X



トップページ学歴ネタ
109コメント50KB
【早慶附属】高校から入学するのがコスパ最強なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:19:36.43ID:uh7XzFgd
【早慶附属】高校から入学するのがコスパ最強なの?
0002エリート街道さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:32:55.49ID:uh7XzFgd
人気企業の就活格付け

【S】東京大学
【AAA】京都大学、一橋大学、東京工業大学
【AA】慶應義塾大学(上位学部)、早稲田大学(上位学部)、大阪大学
【A】慶應義塾大学(下位学部)、名古屋大学、東北大学、九州大学、北海道大学、神戸大学
【BBB】早稲田大学(下位学部)、東京外国語大学、横浜国立大学、筑波大学、大阪公立大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学
【BB】明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学(法学部)、同志社大学、金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学
【B】中央大学(法学部以外)、法政大学、学習院大学、関西学院大学、立命館大学、関西大学、神戸県立大学、新潟大学、埼玉大学
0003エリート街道さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:57:05.15ID:uh7XzFgd
国内最高峰の日本大学は?
0004エリート街道さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:58:35.36ID:lpm5f/P9
>>1
早慶は大学へ私立文系専願で行くのがダントツで楽勝。

附属高校は英数国という積み上げ系で負担が重いメイン教科で難問出題なので中学受験ほどではないがどこも難しい。

中位学部以下なら早慶附属のすべり止めにもならないレベルの高校からゴロゴロ受かってる。
文系上位学部も、高校受験で早慶附属全滅の首都圏の高校からのリベンジ組が物凄く多い。
理工学部は難しい。文系とは段違い。早慶ともどの地帝の理工系よりも難しくて東工大か下手したら
それ以上(科目も同じだし)。
0005エリート街道さん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:02:52.19ID:uh7XzFgd
高校に入って3科目にしぼって大学で入学するのがコスパ最強です
0006エリート街道さん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:39:02.30ID:uh7XzFgd
人気企業の就活格付け

【S】東京大学
【AAA】京都大学、一橋大学、東京工業大学
【AA】慶應義塾大学(上位学部)、早稲田大学(上位学部)、大阪大学
【A】慶應義塾大学(下位学部)、名古屋大学、東北大学、九州大学、北海道大学、神戸大学
【BBB】早稲田大学(下位学部)、東京外国語大学、横浜国立大学、筑波大学、大阪公立大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学
【BB】明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学(法学部)、同志社大学、金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学
【B】中央大学(法学部以外)、法政大学、学習院大学、関西学院大学、立命館大学、関西大学、神戸県立大学、新潟大学、埼玉大学
0007エリート街道さん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:41:46.96ID:uh7XzFgd
小学校で入学するのはコスパ最悪!
0008エリート街道さん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:27:38.32ID:TyY/CL+9
高校入学後、英語以外の適当な外国語を集中して習得して複数のAO入試を受けるのが、一番コスパがいい。英語は競争相手が多すぎる。
0009エリート街道さん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:34:49.51ID:8dcTxKUF
低学年中学受験スレより


公文式をずっとやると、高校で数学は得意科目になる。

言っとくけど、早慶狙うなら中学受験より高校受験の方が受かりやすいよ。
中学受験で早慶附属狙っても、大半はマーチ附属で決着。
中学受験はせずに、中2まで公文→中3通塾で早慶附属高校の何処かには受かる。
高校入学後も数学は得意になるよ。
大学受験で数学捨てて早慶文系はハードル高いよ。数学出来れば早慶文系なら数学受験で余裕だよ。
中学受験でマーチ附属のレベルなら高校数学で高確率でドロップアウトするよ。

利発アスペ早熟以外、中学受験なんてするもんじゃ無い。
それでも我が子を早慶にというなら、高校受験だ。普通の子供でも小1から中2まで公文→中3通塾で8割合格する。
万が一、高校受験で失敗しても大学受験で早慶文系数学受験で再度狙える。

早慶狙うなら、間違っても中学受験はしてはいけない。
0010エリート街道さん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:45:35.79ID:3YCZKu9b
大学で2科目 慶應受験がコスパ最強だぜ!
0011エリート街道さん
垢版 |
2021/09/17(金) 17:10:50.73ID:6dpT5j+z
やっぱり早慶が良いね!( ≧▽≦)b

