サソリモドキについて語るスレ【ビネガロン】
0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/10(土) 23:54:51.57ID:XOUq5Ums
三大奇虫で唯一日本国内に生息するサソリモドキ(ビネガロン)について語るスレ
0014:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/23(金) 12:44:22.50ID:gFOF0FTh
明後日指宿行きます
待ってろよアマミサソリモドキ!
0017:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/24(土) 21:36:33.71ID:fMgu8hFv
日本にはサソリもサソリモドキもいるよ
一部地域だけだけど
0018:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/25(日) 00:47:47.11ID:bG8vMH8b
まめちしき1
英語で
Scorpionはサソリ
Pseudoscorpion(直訳:偽サソリ)はカニムシの事であり、サソリモドキではない

まめちしき2
サソリモドキはクモ・ウデムシの系統であって
サソリとは遺伝的にこれらの生物よりも遠い
0021:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/27(火) 12:15:18.68ID:/Dtbj04f
密閉容器にサソリモドキ入れて臭い出させると、カメムシみたいに死ぬ?
0022:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/28(水) 23:03:52.42ID:eJi9p0up
>>20
一匹もとれず…
サツマゴキはたくさんいたけど
0023:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/28(水) 23:47:15.25ID:MVHrlllP
鹿児島も南の方なら石とか倒木とかひっくり返して行けば
取れそうなもんだけどね。そりゃあ残念だった
0024:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/31(土) 01:27:43.19ID:UhBdNeUs
>>21
窒息するらしい
0025:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/31(土) 23:14:25.88ID:+39vhleN
窒息死と中毒死って違うし
酸欠で死ぬのが窒息死で毒性の気体で死ぬのが中毒死
前者?
0026:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/03(火) 21:13:50.75ID:Uspcwul4
あれってサソリやザリガニみたいなハサミじゃないんだよな?
0028:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/04(水) 18:44:40.67ID:HYo9AnNN
臭いというより酸っぱい刺激臭
ただ触ったり脅かしたりしなければあまり発射しない
0029:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/04(水) 20:02:37.82ID:vFYJxRIJ
酸っぱい刺激臭は臭いじゃんw
酢系統の臭いでしょ
0030:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/04(水) 20:44:43.65ID:HYo9AnNN
すまんw
臭いっていうとカメムシやゴミムシとかの悪臭を想像してしまうんで
「くせっ!」てよりは「酢っぺぇ!」って感じかなぁと
まぁあまり頻繁には出さないけど
0031:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/05(木) 10:21:17.21ID:z0mNjcJp
酢よりも酢酸エチルやタバスコの匂いのような気がする
0034ニャット
垢版 |
2012/04/08(日) 21:36:48.39ID:2GexY5PY
アマミサソリモドキとタイワンサソリモドキってどうやって区別すんの?
あとオスとメスの区別法も教えて
0035:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/09(月) 13:54:29.91ID:0PC1WP8R
相当前に一度飼育していたがすぐ死なせてしまった。もう一度飼育したいね
0036:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/09(月) 14:39:52.19ID:yZ0433XG
今スネアカサソリモドキ1ペアがビッダーズでオークションやってるお
0037:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/18(水) 19:24:47.36ID:bOSwdcQi
ちょっと>>7に訂正箇所があった。
タイワンサソリモドキは属変更などはなかったので、学名はTypopeltis crucifer Pocock, 1894
0038:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/18(水) 19:48:41.06ID:bOSwdcQi
>>34
ネット上で探しても、雌雄の違いについてはあっても日本産両種を区別する画像解説はなかなかないね。虫ナビでは
「♂では触肢の桿状突起が外側に反ることと、♀では生殖板の刻状紋が異なる。」とあり、
レッドデータおきなわ[http://www3.pref.okinawa.jp/site/contents/attach/9962/kumorui.pdf]では、
「雄の触肢の桿状突起はそりかえる。雌の生殖板上には円〜だ円形の凹刻がある。」
「雄では桿状突起の形、雌では生殖板の刻状紋のちがいで容易に区別できる」とあるが、文字だけだと実感がわかない。
そこで、ネット上に埋もれていた良い文献を紹介する。

