X



◎累代飼育の弊害について真面目に考えるスレ◎
0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/15(木) 18:26:11ID:alSjgNlz
俺は取り合えずWF−3になったら別の血を入れるようにしてる。
0187:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/24(土) 20:46:28ID:Nqr0YaNL
元はそういう限定的な言葉じゃないんだけどね。P=親、F=子 だから。

交雑実験の記述などに多く使われるから限定的にしか使えないと思ってる人も多いけど
じゃあ「P」は「交雑の元親」って意味にしか使えないのかというとそんなことはないでしょ?
0188白眼大使 ◆qB0GbLDeK2
垢版 |
2008/05/24(土) 21:03:32ID:ijd1MNFo
>>164さん >>162
自分で質問しておきながらですが。。。。。

白眼=アルビノではなく白眼=白変種ですね。

**********************************************************
アルビノとは、メラニン色素がなくなってしまった突然変異の事で、
メラニン色素を持つ生物、哺乳類、鳥類、爬虫両生類、魚類、甲殻類などにみられます。
アルビノの共通点は、色が黄色や白になり、目が赤やブドウ色になる事です。
アルビノはとても珍しく、数万匹に1匹の確率で現れると言われています。
虫の色素はメラニンではないそうで、アルビノは存在しませんが、白眼個体が現れます。
0189:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/24(土) 21:09:09ID:gUPvQ4T+
今日は痛い>>143 >>155-156は湧かないの?
ムム氏にあほなつっ込み入れたり
深山氏に多分その件釘刺されたのに愉快な単為生殖の話をして
王鍬氏に留め刺されたりと
今日は来ないのかね!!
0190うんこ大便 ◆JcusPwhG82
垢版 |
2008/05/24(土) 21:24:00ID:vBuLs8Pu
>>188
アルビノアルビノアビルユウとかしつこいのよ。
俺のチンコメラニンをアルビノにして
>>189
これでいいか
0191:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/24(土) 21:28:59ID:YXluiYad
>>186さん
ちょうの場合、野生の個体と飼育個体とでは何か異なるものはありますか。
例えば 形とか、大きさとか・・・
もしあるとするなら、それがヒメギフにとって弊害と思われたことはありますか。

白眼大使さん ありがとうございました。
当方はその手のことにかなりウトイので、誤った考え方をしてしまうところでした。
0192王鍬大使 ◆n3fXMaF3Yc
垢版 |
2008/05/24(土) 22:19:04ID:hwuJWwpo
>>174
参考文献は王鍬王国で購入してくらふぁい(^^

>>177
♀しか産まないというよりも、自分のクローンを作るでふね(^^
0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/24(土) 22:22:06ID:Nqr0YaNL
>>186氏が例に出した条件と、カブクワ等の累代条件は違いすぎるからなあ。

>>186の状況で交配させ続けた場合、仮にその中で問題のある個体が出ていても
他の個体が次の世代を作れるから問題はないように見えてしまう。
誰かが上で言ってたコバエのケース内の累代と同様。問題個体は淘汰されて目立たない。

