X



【ABB Alstom】海外の車両メーカー【GE Siemens】
0001日本総代理店
垢版 |
2007/02/17(土) 13:29:20ID:MrLLqIZj
技術の粋を集めた高速列車から各種LRV、重量貨物用機関車、
パノラマ客車や各種仕様向け貨車まで、多様なニーズに対応し、
多彩なラインナップでご用命お待ちしております。

と、いうわけであれやこれやいろいろ語ってくだされ。
0627名無しの車窓から
垢版 |
2021/09/12(日) 23:02:32.46ID:YJNEJKrq
そりゃCC6500牽引のTEEが200km/hでぶっ飛ばす区間は他の列車を入れなかったからな
それじゃダイヤ組みにくいというんで結局BB7200一族以降は出力抑え気味
直流区間でも高出力を発揮できるSYBICを作ったはいいけど結局PRIMAでまた出力を押さえた
0628名無しの車窓から
垢版 |
2021/09/12(日) 23:06:47.14ID:WnuTbuuh
ETR500第一世代は300km/h運転するはずが電力問題で250km/h止まりのまま2世代目に取って代わられたな
フランスのRegiolisと Regio2Nは車体がデカすぎて後から1300のホーム削ったりトンネル拡大を強いられた
0629名無しの車窓から
垢版 |
2021/09/12(日) 23:54:09.19ID:WnuTbuuh
結局EF200もインフラの持ち主と車両の発注側が別だと起きやすい話なんだよな
これはむしろ上下分離している欧州の方が身近な話

イギリスの様子見てたけど酷いもんで車両の発注側がインフラのスペックわかってないんだよ
仕様書通りの車両造っても後から車両側で対応してくれとか後でインフラ修正したり
Class800は電力設備改修まで架線下をディーゼルモードで走ってるところもある
それくらいなら安全上問題ないから良いけどシュダドラーの新車なんて列車通過前に踏切が開いた

上記のフランスの話なんかウィキペディアでは「新車導入時のインフラストラクチャのこの種の最小限の対応は日常的ですが・・・」みたいな前置きしてある
そら欧州の新車は予定通りの期日で導入されないよ
0631名無しの車窓から
垢版 |
2021/09/13(月) 01:38:32.33ID:5dax2EGt
前面窓下とスカートの間の線いらんよな
SNCBの18形くらいでよかったのに
0632名無しの車窓から
垢版 |
2021/09/17(金) 14:19:21.06ID:QikmhHbH
>>622
変電所おとしたという実例ありましたっけ?
落とすリスクがあるということを電気側からの指摘があった が正解でないですか?
というか本当はそれも曲解していると思っていて
変電所ではなくて架線を溶断するリスクじゃないのかなぁと思います
6000kwといっても66の1.5両分やから変電所がもたない訳ないんですよね
0633名無しの車窓から
垢版 |
2021/09/23(木) 20:18:13.45ID:my40lwqM
直流1500V架線区間のうち鉄道直流変電所の設備ごと燃やさない程度に
補償設備を咬ませた電圧変動吸収と供給電力量許容値域はともかく
瀬野八でコキ25両を連ねるつもりなら初狩&冠着なみ勾配起動性能は
欲しいと思うよ。

SNCF南仏路線網 CC6500型 5900kWe 26818kgf
急行貨物単機1600t牽引 EF200形 6000kWe 26600kgf
快速特急12両編成 1000形6M4T+1000形4M 3720kWe+2480kWe=6200kWe
急行貨物スーパーオイルエクスプレス EH200形+EF64形 4520kWe+2550kWe=7070kWe 27735kgf+20350kgf=48085sf
0634名無しの車窓から
垢版 |
2022/02/02(水) 19:33:26.37ID:DKRVVpnm
またしばらく、5ヶ月近く投稿が止んだね。
個人的にも、半年近く離れてましたけど・・・
年が明けて1ヶ月経ちましたが、
まぁ2020年に引き続き、2021年もなかなか盛り上がってよかった。
ひどいと1年で、3件ぐらいしか投稿無かったからね。
0635名無しの車窓から
垢版 |
2022/02/02(水) 19:40:24.29ID:DKRVVpnm
中国鉄道のイメージを一新した「Z列車」の功績
高速鉄道開業前、主要都市間を結んだ夜行特急
https://toyokeizai.net/articles/-/504672