http://i49.photobucket.com/albums/f270/ganoderma/uropygisexing.jpg
雄左、雌右。
腹部腹面の基部に生殖板があり、雌にはその生殖板に一対の窪みがある。
生殖板の形は種により様々である。
0039:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/18(水) 19:51:28.32ID:bOSwdcQi
http://arthropodaselecta.britishspiders.org.uk/articles/5_3_43_52_haupt_song.pdf
Joachim Haupt & Daxiang Song (1996)「Revision of East Asian whip scorpions (Arachnida Uropygi Thelyphonida). I. China and Japan」
東アジアのサソリモドキ科(Thelyphonidae)のネット上で閲覧できる貴重な文献。中国と日本編。台湾と隣接地域編もある。
これを見れば一目瞭然だが、雄では触肢脛節にある桿状突起が長く、雌では太く短い(Fig.2,Fig.4)。
アマミサソリモドキ(Typopeltis stimpsonii)では、雄の触肢脛節の桿状突起(Patellar apophysis)が内側に曲がり(Fig.2b)、雌の生殖板(Genital plate)はドーナツ型に隆起している(Fig.5b)のに対し、
タイワンサソリモドキ(Typopeltis crucifer)では、雄の触肢脛節の桿状突起がやや直線的であり、ほとんど曲がらなく(Fig.2c)、雌の生殖板はY字形に窪んでその左右が平行に隆起している(Fig.5c)。
また、アマミやタイワン雄での触肢転節の突起(Tibial apophisis)にも違いがみられる。この文献は完模式標本(Holotype)の図であるので、触肢転節の突起などには若干の個体変異もあるだろう。

ちなみに、虫ナビでは桿状突起が外側に曲がると解説されているが、それは触肢単体でみた場合の話だろう。左右双方の触肢を含めてみると、桿状突起は内側に曲がっているのでここではそう解説している。
0040:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/18(水) 19:53:17.25ID:bOSwdcQi
http://arthropodaselecta.britishspiders.org.uk/articles/5_3_53_65_haupt.pdf
Joachim Haupt (1996)「Revision of East Asian whip scorpions (Arachnida Uropygi Thelyphonida). II. Thailand and adjacent area」
台湾と隣接地域編。後の方に検索表がある。
以下、引用

Terminal part of patellar apophisis largely broadened, terminal teeth stout, trochanter forming a large, triangular, anteromedian projection..................................stimpsonii
Anterior tooth on dorsal side of trochanter stout, thumb-like......................................crucifer

Cuticular wall on ventral surface genital plate almost circular....................................stimpsonii
Ventral surface of genital plate with a Y-shaped depression.......................................crucifer
下手な訳だが。。。

桿状突起の末端部は大きく広げられ、末端の鋸歯は頑丈,転節を大きく成形し,三角形,前中央は突出する・・・・・・・・・stimpsonii
転節背面の前部の歯は頑丈で,親指似・・・・・・・・・crucifer

