X



トップページグルメ外食
437コメント131KB
【トランジット】空港ターミナルでなに食べる【出発待ち】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食いだおれさん
垢版 |
NGNG
世界中どこいっても、空港の飲食店は、値段が高いし味もいまいち??
でも、トランジットや出発の待ち時間でのお食事は、旅の楽しみのひとつ。

例えば、
 羽田で売ってる万世の「ハンバーグサンド」は外せない。
 ヒースローを使うときはオイスターバーのアイルランド産牡蠣が楽しみ

といったおハナシおながいしまつ。
ちょっと脱線してインフライトミールの話もありかも。
0002食いだおれさん
垢版 |
NGNG
余裕で2ゲット
0003食いだおれさん
垢版 |
NGNG
3だったら伊丹の滑走路で裸踊り
0004食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>3 寒いけどガンガレー!

伊丹といえば、
南ターミナルにあるワインショップ「グラシア」の奥に、
ワインバーがありまつ。
スタッフのセレクトした、今月の赤、白、スパークリングなんかが
あって、軽いアテもでまつ。
水も出まつ。到着後すぐに動かないとならくて、
アルコールとってはならぬときは、スパークリングウォーターだけ
飲むということしまつた。
0005食いだおれさん
垢版 |
NGNG
伊丹だといつもかつくらへ行ってしまう。
0006食いだおれさん
垢版 |
NGNG
なんだよ
ここは大阪人がご自慢の関空でなく、伊丹をヨイショするスレか?

どうでも良いが伊丹空港のお好み焼き屋
イカ焼きお持ち帰り4枚800円のみってどういうこっちゃい
そんなに食えるかアホウ
00077だぁ
垢版 |
NGNG
成田の1タミの時は鯛茶漬け(店名失念)
2タミの時は寿司田
一回海外に出ると長くなるので日本食に固執。
那覇空港ではソーキそば(店名失念)
関空ではあまり食べた事ないなぁ。
チョイスがありすぎて迷ってしまって搭乗時間・・・。
ボストンではリーガルシーフードで生牡蠣&クラムチャウダーでつ。
0008食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>5
「かつくら」は美味しいでつ。
でも、ふところ具合が寂しいときは、
フードコートの「シックスシェフ」に逝ってしましまつ(´・ω・`)
和食にこだわりに

>>7
>チョイスがありすぎて迷ってしまって搭乗時間・・・。

関空のこと?
ターミナルなら3階の「とんかつKYK」はいかがでせう。
アエロプラザなら、「パスタオレガ」が(゚д゚)ウマー。
和食にこだわっておいでなら、前者でつね。

ゲート内だと、逆にショボすぎ。

数年前、成田便〜ロンドンを使ったとき、
飲食店はスルーしまつた。すいません。

機内で (+д+)マズー なメシを
無理につめこまなアカンのわかりきってましたので。
0010食いだおれさん
垢版 |
NGNG
ヒースローの各ターミナル内にある
シーフード&オイスターバーのメニューに
「Sushi」があるけど、どんなもんなんでつか?

旅先、あるいは帰国後に、ハラこわすとタイヘンということで、
ナマモノは避けてまつので、何度か通りかかっても、
いまだチャレンジできずでつ。

在住の日本人の方がいうには、
「まあ、可も不可なし」
とのことでつが。


同じヒースローのハナシとして。
ターミナル4のパブ、店名は「Weatherspoon」だったと思うのですつが、
ここのフィシュ・アンド・チップスは、マズーでつた。
同じタミ4のゲート1方向、南西のはずれにある「Cafe Uno」は
そこそこのパスタだしまつ。
従業員の顔だちをみても、イタリア系の親族経営かなと推測しまつ。
0011食いだおれさん
垢版 |
NGNG
羽田の「カレーとビールの美味しい店」って看板の出ている
「ライブカレー」、おいしくない。

南ウィングの「銀座ライオン」、料理の質もそれなり以上だし、
サービスが迅速だからありがたい。

ゲートインしてからも、カレーの美味しそうなにおいをさせてる
フードスタンドあるよね。
今度チャレンジしてみようっと。
0012食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>7-8
関空だったら、ターミナル3Fの「がんこ寿司」も
ええんとちゃうろか。
「寿司」といいながら、関西人にとっては、炉ばたとか、居酒屋の
イメージの強い店です。
関西らしく、値段に比して、なかなか質の高いものが出てきます。
001312
垢版 |
NGNG
×値段に比して、なかなか質の高いものが出てきます。
○値段がそれなりにリーズナブルな割に、なかなか質の高いものが出てきます。

