X



シジミの飼い方

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/11(土) 22:30:24ID:plYkYAV1
シジミを飼っている人、情報交換しましょう。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/23(水) 04:37:01.60ID:RcjrDppB
>>553
ヤマトシジミも淡水で飼えますよ。
塩分濃度の低い場所に多く生息していますが淡水の川でもちらほら見かけます。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 19:48:15.59ID:GHxIkMsP
>>550
遅レスだが情報どうも。

探してみるわ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 06:19:46.94ID:FCa7f4T1
硯でググっちゃった てへぺろ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 21:46:19.21ID:toaf9U2D
まぁ、産地が川や湖まで判らないのなんてほぼタイワンだからな〜
有名な現地に行くか買うしかないかな?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:0zSYhlZ9
飼育2日目で大量死が始まったぉ
難しいぉスーパーシジミ
パックに入ってた塩水に淡水グリーンウォーターを注いでいった
あっという間に綺麗になっていって緑のモフモフ吐き出したから行けるかと思ったのに
今は緑のモフモフ攪拌して濁ったまま。みんな活動停止したのかな・・・
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:cXvJvYvv
シジミは飼うより飲まナイカ♪
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:FsHG3rrp
20匹以上いたのに1週間足らずでとうとう1匹になっちゃいました
初心者には難易度高すぎたようなので、次は生粋の淡水っ子を
手に入れてみようと思います
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:f2+l7jyF
メダカの鉢の水が綺麗になると聞いてシジミを10個買って入れた
入れたと言っても雑でメダカの砂利の上に転がしただけ
水が綺麗だから生きてるんだろうと思ってたけど
1ヶ月くらいしてシジミを確かめようとしたら見当たらない
砂とか泥じゃないから潜れないかと思ってたけど潜っちゃったのかな?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:1mkKGcvW
郊外の川で7匹採取、青水で底が見えなかった20L睡蓮鉢に投入
一週間しないうちに水を透明にするパワーに驚き
ただ、初めは完全に潜ってたのに透明になるにつれ顔を出す個体が増え
今は全個体が顔出してる
これはいい状態ではない?えさ不足?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:6/oK3DKw
近所の小川でシジミ採ってきたんだけど、あれもタイワンシジミかな。
落ちてた殻の内側白かったけど。
ただ、周囲の環境とか見た目とかタイワンシジミっぽくないんだよなあ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:RrU3eF5S
マシジミの貝殻でも、長期間水にさらされていると白っぽくなってくるから
落ちていた貝殻での判断は難しいよ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/05(木) 21:56:44.02ID:7eUfPqC2
ベランダのビオに2011年10月20個導入、一昨日確認したら7個生存確認
因みに半年前は10個だったが、こいつらは水温40℃近くを二年耐えた強者だな
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 02:27:28.57ID:oIJWk0F6
3つの水槽にシジミ入れてた(メダカ、ハヤ、ザリガニ)
ザリガニ水槽のは食われたっぽい。ザリガニってシジミ食うのかな。
空になった貝がやたら目立つ。
ハヤのは何故か見かけない。潜ってるだけかもしれんが。
メダカのは何とか生息してた。

……なんか寂しいから寒くなる前にまた取りに行ってくる
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 00:43:20.80ID:UiHm7uRH
口見えるのいいなー
うちのはどこにいるのか分からん……
ムキになって砂漁ると水槽濁って魚たち可哀想だし、と我慢してる
きっといろんなもんにまぎれて見えないだけなんだろうなあ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 00:20:30.47ID:zk4YoJwf
シジミが潜ろうとして、その場が砂利だったもんで潜れずに四苦八苦してたw
モエw

砂地の方に転がしてあげたらすぐに潜って行った
なんで砂利の方に転がって行ったのかなあ?そっちのが高いのに
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/07(月) 00:28:39.12ID:t/X5ntlI
二枚貝って水質であったり温度であったりストレスを感じると動き回るもの
ストレス与え過ぎると貝が閉まったまま☆になる
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/07(月) 01:53:34.98ID:exdNytMc
何かストレスがあって砂利の方に行ったのかしら?