中車の進撃はますます加速してくのかね?
アジア、アフリカあたりだと、対中経済制裁とか関係ないだろうし・・・
0637名無しの車窓から
垢版 |
2022/02/04(金) 19:46:51.49ID:lO18/9Gs
水素電池は鉄道にあってる
全国津々浦々に水素スタンドを建てるとなると大変だが
鉄道なら車両基地に限定できる
あとは安定して運行できるか、コストの問題
プラチナとかレアアース使うから、レアアースを使わない水素燃料電池ができるか
0638名無しの車窓から
垢版 |
2022/10/11(火) 10:41:28.99ID:7eKbMzEB
日立の新車両「ブルース」、欧州でヒットする条件
https://toyokeizai.net/articles/-/622582

最近書き込み無いね・・・
0639名無しの車窓から
垢版 |
2022/10/11(火) 10:46:49.72ID:7eKbMzEB
ちょっと前だけど、テレ東さん、イノトランスでライブ配信
やるねー

世界最大の鉄道見本市 イノトランス2022を見る【どこでもライブ配信】【欧州沸騰現場】#95(2022年9月21日)
https://www.youtube.com/watch?v=_lU5HwBpLEM
0640名無しの車窓から
垢版 |
2022/10/11(火) 10:47:20.85ID:nkrFO9oV
シチリア島それになっちゃうんだ
ミラノからの直通列車でいったなあ、6時間遅れたけど
0641名無しの車窓から
垢版 |
2022/11/03(木) 10:31:48.31ID:jS3PllRG
FOMC政策金利発表と、パウエル議長の質疑応答をわけて考えなきゃあかん
0.75%の予想どおりの金利上昇で上昇、
質疑応答で、今後も厳しく、さらなる金利上昇の含みがあることで急落
0642Kerokero
垢版 |
2022/11/03(木) 15:37:45.47ID:T03TN134
NASDAQ100・CFD取引

5分足で、上ヒゲ並びのあとに急落、下ヒゲ並びのあとに急騰するので、これを狙うこと。
5分足で、下落・上昇・下落ときたら、急落するので、これを狙うこと。

お昼、午後の値動きにかければ、勝ち越しはできるが、22時(23時)でトレンドが変わることがあるので、注意すること。
底打ち頭打ち、アメリカ市場の取引開始時間になると、トレンドが変わることがあるので、注意すること。
金曜日は、上昇でも下落でも、一方向で引けまでいくこと多い。

外れるときのために、逆指値はかならず設定すること。
0643Kerokero
垢版 |
2022/11/03(木) 15:43:36.77ID:T03TN134
東日本大震災
逆指値
夜間ドライブ
勝利のビックマック
0644名無しの車窓から
垢版 |
2022/11/20(日) 19:38:05.96ID:oViYWJCJ
楽天証券にあるNASDAQ100の先物、E-mini NASDAQ-100だと、
1単位あたりのサイズ(価格に対する取引倍率)が20、
つまり取引額は、11月18日の終値、11,708.00ドル✕20=234,160ドル、
1ドル140円とすると、32,782,400円となる。

証拠金は15,800ドル、2,212,000円に設定されていて、
234,160÷15,800=14.8倍ものレバレッジをかけることになる。

ただし、1単位あたりの取引手数料は4.50ドル、630円と、
同じ取引額のCFDと比べれば割安である。
0646名無しの車窓から
垢版 |
2022/11/27(日) 17:02:32.18ID:Hh+CDoL4
中国の電気自動車メーカーが、将来的に販売価格を1/2から1/3に引き下げると言ってるから、脅威に思ってます。
0650名無しの車窓から
垢版 |
2023/05/02(火) 15:33:00.13ID:c0c5176o
Wabtecがどうたらこうたら言ってたころが懐かしい
2021年、2年前の話だけど
0651名無しの車窓から
垢版 |
2023/05/02(火) 16:11:21.60ID:c0c5176o
スペイン鉄道「フランス全土で列車運行」の野望
仏規制当局は参入要望に「アンフェア」な横やり
2023/03/30
https://toyokeizai.net/articles/-/662250