【慶應義塾 塾歌】
https://youtu.be/jHLveMdkohQ

【早稲田大学校歌】
https://youtu.be/6WYd-iEuOT8

華やかな学生文化。勉学充実、サークル多彩、恋愛モテモテ、バイト優遇、就活は貴族。早慶は最強リア充!(笑)
ああ良かった!早慶で!\(^^)/
0012エリート街道さん
垢版 |
2021/09/17(金) 17:49:37.66ID:6dpT5j+z
建学の精神に沿った教育を施すという意味では、系属系列校から内部進学者を多く受け入れることは悪いことではない。それどころか理にかなっている。
0013エリート街道さん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:29:19.32ID:6dpT5j+z
早稲田の首脳陣に言わせると、トップ国立残念コンプ組は正直あまり採りたくない。
だから付属高校を増設して建学の精神に共感する内進者をじっくり育成し、他方で一般入試枠の定員を絞っているというのもある。
早慶レベルになると、偏差値操作など表面的なことよりも、アドミッションポリシーに相応しい人材が取れるかどうかを大事にしているんだよ。
今後早慶の定員はまだまだ減っていくよ。気の毒だが、一般受験生にとっては厳しくなるね。
0014エリート街道さん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:22:09.11ID:FNDkPKVM
トップ国立残念コンプ組www
0015エリート街道さん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:56:16.64ID:abwjQ3zE
海外の大学からって、こういうエスカレーターの附属高校ってあるのかな?
0016エリート街道さん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:05:47.66ID:EMNsaA6y
慶應幼稚舎からだとはコスパ最悪だよね
0017エリート街道さん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:32:18.74ID:EMNsaA6y
内部進学は頭が悪いとか吠えている旧帝落ち学歴コンプ組は入学時点で燃え尽き症候群www
0018エリート街道さん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:12:57.42ID:8lXZMCaM
他方、内部進学組は自分の好きな学問やスポーツ、芸術に打ち込み、上流階級として相応しい人格を形成していく(極稀に不埒な奴が発生するがw)。早慶生え抜き組は現代の貴族(≧∇≦)b
0019エリート街道さん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:35:29.23ID:ZkdlnE4H
でもこれ生徒側の視点であって、中学受験で頭がいい生徒に出会うことも大事な要素だよ。
もちろん中学受験に受かったからテングになるというのでは全く駄目。
しかし取り組むのは大事な要素だろうな
0020エリート街道さん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:47:56.11ID:T41gNwhj
附属高校・系属高校でも、
慶應女子と早稲田実業は上位学部の推薦枠に恵まれてないからコスパ悪いっす
0021エリート街道さん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:11:24.84ID:yQVEyVoI
下位学部でも早慶!十分に勝ち組
塾女も早実女も頭良くて可愛いから最強(笑)
0022エリート街道さん
垢版 |
2021/09/22(水) 23:31:20.36ID:vYIKq59n
だんだん女子に取り入るような世の中になってるからな
男子の方が勉強できるというのが、戦前戦後の歴史に基づく考えで形成されたものであって、実際には本当に男女対等で競争すると、そんなのは女子が勝つというのはしょうがないような流れだからな
囲碁将棋でも、本当に男女平等にやれば、そんなに男子ばかりは勝てないとは思うけどな
0023エリート街道さん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:20:08.37ID:altGlL+P
下位学部に内部進学したヤツらは、一般受験したら日東駒専未満
0024エリート街道さん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:03:26.72ID:l0Sdnu9G
内部進学で下位学部行くヤツは頭悪いです
0025エリート街道さん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:19:34.81ID:l0Sdnu9G
人気企業の就活格付け
【S】東京大学
【AAA】京都大学、一橋大学、東京工業大学
【AA】慶應義塾大学(上位学部)、早稲田大学(上位学部)、大阪大学
【A】慶應義塾大学(下位学部)、名古屋大学、東北大学、九州大学、北海道大学、神戸大学
【BBB】早稲田大学(下位学部)、東京外国語大学、横浜国立大学、筑波大学、大阪公立大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学
【BB】明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学(法学部)、同志社大学、金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学
【B】中央大学(法学部以外)、法政大学、学習院大学、関西学院大学、立命館大学、関西大学、神戸県立大学、新潟大学、埼玉大学
0026エリート街道さん
垢版 |
2021/10/11(月) 00:37:44.76ID:afkPCA2D
指定校推薦で早慶上位学部に行くのが一番です!
0027エリート街道さん
垢版 |
2021/10/11(月) 00:40:51.12ID:+/JsIIVq
国立MARCH上智に蹴られる層
0028エリート街道さん
垢版 |
2021/10/11(月) 00:42:43.36ID:Q3w9cSQB
でも外国を回るような生徒では、学歴が得られたと言っても日本国内で修行してる生徒の方が経費節減はできるからな
0029エリート街道さん
垢版 |
2021/10/11(月) 00:45:34.36ID:Q3w9cSQB
高校まで勉強しないで早稲田慶応に行くのが一番コストパフォーマンスはいいように思えるけど、これはあんまりいいコースではないんじゃないかな。
0030エリート街道さん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:29:55.16ID:fHfUoTzd
個人的には大学も高校も一長一短かな
大学は専願で得意科目のみで勝負出来るけど全国から優秀な方が受けて、高校は英数国固定+小論文と科目がややきつめだけど首都圏のみの勝負
0031エリート街道さん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:10:16.32ID:M1mTIMWe
合格しやすいのは明らかに高校受験だろうけど、大学受験で神輿に乗せられてるような奴らもそれはそれで悲惨
0032エリート街道さん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:16:43.94ID:GNqPX3Ff
大学にAO入試で行くのがコスパ最強です
0034エリート街道さん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:19:17.54ID:ymU5w9Bb
厳しい見方をすると、高校時代に早慶受けてる東大合格者は、普通の東大合格者に比べるとかなり落ちる
その自覚がないと後で厳しい
0035エリート街道さん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:01:39.50ID:Qrkj7UOg
例えばホリエモンでも東大合格までは不安に苛まれる日々を過ごしていた。
しかしあのホリエモンメール事件の議員は最初から受け皿を確保しといて東大を受けていた。
これでは一般的な東大生に勝てる訳がない。
0036エリート街道さん
垢版 |
2021/10/24(日) 19:40:25.55ID:jbWzG0FN
大学でAO入試で合格するのがコスパ最強!
0037エリート街道さん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:11:32.58ID:yozFyOwe
コスパって何を言ってるのかって問題もあるからな
今のようなお笑い芸人やゲーム職人ならそんなに難しい試験に受からなくてもやれるだろ
0038エリート街道さん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:52:22.53ID:cFcTBTPZ
高校から早稲田佐賀に行くのがよい
0039エリート街道さん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:40:11.80ID:22Yj1Dpn
指定校推薦で大学から入るのがいいに決まってる
0040エリート街道さん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:04:43.70ID:1JsyDQS1
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯       > 私大歯

       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農       > 私大農
 


私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?



 夜第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部   =現 社会科学部

                         夜第二文学部   =現 文化構想学部

私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
0041エリート街道さん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:48:18.62ID:SbS6PXVl
内部進学で政経行く人って東大行ける実力あるの?
0042エリート街道さん
垢版 |
2021/11/24(水) 15:55:16.28ID:oH7HzKo8
権力者のボンクラ子供は付属上がり含め裏口ないし実質裏口の推薦入試で早慶に入り早稲田閥マスコミが宣伝し権力を受け継いでいく
東大はガチンコ入試だからこのパタ−ンがつかえないため私立の早慶がこのようなポジションの大学になっている。
また、早稲田は推薦入試比率を高め一般入試をしぼることにより一般入試の偏差値を高く見せている(慶応の場合2科目入試に科目数減らす事で偏差値を高く出している)。
これにより推薦裏口でしか入れない連中もあたかも高偏差値であるかのようなミスリ−ドを誘おうとしている。
偏差値表示する場合には一般推薦トータルで表示すべきである。
そうでなければ推薦比率が高い方が高偏差値になってしまう。
コネや推薦や面接試験のないガチンコの難関国家資格合格者数だと学生数に比べ明治や中央等の方が合格者が多くなっている。
上記システムによって推薦馬鹿やコネ組を要職につけたため日本は衰退してしまった。
0044エリート街道さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:28:42.70ID:so0THvVH
慶應幼稚舎からだとコスパ悪いよね
0045エリート街道さん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:21:05.28ID:Z5HTW/yN
大学入試が一番簡単だろ
早慶附属より偏差値が低い高校から山ほど合格者がいる
乱れ打ち+浪人で複数回チャレンジ可能
文系なら数学回避できる
0046エリート街道さん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:18:10.73ID:erpGIGfb
偏差値30-40台の高校出身者がたくさん入学しているe-スクールがあるだろう?
かつての早稲田の体育会は、e-スクールのレベルだよ。
0047エリート街道さん
垢版 |
2021/12/11(土) 15:45:23.59ID:Mu0jFXER
早慶附属高校は楽勝で入れますか?
0048エリート街道さん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:52:47.73ID:KyiHubqt
>>47
偏差値
77 慶應女子
76 早大学院、早大本庄、早実、塾高、慶應志木
75 横浜翠嵐
74 浦和
73 日比谷
0049エリート街道さん
垢版 |
2021/12/11(土) 23:01:11.45ID:Mu0jFXER
>>48

その程度なら早慶附属高校から入るのが一番楽勝ですね
0050エリート街道さん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:28:36.75ID:gOuzXdTu
>>33
パッと読んでみたけど、その人が実体験として書いてるというより「世間(ネット?)で
そういう声が多い」っていう書き方っぽいね

