X



自力で高速鉄道を建設した国は日仏独伊だけ
0001名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/03(土) 18:59:58ID:yMRGW+48
自力の技術で高速鉄道を建設した国は日仏独伊だけ
これは間違い無い
アメリカの北東部を走る高速鉄道はフランスの車両。
韓国はフランスの技術。台湾は日本の技術
欧州でもスペインはフランスの技術
スゥエーデンはイタリアの技術らしい。

とにかく
日本の新幹線、フランスのTGV、ドイツのICE、イタリアの高速鉄道以外は

日本やフランス、ドイツ、イタリアの技術で高速鉄道を運営している
0002名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/03(土) 23:10:59ID:XICJIRTk
なんか前提条件が半端なスレだな。
スウェーデンの高速鉄道の技術がイタリア起源だって根拠は?
スウェーデンには高速新線だってほとんど無いし。
USAにいたっては皆無だから建設したうちにも入らない。
0003名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/03(土) 23:21:57ID:UG86OVIg
>>1
東海道は世界銀行融資だったような気がする。
0004名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/03(土) 23:31:57ID:GzlrzYhh
HSTなめられまくりだなw
そりゃ高速鉄道ではないが、以前は新幹線の仲間を紹介するときは必ず名前が挙がっていたもんだ
0005名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/04(日) 00:10:27ID:v+nJ8Ez1
イギリスのHSTとかは今は225km/h出すようになったんだっけ?
CTRLとかタリスの走ってるあたりとかはフランスの技術ってことになるのか?
この頃は高速鉄道っていうと200km/hを超える速度で運行されるのを
指すようだけど、そしたらスウェーデンは除外だね。

高速新線だけだったらポーランドにもあるそうだが、
あれの電化とか軌道の技術って旧ソ連がかんでるのだろうか。
最高スピードは160km/h止まりと聞いたが。
0007名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/04(日) 06:45:19ID:BGzD0mks
カナダのターボも2180〜00km運転した独自技術だったかな?
0008名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/04(日) 22:25:24ID:qiWQVSgC
日本の新幹線だってIMFから融資を受けて
つくったんだから、「自力」とは簡単にいえない罠。
0012名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/06(火) 19:24:30ID:dxVE1Kaq
スペインは特定のどこの技術って事はなく欧州標準規格なんだな。
フラグシップとなる車両は国産技術にしたかったようだが、
結局最速はドイツ車のAVE103になりそうだし。
0013名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/06(火) 19:53:25ID:yKpUcA/t
>>1
せめて
車両
インフラ(土木構造物)
制御(信号・ATCなど)

で大別せよ。

資金は・・・最近は台湾やEUのように自国政府以外からの調達先が
多様化してるから一概に言えないし
0014名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/06(火) 21:07:44ID:WreTe65X
スペインのAlviaとかは、評価に値する車輌だと思うが・・・
0015名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/07(水) 09:26:33ID:Am1aS5eI
イギリス人は「速すぎる競泳水着」を考案して世界記録を続出させている位だから
スピード向上には強い関心があり能力がたっぷりある。
ただ高速鉄道となると並大抵ではない。
しかしイギリス人のことだからいずれ高速鉄道ビッグ5に踊りでるかも。
0017名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/07(水) 12:37:21ID:yhsta7Il
一にも二にも資金だろ。
エディンバラ方面へ向けての高速新線構想は
あったんだし。

ヴァージングループがやる・やらないを言って
なかったっけ?
0018名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/07(水) 16:32:15ID:AAtG5M86
>>14
Alstom/CAF の4両ボギーの120形と
Talgo/Bombardier の13連接の130形とがあるけどどっち?
ともに軌間可変らしいけど。
0019名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/08(木) 04:11:08ID:/HEFcnRW
時速200キロとかイギリスじゃ100年前からやってるだろ
0020名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/08(木) 10:07:52ID:fa98U0vf
ソコルを忘れないでやってくれ。
0021名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/08(木) 21:29:40ID:1+EB9os8
>最高スピードは160km/h止まりと聞いたが。

それじゃあ、高速鉄道とはいえないな。
日本の基準では時速200キロ、欧州の基準では250キロが基準だよ。
0023名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/09(金) 09:08:39ID:tfVRqi9b
ベルギーやオランダのように、技術はあるけど、地理や需要や費用対効果などの問題上、高速鉄道の自力開発が非常に難しい国もある。
0025名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/09(金) 19:58:59ID:hmEVyZsJ
>15
イギリスはやたらに厳しい安全基準を作ってしまうところがあり、
なかなか実現できないジレンマに陥っているような気がする。

時速140kmで衝突しても乗客の安全が保たれると言う基準を想定したが
どうしても満足させる事が出来無くなって取りやめたと言う話もあるし
今でも先頭車両に乗客を乗せてはいけないと言うルールがあるみたい?

また火災安全基準もかなり厳しいので、材料の選択に制約が生じて
樹脂が使えず車両の軽量化が難しいという悪条件もあるらしい?

何といっても国内にもうまともな車両メーカが無いのが一番のNeck?
0026名無しの車窓から
垢版 |
2008/05/09(金) 21:22:04ID:OnV/8RWT
イギリスはかつて極端な累進課税で技術者が国外に流出したからな。
0027 ◆3mUF5JKNNU
垢版 |
2008/06/03(火) 08:48:29ID:b+IXo1wt
専用線ではないなど線路の内容はともかく英国は高速鉄道に熱心だよ(だったよ?)。
WW2前の蒸気機関車の時代からスピード競争して多くの大規模事故を起こしている。
80年代前半のディーゼル機関車が引っ張るInterCity125なんかはすでに200km出してるし。
今でも普通の、というか、ATSもない普通以下の路線で200km近くで爆走している。
現在の高速鉄道といったレベルでは問題外のローテクだがw
0028名無しの車窓から
垢版 |
2008/06/03(火) 17:12:31ID:5eqy8TAR
>>27
「ディーゼル機関車が引っ張るInterCity125」という表現は語弊があるな。

「電気機関車が引っ張るTGV」とか「電気機関車が引っ張るICE」とか
「電気機関車が引っ張るEuroStar」とか「電気機関車が引っ張るAVE」とか言わないでしょ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況