日本超える?中国「時速600キロ」リニア開発の実情
技術研究は進むが路線計画には進展見られず
2023/04/12
https://toyokeizai.net/articles/-/665738

欧州で露呈、鉄道車両「メーカー主導開発」の限界
納期遅れや問題多発、鉄道会社と共同に回帰?
2023/04/08
https://toyokeizai.net/articles/-/664306
0654名無しの車窓から
垢版 |
2023/05/14(日) 21:23:56.89ID:NISZ88Ym
水素燃料電池車両は技術としては確立しているけど、
水素を生成するのにコストがかかる、
さらに圧縮水素、液体水素にするにもコストがかかるってことか?
0655名無しの車窓から
垢版 |
2023/05/14(日) 21:28:06.12ID:NISZ88Ym
プラチナ、ニッケルとか、レアメタルをつかうので、コストがかかる、埋蔵量の問題とか言われてたけど、
レアメタルをつかわない技術は開発できないかね?
0656名無しの車窓から
垢版 |
2023/05/14(日) 21:30:25.70ID:NISZ88Ym
あと、二酸化炭素と水素で、合成燃料、e-fuelを研究しているけど、
いずれe-fuelを燃料とする鉄道車両がでてくるか?
0657名無しの車窓から
垢版 |
2023/05/18(木) 13:04:46.40ID:GHwGOTA3
Battery Electric Locomotive & Railroad Car
Hydrogen Fuel Cell Locomotive & Railroad Car
Hydrogen Engine Locomotive & Railroad Car
e-fuel Engine Locomotive & Railroad Car
0658名無しの車窓から
垢版 |
2023/08/14(月) 06:01:44.35ID:fWoDZ0ew
Stadlerの台湾向けDL試運転開始か。

