X



トップページ昔のPC
320コメント89KB
なぜTOWNSはバカにされるのか?教育市場のみ?
0003ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 11:31:18.65
68の当て馬をして98の梯子を外すテクw
0006ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 11:38:35.01
TOWNSだけ買っちゃった人は、残念ながら養分扱いw
0007ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 11:39:46.57
白本+FMR本体から入って、TOWNSにステップアップなら分かるけどなw
0008ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 11:59:40.18
FMRで386ASMが使える、ってところを知ってればw
0009ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 12:08:49.16
え?!知らなかったの?
0010ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 12:29:06.21
なるほど、逆さだったかw
0011ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 13:47:50.14
馬鹿にしてたのはX68Kユーザーと関係者だけなのではないかと。
なんかX68Kの立ち位置を脅かすものは存在自体認めない、憎くて憎くてしょうがないみたいなノリで・・・・。

山田邦子と斉藤由貴が主演の君は僕をスキになるって映画が昼間テレビでやってたのでX68Kユーザーと一緒に見てたら
会社シーンでオフィスにTownsが並んでるの見て
「こんなの嘘だ!こんな会社あるはずない!!」
と突然大声を上げて騒ぎだすとか、まさに病気だw
後、電波新聞社もX68Kのソフトばかり作ってたせいか露骨なネガキャンしてて
投稿プログラムの余白部分で景さんとか編さんがあのソフトはX68K版の勝ちだのなんだのグチグチ書いてあったっけ。
X68Kのコミニティってなんであんなにキモかったんだろうな?
0012ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:41:24.65
FM-7/77→モトローラのMPU最強だぜ

X68k発売→シャープもモトローラの素晴らしさが判ってる

FM-TOWNS→モトローラじゃないだと? 裏切ったな!

こういう逆恨みでTOWNSを攻撃するあたおかなモトローラ信者の狂気がX68ユーザに感染しただけ。
8ビットスレにも居るでしょ、無意味に8080/Z80をディスって6805あたりを「Z80より速いすごいCPU!」って言いながら荒らしする奴が。
そいつらがX68ユーザだよ。
0013ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:46:02.54
TOWNSは飾りw
0014ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:48:29.43
>>11とか>>12とかバカだよなw
0015ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:07:23.72
どうやら逃亡w
0016ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:08:55.44
TOWNSどうなるの?
0017ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:09:20.37
アレはテキストVRAMがないのでw
0019ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:49:18.73
スプライトコントローラーのリフレッシュ機能を使ってテキストVRAMをエミュレートしてるんで、表示がゴミだなw
0020ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:50:48.10
MS-DOS系のツールがGUI化されてれば、もう少し値打ちが出たかもw
0021ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 20:42:48.61
TOWNSのイメージをDOWNSにさせたのはアウアーアーアーのせい
ハード性能考えたらマークIIIよりひどい
0022ナイコンさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:30:49.30
民間の経験のない誰かさんはその程度だったかw
0023ナイコンさん
垢版 |
2022/05/09(月) 01:18:25.76
aga
0024ナイコンさん
垢版 |
2022/05/09(月) 02:20:51.47
>>21
アウアウSaだったかw
0025ナイコンさん
垢版 |
2022/05/09(月) 07:35:22.91


しかし、いつもの友達X0の煽りスレなので
ネット民の反応は薄かった。
0026ナイコンさん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:38:12.20
X68000の惨敗www
0027ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:48:41.43
ナマポ不正受給68チョン太郎「何だこのスレ『なぜX68はバカにされるのか?ピーコ厨専用?w』だと? 本当のことを言われるのは気分が良くないニダ・・・ 悔しいからTOWNSを貶す改変スレ立てるニダ・・・ チクチョウ・・・」
wwww
0028ナイコンさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:09:04.51
CD-ROMが結局ゲーム専用になった
0029ナイコンさん
垢版 |
2023/06/27(火) 02:08:31.72
日の丸弁当だった。お情けで味海苔がついてた
0030ナイコンさん
垢版 |
2023/10/14(土) 23:16:50.58
X68ユーザーだがTOWNSに脅威を感じていたことは確かだ
特に例の問題でソフトが激減した92年からはな
アーケード移植が劣化最小限でできるのはこの2機種だけだったし
0031ナイコンさん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:38:24.36
初代はメモリアクセス異常に遅いとか色々問題もあったが後継機でしっかり潰してきたな。
最終的に純TOWNSで486DX-66MHzまでだっけ。
当時は実質コピーが出来ないからペケロッパユーザーはネガるだけで遠くから見て他が。