書いた人は高校受験組なのかな?見た感じ、中学受験組っぽいと思ったんだが(高校受験は
サラリと触れるのみで中学受験は結構詳しく書いてるので)
0051エリート街道さん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:36:00.73ID:gOuzXdTu
個人的に、全体のレベルとしては大学受験も中学受験に比べればだいぶレベル落ちると
思う
中学受験は優秀層が集まった争いだが、大学受験はここ数十年は偏差値50切ってる高校の生徒でも
大半が普通に参戦しているので
0052エリート街道さん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:08:27.32ID:r7X/B0f5
【来る者拒まず去る者追わず】
e-スクールの覇王 基本的人権に抵触する受験偏差値は関係ありません。人権第一の学風です。就職斡旋所でもありません。
0053エリート街道さん
垢版 |
2021/12/13(月) 03:27:10.86ID:nedeNnEY
コスパ最大は偏差値60ぐらいの高校から指定校推薦では?
附属校は将来の進路が保証されている代わりに偏差値が高騰する。
早慶附属に受かる学力なら大学受験で早慶はほぼ確実で、東京一工医学部にも上位1/4は受かると思う。附属に進学して可能性を狭めるのはもったいない。
0054エリート街道さん
垢版 |
2021/12/13(月) 04:05:18.85ID:v3wsGV1F
690実名攻撃大好きKITTY2021/12/03(金) 17:40:01.38ID:QugiUd/d0
>>676
>>688
大学入試と違って、高校入試は3教科と5教科の偏差値の出やすさはそんな変わらない、
もっと言えば理科・社会が得意というタイプでなくても5教科の方が高く偏差値が出るケースも多々ある

理由は
1母集団のレベル差
 大学入試の場合は、科目数が多い大学はハイレベルな大学が多く、逆に科目数が少ない大学は
 下位の大学が多く含まれる。
 高校入試の場合は、首都圏の私立を除いてほぼ全国どこも、上位校も下位校も5教科入試はほとんど。
 そのため、5教科型の母集団には下位の受験生も多く含まれる
 (逆に言うと、SAPIX模試は開成などを志望する生徒のみ5教科受けるような模試なので
 例外的に5教科の方が極端に低く出る)

2理科、社会の平均点の高さ
 高校入試の理科、社会はどの模試でもたいてい平均点が低くなりにくいので、偏差値を押し上げる効果がある
0055エリート街道さん
垢版 |
2021/12/13(月) 04:06:01.68ID:v3wsGV1F
115 : 実名攻撃大好きKITTY 2007/04/21(土) 17:40:23
早慶附属高校に入るのは簡単。地頭が悪いと思ったら、中学受験はすべきでないし、
高校受験に的をしぼればいい。では具体的にどうすればいいか?小学校の高学年から
英語の塾に行かせ、小学校の算数は公文かどっかに行かせ、先取りをさせる。
そして、中2で英、数の中3までの過程を終えるようにしとけば、普通の地頭でも
早慶附属高校なんて楽勝。3科目だし。中1で英、数の中3までの過程を
終えるようにしとけば開成ぐらい狙えるし。

116 : 実名攻撃大好きKITTY 2007/04/21(土) 20:47:48
>>116
口で言うのは簡単だよね。

117 : 実名攻撃大好きKITTY 2007/04/22(日) 22:31:33
>>116
お前さん中高一貫校出身且つ大学は早慶未満だろ。
0056エリート街道さん
垢版 |
2021/12/13(月) 06:13:25.99ID:C5Wf7oCZ
>>55
>中2で英、数の中3までの過程を終えるようにしとけば、普通の地頭でも
>早慶附属高校なんて楽勝。

あのー…。いとも簡単そうに言っていますが…。

「中2で英、数の中3までの過程を終えるように」って、能〇センター高校受験部の西日本各校舎の
最上位コース(地元のトップ高校にただ受かるだけでなく「上位で」合格するのを目指すクラスよりも
更に上に位置する。県外まで遠征して灘・西大和・ラサール・開成・学附・早慶附属などを目指すクラス)
のカリキュラムと同じなんですけど…。
それを分かってて言っていますか?
0057エリート街道さん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:23:15.81ID:8lM1VQjd
47 : 実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 04:40:31 ID:a41Qw7j70 [1/1回(PC)]
ネタだと思うけど、地方から早慶付属に進学したオレが一応マジレスするよ。

入学時の「受験的な学力」は、岡崎では学院や塾高とは勝負にならない。
これは地元に入試難易度、進学実績が岡崎と同じくらいの公立高校(当時東大20前後進学)があったオレの体感。
(地元中学では3年間無敵。県内の模試でも駿台模試でも県立トップの公立は悪くても志願者中3位でもちろん合格確実圏の判定以外ありえない成績だった。それでも塾高、学院は駿台模試でだいたい努力圏、一回だけ実力相応高の判定だった)。
駿台の偏差値とかもそれを裏付けてると思う。

ただ、卒業時の「受験的な学力」は、岡崎の方が上だと思う。これも早慶付属卒のオレがいうんだから多分あってると思う。付属に入ったら受験勉強なんてしないから、。ひたすら瞬間記憶で期末を乗り切るだけだし。