https://japan.focustaiwan.tw/society/202307110001

https://www.taiwannews.com.tw/en/news/4940532

客車向けのサービス電源が無い云々あるらしいが、貨物と非常時の救援用途らしいから問題ないはず。

それより気になるのは以前JR貨物がDF200後継機調達で官報に載せていた仕様と、この台湾向け仕様がかなり近いこと。
メンテとか価格とか不明な部分も多いが、ファンの立場からは、久々の欧州から機関車丸ごと輸入に興味は尽きないが…
0660名無しの車窓から
垢版 |
2023/10/24(火) 10:54:20.30ID:mWbiinGJ
水素エンジン車両・機関車も今後出てくるかもね
一番初めに出すとしたら川崎重工だろうね
0661名無しの車窓から
垢版 |
2023/10/24(火) 11:06:36.58ID:mWbiinGJ
水素エンジン機関車、川崎重工が意地になってつくりそうww
0664名無しの車窓から
垢版 |
2023/11/22(水) 18:00:05.51ID:ksBGMfkw
とりあえず、水素燃料電池車両やら、水素エンジン車両やらはまだまだ開発段階
実用化は厳しいやろ?
電気自動車の進化とともに、電池も進化して、やっぱり電池車両の天下になる希ガス
0665名無しの車窓から
垢版 |
2024/01/23(火) 17:22:46.63ID:ZtFhm99b
電池はどうなんかね?
電池の耐久性とか、暑さ寒さ、耐寒耐暑性が厳しいような?
全個体電池が完成したとしても、安全性が高まるだけで、
そのほかの性能はそうそう変わるもんじゃないとか?
0666名無しの車窓から
垢版 |
2024/01/23(火) 17:26:59.67ID:ZtFhm99b
けっきょく、自動車にしても鉄道車両にしても、
水素エンジンを搭載することになってくのかなぁと妄想
水素をどうやって生成するか?
自然由来のクリーンエネルギーが水素生成できればいいけど、
あとはほとんど、核融合で水素生成するしかないかと
0667名無しの車窓から
垢版 |
2024/01/23(火) 17:30:21.16ID:5rS9G4MP
核融合で使う水素をそのまま使えばいいんじゃないですかね
0668名無しの車窓から
垢版 |
2024/01/23(火) 19:17:24.70ID:ZtFhm99b
核融合で使う水素をそのまま使えばって?
使うのは重水素やトリチウムであって、ふつうの水素とは違う
核融合で膨大な電気を生成し、その電気で、水を電気分解させるのが基本でしょ?
0669名無しの車窓から
垢版 |
2024/01/24(水) 13:01:43.92ID:DvOcBsFP
海外の鉄道車両メーカーの話から、次世代エネルギーを使った鉄道車両の話にフォーカスされてんね
0670名無しの車窓から
垢版 |
2024/01/24(水) 17:30:54.47ID:qgObv7sR
海外の鉄道車両メーカーの話題って、そんなにあるもんじゃないからね
となると、次世代のパワートレインがどうなるのか、脱線してもよくない?
とはいえ、これから予定されてる世界中の高速鉄道計画は、
架線から給電される電車方式だけど
0672名無しの車窓から
垢版 |
2024/01/27(土) 08:03:52.25ID:4fkKkBaM
>>671
水素燃料電池は、現行だとプラチナとか、けっこうレアメタルをつかうから、好きになれないけどね
レアメタルをつかわないような技術革新があるのか、ないのか?
最近はトヨタの水素エンジンが目立ってて、水素燃料電池はすっかり影に隠れた感じだし
このまま枯れた技術になるかもしれん
0673名無しの車窓から
垢版 |
2024/01/27(土) 15:05:30.93ID:qmxiZO7Q
水素エンジンや水素燃料電池搭載の機関車・鉄道車両よりも、
電池搭載の機関車・鉄道車両が実現性が高いよ
まぁ架線から受電する機関車・鉄道車両が、これからもマジョリティを占めるのは変わらないと思うけど
0674名無しの車窓から
垢版 |
2024/01/27(土) 20:48:10.38ID:LbcqYGrR
鉄道の場合ディーゼルですら電気式にして整備を簡単にしたいとか言ってるのに、そのまま発電できる水素で今更レシプロが流行るとは思えないわ
トヨタはガソリンエンジンベースの技術、技術者、サプライチェーンを抱えてるからそっちに振りたい都合があるけどさ