呑みながらカキコするとロクなことありまへん。
逝ってきます。
0015食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>14

マジレスすれば、
関空開港当初、マクドが高いといって、
ケトウがキレて暴れたのは有名な話だよね。
今は、それなりに、価格も是正されているようだけど。


>>7
帰国したとき、
何が食べたくなります?
漏れのバアイ。
カツ丼とお好み焼きとたこ焼きです。

あと、辛子明太子をタップリのせたごはん。
0016食いだおれさん
垢版 |
NGNG
チャンギ空港の立体駐車場には
シンガポールらしく、職員むけに
キャンティーン(屋台街)がありまつ。

前に塗星した際、帰国便に乗る前に、
足を運んでみたのでつが、ちょっと時間が遅かったので
クローズになってまつた。
仕方ないので、ターミナル内の、一般むけキャンティーンに
いったところ、こちらも、ほとんど品切れ状態でつた。
おばちゃんに、チキンカレーくれって言ったら、鍋をみせて
肉がないからもう売り切れとのこと。
あんまりハラへってたもんだから、
肉無くても、汁だけメシにかけてくれればいいから頂戴って
いってもらいまつた。
お代はしっかり定価とられまつた。
味は可も不可もなしということで。

チャンギのボーディングゲート前のバー、
地元名物として、シンガポールスリングをリコメンドしてるとこが
ほほえましかったでつ。
0018食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>17
漏れが、ヨーロッパに飛ぶようになったのは、
シベリア航路が解放されてからなので、
アンカレッジ経由って経験ないのです。

それは、どんなおうどんでしたか?

ちょうど14年前、ロス・アンジェルス国際空港の
カフェテリア(場所店名とも失念)で食べた「UDON」は
関東風の黒いダシに、縦に割った茹で卵がはいってるとこが、
一杯7ドルって値段とともに、印象的でした。

まだ学生だったのに、うどんに1000円(当時のレート)で
払っちまって........

その旅の往路、出国前に成田で出国前に食べた、
「地中海風うどん」おいしかったなあ。
これまた、店名と場所を失念で申し訳ないのですが......
0020食いだおれさん
垢版 |
NGNG
KYK行った事無いので行ってみます。
機内食に手を出さずに済むかも。
>>15空港のマックはアメリカ以外本当にオイ!って言いたくなるお値段だよね。
帰ってくると自分の場合はうどんが食べたくなります。
海外はアジア以外汁物がなかなか食べれないので・・・。
ホテルのコーヒーメーカーで沸かしたお湯で作るカップらーめんは
ものすごく切ない味・・・。
0021食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>19
不味いどころか、
科学物質や放射能に汚染されてる恐れあり。
002221
垢版 |
NGNG
×科学物質
○化学物質

逝ってきまつ......
0023食いだおれさん
垢版 |
NGNG
いつでも戻っておいで。
002617
垢版 |
NGNG
>>18
実を言うと漏れは食べていません。
大韓航空で欧州に行く時に途中立ち寄った記憶があります。
韓国人の人達が群がって食べていたのが印象的でした。

0027食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>20
KYKは、辛口の「おすすめソース」でドゾー。
もちろん、ごはん、お味噌汁、キャベツはおかわりし放題でつ。
時期によっては、100円プラスで、お味噌汁が豚汁になりまつ。

アジア以外では汁モノがなかなかないとのことでつが、
ボストンでクラムチャウダーを召し上がってらっしゃる。
うらやましい。

漏れは、生まれも育ちも大阪なんでつが、
なぜか、おそばも、たこやきの次くらいに食べたくなりまつ。
あと、実家の豆腐のお吸い物も......あ、だし巻き玉子も.......