ってゆーか、学院、塾高には学院、塾高の、岡崎には岡崎のよさがあるんだから、あんまり肩肘張らなくていいんでない?入試難易度イコール高校の価値ではないんだしさ。

もしもそーゆーのがどうしても気になるんなら、岡崎から東大か京大にいけはいいんじゃない?そうしたら岡崎と早慶付属どっちが上かなんてきっとどーでもよくなるよ。

まあ5年くらい前の体験談だから今ちょっとちがうのかもね。田舎出身で元受験オタの暇な大学生が過去の栄光を思い出しながら書いた話だから、気に触ったらスルーしてくれ。

長文すまそ。
0058エリート街道さん
垢版 |
2021/12/14(火) 01:27:46.48ID:0gVewHwX
中学の時、慶應義塾高校の過去問を塾で解かされたら東海や滝の過去問とは比べ物にならないくらい
難しくて茫然自失してたら「慶應高校はどの科目も早慶附属の中では問題が易しくてオーソドックス。
その代わり英語は8割とか高得点を要求されるらしいよ」って先生に言われて更に凹んだ思い出…
0059エリート街道さん
垢版 |
2021/12/14(火) 03:52:34.30ID:JRg+mFAC
スレッド立てた奴は内部進学は楽だと思ったんだろうけど、公立トップ校を超えるハイレベルな入試を突破して終わりではなく、入学してからが本番。成績が悪いと人気学部に行けないどころか留年となり進級すらできない。クラスで数人は引っかかるし、同じ学年で2回ダブったら放校。学部の推薦枠は3年間しかも全教科含めた成績で争うことになる。ギリギリで合格して附属に入れても低空飛行になり下位学部行きになるのは必至。
0060エリート街道さん
垢版 |
2021/12/14(火) 14:42:00.85ID:3WmdQgYK
>>56
中2で英語・数学の中3まで終えるって凄いカリキュラムだね
灘とかも輩出する近畿の某大手塾の一番上のクラスはもう少し進度が遅いな
中3まで終えるのは中3一学期。それから入試演習を半年以上かけてやる
駿台模試で無双する生徒が多数いたよ
0061エリート街道さん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:23:47.35ID:XCWHj2ru
>>30
「高校入試の早慶は首都圏内の受験生のみの戦いだから」、ってのは「早慶大学はその分、
定員多いから」って反論されればそれまででしょ(早慶附属も定員多いけどね)。

というか、慶應義塾日吉高校なんて定員クソ多いけど首都圏トップクラスの難関校だし、
早大本庄高等学院は今は共学化など何かで早大高等学院とそこまで大差ない入試難易度になった
らしいけど、以前は定員が早大高等学院の半分以下の定員にも関わらず遥かに入試難易度低かった
らしいし、定員が少ないから&人口多いから入試も難関になるというわけでもないと思う。
附設中高なんか半数以上福岡県内からで九州各地からの受験がほとんどだけど超難関やし(高校は定員少な目だが)。
0062エリート街道さん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:23:49.86ID:XCWHj2ru
>>30
「高校入試の早慶は首都圏内の受験生のみの戦いだから」、ってのは「早慶大学はその分、
定員多いから」って反論されればそれまででしょ(早慶附属も定員多いけどね)。

というか、慶應義塾日吉高校なんて定員クソ多いけど首都圏トップクラスの難関校だし、
早大本庄高等学院は今は共学化など何かで早大高等学院とそこまで大差ない入試難易度になった
らしいけど、以前は定員が早大高等学院の半分以下の定員にも関わらず遥かに入試難易度低かった
らしいし、定員が少ないから&人口多いから入試も難関になるというわけでもないと思う。
附設中高なんか半数以上福岡県内からで九州各地からの受験がほとんどだけど超難関やし(高校は定員少な目だが)。
0063エリート街道さん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:32:15.48ID:h8+RLMVi
>>33
広島の中高受験塾の先生がブログで広大附属福山は中学・高校どちらが入りやすいかという
話題で「結論から述べると,高校のほうが入りやすい」と書いているな。
理由は、中学受験で優秀層が抜けるからと、高校入試はは5科目なので中学入試の4科目より
挽回が効くことをあげている。
「ともや塾 広大附属福山 中と高どちらが」とググったら出てきた。
0064エリート街道さん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:06:13.72ID:h8+RLMVi
>>61
広島大附属も地元からの受験生がほとんどで高校定員も200人と結構多めだけど、難関だよね。
0065エリート街道さん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:29:17.26ID:irFcc3Ue
>>61
大学の早慶の入試って言うほど全国規模の争いじゃなくて人口比を差し引いても関東からの
受験生に偏り過ぎてるっていう説もある
0066エリート街道さん
垢版 |
2021/12/17(金) 03:52:48.00ID:33VXdzGW
>>65
関東の人口は日本全体の1/3だが早慶の学生の75%は関東出身。東大だと6割ぐらい。
0067エリート街道さん
垢版 |
2021/12/17(金) 22:01:04.04ID:Ep/YWHsT
>>57
「入試難易度、進学実績とも岡崎と同じくらいの公立トップ高校」って岐阜高校とか?
0068エリート街道さん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:55:38.70ID:12VXt5rc
中学から早慶附属入るのはもったいないね
0069エリート街道さん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:11:24.69ID:fjG5aokw
>>68
その代わりに安定が手に入る。
附属校とはそういうもの
0070エリート街道さん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:28:51.84ID:72tpVZMP
関東人ぐらい頭よくないと早慶は受からないからな
地方のカッペは駅弁で満足しとけ
0071エリート街道さん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:56:13.19ID:rlrWGnKv
早慶附属高校は超簡単
0072エリート街道さん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:36:23.43ID:Cny2qYqy
大学からAO入試で入るのがコスパ最強です
0073エリート街道さん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:01:05.92ID:56WCwCU6
>>72
指定校推薦も
0074エリート街道さん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:23:31.75ID:Qyz7Sea3
高校からがコスパ最強に決まってるじゃん
0075エリート街道さん
垢版 |
2022/01/02(日) 23:06:24.35ID:2LnKSKsj
早慶附属高校でトップの学力の生徒って、
仮に附属高校以外の高校に行っていれば、
灘や筑駒・開成の連中と同レベルなん
ですかね?
0076エリート街道さん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:08:39.67ID:y8XXy+/u
副業・兼業の最新実態 35.4%が副業・兼業を容認。
自社を副業・兼業先とする社外人材の受け入れは15.7%が認める