水素も体積当たりのエネルギー密度が低いからバッテリーよりはまだマシとは言え航続距離がイマイチっぽいのよね、東のHYBARIみても。
バッテリーなら走行しながら充電できるから飛び石で電化する手も使えるし、ドイツの調査でコストも水素より電化や部分電化&バッテリという結果になってたし水素時代はなかなか来そうにない。まして水素で架線撤去なんてのはまだまだ夢物語。
0675名無しの車窓から
垢版 |
2024/01/28(日) 11:53:09.78ID:IPWMb/vO
「電池を制する者が世界を制す」と言われるぐらい、
日米中韓はじめ、いろんな国が電池の研究開発に勤しんでるから、
航続距離、急速充電性能、耐寒耐暑性、安全性を満たした、
次世代の二次電池が出てきそうな気がするけどね
ただ、架線から受電する機関車・鉄道車両が、
これからもマジョリティを占めるのは変わらないと思うけど
0676名無しの車窓から
垢版 |
2024/01/28(日) 21:04:42.10ID:qQBEIxtO
架線から受電するのがマジョリティを占めると言っても、
なかなか電車が普及していない国もあるからな
0678名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/07(水) 17:54:23.22ID:J0NzBWmk
トヨタの水素エンジンはどうなるかね?
実用化されたとしても、鉄道車両は難しいと思うわ
0679名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/09(金) 05:58:48.78ID:cf3304Ub
ただ水素なら軽いけど電池ならどうしても重くなるので、はたして自動車や鉄道に向くのかどうか
線路規格や構造が悪いところだと、鉄道車両そのものの重量は無視できないからね
電池を軽小化できるかが課題の一つ
0680名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/09(金) 18:48:25.55ID:J0M0gPC2
それを言うなら、水素は液体水素をタンクから抽出して、水素エンジンやら水素燃料電池に水素を供給できるかの問題があるやろ?
液体水素を活用できない、圧縮水素でやろうとするとかなりかさばるんで、鉄道機関車に搭載するのはなかなか難しいんやないの?
0681名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/09(金) 23:37:35.40ID:h0WAO4Qx
電池なら走りながらの充電、走行中のパンタ上げ下げもできるから給電ポイントを整備してバッテリてんこ盛りを回避し航続距離を伸ばすこともできる
0682名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/10(土) 05:37:38.10ID:6HtW/eKG
どんだけ叩かれようが蹴っ飛ばされようが、川崎重工が水素エンジン機関車を出してきそうな悪寒(笑)
液体水素抽出方式かな
0683名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/12(月) 07:49:40.10ID:O3d9EBO7
個人的にエンジン内燃機関が残ってほしいと思ってんだけど、水を電気分解させるとなるとすごいエネルギー効率が悪いから、エンジンはなんだかんだ淘汰されちゃうかな
ただ本当にいい二次電池ができるとは思うけど、20年ぐらいはかかるかも
0684名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/12(月) 08:59:50.86ID:0rLfRw0Y
まあ自動車もあれば、鉄道車両バストラック飛行機船舶といろんな乗り物がある中で、すべてのエンジンが無くなる事は無いと思うわ
0685名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/12(月) 09:02:24.01ID:0rLfRw0Y
>>681
烏山線がそれだよね
0686名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/12(月) 18:25:41.33ID:g794yazG
中国の電池の技術とコストダウンに日本は勝てない希ガス
例えばトヨタが全固体電池を出したとしても似たようなモノを中国が出してきて、結局コストの安い中国の電池が世界シェアを占めるような希ガス
ハイセンスのテレビ、レノボのパソコン、シャオミやオッポのスマホでやってきたことを同じようにやるような希ガス
0687名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/12(月) 18:34:01.35ID:BqO8DbHP
日本だ必要なことに対する割り切りができなくて過剰品質にする上に
製造部門にぶら下がってる管理機構が巨大すぎて
コストアップの要因になってるからな
0689名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/14(水) 15:43:12.36ID:fyE2lo+g
電池や水素エンジンの話だらけ
海外車両メーカーの最近の動向は無いの?
0691名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/15(木) 01:24:21.11ID:RFRQw2+u
DJIのドローンも世界シェア70%以上と言われてるわ
0692名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/15(木) 16:20:13.07ID:d8n6aZf8
ただ中国製品はアメリカ主導の経済制裁を受けて、世界市場から締め出される危険性もあるからな
とは言っても第三国を経由して、手を変え品を変えでなんとか世界市場で生き残ることもあり得るか
0694名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/19(月) 19:57:07.76ID:kzy4uhiy
電池と言えば、スウェーデンからこんなところが出てきたけど、どうするどうなる?
スウェーデンのノースボルト、独にEV電池工場建設へ 数十億ユーロ投資
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2X607U/
ノースボルト、希少金属使用しないナトリウムイオン電池の開発発表(スウェーデン)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/12/b99408cf2bc6c7b2.html
0696名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/21(水) 18:17:07.86ID:SzJ2X2sP
5ちゃんねるのEVスレだと、EVは普及しない、EVはオワコンだと言う人が圧倒的多数だけどな
0697名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/22(木) 16:08:52.42ID:dwlaDUXk
電池を搭載した機関車が、アメリカやカナダなんかで大陸横断貨物列車をけん引することは想像すらできないけどな
環境負荷なんかお構いなく、ものすごい排ガス出して、今日もディーゼル機関車が貨物列車を引っ張って、西へ東へ行ったり来たり
0698名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/23(金) 13:44:49.58ID:B5+tjB/m
>>696
特テスラとか、電池が1年2年しかもたない、氷点下になると性能劣化が激しいとか、いろいろトラブルが報道されてる
ただEVはまだ発展途上、世界中の電池屋が開発競争してるんで、今後の技術革新に期待したい
0699名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/23(金) 22:48:11.31ID:F9TWLo8h
>> 696
電池か水素かの話じゃなくまだガソリン使わんとどうしようもないってだけでしょ。
電池無しですら電動が当たり前のように使われてる鉄道とは条件が違うよね。