スタバは、欧米では、スイーツが、デカっ!てカンジがしまつが
いかがでせう。
0028食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>10
ロンドン・ヒースローのタミ4のカフェ・ウーノは、
味が日本のパスタ専門店よりちょっと落ちるくらいか。

でも、ニンニクの風味がきいてるのはイイ。

ニンニク臭い息しながら、
満席の飛行機のるのはちっと気が引けるけどな。

いつも独りだからWeatherspoonは、席取りが
ウザいので、使ったことなし。

生牡蠣はダメだし、他のメニューも、
高い割にはたいしたことなさそうなので、
オイスターバーはいつもスルー。
0029食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>ニンニク臭い息しながら、
>満席の飛行機のるのはちょと気が引けるけどな。

ふ〜ん、朝鮮人でもそんなこと気にするんだあ
朝鮮人ってニンニク臭いのがデフォだとおもってましたよ
0030食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>28
ロンドンてパスタは美味しかったかも。
他の料理はイマイチなんだけど。
普通の料理がまず過ぎでパスタが美味しく思われるだけかもしれないが。
あとスープとサンドイッチは食べれるね。高いけど。
003128
垢版 |
NGNG
>>30
パスタは、市中のはマズいってハナシをよく聞きますけどね。
サンドウィッチは、ヒースローと、ガトウィックの
両方のテイクアウェイ形式の店で買って食べたけど
漏れ的には、可もなく不可もなくってかんじ。
値段が高い分、量はしっかりあるね。
ヒースローは、スパークリングウォーターを、自販機で買えるのもよし。

タミ3には、キャビアハウスのバーもあるね。
シーフードバーの隣なんで、よく混同してしまいまつが、
いずれにせよ。両方スルーしてます。
つーか、タミ3でメシ食ったことなし。ごめんなさい。

ロンドン市中では、インド・パキスタン料理と、点心がおいしいと
思いますが、いかが?
0032 
垢版 |
NGNG
>>21-22は、「これから宇宙へ行くぞ!」みたいで、面白いカキコだなぁ。
0033食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>32
読みようによってはそだね。

>>4
「グラシア」は、友達を見送りにいった時に、時々使うで。
見送りの時間が、夕方だと、中央ブロック3Fのアビヨンを使う。
窓の外の風景はいいし、値段もお手ごろ。
羽田にも、同じ名前の店あるね。系列?
次に羽田を利用する機会があったら使ってみます。
0034食いだおれさん
垢版 |
NGNG
大分空港では、かぼすジュースを買ってしまいまつ
0035食いだおれさん
垢版 |
NGNG
関空のスターバックスのあるところ、
以前は、不二家のカレーショップだった。

色々な種類のカレーを手早く出してくれて、
「時間があんまりない、でもハラへった」
って時はすごく助かってただけに、なくなって残念。

関空と伊丹にサンマルコかインデアン、
出店してくんないかなあ。
インデアンは、人によっては好き嫌いがあるからダメかな。

>>11
羽田のライブカレーは「おいしくない」は言い過ぎかもしれないけど
たしかに「おいしい」というワケでもないね。
あれならココイチのほうが、なんぼかマシ。
0037食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>36
やっぱり、通りぬけるだけとことから、
お手軽に手早くすましてしまうという事情が
あるからではないでしょうか。

そこそこの大きさの空港には、
そこそこ以上のレベルのレストランもありますよね。
ヨーロッパの空港では、いかにも旅行社ってカッコで入るのが
はばかられるようなのもありまつ。
0038食いだおれさん
垢版 |
NGNG
しばらく和食にお別れだって時、
関空発の場合、地下のローソンで、おむすびか、あんパンを買って、
名残りを惜しみまつ。

成田には、関空のローソンみたいなコンビニありまつか?

伊丹のコンビニは、土産物屋よりも開店時間が遅いでつ。
やる気あんのかと思いまつ。
0039食いだおれさん
垢版 |
NGNG
羽田と伊丹、関空で、
ラーメンと餃子おいしいとこってドコ?
0040食いだおれさん
垢版 |
NGNG
ねえよ

羽田は純粋にラーメンが美味い店がない
大阪でラーメン? キチガイか?
大阪はラーメン不毛の地だぞ
更に空港は味覚の番外地
そういう発想自体ヤヴァイんじゃないの?
0041食いだおれさん
垢版 |
NGNG
海外から帰って来たときに、
食べたくなるもののひとつが、
焼きギョーザなんだけど、空港ではスルーしてるね。
福岡空港には、ラーメン屋はあったような気がするけど、
時間がなくて寄っていない。
伊丹の中央ブロックに中華料理店ってあったような気がするけど
3階の店だけに、気軽にラーメン&ギョーザって雰囲気ぢゃないしね。

