スペインの鉄道全般2
0002名無しの車窓から
垢版 |
2015/12/09(水) 22:03:21.24ID:XzkopetY
Renfe が高速鉄道の入札を開始してます。締め切りは12月22日、

今のところ Bombardier, Talgo, CAF, Siemens Alstomが参加。

2018年運用開始、30編成導入予定

時速320キロ、最新の技術が装備され、少なくとも400人の乗客の容量、
これらは実証されている欧州で試験されている必要があり、
主な機能については、その高速スペインの要求を満たされること。
0011名無しの車窓から
垢版 |
2015/12/15(火) 22:01:28.58ID:zhNukSmR
12月15日早朝、スペイン・カタルーニャ州バルセロナ近郊で起こった鉄道銅線窃盗事件により、
カタルーニャ州近郊鉄道のダイヤが大幅に乱れた件で、スペン鉄道インフラ管理機構(ADIF)は同日、
全ての鉄道機能を回復するには数日かかると発表したことが、プレスデジタルの報道により分かった。

事件が起きたのは12月15日早朝5時前、
カタルーニャ近郊鉄道R8線の”Cerdanyola Universitat”駅と”Mollet-Sant Fost”駅間で銅線が切断された。
銅線には3千ボルトの電圧がかかっていたことから、切断箇所より出火し、周囲の電気施設に火が移った模様。 

これにより、信号システムに被害が出たとのことで、修復に数日を要するとADIFのスポークスマンが声明を発表した。 
また、切断された箇所は、複数の線路が交差する複雑な個所で、被害は甚大だと語っている。

現在カタルーニャ州モススダエスクアドロ警察の科学班が現場を検証中、犯人の行方を追っている。


10月の事件とは別件?
0012名無しの車窓から
垢版 |
2016/01/18(月) 14:56:53.79ID:oGc/GQEX
スペインが受注したサウジの高速鉄道計画が難航。原因は「砂漠の砂」
http://hbol.jp/77949
0013名無しの車窓から
垢版 |
2016/01/26(火) 01:55:47.41ID:x3Vgsasv
日立がレンフェAVE30列車の入札に参加
2016年1月25日 マドリード(EUROPA PRESS)。
http://www.europapress.es/economia/noticia-japonesa-hitachi-suma-puja-macrocontrato-suministro-30-trenes-ave-renfe-20160125173530.html

入札参加6企業 CAF、アルストム、シーメンス、タルゴ、ボンバルディア、Hitachi Itary

日本企業日立は、そのイタリアの子会社を通じて、2642000ユーロで推定ゲイン供給契約レンフェ30新しい高速列車(AVE)とその後の保守契約の入札に参加。
CAF、アルストム、シーメンス、タルゴとボンバルディアとともに日立鉄道イタリアSPAは、スペインで起動するレンフェから最初に立候補への参加を招待することを決定された6メーカーです。
RENFE契約外時速320キロで走行することが可能な15連の新しいAVE鉄道の即時供給をカバー、
レンフェで設定されたタイムスケジュールは、2018年から新しい列車て開始するために2016年5月に授与する契約。



日立はフレッチャロッサではなく先日発表したハイテクAT-400をぶつけるか前のようだ!
0014名無しの車窓から
垢版 |
2016/01/26(火) 02:40:20.27ID:sW9zjInE
>>13
>先日発表したハイテクAT-400をぶつけるか前のようだ!

ごめん、日本語でおk。

フレッチャロッサ1000はボンバルディアのノックダウンだからそのまま出せないでしょう。
0015名無しの車窓から
垢版 |
2016/05/22(日) 04:54:31.23ID:KZvO1aAu
スペイン高速鉄道(AVE)次世代車両建造入札 仕切り直しボンバルディアの訴えを受け
2016年 05月 21日
http://www.pressdigitaljapan.es/texto-diario/mostrar/446399/ave

スペイン国鉄(Renfe)がスペイン高速鉄道(AVE)次世代車両30台の購入及び40年間のメンテナンスの入札を行い、
カナダに本社を置くボンバルディア社が行政契約不服裁判所(TARC)に入札条件の不服を申し出たことを受け、
同裁判所はほぼ全ての項目を棄却したものの、「新車両はスペイン国内で製造する。」という文言を削除するよう命令を出した。