>>697
とはいえお構いなしでいいと思ってるわけでもないようでwabtecもEMDも電池機関車をラインナップするくらいにはなってきているね
0700名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/24(土) 03:56:45.89ID:7xjaNTHp
>>699
こんな記事もあったりする
まさかのBユニット復活
ttps://www.railwaygazette.com/gas-fuelled-freight-locomotive-under-development/65697.article
0701名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/24(土) 17:11:47.59ID:yZeBoF5Q
BユニットというかSLでいう炭水車に動力付いた感じだね
困ったら機関車部分を大きくして乗り切ろうとするのアメリカらしいけど、いつもの2大アメロコメーカーは参加してないのか
0703名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/27(火) 20:15:02.60ID:Eydcv9uo
性能やコストでディーゼル車両を置き換える代替手段がろくにないままディーゼル車両の生産が終了
結局最新のディーゼルより環境負荷の高い旧型が置き換えられず残りつづけて却って環境に悪くなりそう

Alstomがディーゼル車両の製造を終了
https://nits-train.com/nitsnews-lint/

> Alstomがディーゼル車両の製造を終了
> 23年に渡って製造され続けたLINTの製造が終了し、2023年末に最後の車両が甲種輸送された。
> 欧州3大製造会社で最後までディーゼル気動車を製造してきたが、これにて一つの大きな時代が終わる。
0704名無しの車窓から
垢版 |
2024/02/28(水) 05:31:43.17ID:2EAp/J32
てっことで架線の無いところは電池車両か水素車両の普及が急がれる?
0706名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/06(水) 08:08:35.83ID:88jkOWir
電池の浸透仕方は 「ディーゼルか電池か」 みたいなハッキリとした2択じゃないんだよ。
クルマですらEVかガソリン・ディーゼルかの完全2択じゃなくてHVやPHVという選択肢があってそこに電池が入り込んでるけど、鉄道の場合ディーゼル車ですら発電して電気モーターで走る方法が広く使われているし、電化も昔から行われていて、元から電動が当たり前だからより電池と相性が良く併用しやすい。
最初からいきなりディーゼルの役目を電池だけで肩代わりする必要はなく、まずはディーゼルや架線集電、あるいはその両方との組み合わせで電池が使われて、性能や価格次第で役目をだんだん強めていくと。

ディーゼルから電池や水素は、蒸気からディーゼルのようによりコストが有利だから起きている変化でなく、あくまで環境負荷軽減のためで、むしろそのためにコストをかけなければならない変化。
一方で電池の鉄道への普及は低い陸橋や狭小トンネルのような電化しづらい区間をパスした電化を可能にするから電化コストを大きく下げる効果がある。
なので環境負荷軽減のためのコストは電池や水素ばかりでなく電化に振り向けられる場合も出てくる。
0707名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/10(日) 19:18:38.19ID:D3wHZW9c
ディーゼルハイブリッドだとマツダが機関車つくりだしたりしてw
0708名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/12(火) 15:49:32.17ID:ML9QOymi
去年あたり、全然書き込みが無いから、電池やら水素の話題を無理矢理出したんだけど、
ここまで議論白熱して、嬉しいワイw
0709名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/18(月) 11:14:48.02ID:qNfdB+m+
全固体電池やらなんやら、これから出てくる二次電池は爆発しないのかな?
アメリカの誰も人の住んでいない荒野で、リチウムイオン電池機関車とか爆発したら大変そう
0710名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/19(火) 23:34:18.60ID:b99fKBC6
誰も人が住んでいないならまだいいじゃない
デンチャとかアキュムが住宅横で爆発したら大変
0711名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/20(水) 00:54:39.12ID:6n0i04XB
全固体電池とかこれからの二次電池は爆発するリスクはどんだけ減るんだ?
結局安全性がなににもまして重要
0712名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/20(水) 01:43:44.25ID:UGoO3NkS
そもそもそんなに2次電池が危ないと思うならまずスマホを捨てようか
0713名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/23(土) 01:58:06.51ID:sOZZDkJ5
ポルシェのEVが自動車運搬船の中で火災を起こしたとか、
爆発してもなかなか消火できないとか、いろいろ報道されてんじゃん
0715名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/23(土) 18:11:31.36ID:jTtFxzCE
リチウムイオン電池が何かと取りざたされるのは
構成要素が水と反応して発火剤になりうるリチウムと可燃性の電解質という
殆ど焼夷弾みたいな構造しとるからだ
そして水は空気中にも水蒸気として存在するから
リチウムの空気からの隔離が破綻したら自然に発火する
だから捨てるときもそこが破綻しないように投げないでそっと置いてねw