過去レスに「ニンニクの臭いさせて飛行機に乗るのは気がひける」
ってのがあったけど、それと似たような理由で、
無意識、あるいは半ば意識的に、ラーメン屋や中華を
避けているのかも。

>>空港は味覚の番外地
>>そういう発想自体ヤヴァイんじゃない

そういうイメージがあるからこそ、>>1
空港にあってもおいしい店や使える店の情報を
持ち寄ろうって言ってるんじゃないの?。
0042食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>39
伊丹と関空で、ギョウザなら、
551ホーライがあり。
たぶん、ラーメンも出るで。

持ち帰りもあるけど、ロビーや機内で食うなよ。
0043食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>41
漏れも、福岡空港では、飲食店はなぜかスルー。
福岡って、外食蚕業の質が高いから、
空港内も侮れないと思うが、岩田屋あたりで、
明太子買ってさっさとゲートインしてしまう。

大分空港では、かぼすジュースを少なくとも2本買う。
1本は、その場で飲んで、のこりは、帰ってから。

カゼひきかけの時飲んだら、テキメンに効いたことあり。

>>42
空港や飛行機から離れるけど、新幹線、
上りで551食うヴァカに、下りで崎陽軒食うアフォよくおるね。
車両中ににおいが広がるのって.....
0044食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>41
違うって
空港はテナント代が高く、目的のない不特定多数が使う事もないのでラーメンのような単価の安い店舗は入りにくい
また、空港には満足な調理設備が設置できないので、ファミレスのようなセントラルキッチンの店が多い
関空はで、単価の安い大阪の食を食べさせるべく工夫しているようだが・・・・結果は・・・な
0045食いだおれさん
垢版 |
NGNG
羽田でカレーなら、ライブカレーより、
一階のセルフサービスのフードコート(たしか、「えぶりわん」)がおすすめ。
カツカレーのカツが揚げたて。野菜カレーも、いろんな野菜が入ってうまそうだった。
0046食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>44
>>41タンではありませんが、勉強になりまつた。

>関空はで、単価の安い大阪の食を食べさせるべく工夫しているようだが・・・・結果は・・・な

エアロプラザのフードコート、それなりによいと思いまつ。
でも、ターミナルから、エアロプラザに逝くのって、
重い荷物持ってるときは特にマンドクセでつ。

開港当初は、4Fのチェックインのとこに、吉本興業が
スナックカウンターを出したけど、いつのまにか、
英國屋にかわりまつたね。
0047食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>43
売っている物食って何が悪い?
臭かったら「販売禁止にしろ」って暴れれば?
0048食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>47
藻前は、
「キオスクでタバコ売ってるのに、なんで構内禁煙にするねん」
と変なリクツいってゴネるタイプな。
日の丸の表紙のパスポートをお持ちの方ですか?

>>45
「えぶりわん」、B1の中央部、京急の駅から上がってきて
正面にあるとこですね。
近いうちに羽田を利用するので、逝ってみます。
サンクスコ
0049食いだおれさん
垢版 |
NGNG
でもね、伊丹で出発待ちしてるときの蓬莱の豚マソ&ビールは個人的には最高。
って、アタクシ独身三十路前のヲンナですが…
0050食いだおれさん
垢版 |
NGNG
アタクシ独身三十路前のヲンナって
韓国人さん?
0051食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>50
いややわ〜生粋の東北人ですのに。
0052食いだおれさん
垢版 |
NGNG
生粋の東北人が「いややわ〜」?
どんなネタやねん
0053食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>52
んもう!!東北人たら東北人なのですたい!!
ちなみに、関空ではいつもうどんを頂いてます。
関空の中ってやたらうどんや、多いよね??
0054食いだおれさん
垢版 |
NGNG
つまらん
0055食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>53
言われてみれば、おうどんを供するお店おおいでつね。

とんかつKYKは行ってみまつたか?
あるいは、空港ではなくて、大阪市中で行ってみたとか.....