カブクワ等では通常は少数の個体からの採卵になるだろうから、
たまたま運の悪い誰かのところで一個体に問題が生じれば目に付くわけで。
0194王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE
垢版 |
2008/05/24(土) 22:27:35ID:hwuJWwpo
>>191
形とか大きさが異なるとしても、それは>>186の累代個体に対してだけ言えることだと思いまふよ(^^
0195深山大使 ◆64XoFnxWFE
垢版 |
2008/05/24(土) 22:55:08ID:CNkYa26Z
>>王鍬殿
王鍬王国深山支店には売ってなかったでふ(^^
クローンでふか、キンだかギンブナも、そんな話を聞いた事がありまひた(^^
単為生殖から=クローン又はクローン的って事でおkでふか?(^^
あと、ブログどもでふ、下書きしてからやるようにしまふ(^^
0196:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/24(土) 23:21:36ID:vBuLs8Pu
あたかもしったかの大鍬や取り巻きは自分らのうんこスレから来ないでね。
弊害なんて種選びの下手なやつがそう言うだけ。
それにF10やる前にCBにするか、飽きてやめてる。
0197:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/24(土) 23:40:40ID:hwuJWwpo
大鍬って、誰でふか?(^^
0198:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/24(土) 23:48:48ID:Nqr0YaNL
>>196
種選びによって弊害と言われる事象が起きる、または回避できるというなら
弊害があること自体は認めてることになるんだが?w
0200:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/24(土) 23:57:31ID:hwuJWwpo
200げtボッキング!(^^
ちんこ(^^
0201:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/25(日) 02:16:19ID:NUXR9n97
王鍬大使=チンコが黒人規格
ID:vBuLs8Pu=チンコ以外が黒人規格
0202:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/25(日) 03:09:36ID:bx4D8eAh
で、結局累代飼育の弊害はどうなったの?
0203:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/25(日) 05:11:16ID:v8h0YrjY
次元が低いスレだぃ介
0204:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/25(日) 10:24:40ID:Ypdqro9q
〜系統というのを聞きますが、純系で固定された形質でなければ品種にはならないですよね。
昆虫もカイコやショウジョウバエには純系がありますし、聞くところによると厚木近くの産地のギフチョウがもう30数代累代していて、出る個体はほぼ同じものばかりだそうです。
こうなっていれば品種と呼べるのではないでしょうか。
〜血統と名付けるなら、純系と言えるようなものを作ってからにしてもらいたいものです。
0205:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/25(日) 12:43:57ID:9woe2NP8
>>194
そうですね >>186の場合、変化があるのかどうなのか それを聞きたいのです。
カイコやハエなど沢山の話がこれまでに出ています。
ご承知のことと思いますが、
それらの話をクワガタムシにそのままスライドすることはできません。
いかんせん電子信号の世界のもつ「信憑性」という障害もないとはいえませんが、
ここに書き込まれている方々の内容は時に興味深いものがあります。
186ヒメギフの場合どうなのか これだけでも考え方の参考として、
また知識、情報として得るものがあります。

0206:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/25(日) 21:54:50ID:egOuBP0y
>>204
「品種」なんて販売する側の都合等で勝手に設定されているものだから。
そんなものに生物学的な定義はないし、言ったもん勝ち。
0207:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/26(月) 05:23:53ID:Q6EO5PA+
極太〇〇血統とかゆー呼び名に食いつく時点で負けかなと思う
0208筋鍬大使 ◆8Y1yTd8R9s
垢版 |
2008/05/26(月) 05:27:12ID:vQJUKLT2
オッパイの大きなおんにゃの娘の母親を見るとやっぱり大きいでふ(^^
僕の父ちゃんはチンコがデカかったでふね(^^
ボッキング!(^^
0209:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/26(月) 13:13:12ID:py605WPV
>>208
一概にそうは言えんぞ
0210深山大使 ◆64XoFnxWFE
垢版 |
2008/05/26(月) 13:50:19ID:YEaibNJE
>>白眼殿
ギンさんでひたか(^^
>>筋鍬殿
哺乳類は隔世遺伝でふから、どちらかのお爺様がデカかったのでふね(^^
おっぱいは家系でふね(^^
やはり、基本的に隔世でふから、大きな親から小さなの、小さな親から大きなのも存在しまふ(^^
0211186
垢版 |
2008/05/26(月) 17:04:08ID:5PRTQ8kl
ヒメギフは産まれて来たものを標本に残してる。見てみると20年続けて、ちゃんと餌食べさせたのは大きく、そうでないものは小さくなった。これはいわゆる「累代の弊害」とは違うと思う。
あとたまーに変わった色(イエローテールみたいな)も出た。が自然界でも起き得る事だし、色変わりが「累代の弊害」として出現したとは考えにくい。