今でも擬似スプライトだとか開発環境めちゃくちゃ高かったとか、640Kの壁だとかCPUが低速のままだったとかの
奴らの流したデマを信じ込んでる奴が多いのが笑える。
0032ナイコンさん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:52:39.42
TOWNSはブランド名が悪いよ。一般人はタウンページと区別がつかない
0033ナイコンさん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:02:41.20
>>31
デマを流していた!とデマを流すお前みたいなエコチェンガイジしかいなかったってのがよく分かるね。
0034ナイコンさん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:08:35.87
大半の68ユーザはTOWNSに興味なんて無かったからなw
0035ナイコンさん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:24:49.42
なぜかタウンズのスペックに興味がある奴が多いのですw
0036ナイコンさん
垢版 |
2023/10/16(月) 01:17:55.77
アーケード移植の主流、全体量は68の方が上だったが、TOWNSのスペックでないと表現できなかったものがあったのも事実
ギャラクシーフォースは68であのクオリティは到底不可能
制限付きとはいえフレームバッファがあればこそあの時代にできたわけで
0037ナイコンさん
垢版 |
2023/10/16(月) 03:30:14.06
>>35
エコチェンw
0038ナイコンさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:19:30.58
68ユーザーはアーケード移植の全体量がもっと肉薄していたら気が気じゃなかったろうな
再現度においては2重スクロール以外肉薄していたものが多かった
ギャラフォとか筐体ものは明らかに有利だったし達人王とか半端なかったし
0039ナイコンさん
垢版 |
2023/11/01(水) 05:34:11.52
MX辺りの後期モデル専用だとCPUパワーでノロマなX68Kには出せないようなゲームもたくさん出てたな。
スムーズに動く全画面ポリゴンゲーとか。
(というとX68Kユーザーはフレームレートガクガクのジオグラフシールを持ち出して「ろ、68000は無敵だからこのくらい楽に出せるよ!」って震え声で反論しそう)
0040ナイコンさん
垢版 |
2023/11/12(日) 18:32:55.13
CD-ROMだから(当時だと実質)コピーできなくてゲーム遊ぶのに高く付くのはありえない!とかX68000ユーザーがよく言ってた
0041ナイコンさん
垢版 |
2023/11/24(金) 19:06:03.95
TOWNSをバカになどしないが出荷総数から教育市場等を抜いた個人ユーザー数は68よりかなり少なかったのは確かだろ
大学のコミュニティ内のアーケードゲーマーは68は持っていてもTOWNSを持っている奴は俺の周辺では聞いたことなかったし
俺は両方持ちだったが
0042ナイコンさん
垢版 |
2023/11/24(金) 20:45:23.65
タウンの名前で成功したのはダウンタウンだけで、たいていは限界ニュータウンで失敗してる
0043ナイコンさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:27:51.40
TOWNSの7割が教育機関向けに売れてれば「出荷総数から教育市場等を抜いた個人ユーザー数は68よりかなり少なかった」にはならのよね
TOWNSを馬鹿にしてるね
0044ナイコンさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:44:13.30
いや別に馬鹿にしてないって
現に高校大学とTOWNSユーザーを見かけなかったのは確か
そもそも7割ってエビデンスあるの?
0045ナイコンさん
垢版 |
2023/11/26(日) 05:19:06.02
TOWNSの出荷台数50万台
X68kの出荷台数15万台、TOWNSの30%
TOWNSの出荷台数のうち70%が法人向けのときにほぼ同数の個人ユーザが居ることになる

算数できないのに「個人ユーザー数は68よりかなり少なかったのは確か」とか言っちゃう馬鹿w
0046ナイコンさん
垢版 |
2023/11/26(日) 15:14:38.29
やっぱエビデンス無いじゃん
法人7割以下であって欲しかったというあなたの願望なだけで
そもそもTOWNSの個人ユーザー数が68より少なかったなんていうのは俺が言っている話じゃ無くて世間一般の認識であり常識
当たり前すぎて話すまでも無いことだが
0047ナイコンさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:42:08.13
歴史を捏造したい年頃なんだね、頑張ってねw
0049ナイコンさん
垢版 |
2023/11/26(日) 18:13:05.67
そもそも1は「一般市場で見たことがない」と言っているが68では絶対言われないセリフだし
0050ナイコンさん
垢版 |
2023/11/26(日) 20:15:09.21
やっぱり見た事があるから劣等感が生まれるのかな
0051ナイコンさん
垢版 |
2023/11/26(日) 23:54:38.53
34も言っているように大半の68ユーザはTOWNSに興味なんて無かった
アケ移植もユーザー数も少ないのに別段興味抱かんだろ
TOWNSは持っているユーザーを見た事ないし、持っている奴を知っているという奴にも会った事がない
0052ナイコンさん
垢版 |
2023/11/27(月) 08:34:49.44
X68kユーザ同士で固まって閉鎖的なサークル作ってて世間が狭かった
だから周りにTOWNSユーザが居ても認知できてなかっただけだろ
実際はX68kユーザよりTOWNSユーザのほうが多かったよ
0054ナイコンさん
垢版 |
2023/11/27(月) 19:12:50.99
>>52
>実際はX68kユーザよりTOWNSユーザのほうが多かったよ