551+ビールって、しぶい。
0056食いだおれさん
垢版 |
NGNG
つまらん
0057食いだおれさん
垢版 |
NGNG
ここは、毎時14分に「つまらん」と書き込むスレでつか??w
0058食いだおれさん
垢版 |
NGNG
つまらん
0059食いだおれさん
垢版 |
NGNG
Hong KongのCathayのThe WingのNoodle Barで麺を全種類食べることにしている。機内ではおなかいっぱいでよーく寝れるよ
0060食いだおれさん
垢版 |
NGNG
キャセイって、ヨーロッパ逝くのに、啓徳空港の時代に使った。
啓徳でのトランジットの待ち時間が長かったので、
チェックインのとき、ミールクーポンくれた。
そのクーポンで、魚のすり身のギョーザが入った麺たべた。
結構おいしかった。
もう9年前のことなんだけど、キャセイのインフライトミールが
すごくウマかったキオクあり。
エコノミークラスでは、一番よかった。
今はかなりダメぽになっているというウワサを聞くけど。

逆にJALのエコノミーのミール、昔はダメぽだったけど、
今は、かなりよくなってきてると思う。
0061食いだおれさん
垢版 |
NGNG
機内食が食えなくなるから空港ではあまり食わない主義です。
成田のセルフサービスでラーメンとか選んで食うのが結構うまかった。
0062食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>61
チェックイン完了から、出発まで約2時間、で、
国際線で長距離便で、ドリンクサービスが始まるのが
出発から、大体小一時間たってからで、機内食サービスが
はじまるのがさらに小一時間後、
だから、チェックイン前後に、それなりのボリュームのものを
食べても、機内食サービスがはじまる頃には、
しっかり腹が減ってる。

>>成田のセルフサービスでラーメンとか選んで食うのが結構うまかった。

これは面白い情報サンクスコ。
成田使うときはセルフのラーメンも選択肢にいれておきまつ。
0064食いだおれさん
垢版 |
NGNG
最近(ここ一年くらい)機内食の質が特に低下し、途中のスナックもがた落ち。
だから、もう機内食は当てにしないで空港でしっかり食べてくことにしてる。
BA、LH、OS、AF、NH、JL、KL ね。
ここ10年、毎年6〜8回ヨーロッパ便乗ってるからよくわかる。
特にBAは悲しいくらい落ちた...

NHは98年99年ごろが一番おいしかった。
0065食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>64
漏れは、JMBでJLにタマシイを売ってしまった者でつ。

>>60タンの言うとおり、
JLのYクラスのミールは、年々よくなってきてると思いまつ。
逆にCクラスは、極端に悪くなっているわけではないけど、
レベル落としてまつね。
ウェルカムドリンクとか出んようになったし。
食後の「リキュールとチョコレート」もなくなったし。

随時頼めるスナックは、確かに、品数減らしてまつね。
でも、Yクラスで、セルフサービスのコーナー作ってくれたのは
ありがたいでつ。

去年の8月、LHR→KIXでCクラス乗ったとき、
ミールに出てきたトマトの冷製スープがおいしかったので、
インフライトマガジンについていたCSあてのご意見封筒で
「レシピ教えれ」とやったところ、
「ケータリング会社に問い合わせたものの、教えれんとの回答だった」
という返答をいただきまつた。
0066食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>64
>>機内食は当てにしないで空港でしっかり食べてくことにしてる。

これが実際賢いかも。
当てが外れたときは、とんでもなくマズいものな。
特に欧州域内の便は。
Cクラスでもマズーなときがあり。
0068食いだおれさん
垢版 |
NGNG

縄張り意識丸出しのケツの穴ちっせー誘導。
みっともねー。はずかしー
0069食いだおれさん
垢版 |
NGNG
まあまあ、
どっちに書くかは、気分と空気で、書き手が決めたらええやんか。
いちいちつっかかるってのも、ケツのアナが小さくないですか。
正直、漏れも「自慢話」ってモノ言いには少々カチーンときたけどね。

JL乗ったら、
ドリンクは、たいがい、ウォッカのスカイタイム割りを頼む。
JLは梅酒もおいしいから、どっちにしようか迷うとこなんやけどね。
Cクラスの場合は、ミールくるまでに、何度かドリンクの
おかわりのリコメンドに来るから、
先にウォッカのスカイタイム割り頼んで、
あとで、梅酒のソーダ割りをいただくねん。