ベーシックはなぜ副業解禁したのか?|取り組み背景、制度設計方法、苦労したことなど聞いてみた

九州電、副業制度導入 8月1日から、副業社外人材の活用も

「業績アップへ知見広げて」九電本店社員の副業解禁

IHIが副業解禁、人事制度で他の重工大手を先行する狙い

社員の副業大歓迎! 老舗企業ロート進化の全貌:読んで分かる「カンブリア宮殿」

ロート製薬が副業解禁!?申請方法やルールなどについてまとめてみた

コロナ禍における働き方改革推進を背景に 不動産エージェントファーム
「TerassAgent」内での兼業・副業率が約50%に到達
0077エリート街道さん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:42:30.97ID:xnWfjjte
>>71
偏差値75ってほぼトップなんだが、君にとっては超簡単なのか。
で、どこの大学行ってるんだい(出たんだい)?
0078エリート街道さん
垢版 |
2022/01/06(木) 04:46:32.31ID:aHBGaibM
これマジ?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1640500011/l50

73実名攻撃大好きKITTY2022/01/04(火) 23:25:06.37ID:GamBm3+Y0
youtubeに高2駿台模試の高校別平均点あるけど、天王寺、三国丘、茨木は他府県の公立進学校
と比べて大したことなくてショック
天王寺は横浜翠嵐以上を期待してたのに

75実名攻撃大好きKITTY2022/01/05(水) 11:01:30.26ID:8vICIUK40
>>73
大阪の中学生模試の偏差値75以上、偏差値72以上の生徒を集めてこのザマかって
ガッカリするよね
大阪のレベルが低いと誤解される

76実名攻撃大好きKITTY2022/01/05(水) 13:04:23.14ID:KbA+5R4U0
>>75
誤解じゃないんじゃない?実際全国テストも悪いし。

77実名攻撃大好きKITTY2022/01/05(水) 15:41:31.61ID:yT2wUDsJ0
>>73
横浜翠嵐は超賢いぞ。
流石神奈川No.1という感じ。
しかも神奈川は中学受験すごいから中学受験に混ざって勉強した子が公立高校に来てるからブーストが半端ない上に翠嵐は超スパルタなので更に伸びる。

大阪の公立トップは大阪は有名私立が少ないなら小学校時代そこまで追い込んだ勉強してないイメージあるね。ムリに詰め込んでいないイメージもある。
80実名攻撃大好きKITTY2022/01/05(水) 20:36:10.67ID:NYKGCHla0
横浜翠嵐は本当にレベル高い、2021も東大50名超えてるし。
東京や神奈川の学生は小学生の時分から本当に勉強しているし、やはり関西や地方の学生は不利であることは間違いない。
東大と京大の難易度差もこんなところから出ているのだろうね。小学生のときから英才教育を受けている子ばかりが受ける東大と、中学までのんびり高校で頑張った子が多い京大。
わざわざ東大まで行く必要ないといえばそれまでだけど。北野(と天王寺のトップ数人?)だけは大阪の数少ない英才教育漬けの子供が一部来るようになっていて最上位層はトップ中高一貫と遜色ないが。
0079エリート街道さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:26:35.55ID:NWvLM+Dn
早慶附属高校合格はマジで超簡単!
0080エリート街道さん
垢版 |
2022/01/10(月) 02:26:00.94ID:VjmtrRgk
九州に転校させられて
大学受験からしか参戦出来なかったわ
ほんと無駄だった
いまは佐賀でもセツリョウでもいければどんどん
コスパあげられるもんな
恵まれててうらやましい
0081エリート街道さん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:24:43.24ID:lLJpRbQF
>>1
なにもわからんのか?
早慶付属高校なんてその辺の公立進学レベルじゃ受からんぞ
0082エリート街道さん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:31:57.24ID:8Kzir84C
というか早慶附属より上の公立高校ってなくね?
国立入れても筑駒ぐらい?
0083エリート街道さん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:09:26.50ID:rPBJMUBF
>>82
「お茶の水女子付属高校は科目の差を差し引いても早慶附属より簡単」って塾講師が言ってた
0084エリート街道さん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:50:31.22ID:alXq4Sh1
>>83
お茶女なんてそもそもが
難関校でも何でもないからねwww
0085エリート街道さん
垢版 |
2022/01/24(月) 02:25:35.70ID:Gbx5IM7V
>>5
乱れ打ちできるしマークシートだからね。
それでもダメなら1年後再チャレンジ
0086エリート街道さん
垢版 |
2022/01/24(月) 08:44:28.01ID:k6fCyf0z
低脳未熟はバカの巣窟(笑)

