリンストンといったIVYリーグは、学費(Tuitons and Fees)が40000ドル/年
4年で160000ドル
さらにアメリカの大学は寮費もいる

基本的に金持ちしか入れない

さらにアメリカの有名私大には、フラタニティ、ソロリティという結社
(サークルのような、コネ構築のための学生社交クラブ)
これに入らないと有名私大のありがたみは享受できない

こういう結社は基本はwaspしかいない
0057エリート街道さん
垢版 |
2022/04/18(月) 18:32:00.15ID:aQoC0OTn
あー、アイビーリーグはまず、中流以上じゃないと行こうと思わんw

貧困家庭にエイド出しとるけど、あれいやらしいで
勉強でもスポーツでも抜群の貧乏はタダで行ける
家持ってる中流は基本エイド出んw


超金持ちでもパパが節税・脱税しているようなセコい家はエイド出るw
家も財産も会社のもんですーワイ金無いんや言ってなw
まーひどいでw

早慶の推薦入試や内部進学叩いてる奴らが知ったら発狂してあの世行きやw
0058エリート街道さん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:33:46.98ID:Wbo/2riH
>>57
お前はグリコ・森永事件のかい人20面相か
0059エリート街道さん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:00:33.17ID:8TTBpAY2
スタンフォードやMITやプリンストンや
ハーバード
0060エリート街道さん
垢版 |
2023/07/25(火) 21:25:06.61ID:oVf4wZyf
>>1
アメリカではここに子供をやるのは最高級のステータスということろがある。それは・・・。


陸軍士官学校
空軍士官学校
海軍士官学校

アイビーリーグやスタンフォードに入学できたのと同じくらい自慢できる。.
卒業したら軍の士官になるのだから戦地に赴くこともあるわけだが、そのリスクを冒しても親が子供を行かせたい学校のひとつだ。


米国では国家や社会に奉仕し国民を守るというのは美徳であり、
たとえ戦争が嫌いでも軍人を批判するのはかなりイカレた奴か、中国共産党の手先だ。。
軍人さんは議会政府の命令を遂行しているのであり、軍の最高指揮官は大統領だ。
選挙で大統領や政治家を選んだ自分たちが軍人を結果論で責めるのはよくないとは一般人も理解している。

だからリムジンリベラルの金持ちであろうとガチ極左の知識層であろうと
士官学校に行く能力のある子供がいたらそれは自慢の種になる
逆に士官学校の名前を知らなかったり、兵隊さんのブートキャンプと士官学校の区別がつかないと、
自分の成績が悪かった(進学に縁がなかった上に一般常識に欠けている)と告白しているようなものだ。

親からすれば「普通の大学になんか行かせなくて本当に良かった」となる。

毎年600万円かかるもんね、アイビーリーグ。
士官学校なら学費も寄付もいらず給料と就職先まで貰えて生活態度が改まる。
親としては万々歳
0062エリート街道さん
垢版 |
2023/07/26(水) 01:16:41.54ID:CRQL65jC
UCLAは、オックスフォード大学の
女性総長も輩出したからねぇ。
0063エリート街道さん
垢版 |
2023/07/27(木) 16:13:57.17ID:mQjcSltX
アメリカでは何処の大学院でPhD(博士号だよ)を修得したかが重視される。
アメリカは想像以上に学歴社会だよ。
0064エリート街道さん
垢版 |
2023/07/27(木) 16:14:26.69ID:mQjcSltX
>>61
アメリカは学歴で明確に給与に格差がある。日本社会でいえば司法書士をとったから月給に手当が5万円つくようになったとか、宅建とったからさらに5万円つくようになったといったノリで修士をとればプラスアルファ、博士号までいけばプラスアルファとなる。アメリカの企業は完全な学歴主義

ここでいうのは出身大学ではなく、学位のほう。学位取ればいいというシステム。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況