スカイタイムって、昔は、国際線だけでサーブされてたけど、
国内線でも出てくるようになったときはうれしかったなあ。
0071食いだおれさん
垢版 |
NGNG

あの程度の話が「自慢」に思えてしまうとは、
「日の丸の表紙のパスポート」しかもってない香具師の僻みでつね(プ

漏れもスカイタイム好きでつ。
国内線でも、サーブされるようになってからは、
コンソメか、スカイタイムをいただきまつ。

今日の夕方、仕事で大阪に来てた友達を伊丹に
お見送りにいってきまつた。
「かつくら」で、夕御飯たべまつた。
カツの大きさを選べるのがよいでつね。
店の雰囲気や味のよいのは当然として、
サービスがきめ細かくて、それでいて煩くないのが、
またよいでつ。
その後、上の階の「アビヨン」で飲みまつた。
値段が手ごろなのはいいのですが、
もう少し、お酒の種類に幅がほしいでつ。
0072食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>あの程度の話が「自慢」に思えてしまうとは、
>>「日の丸の表紙のパスポート」しかもってない香具師の僻みでつね(プ

あるいは、年に1回か2回、格安チケットで旅行するだけのクセして、
「旅の玄人」ぶってるDQNな。
だから、「Cクラス」って言葉聞いただけで「自慢話」なんて
ヘンな反応するんだよ(W
こういうDQNに限って、貧乏旅行をしている自分こそが
「旅人としてエライ」とかいうような、ヘンなカンチガイしてるから
困ったもんなんだよ(W

ところで、
「日の丸の表紙のパスポート」って、そういう使い方ありか?

>>66
アリタリアなんざ、コーヒーが、ホンモノのエスプレッソで
ウマいことと、アイスクリーム出てくるトコ以外ダメぽ。

でも、あのコーヒーは、エスプレッソ好きのモレには
たまらん。
0074食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>「日の丸の表紙のパスポート」って、そういう使い方ありか?

きっと大陸の人の壮大な思いこみなんだよ。
本物しっかり見たことないんだろね。

あと自慢云々は別としても自分語りウザイ。
しかもスレ違いだぞ>機内食
0075食いだおれさん
垢版 |
NGNG
関空の松屋偉い超偉い

マクドナルドが世界一高いんじゃねーかと思うほどの特別価格に対して
フツーの値段で営業する松屋は大変偉い頑張ってる感動する
0076食いだおれさん
垢版 |
NGNG
仁川空港のビビンパは美味しいですよ!
0077食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>75
「宇宙ヤバイ」のコピペ改変やってよ!
0078食いだおれさん
垢版 |
NGNG
まだ関空が無くて伊丹が大阪空港と呼ばれていた頃の話。
伊丹空港の、国際線と国内線の間の免税店とかがあった
通路に、ポルコという揚げ物屋があったのを覚えてる人って
いますか?
豚カツの他に天婦羅やコロッケもありました。
漏れが大好きだったのはクリームコロッケで、揚げたてサクサクの
衣を齧るとトロトロのクリームソースが溢れてきて、毎回舌を火傷
してました。(´・ω・`)
先日久々に伊丹に行ってみたら、その場所にポルコはありません
でした。
無くなったのか、別の場所に移っただけだったのかわかりませんが、
又あのクリームコロッケが食べたいなぁ。
0079食いだおれさん
垢版 |
NGNG
羽田の地下1Fにある天鳳ってラーメン屋の天鳳麺は結構うまい
0080食いだおれさん
垢版 |
NGNG
羽田の空弁のことしりたいのですが。。
0081食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>78
そんなお店あったのでつか。
今は、残念ながらないようでつ。
トンカツ、天麩羅、コロッケ.......好きなものばっかり。
うらやましいかぎりでつ。
「ポルコ」とは、やっぱり「ポーク」のことでせうか。

先日夕刻、羽田から伊丹へ飛びまつた。
時間がギリギリだった(座席は事前指定済)ので、
いきつけのバーのスタッフのお土産ぶんの、
万世の「カツサンド」と「バーグサンド」を買って
飛び乗ったってカンジでつた。
伊丹到着後、バーに直行。
バーのスタッフといっしょに、「カツサンド」と「バーグサンド」を
食べまつた。
冷えてても、すげーウマかったでつ。
あんだけウマいなんて、お店でできたてを食べたら、
どんだけ美味しいのでつかね。