産卵数が少ない年もあったが、翌年には復活した。

以上から仮に弊害が出たとしても、その弊害の原因は「累代」よりも「環境」によるもののほうが高いと思われるな。まぁヒメギフの場合だけど。


あと随分前から飼育してるアマミシカ、おそらくCB7(クワカブの生き虫業界では、F7と言った方がわかりやすいみたい)くらいだが全く弊害らしきものは見受けられない。強いて言うなら一匹だけ雌雄型が出たくらい。
0212:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/26(月) 17:56:27ID:sC+XooY8
ディンプル
0213:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/26(月) 19:16:16ID:oVIZUPhE
>>211 ありがとうございました。
標本として残されているのは素晴らしいですね。
あと アマミシカは飼育代7代目でも弊害らしきものはないとういことですね。
おまけに雌雄型とは うらやましい。
0214:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/26(月) 19:34:23ID:py605WPV
雌雄型が弊害じゃ?人間で言うオカマかよ。
0215:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/26(月) 20:46:10ID:LwRgGW24
>>211
参考になります。ありがとうございます。
0216王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE
垢版 |
2008/05/26(月) 20:48:39ID:V+rn0G4A
>>208
娘のクリトリュフがデカイ理由が分かったでふね(^^
ボッキング!(^^
0217:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/26(月) 21:02:36ID:4i3jshWs
>>216
えっ、じゃあ
>>210の隔世遺伝ってことは
王鍬大使の母ちゃんのも見たでふか?
0218:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/27(火) 08:43:43ID:qBUMdvwG
>>190
「あびる優」wwwwwwww
0219:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/27(火) 12:45:58ID:tKCiPtEc
別におもしろかねーだろ
0220:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/27(火) 17:03:58ID:nSkD7YLQ
笑いのツボは人それぞれだからな
0221:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/28(水) 10:33:49ID:4KZ4NrAi
スレ主さん累代飼育の弊害★エサ編★オオクワついて
再度、もう少し議論をしませんか?


◎自然環境とは異なり人工的なエサを摂取することに問題はないのか?◎


成虫:ゼリー
 >>11
 樹液と同じ成分だけでよいのか?栄養素の欠如はない?
 ♀は他の昆虫の幼虫・蛹、ミミズ、ナメクジなどいろいろな物を食して何か不足する
 成分を摂取しているのではないのか?
 >>37

幼虫:マット、菌糸
 産卵器官については成虫になってから生成されるので問題なし。
 >>74
 羽化不全は、血統/環境(温湿度)に依存するのか?
 >>116 >>130
 エサとの関連性はないのか?栄養の取り過ぎでは?
 添加剤とホルモン分泌の相関性は?
 >>24 >>18
 >>38 ブレイクスルー

関連スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1197300861/l50
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1190558650/l50
業者についての話題は上記スレでお願いします。
0223ワシです ◆O4Q0ZSO1Bc
垢版 |
2008/05/28(水) 19:15:07ID:xboEq2GS
俺は殿ココもおめ
(・ω・)/
マメですな〜
(´・ω・`)
0224筋鍬大使 ◆8Y1yTd8R9s
垢版 |
2008/05/28(水) 23:01:17ID:fFZhIpaQ
哺乳類は隔世遺伝でオッパイチッパイと記憶しまふた(^^
0225:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/29(木) 00:17:02ID:ePbKI6Ss
>>221
樹液は酵母(イースト)が作用して発酵し、
クヌギが出す樹液は糖分約20%、タンパク質は僅か1.5%です。
その他の80%近くはそれら以外の成分で構成されているようです。
通常昆虫ゼリーには成分分析表なるものが記されてはいないだけに
(グルコース、トレハロースなど大雑把な紹介はなされている)、
それを食したクワガタやカブトムシがどのような影響を受けるのか、
推察も消極的になります。

羽化不全につきましては、
例えば、前胸背板にディンプルが現れやすい とされる個体を入手〜繁殖された方なら、
異なる飼育環境でも、実際にそれが発生するか否かをご存知かと思います。
これは参考になると思います。

>>18 >>74 >>130 などの書き込みは当方です。
愛好家にとって、白眼や、野外にはないような特別太いものなどは弊害とされず、
むしろ好都合となることもしばしば・・・当方は、よいことではないと考えます。
虫にとってはどうなのでしょうか。