今回の入札期限は5月19日であったが、判決が出たのはその後であった。

入札期限までにCAF、Talgo、Alstom、シーメンスの4社がプロジェクト案を提出、
反対にボンバルディア社と、同社と技術提携している日立は提出していなかった。

これを受けRenfeは、提出されたプロジェクト案を各社に返却、提出期限を数週間後に伸ばすとのこと。

次世代車両は、少なくとも400人の乗客員数で、運行速度320キロが条件。 
2018年から運行開始を目標とし、約26億ユーロで契約するとしていた。

ソース
Renfe debera reabrir la puja del megacontrato del AVE
http://www.pressdigital.es/texto-diario/mostrar/446355/renfe-debera-reabrir-puja-megacontrato-ave
0016名無しの車窓から
垢版 |
2016/05/27(金) 01:26:04.58ID:xVuU0FVT
レンフェは高速列車のための入札を再起動します
2016年5月27日(金)
http://www.railjournal.com/index.php/high-speed/renfe-to-restart-tender-for-high-speed-trains.html

ボンバルディア&日立、タルゴ、シーメンス、アルストム、CAF

レンフェは、15カラ30の列車の調達を目指して少なくとも毎時320キロの最高速度と10年延長のオプション付き30年のメンテナンス。
フレームワーク契約は?2.6bnの最大値を有します。
0017age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2016/06/11(土) 20:58:59.42ID:fFKsYrmb
国内夜行列車から、食堂車は外されたんだっけ?
0018名無しの車窓から
垢版 |
2016/06/18(土) 20:03:09.66ID:qjx465rA
レンフェはボンバルディアに対して日立イタリアと組んでいる
Frecciarossa1000でなくタルゴ社との企業合併をさせることでも
目論んでいたのだろう。

日立笠戸はGCE装置が必要な鉄建機構実証車両2号車FGT-9002の
関係もあるためレンフェに対して遠慮していたりしてね。

100系列車 客車8両PP編成18本 1435mm軌+1668mm軌 1991年製CAFとアルストム
101系列車 客車8両PP編成6本 1668mm軌 1994年製CAFとアルストム
490系電車 2M1T編成1本 1668mm軌 1999年製アルストムとフィアット
120系電車 2M2T編成12本 1435mm軌+1668mm軌 2001年製CAFとアルストム
104系電車 2M2T編成20本 1435mm軌+1668mm軌 2003年製CAFとアルストム
121系電車 2M2T編成45本 1435mm軌+1668mm軌 2004年製CAFとアルストム
102/112系列車 客車12両PP編成8本 1435mm軌 2005年製タルゴとボンバルディア
130系列車 客車11両PP編成45本 1435mm軌+1668mm軌 2006年製タルゴとボンバルディア
103系電車 4M4T編成26本 1435mm軌 2007年製シーメンス
0019名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/09(火) 11:02:01.53ID:eKvNpQou
スペイン国内雇用対策事業なのにボンバルディアはわざと紛議を醸したようだが
そんなにタルゴ社とはまた組みたくないならシュタッドラー社バレンシア工場と
合弁事業現地生産でも提案すれば良かったのにねぇ。

まぁアルストムとCAFとの客車編成まるごとリプレースの出来レースなのだろうが
スペイン国鉄レンフェの要求仕様は裏ドラ乗せて予備電装品として電動機1組と
VVVF装置4組とSIV装置4組を付けて1285万km走行保証かよw

入札締め切り
http://www.globalrailnews.com/2016/08/05/renfe-announces-shortlist-for-rerun-high-speed-train-tender/

最終選考 アルストム ボンバルディア CAF シーメンス タルゴ
入札辞退 シュタッドラー 日立グループ

予定価格 総額26億ユーロ×EURJPY113.5円=2951億円相当
2951億円÷400席程度と食堂車で7両編成÷30本=1両あたり14億0524万円
0020名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/09(火) 17:07:47.05ID:Sd0mYfaY
>>19
日立は辞退したの?ボンバルディアと合弁組んでたんじゃないの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況