全個体電池が期待されているのは電解質が不燃性になるからね
0716名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/24(日) 07:09:37.89ID:bIGUnVyP
>>713
実際にはEVから出火したかどうかわからないのにそうやって憶測でイメージが広がるんだよな
0717名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/24(日) 15:18:27.00ID:oWWBNJAW
リチウムイオン電池が水没するとヤバいって聞くよね
0718名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/24(日) 16:45:02.31ID:+coowa43
ケーシングやパウチが壊れなければ大丈夫
0719名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/25(月) 05:32:53.62ID:lkJCJGdt
電池はヤバいから、川崎重工が水素エンジン機関車を出すと
妄想
0720名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/31(日) 10:58:52.06ID:e3Lk07d9
とりあえず日本の場合は電化が進んでいるから、非電化区間の需要自体が小さいから、
電池とか水素の開発とか進まないような希ガス
0721名無しの車窓から
垢版 |
2024/03/31(日) 12:29:42.43ID:PyThOLrc
輸送需要が小さいのもあってお金がかけられないってのもありそう
0722名無しの車窓から
垢版 |
2024/04/13(土) 14:55:16.75ID:8XuJ1Skx
自家用車はともかく路線バスは価格やスペックが整ってきたこともあり今後急激にEV化しそうだね
EVのデメリットを受けにくく、EV化のメリットが非常にデカい
0723名無しの車窓から
垢版 |
2024/04/15(月) 12:04:28.12ID:O4xwwTHy
>>21
その南アフリカのUCW社について、いろいろと知りたいな。
かつては台湾でUCW製の機関車か電車が走っていたらしいけど。
0724名無しの車窓から
垢版 |
2024/04/15(月) 13:32:44.38ID:O4xwwTHy
>>526
ニッポン凄いですね~系のYouTube動画で数か月ほど前に解説されてたけど、日立製作所が鉄道車両受注でイギリスに食い込めたキッカケは、
故障が頻発して困まりものだった欧州メーカ製車両の、既存電装品の日立製電装品への一斉更新をイギリスへ提案し、
試しにイギリスが提案を受け入れてみた結果、頻発していた故障が激減したことをイギリスが高く評価してくれたことらしいね。