とくにカツサンドの肉の厚さと存在感萌えー。
0084食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>83
しかも自分語り混ざってると最悪だよな兄弟(´ー`)y-~~
0085食いだおれさん
垢版 |
NGNG
長崎空港の皿うどん、なかなかだった。1階にある店。
0086食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>85
あぁ、この前に食いそびれたトコだぁ。食べたかったんだよなぁ。
最終の関西空港行きに乗る前、
長崎空港内を一周してこの店に入ろうと決めた時に仕事の電話が。
で、電話を終えて店に向かうと閉店してた・・・。
0087食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>85-86
長崎空港は「カステラ高い」のイメージが強くて。
でも、高いだけのことあって、ウマー
0088食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>80>>82
IATAの規約で、機内では乗客が自ら持ち込んだ物を
飲食させてはてけないってのがあったような気がするのですが、
あれは、国際線だけ?教えてエロい人。

でも、国際線でも、免税で買った酒を、機内で飲んでる
オサーンが時々いるな。堂々とスッチーからカップと氷をもらって.....
0089食いだおれさん
垢版 |
NGNG
シンガポールのチャンギのシンガポール航空のラウンジは最高。
特にFのシルバークリスはシャンパンはKRUGが飲み放題で
18時間ぐらい滞在してKRUGを2本ぐらいのんでいくのがいい。
0090食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>89
それって、憧れまつ。
欧州行くのに、まずはシンガポール寄って、
市中で美味しいもの食べて、翌日、FかCで
優雅に欧州へ.....って、できるようになりたいでつ。
0091食いだおれさん
垢版 |
NGNG
それともアジアかアフリカのどこかにあるという
ノーマルチケットパラダイスで航空券を仕込んで
シンガポールで乗り換え成田に帰り旅の一時期
アルバイトに励むといったところでしょうか。
0092食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>91
スリランカでそういうことしてる人の話きいたことあり。
0093食いだおれさん
垢版 |
NGNG
多分>>91が言いたかったのはコロソボ発券とヨハネスブルグ発券の事かと
どちらの空港ターミナルにもまともなレストラソはありませんw
009489
垢版 |
NGNG
コロンボで正解
ちなみにシンガポール航空のオフィスは
とてもわかりにくいところにある。
Vaxhole Street だったか。
009592
垢版 |
NGNG
>>93>>94
そうそう、コロソボ発券のこと言いたかったのでつ。
フォローありがとうございまつ。

ところで、コロソボはともかくとして、
ヨハネスブノレグは、西洋型大都会というイメージがあるのでつが、
ターミナノレの食事事情は惨いのでつか?
0096食いだおれさん
垢版 |
NGNG
羽田のカレーってどこも高くて不味いし生ビールもド高くて超不満デス。
どこかカレースタンドチェーンでも入らないかなあ、とか思いつつ、
あのテナント群って結構癒着臭いというか利権絡んでそうなのでしょんぼり。
一件でも美味いと思える店が入ればガラっと変わると思うんだけどなぁ。

一番マシだと思えるのがJALショップのレトルトだなんて_| ̄|○
0097食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>96
過去レスに、B1の「えぶりわん」のカレーがおいしいとありますが、
これもダメですか?

これもガイシュツですが、
羽田、伊丹、関空には「サンマルコ」か「インディアン」がほしいです。
0098食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>82
80です。毎日探していましたが(このスレを)
中々密からずあきらめていました。
あさって行くので、ふたたび見ましたら、、ありがとうございます。
自分でも探してみましたが、メンチカツにしようかとおもいます。
009982
垢版 |
NGNG
>>98
「メンチカツ」って、万世の「バーグサンド」のこと?

モレの周辺では、両方食べ比べたうえでの、
「万かつサンド」のほうがよいとの声が強い。

参考までに。
0100食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>99
ご忠告ありがとうございます。
個人的に、冷えたカツの脂身が好きでなく
カツの厚みがありすぎると食べずらいので、今回選択しました。
あなごの弁当もあったのですが
広島方面へいき、宮島であなごを食べる予定。
010199
垢版 |
NGNG
>>100
「忠告」ではなくて、あくまでも「ご参考」。
モレのレスに「忠告」じみた雰囲があるのだったらスマソ。

宮島のアナゴはいかがでつたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況