又、飼育個体の産地は、飼育した場所 となりますので、
地域差の比較をするには不向きだと考えます。(当方にとってはこれも弊害)

虫と愛好家双方に共通する累代の弊害は、「存続」 です。
それにら関する資料、情報の蓄積で何か見えてくるものがあるかと思います。
0226:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/29(木) 20:46:57ID:SMmh77hG
実際、カブト蛹を与えると産卵数upとかありますが
成虫エサについては良く分からないということですね

羽化不全
環境 = 羽化直前にマットに移すと防ぎやすい。
血統 = なにをしても無駄。

羽化不全を起こしにくい菌糸ビン = キャッチコピー
って感じですかね

カブクワがペットのカテゴリに分類される以上は
品種改良(極太、白眼)は受け入れざるを得ないと考えます。

0227:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/29(木) 20:53:41ID:Apkd1Tuj
血統とかなんとかよく言われてるけどさ
大きくなる血統の虫をあえて劣悪な環境で5代くらい飼育して代々小型のを羽化させたら
「極小血統」とか名乗ってもいいんだよな 売れるかどうか知らんけどさ

血統とかバカバカしい
0228:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/29(木) 23:30:02ID:ePbKI6Ss
カルビーのポテトチップス「Wパンチ」に含まれるタンパク質は約5.6%です。
これは、クヌギの出す樹液のタンパク質1.5%よりもかなり高い数値です。
昆虫の卵黄を形成する主要なタンパク質はビテリン(Vn)で、
このビテリンは体内で作り出されるようです。

仮に、昆虫ゼリーに含まれるタンパク質が10%であっても、
クヌギの樹液に比べ、栄養価が高いことだけは間違いないようです。
問題は、ゼリーから取り込まれた物質が体内でどのように作用するか なのでしょうが、
残念ながら これはお手上げです。

又、朽木内で生活するチビクワガタ・マメクワガタなどは、「肉食性が強い、共食いをする」などとよく言われますが、
ご存知じのように、クワガタムシ成虫の摂食法は、舌にしみ込んだものを体内に取り入れます。
チビクワなどが朽木内で摂食するには、舌にしみ込ますことの出来るものでなければなりません。
そう考えると、どうしても同じ朽木内にいる昆虫類などの体液を吸わざるをえないのではないでしょうか。
しかも、これらは都合のよいことに高栄養です。
しかしながら、絶対必要量 以上には摂取しないように思います。
必要な分だけ摂食・吸収しているのではないかと思います。
当方もその手の種を数年飼育しましたが ”必要に迫られたときには共食いを行う”との認識を得ましたが、
亜社会性(家族)を営む種が産卵のため、成長のためとはいえ、好んで共食いを行うとは思えませんでした・・・蛇足


0229:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/30(金) 12:19:53ID:J00Ez43c
顎ズレは遺伝する!

byクズ王
0230:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/30(金) 12:27:40ID:t/LBA8pG
>>227
大きくなるはずの環境で小さく羽化した奴を選別しつつ5代くらい掛け続けたら
それは小型血統と言っていいと思うけどな。
0231:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/30(金) 13:18:36ID:J+BluHx5
チビクワを割出屑で沸かして、その中に羽化不全なオオクワ放り込んでる。(-人-)南無阿弥陀仏。
一週間経たずに完全にバラバラ。伽藍堂。内容物は見当たらない。どうやってるんだろう?
植物油脂、コーヒークリーム。これは大好きで、何時も舐めてる。たまに落ちて死ぬ。
牛肉、豚肉。同脂身。これらも大好き。
高タンパクゼリー。。食わない。
その中でも共食いは起こる。てか多分死んだのを食ってるだけ。
ダニ沸きまくるから、屋外限定の飼い方だけどな〜w