だからそんな珍説を通したいならエビデンス示しなって
学校関係、法人は7割以下でしたっていう資料ある?
0055ナイコンさん
垢版 |
2023/11/27(月) 19:33:25.82
何故かx68の人達はハード性能と台数にこだわるね
なんでかな
0056ナイコンさん
垢版 |
2023/11/27(月) 21:23:11.03
X68kが低性能なマイナー機種って事実が気に入らないんだろ
現実が見れない弱虫なんだよ
0057ナイコンさん
垢版 |
2023/11/27(月) 21:36:14.79
教育機関向のコンピュータにTOWNSが占めるシェアは1991年で20%でそのあとは緩やかに減少しWindows95の登場によりTOWNSは教育機関向けラインナップから姿を消した
1991年に教育機関に導入されていたパソコンは25万台程度、FM-TOWNSが教育機関向けに出荷されたのは5万台に届かない

「世間の認識」とかいう個人の偏った主観だけで事実を変えられると思う莫迦はX68kユーザーだけw
0058ナイコンさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:49:52.10
91年だとTOWNSの出荷台数が10万台超えて半年ぐらいか?
その時点で5万台としても教育機関向けは50%か
TOWNSのほうがユーザーが多いな
0059ナイコンさん
垢版 |
2023/11/28(火) 09:40:59.37
エビデンス示さず「68kの方がユーザ多かった」て言うやつがエビデンス要求する喜劇
0060ナイコンさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:47:58.35
>>51
興味なかったと言う割に、しつこくTOWNSよりX68kの方がユーザが多いと繰り返してるね

あ、そういうことか
ここでX68kの方がユーザ多いと粘着してるやつはいつものエアプ野郎だってことだな
0061ナイコンさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:57:54.39
>>57
https://news.mynavi.jp/article/20210705-fujitsupc40th07/

>中学校や高校の約200校に200台のFM TOWNSを貸与。これはマルチメディアと教育という方向性が合致し、FM TOWNSの主要市場に育つことになる。
>富士通によると、1991年12月までに、約2,000社にFM TOWNSが導入されたという。
>ニュースリリースでは教育分野向けの同モデルを中心に訴求。
>最も大きなポイントは、一般向けモデルはすでに脇役としての扱いとなっており、ニュースリリースのメインは教育向けモデルだったこと。一般向けモデルは存在感が薄れていることを、自ら示した内容だったといっていいだろう。

91年の都合の良い部分だけを切り取って言ってはダメだよ
史実ではメーカーにも大量導入させてるし、当初からメインストリームは教育。後半は一般販売はほぼ諦めて教育一本に絞る事となったと発表している
0062ナイコンさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:01:37.35
>>61
そういうお前も具体的な数字はまったく出せないのなw

どっちもどっちだが、TOWNSの出荷台数の7割以上が教育機関向けという証拠がなけりゃX68kユーザのほうが多いというのは嘘だって言われても「おっしゃる通り嘘です」としか言えん
13万台VS50万台っていう絶対数の違いがって「X68kユーザのほうが多い」というのは眉唾なんよ
0063ナイコンさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:30:55.39
>>61
国産PCが斜陽になった97年ごろの話しを持ち出して「TOWNSは売れなかったー」ってやりたいのかな?
自分の都合の良いところだけ取り出してるのお前のほうだぞ
猿真似するならもっと巧くやれよ
お前は馬鹿だから無理だろうけど
0064ナイコンさん
垢版 |
2023/11/29(水) 20:11:24.74
エビデンスだせと言われたらとたんに黙るX68k信者w
0066ナイコンさん
垢版 |
2023/11/30(木) 01:17:38.48
>>58
http://wikippe.e-do-match.com/index.php/X68000
https://news.mynavi.jp/article/20210705-fujitsupc40th07/