【感染拡大】慶應生の成人式クラスター 1次会:高級ホテル→2次会:VIP付きナイトクラブ(六本木)→3次会:ナイトクラブ(西麻布) [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642943261/
0087エリート街道さん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:08:45.24ID:zcbJoqvs
          >  ´ ̄ ̄` <
         //   ニ弘導館ニヽ
           ヽ ,二ニニ二ニニ、:.
        { {   ∠二ヽ: : :∠ヽ: }
       /、 〉  -=・=)   ::{・=-: {
       { :〉     彡   ∨: : ::.
        \ヽ\_ / rュ___ハ __ノ:  草稲田・・・? 所詮、ワタクじゃろーwww
           ^{   /  _ハ_ }: :/
           ト    /´  ̄`ヽ /  絶対、国公立に行きまっすっ(キリッ!
         /{、 \: : : : ::::::: :/
      <ニニ∧` >::::::::イ / \
_,.   <ニニニニニ\  \/ /ニニニ> .,_
二二二二二二二二∧ィ//\{二二二二二二>、

       ,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、
      / ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、
.     / /:::  適塾  ::: .i   i.    
     {. i::          :. {   i  
.     ! .f,.-‐-、 。   =─‐-  ! ヾ,'
     ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐-   ゝ、r 、     
.     {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ  :lヾ/ト.}   
     f{:: `ー-' |  。`‐-    :"?J.l   
.     {!     ,{_  ,、      :iー'  ケーオー・・・? 所詮、私学やんww
        !::.. ...:::~:ハ^ ヽ      :i
.       !:::::::::k===‐-     :,!    絶対、坂大に行くわ。国立やし(キリッ!
.      ヽ:::::::... ̄....     /:ト、
        ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、
.        _/fl:`' ‐--‐ '::::.. //   } `‐、
    _// |ト、:::::::::::::::::  //   l   l''‐-
    / イ   !!.ヽ::::   :::::://     .!  │
0088エリート街道さん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:58:15.27ID:DnbJBQxu
早慶附属高校は各都道府県のトップ公立高校(国立を除く)よりもムズいですよ
0090エリート街道さん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:46:34.43ID:9jX4SiXR
>>89
早慶附属の方が偏差値は上だし高校範囲が出題される
0091エリート街道さん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:38:41.27ID:kVfwClam
>>90
日比谷・横浜翠嵐等よりも偏差値高くてムズいなんてやっぱ早慶附属高は別格の超絶Super Greatや!
0092エリート街道さん
垢版 |
2022/01/31(月) 12:35:51.59ID:2t2L6nEL
海城くらいだと思う
0093エリート街道さん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:52:45.19ID:Emv/kwQ6
早慶附属高校は各都道府県のトップ公立高校(一部の国立を除く)よりもムズいですよ
0094エリート街道さん
垢版 |
2022/02/12(土) 16:49:38.50ID:79Eu/qns
早慶マーチのような頭の悪い文系大が蔓延るから
日本は衰退してしまった

企業が
国立理系を優先採用
次に私立理系を採用
文系は有資格者を採用
次にコネ、体育会、学閥採用
後はどうでもいい

ところが現状は
早慶マーチのような頭の悪い文系大を
コネ、体育会、学閥で優先して採用している

そしていつまでも
早慶マーチのような頭の悪い文系大が蔓延り
日本はますます衰退してしまう

早慶マーチのような頭の悪い文系大が蔓延るから
日本は衰退してしまった

早慶マーチのような頭の悪い文系大が蔓延るから
日本は衰退してしまった
0095エリート街道さん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:54:10.99ID:DWRJacfB
裏口付属以外早稲田に行くこと自体がコスパが悪い


早稲田卒平均年収 4割弱が400万円台以下
http://burusoku-vip.com/archives/2005224.html

アンケ−ト形式のため、回答してくれた者は比較的高収入が予想される。
また、自己申告のため数字が盛られている可能性がある。
平均を引き上げているのは裏口入学裏口就職裏口出世の付属組。
コネのない早稲田卒は低年収。
0096エリート街道さん
垢版 |
2022/02/16(水) 18:12:42.27ID:2r5Xuqdl
普通よりちょっと給料の高い早稲田大学。
0097エリート街道さん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:38:39.07ID:fsTo4cdG
上場企業役員数