逆に、ロクに餌やらなくても、共食いは大して増えず、早死にするだけで、そのまま累代してゆく。
基本、体内備蓄を吐き出して卵を産み、死んでいく。

交尾、産卵行動にどうしても必要なエネルギーは別として、何時でも異性と遭え、産卵場所が用意される環境下で、
成虫の摂取するエネルギーと、次世代に及ぼす遺伝的影響には関係はないと思うな。
0232:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/30(金) 17:59:35ID:WCg29NFn
>>230
それはフェアじゃないな
その理屈だと大型血統を名乗るなら添加剤一切なしのおがくずだけとか
好ましくない状況で累代して大型個体が安定して出てこないとダメだね
菌糸瓶とか使っておいて「はい大きいのが出たから大型血統です」とかサルでもできる
0233:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/30(金) 18:24:16ID:q2XPMgVS
サルはクワ飼育出来ないだろう
0234:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/30(金) 18:33:34ID:pltsRM/x
日本人だって昔は食料難の時代は背が低く、逆に豊かな時代はでかかったらしいよ。
ようは大きさなんて変動するってことで遺伝子として固定化するのは難しいかも。
虫の血統とは、人間でいうところの芸能人のようなもんじゃないかのう。
0235 ◆XXV8P8Oqb.
垢版 |
2008/05/30(金) 18:47:13ID:tZhg21uz
>>232
それを言うなら
偽デザでも出来る(^^……かな
今 挑戦中!でふ。
0236:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/30(金) 20:41:00ID:3gUQGUWd
>>231
家族間では、密度が高くなってきたり、閉鎖された環境内で資源が乏しくなったり、
健康体でないものが発生するなどの条件下でないと、
通常は、共食いをすることはないように思いますね。
「環境収容力」とか、「個体群の成長曲線」とかゆうやつでしょう。
ただ、ヒョウタンクワガタN.p(1属1種)の実験では、
異なる血筋で(親子関係でない)、健康と思われた幼虫が環境収容力とは関係なく成虫に食されました。
それは偶然かどうかは判りませんでしたが、事実として興味深いものがありました。

「成虫の摂取するエネルギーと、次世代に及ぼす遺伝的影響には関係はないと思うな」
そうでしょうね。

>>234 種本来のもつ大きさの範囲で、変動するのでしょうね。
オオクワガタの80数mなどというのは、本来の大きさを超えた
飼育ならではの技だと思います。
0237:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/30(金) 21:02:44ID:q2XPMgVS
共食いは積極的なものが、かなりいるよ。
消極的なのはマット上に出てくる
0238:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/30(金) 21:08:23ID:3gUQGUWd
>>237
それは、チビとかマメなどの朽木内でくらす種のことでしょうか。
また、そうであれば環境(飼育)密度などお教え下さい。
0239:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/30(金) 21:20:39ID:dYl2H0H7
>>227
30mm位の小型オオクワぜひ譲って下さい。

>>231
うちのチビクワ達、高タンパクゼリーもキャットフードも食べてます。
なんか、いろいろ実験君したくなりますね。

>>228 ?体内で作用?
早く研究成果がでるといいですね。
って研究している人はいるんですかね?
0240:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/30(金) 21:46:00ID:q2XPMgVS
>>238
アンテなんてガンガン食うよ
キクロのカナリなんてもラスト1頭になってるよ
0241:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/30(金) 21:54:39ID:q2XPMgVS
共食いの一番の原因は密度の問題だと思う。
数十種の多頭数飼育の結果だ。
四方八方に幼虫いたらエサ食い進めないだろ?
極限まで追い込まれたら食うか、マット上にあがってくるしかない。
0242:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/30(金) 22:52:00ID:3gUQGUWd
>>239 体内で作用 というのは、昆虫ゼリーに含まれる成分が結果的にどれだけ有効か。
ということになると思います。
本件については当方ではお手上げなので、それを製造される方々が日々研鑚されていると信じるしかありません。