腹面生殖板上の角皮壁はほとんど円形・・・・・・・・・stimpsonii
生殖板の腹面にY字形の窪みを備える・・・・・・・・・crucifer

親指似というのは、Fig.2cを見ればよくわかると思うが、雄の触肢転節背面から見える突起は、内側に向かってに4つ、上に向かって1つの太い突起が突出しており、手の形をしているように見えるので、親指という表現にしたのだと思う。
0041:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/19(木) 12:07:02.21ID:Caz8h9YN
スマン、また訂正箇所があった。
http://lanwebs.lander.edu/faculty/rsfox/images/uropygid19L_x720_x_480x_x540_x_360x.gif
この図を参考にすれば、触肢は根元から基節(coxa),転節(trochanter),腿節(femur),膝節(patellar),脛節(tibia)となる。
だから、>>39に「触肢転節の突起(Tibial apophisis)」とあるが、Tibial apophisisは鋏の部分の突起で、触肢転節の突起は文献からいえばTrochanter teethになるのかな。
あと、「触肢脛節の桿状突起」も、触肢膝節の桿状突起というのが正解。
ちなみに、鋏の可動部はフ節(tarsus)。
0042:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/19(木) 22:37:40.16ID:Q3vl3G90
ダイオウサソリぐらい大きなサソリモドキがいたらいいのになぁ…
0045:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/24(火) 08:34:22.39ID:kufCY3ek
>>43
下のは親子か?砂サソリと同じく子育てするのか
0046:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/04/24(火) 12:05:15.46ID:X9SmY5fR
いいなあ、触りたいな
0047:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/05/30(水) 21:15:56.14ID:2x4ZQehH
アマミサソリモドキとテキサスジャイアントビネガロン飼ってるけどテキサスに比べるとアマミは臆病で落ち着きがない感じがする
0050:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/08/08(水) 17:02:21.02ID:FdHGwmC9
昨日TBSがサソリモドキを昆虫と言って紹介してたぞ!!
どないやねん?
0051:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/09/03(月) 22:46:35.75ID:L9KBi6wI
昔の番組特ホウ王国で謎の生き物とか騒がれたのはこれかな?
0052:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/04/27(日) 15:45:05.38ID:NhiTiCGK
キチ害ビネガロン弱すぎ
酢酸も大したことがなく、パワーも弱ければ防御力も低い
弱小ジャイアントビネガロンは最弱級に弱く、虫最弱候補でもある
0054:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/08/19(火) 05:15:52.45ID:/LCSuFoW
ジャイアントビネガロン弱すぎwww
ただの害虫じゃん
0055:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/04/03(日) 22:21:28.68ID:EoAf5/Ov
この前てんぷらにして食われてたな
0057:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/05/07(土) 18:06:14.67ID:4GSOjPSv
アマミサソリモドキは神戸市住吉山手に確かに定着してるな
毒針はないので刺さないが悪臭を放つ、時々サソリも発見されるが
これは輸入されたバナナについてきたもので、港の倉庫付近でたまに
発見されるが神戸で繁殖してるわけではない。キベリハムシは帰化昆虫
で兵庫県にしかいないとされたが今は京都府南部まで生息範囲を広げている
よって兵庫県の固有種ではない。
0058美緑 ◆3nQadr5RPI
垢版 |
2016/05/07(土) 19:51:39.33ID:XNuF8gQO
サソリモドキってサソリ以上に気持ち悪いよね
0059:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/05/09(月) 11:18:55.05ID:4GmfK+wt
>>57
神戸のサソリモドキ、取りに行きたいです
どのあたりに行ったらいい?

いまメスしかいなくて繁殖させられないんです
0060:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/05(水) 16:10:55.24ID:7E4yAcyk
サソリからヒアリへ
0061:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/19(水) 04:09:25.16ID:VKAYVIPU
ヒアリからサソリへ
0062:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:29:28.65ID:A9Gu80i6
この村の潜在的な石油埋蔵量はtuma2bbl
0064:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:48:40.58ID:oMDA6c/W
同じ飼育ケースで飼ってたサソリモドキが立て続けに死にました。
1匹は3年、もう1匹は2年ほど飼ってたと思います。
飼育環境も変わってなかったのですが、2匹が立て続けに死んだ原因を知りたいです。

・寿命だったのか。
・今の時期サソリモドキが死ぬ時期なのか。(野生のサソリモドキの死骸もちらほら見たりするから)
・餌のやり過ぎか。(少し温かくなってきたので今までより多めにミルワームを入れたためにミルワームに生命を脅かされたのか。ストレスを与えられた、攻撃された? 食べすぎて消化できなかった? でも1匹目の死骸の腹は膨れてなかった模様)
・飼育ケース内にサソリモドキを死に至らしめる細菌が発生したのか。カビとか。
・長らく共に暮らして先立った一匹の死が後に死んだ一匹に影響してる?(心の支えがなくなったとか)

サソリモドキが死ぬとぐったりして見た瞬間「ああ、死んでる」ってわかるので2匹連続は悲しかったです。
どちらも外で捕まえてきたサソリモドキなので捕まえるまでに何年生きてきたのかわからないこともあり、ちょうど寿命が来たのならいいのですが。
たまたま2匹の死期が近かった(5日間隔ぐらい)だけで死因は違うのかもしれません。
レスを投稿する