ただし、ニッポン凄いですね~系の動画は、日本国民に対する米軍CIA(旧GHQ)により現在も続くSSS政策の一環であり、
日本国民を、自己満足に浸らせ、危機感切迫感を失わせ、技術的にも学生の勉学レベル的にも、日本を弱体化衰退化させる邪悪な目的に沿ったものだから
(ネット動画だけじゃなくテレビ放送でも同様)、望ましいものではないとは思うが。
実際、大学生の卒業時の学力は、欧米、シンガポール、香港、韓国、中国よりも、日本は格段に劣っていて、レジャーランド化していると厳しく指摘されて久しいわけだしね。
0725名無しの車窓から
垢版 |
2024/04/15(月) 16:46:32.36ID:2v/o/ckD
>>724
それも違う。アレ系収益チャンネルはほんと日本人に間違った知識を広めてアホにして金儲けするんだよな。
日立が電装の機器更新をやった形式はあるけど、それは日立が製造したClass 395が現地で走り始めた後のこと。
日立がイギリスの鉄道に食い込めた最大の転機は現地でのビジネス文化を知らない日本人が営業をやる体制をあきらめてイギリス人に任さたこと。特に元アルストムのアリステリア・ドーマー氏を引き込めたのは大きかったようで、現在は日立に4人居る副社長の1人になってる。激しい悪評を振りまいていたあのアンサルドブレダと、アンサルドSTSが日立には有用といち早く目を付け買収を強く提案したのもこの人。イタリアや北米にもビジネスを急展開できたのもアンサルドブレダ・STS買収のおかげ。でも日本人の活躍でないからそっち系チャンネルで稼げる話じゃないよね。
ちなみに日立もイギリスでいろんなトラブルを出しているし、今は車両の納品もだいぶ遅延している。海外はムズイ、そっち系チャンネルがホルホルするようなニッポンに甘い世界じゃないわ。
0726名無しの車窓から
垢版 |
2024/04/15(月) 18:12:46.56ID:O4xwwTHy
>>725
欧米での、日立製作所というか日立レール躍進の秘密は、経験豊富で優秀な現地の専門家に頼ることができたからだったのか。
ありがとう。
でも、ニッポン凄いですね~系の動画には、結構いい加減な内容のものも多いよね。

・インドネシア高速鉄道の建設は、日本を蹴って中国に鞍替えしたから、工期が何年も延び、建設費も1兆円弱に高騰した、というが日本がやっても似たような結果なのにな。
だって工期が伸び、建設費も高騰したのは、インドネシア政府による土地収容の遅れと新型コロナ禍が主な原因なんだからさ。
もちろんインドネシア政府が日本から中国へ建設を鞍替えした手法は汚い手口だから、その点での批判はされるべきだが。

・中国高速鉄道の温州衝突事故。
これは車両や軌道の不備が原因じゃなく、落雷により信号保安システムが不通になったのに、信号保安システムが復旧するまではフェイルセーフで列車が走行できないようなシステム構成になっていなかった。
要するに信号保安システムの仕様に問題があったかプログラムのバグ、が衝突事故の主原因なのに、あたかも車両や軌道などに欠陥があったかのような動画が多いんだよね。

・中国高速鉄道へは、日本もJR東日本と川崎重工業が技術供与したのは確かだが、断トツで技術供与したのはドイツ勢のボンバルディアトランスポーテーションとシーメンス。
日本とアルストム(元フィアット部門)が供与した技術は、ドイツ勢、特にボンバルディアトランスポーテーションに比べれば格段に少ない。
実際、ボンバルディアトランスポーテーションは、中国での継続的で安定した大がかりな受注を期待して、中国の欲する技術を惜しげもなく供与したのに、中国はカネで技術を買ったと主張し、大した発注はしなかった。
結果、ボンバルディアトランスポーテーションは中国中車という低価格な強敵を育成することになってしまい、かなり中国に市場を奪われ、経営が傾き、アルストムと合併せざるを得なくなったわけだし。
なのに、まるで日本の供与した技術がメインであるかのような動画が多い。
確かに中国や韓国は姑息で卑劣で、契約を破って、海外へ輸出する製品へ供与した技術を使用したり、供与した技術を海外で特許申請したり、技術を盗んだり、、、
そういった点は厳しく批判され十分に償わされるべきではあると思うが。

・米ワシントンの地下鉄の車両受注。あれは日立とは言っても、設計も製造も笠戸事業所ではなく、日立レールヨーロッパ(元アンサルドブレダ)だったはず。なのに日立の名前や親会社である日本メーカ製だということばかり強調し、実際には元イタリアメーカ製であることを言わない動画が多い。
確かに不良品だらけで納期おくれ常習犯で悪名高かったアンサルドブレダを立ち直らせた日立製作所の功績は高く評価されるべきだが、でも日本製じゃないじゃん。設計から製造まで、イタリア製か元アンサルドブレダのアメリカ工場製じゃん。
0727名無しの車窓から
垢版 |
2024/04/15(月) 18:29:39.46ID:ZelW01G3
イギリスのハイスピード2案件も中身はETR400のゼフィーロだったしな
アルストムも噛んでるからまるわかりだったが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況