>>240 241
確かに多くの種で共食いが確認されていますね。
アンテやオオクワガタなどの成・幼虫を含めた共食いと、
朽木内で生涯の殆どを過ごすチビ・マメなどで見られる親虫や、成虫による幼虫を食することとは、
微妙に意味合いが異なるように思いますがどうでしょう。
もちろん、密度、「環境収容力」と「個体群の成長曲線」が根底にあるとは思いますが。
0243:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/30(金) 23:24:33ID:q2XPMgVS
基本的に変わらないように思いますが。
子孫を残す為、本能的に栄養源があるから食う。
移動の苦手なのは、尚更食って子を残そうとする。
幼虫1頭食って5卵産んだほうが子孫繁栄するし。
うちのアンテはヘラの終令食ってた
0245:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/10(火) 23:22:51ID:nFVSE+SV
アクミナトゥースF15までやってるが今のところは問題ないなぁ
純粋なインブリードじゃなくて同腹でも2系統にわけてるからかもね

その一方で小型のコクワフルボノタトゥスとかはもろに
インブリードの悪影響を感じる。

卵腐りまくりとかね。で♂だけもしくは♀を入れ替えるとまた普通に
産む。レア種だからなかなかチャンスないけど。

やはり種によりけりじゃないかね。上で言われてるようにオオクワなんかは
ホントインブリードに強いね
0246:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/22(火) 10:29:14ID:XCc5cEQe
で、結局何が言いたい訳さ?
知識のオンパレードしてるだけでさっぱりわからん。
自分の言いたい事だけ言って満足してさっぱりすればあとは知らんぷりw

このスレ見た正直な感想。
0247:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/22(火) 18:40:33ID:YHuxsdmX
結論が出てるならこういうスレ自体立たないから。
断片的な結果の羅列になるのは仕方ないよ。
0248:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/19(火) 00:38:49ID:8l4w5rtp
生物学の知識も化学の知識もゼロなんで疑問なんだけど、
最近飼育個体の放虫が問題になってるけど、
何代にもわたって菌糸で累代されたオオクワが放虫されて
自然界の材の中で羽化まで行けるもんなの?
なんか体質が変わっちゃってるような気がするんだけど。
0249深山大使 ◆64XoFnxWFE
垢版 |
2008/08/19(火) 00:51:42ID:QbDqcI2H
>>248
確かに、体内バクテリアは菌糸対応になってしまってますね
でも、幼虫の順応力って見事なもので、ちゃんと適応していきますよ
おそらく、終令の頃には菌糸の情報はスポイルされていると思います
0250:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/19(火) 14:57:50ID:uMIiYtiQ
菌糸飼育の子を二次醗酵マットで飼育しても、材で飼育しても、何ら問題は無い。
産卵木の割出が遅れれば、普通にマットに食い進んで成長してる奴がいるだろ。。

自然界のオオクワが産卵、成長するのは、カワラ菌糸瓶に近い状態の材だから、
もしも、そのような状態の発生木がある環境に放されたならば、
全く問題なく成長できる。

それよりも、放された直後にカラスや採集者に易々と捕られることの方が問題、、良いのか。
0251:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/19(火) 22:20:48ID:4cMAqGXB
>>249-250に同感
生命は以外と強いのではと思う
仮に次世代が生まれても自然の普通サイズですね、たぶん

それよりも
累代個体を放虫すること自体が問題では?と思うけど
0252:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/20(水) 00:42:56ID:Mgik/ZG6
放虫が問題だと思わない人に問題意識を強要するのは我侭だと思う。
0253:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/20(水) 12:53:34ID:UdOQGOv3
採るだけでは、いなくなる

ハネで逃げるのも子孫繁栄の行為
0254:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/08/21(木) 18:11:03ID:czOwdf7e
毎年、クワガタのいる木に樹液は出ているんだが、一匹も捕れなかった

去年、採り尽くした。
0255甲厨王子 ◆4pKqpzYeT.
垢版 |
2008/08/21(木) 21:16:46ID:kFuHNH+2
僕の10円ハゲって遺伝しますか?
0265:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/09/25(木) 02:46:40ID:vUyHnlfh
クソッ!見つかったか
岩崎千明さんの肛門に精液流し込みたいッッ!!
0266:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/02(日) 00:52:41ID:eAdzc7zq
ボッキング!(^^
0267:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/11/08(土) 17:11:23ID:wWjWcM0X
0268勃起大使 ◆vQOPPS/FGM
垢版 |
2008/11/08(土) 18:47:10ID:jXUnCMnA
誇り高き私の羽化したて処女♀に、来年誰かの賢い♂で種付けして欲しいでふ(^^