計算違ってないか?
1991年9月の時点の68の総出荷台数は13万台、同じく1991年9月の時点のTOWNSの出荷台数は16万台
そこから教育機関への導入5万台と、2000社ほどの企業への導入を差し引く
対して68は総出荷台数=ほぼ個人ユーザー数で法人や企業への導入実績は考慮に入らないほど少ない
このデータからなぜTOWNSの方がユーザーが多いと言えるんだい?
0067ナイコンさん
垢版 |
2023/11/30(木) 07:51:38.49
出荷台数の50%が一般向け、TOWNSの出荷台数は50万台、25万台が一般向け
はい、論破w
0068ナイコンさん
垢版 |
2023/11/30(木) 09:16:24.30
X68kユーザはタウンズの法人向けが7割超えてるってエビデンス示せよ
0069ナイコンさん
垢版 |
2023/12/01(金) 09:39:38.85
X68kユーザはタウンズの法人向けが7割超えてるってエビデンス示せよwww
0070ナイコンさん
垢版 |
2023/12/02(土) 10:39:25.15
エビフライが食べたいです
0071ナイコンさん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:15:46.73
X68kユーザはタウンズの法人向けが7割超えてるってエビデンス示せよw
0072ナイコンさん
垢版 |
2023/12/03(日) 11:45:27.99
X68ユーザーも全く見掛けなかったがTOWNSユーザーはそれ以上に見掛けなかった
0073ナイコンさん
垢版 |
2023/12/03(日) 12:16:50.79
>>72
自演してないでX68kユーザはタウンズの法人向けが7割超えてるってエビデンス示せよww
0074sage
垢版 |
2023/12/05(火) 14:01:00.52
えびちゃん
44歳
0075ナイコンさん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:45:12.64
エビデンスという言葉を使いたいお年頃
ちゃんとマイルストーンをステークホルダーに示し結果にコミットしろ
0076ナイコンさん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:24:48.60
エビデンスのほか、ガバナンス、コンプライアンス、アライアンスなど
やたらと横文字を使いたがる人が政治や経済界に多い
0077ナイコンさん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:49:17.29
ステークホルダーとか社長が新年の挨拶でカッコつけて使ってて、わかりやすい話ができないこいつはダメだと思ったw
0078ナイコンさん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:56:17.94
バカにはしてないけど結局キラーソフト無かったなあ
マーティーの販売目標が発売から3年で販売台数100万台とかで
正気を疑った
0079ナイコンさん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:39:13.62
>>74-78
自演の連騰してる暇あるならX68kユーザはタウンズの法人向けが7割超えてるってエビデンス示せよwww
0080ナイコンさん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:47:35.11
ゲームに強いハードウェアでありながらDOSマシンという
当時ならいいとこどりに見える特徴が
中途半端で全く生かせずに不発に終わったという点に尽きる
0081ナイコンさん
垢版 |
2023/12/08(金) 01:47:12.33
エビだと思って捕まえたんだけどシャコだったんよ
完全に油断してTOWNSの前に放置してたら、何枚もCD-ROM割られてたわ
あれがシャコパンチってやつなの?
スリックな黒人ボクサーに勝てないとか言われてたけど、役者が違うわ
マジでパンチ見えなかったし、とにかく重かった
0082ナイコンさん
垢版 |
2023/12/08(金) 06:28:41.49
X68kユーザはタウンズの法人向けが7割超えてるってエビデンス示せないザーコwww
0083ナイコンさん
垢版 |
2023/12/08(金) 10:09:45.41
ザーゴは良い選手だったな
ブラジル代表だっけ
0084ナイコンさん
垢版 |
2023/12/08(金) 21:13:36.26
シャコがあまりにエビって言いはるもんでさ、俺も言ってやったよ
エビデンスを示せってさ
そしたら「海老でんす」って言われちゃってさ
何も言い返せなかったわ
0085ナイコンさん
垢版 |
2023/12/09(土) 06:20:04.96
>>80-84
自演の連騰してる暇あるならX68kユーザはタウンズの法人向けが7割超えてるってエビデンス示せよwwww
0086ナイコンさん
垢版 |
2023/12/09(土) 08:58:10.13
そりゃ俺だって言われてイラッとしたよ
でも、シャコパンチって海水が蒸発するって速さだよ
プラズマだとか青い光が見えたとか言うヤツもいるし・・・
運転免許の視力検査に合格するくらい目は良いけど、
ライトクロスを合わせられる自信がなかったんだよね
0087ナイコンさん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:27:15.90
FM-TOWNSの時代 人生に疲れた男のblogより
>シリーズで出荷台数50万台の記録が残っているものの殆どが小中学校に文教用として出回った機体しかないと思われ、出荷台数15万台のX68000以上にハードやユーザーの現存数は少ない機種だ。