東日本4737人
西日本 855人


【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
0098エリート街道さん
垢版 |
2022/07/23(土) 23:45:12.11ID:T5+wMGmd
ここでいうコスパってのは学費のみなら、たぶんその通りたけど、その後まで考えると、そうではないと思う。
むしろ最も散財しやすいのが、中高受験で勘違いしたレベル帯のような気はするんだが
0099エリート街道さん
垢版 |
2022/10/09(日) 12:23:24.80ID:wd8BCAm7
>>4
>早慶は大学へ私立文系専願で行くのがダントツで楽勝。

理系でも、私大は「国私併願で難しくても、私大専願で科目絞ると大幅に易化」は同じこと
もちろん
私大専願型では、科目多い国公立には門前払い(そもそも、多科目の土俵に上がれない)

「早慶現役進学」率トップ争い(内部除く):「頌栄女子学院・聖心女子学院・横浜共立学園」

医学部受験でも
科目・日程で負担が減って易しい「私大医の専願」が主流派

 【 医学科では、私大医専願8000>>国私併願2500 】
  enjoyone.info/blog/2011/05/10/

 ここ数年の私立大学医学部専願者数は8000名前後と見積もられ、
  国公立大学医学部との併願者はさらに2500名強と言われているので、
  全部で1万名を超える受験生がいることを意味する。

{和田秀樹の、医学部対策のコメント}
  「センター対策も二次試験の対策も両方やるのはかなり難しいという
  出遅れ型の受験生には私立専願を勧めている。」

とくに私大医は、白百合など私大専願っぽい独特の進学校が上位に食込む様相だ
0100エリート街道さん
垢版 |
2023/08/01(火) 23:11:07.02ID:HtrI88Bl
AO入試で大学から入るのがコスパ最強です
0101エリート街道さん
垢版 |
2023/08/02(水) 07:03:34.57ID:8S6jgnd4
【早慶】は系属校から入学するのが正解です。
0102エリート街道さん
垢版 |
2023/08/02(水) 07:05:00.82ID:8S6jgnd4
【早慶】は附属から入学するのも正解です。
0103エリート街道さん
垢版 |
2023/08/02(水) 07:12:26.23ID:8S6jgnd4
私立大学は、血税で運営されている国公立大学ではないため、一般入試から入学する必要はありません。

秀でた才能がある学生は王道のAO入試で合格しましょう。
0104エリート街道さん
垢版 |
2023/08/03(木) 19:58:32.43ID:bCcyeyQK
コスパってのが何の事を言ってるのかもはっきりしないからな。
目先の経費節約って事なら進学しない方がいいけど、長い目で見れば子供が必ずしも望まない回り道ってのも悪くはないとは思うけどね
0105エリート街道さん
垢版 |
2023/08/03(木) 20:02:00.72ID:bCcyeyQK
まず今の情報社会だとどんな方法で大学に行ってるのかってのは確実に分かるから、そこでコスパがいいってのはまず考えられないからな。
0106エリート街道さん
垢版 |
2023/08/03(木) 20:08:43.96ID:bCcyeyQK
つまり早稲田慶応の中での扱いは、分からないが、その他の世界では、大学受験せずに経歴を得てるってのはぬるいって扱いになるから、そこを認識してればいいけど、そうでないとなると、これは厳しい扱いになるって可能性が高いと思う
0107エリート街道さん
垢版 |
2023/08/04(金) 06:47:36.43ID:yKPTcrcL
早慶は、高校までに才能があれば、1人AOを活用して入学するとコスパが良い。
私立大学は、一般入試にこだわる必要はない。未来は芸能事務所に所属するタレントという選択肢もある。
一方、税金で運営されている頭がいい国公立大学は、コスパ悪くても、将来、有名企業に就職すればいい。
0108エリート街道さん
垢版 |
2023/08/04(金) 21:33:48.33ID:JTwRgN4b
いやでもここでコピーされてる、AOや通信ってのは勉強はできないっていう自覚はあると思う。
しかしこのスレタイで出てる学歴というのは、下手に勉強ができるという扱いになるので、そこが落とし穴になるって可能性はある
0109エリート街道さん
垢版 |
2023/10/07(土) 14:40:27.89ID:OmPBcNE0
1.大東亜帝国と日東駒専の壁
2.日東駒専とMARCHの壁
3.MARCHと早慶の壁
4.早慶と東京一工の壁
5.東京経済大学と東京大学経済学部(文科U類)の壁
6.獨協大学と成成明学国武の壁
7.CHG(中法学)とMAR(明青立)の壁
8.上理と早慶の壁
9.早慶(下位学部)と早慶(上位学部)の壁
10.東京工科大学と東京工業大学の壁


世間的にいちばん分厚いのはどの壁ですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況