佐賀県産の北海道飼育ボッキング!(^^仕様のクワガタなんて魅力的でふ(^^
0269白眼大使 ◆qB0GbLDeK2
垢版 |
2008/11/08(土) 23:17:53ID:HDvRi9X8
>>268 勃起殿
こんばんはでふ(^^

どう飼育しようが飼育者の問題でふが
産地についてもう少し勉強するといいと思いまふよ(^^
異なる産地を掛け合わせるのは良くないと考えている人が多いでふよ(^^
ボッキング!(^^

0270勃起大使 ◆vQOPPS/FGM
垢版 |
2008/11/08(土) 23:54:52ID:jXUnCMnA
>>269白眼氏(^^
お久しぶりでふ(^^

いろんなスレを狭く浅く見て来た私にも、同じ産地同士の掛け合わせが良いと思ってまふ(^^

ここで言う産地は、その血が湧き出た地域って事でふか?(^^

もしかして私のクワガタ君は飼育してる地域(札幌)が産地になるのでふか?(^^

産地を少し学ぶ上での参考文献もしくはスレッドなんてありましたら、急ぎませんので知りたいでふ(^^

ボッキング!(^^
0271勃起大使 ◆vQOPPS/FGM
垢版 |
2008/11/09(日) 00:14:35ID:YzYve060
ちょうど
国産オオクワの産地スレがage(^^
見つけましたでふ(^^
0272でふ(^^
垢版 |
2008/11/10(月) 01:42:01ID:v+YSkB+j
>>270
勃起殿の佐賀産はどこで飼育しても佐賀産でふよ(^^
個人の楽しみとして他産地との掛け合わせは自由でふが
無産地オオクワとなりまふ(^^
個人の楽しみ方の選択でふよ(^^
ただ、多くの場合は他産地どうしを好んで掛け合わせる人は
少ないでふ(^^
0273勃起大使 ◆vQOPPS/FGM
垢版 |
2008/11/10(月) 12:17:40ID:TOFxa9Bp
>>272でふ(^^氏

> 勃起殿の佐賀産はどこで飼育しても佐賀産でふよ(^^
…これは嬉しい答えでふ(^^万歳

私の自由な楽しみ方は、同じ産地での中出しでふ(^^
佐賀県産の血を探す楽しみも増えました(^^

ほっと安心しました(^^
ありがとうございまふ(^^
0276:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/01/31(土) 20:21:34ID:ewbEK06w
良スレage



0278:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/30(火) 20:57:12ID:wJ4ZfynU
良スレage
0279:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/06/30(火) 21:19:04ID:CaAfHXCo
自分の飼育が下手なのに累代のせいにする奴
完璧に近く飼育してみな
原因がよく分かるよ
0281:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/07/03(金) 03:10:03ID:7vGa6u8G
コクワ系って一体何系?w
0283:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/07/25(日) 23:15:25ID:jnrjoSBK
良スレage
0284:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/07/31(土) 14:26:38ID:4LFAcYPo
八開村産がF5あたりから羽化不全が多くなってきたな。
オスは羽パカとアゴズレ、メスは脚の関節がおかしいとか関節の先が無かったり。
サイズも70mm、45mm以上が出なくなった。
0285:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/02/07(月) 20:07:23ID:n+uOiLmK
親戚同士だとリセットされるらしい
0286:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/22(金) 13:34:31.08ID:C6mtmkJM
サイクル最速のクワガタって何ですか?
私は大学生ですが実験してみたいと思います

実験するに当たってすばやくデータを集めたいので
対象をサイクルが早い奴にしたいのですがウェブで調べても出てこなくて
0287:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/04/22(金) 13:36:41.04ID:iuHSMgd0
たぶんパプキンかなあ

早ければ3か月で羽化
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況