マニアックなTOWNSユーザーを自認している身内の証言だからこれ以上確かなものはないだろう。わざわざ貶めて書くわけないし
0088ナイコンさん
垢版 |
2023/12/11(月) 02:27:31.05
主にゲーム用途のX68000と
MSDOS+主要ビジネスソフト、Windowsが使えたTOWNS
0089ナイコンさん
垢版 |
2023/12/11(月) 05:58:03.82
X68kカスが持ち出す根拠って、個人の感想しかないじゃんw

証拠だせよ証拠をさw
0090ナイコンさん
垢版 |
2023/12/11(月) 07:54:18.41
俺さ、気付いたんだよね
エビとエビデンスって似てるじゃない
でもさ、シャコと証拠も似てるんだよ
これですべてがつながったって思ったね
0091ナイコンさん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:29:37.65
マルチメディアパソコンのタウンズに性能でもユーザー数でも惨敗してるパーソナルワークステーションのX68000
www
0092ナイコンさん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:44:28.15
>>87-91
自演の連騰してる暇あるならX68kユーザはタウンズの法人向けが7割超えてるってエビデンス示せよwwwww
0093ナイコンさん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:52:03.31
>>89
個人の感想も何も「FM TOWNSは小学校時代にリアルタイムで触り自分のコンピューティングに多大な影響を与えたPCであり、今でもその情報を残そうとしている」ほどの熱烈なTOWNSユーザーが事実を事実として認め、「シリーズで出荷台数50万台の記録が残っているものの殆どが小中学校に文教用として出回った機体しかないと思われ、出荷台数15万台のX68000以上にハードやユーザーの現存数は少ない機種だ。」と悔しさを滲ませながら吐露している。URLは貼れないからググって読め
0094ナイコンさん
垢版 |
2023/12/12(火) 00:03:33.40
「と思われ」となんの根拠にもならん個人の感想だしてきて「だからx68kの方がユーザが多かったんだ」って言うのはバカだろ
0095ナイコンさん
垢版 |
2023/12/12(火) 01:11:23.21
>>92
自演の連騰(投?)も何も、87-91の中に君のお仲間何人も居るじゃんww
ちなみに逆バージョン(我らがX68000はFM TOWNSに出荷数はおろか、ユーザー数でも負けてしまったわけだが)なんて書いてあるブログやサイト見たことないぞ。
ま、事実に反するからいくら探してもあるわけないけどな
0096ナイコンさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:33:08.77
>>95
自演の連騰してる暇あるならX68kユーザはタウンズの法人向けが7割超えてるってエビデンス示せよwwwww
0097ナイコンさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:44:21.17
x68k信者「TOWNSはユーザがすくなかった!」 
スレ民「信じられないな」
x68k信者「俺の周りにTOWNSユーザいなかった、だからx68kユーザの方が多いんだ!!」
スレ民「x68kとTOWNSの出荷台数くらべてみ? TOWNSの7割以上が学校向けってことになるぞ? お前がウソ言ってるとしか思えんわ」
x68k「7割じゃなかったって証拠だせよ!」 
スレ民「お前こそx68kユーザが多かったって証拠だせよ」 
x68k信者いったん逃亡

x68k信者「TOWNSユーザでもTOWNSのほうが少なかったって言ってる奴いるし!x68kユーザが多かった証拠だ!」
スレ民「それ、証拠にならんよ。お前、バカだろ」 
x68k信者発狂 ← イマココ
0098ナイコンさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:28:17.08
TOWNSは教育関係のみじゃないよ
古河財閥系の企業に大量導入させてたのはわりと有名な話
企業で使うにはFM-Rでいいんじゃねと思ったが
0099ナイコンさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:53:23.43
シャープは自社系列でX68を使っていたのだろうか?
0100ナイコンさん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:48:27.77
MZだよ
X68000はビジネスユースには耐えられない
FEPが弱すぎて
0101ナイコンさん
垢版 |
2023/12/13(水) 11:32:20.83
TOWNSの出荷先が学校や企業向けあわせて7割だったらTOWNSの一般ユーザの数が、X68Kの総出荷台数とほぼ同じかそれよりやや上になるのか
TOWNSは教育機関向けに特化した機種じゃないし、一般ユーザの数がX68kのほうが多いって言われても信じられないな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況