そして今はどこにいるのか所在がつかめん……
餌やれば出てくるかな
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 17:24:45.27ID:ze9Wqvdl
7匹採って来て、
魚のウンコ&食べ残しだらけのベアタンクで1週間たった。
今のところ健在である。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 15:03:06.99ID:13Q3USgf
そこら辺のドブ砂から探してきた淡水シジミが一ヶ月くらいプラケに砂と餌の青水だけで生きている
エアレも無し
意外に丈夫なんだな
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 16:42:07.96ID:o4YGkJz3
スーパーのシジミもう3年生きてんだが
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 03:19:08.76ID:IAspVhmD
シジミの繁殖に時期ってあるの?
うちのシジミ、なんか子供ばかりになってきたっぽい
チビジミががさがさ増えてきた
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 15:57:30.43ID:nUCQMovm
やつら冬はどうしてるんだろうな?
というか採餌の様子て目に見えて分かるのかい?もしそうなら水槽に投入したいな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 20:44:02.92ID:6lBNZY6p
>>594
うちの息子は水槽で飼ってる
エアレーションしてなくて、たまにかき混ぜてやるんだって
それで水が濁るとみんな口開くらしい
うちのも水槽にいるんだけどたまに見かけるくらいでよく分からん……
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/25(金) 08:10:33.64ID:4FBDUH6g
>>595
かき混ぜるのは底床?底床掃除してると細かいのが水中に散らばるけどあれ喰ってんかね?
いっせいに口開けるのみてー
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/25(金) 23:04:03.08ID:IyPWi82x
>>595
今度聞いてみる
すごく大雑把なやつだからテキトーにがしゃあっとかき混ぜてるんじゃないかと。
メダカもいるのにorz ←エアレしてないから適度な水流作るために泳がせてるメダカw

一斉に口開くと「こんなにいたのかー」と驚くらしいw
水を近所の川からとってきてるらしいからその川にいる微生物とかも食べてるのかも?
かなりいい加減な状態で飼ってて、茶ゴケだらけなんだって
一度は消えたのにまた出てきたらしい
そういうのも食ってるんじゃないかな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 21:17:05.95ID:+Zn3uTX5
ドブから拾ってきたマシジミとそこにあった泥砂
プラ水槽に入れて毎日スピルリナとエビオスを砕いてあげていた
ある日イトメが湧いてきて、次第に増えていき、次にミジンコが勝手に湧いてきた
こいつら(マシジミ含む)は何を喰って、どういった環境で生きるのだろうか
今までの方法で生き続けるのか?
イトメは溶存酸素が多い方が良いらしいがエアレした方が良いのだろうか
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 23:51:29.73ID:o53wa6DD
>>596
聞いてきた。底も混ぜることもある、テキトー。とのことだった
あとペットボトルの水汲み置きで青くなったやつもドボドボ入れるらしい
その時に舞い上がったものも餌になってるっぽい

今日見て来たんだがすごくでかいのが何匹か管出してたよ。
エアレなし、茶ゴケでえらい状況でカワニナ、スネールがコケ取りに頑張ってる中で
メダカもシジミもミナミもえらい元気だった
子シジミも元気に育ってたよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/17(日) 14:53:49.06ID:79PQt/Wr
うちはミナミ入れたらシジミが活き活きしだしたよ
ミナミがシジミをツマツマしてる
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/20(水) 00:10:28.34ID:GmzEOsY8
息子の家のシジミ。元気に管出してすーはーやってた
砂が浅くて少ししか潜れなくて可哀想だったんで川の砂追加。
ついでにミナミさん10匹追加。今までの2匹じゃコケ取り無理そうだし。
でかい巻貝は息子が気味悪いからいらん、というのでうちのザリガニ用にもらってきた
なんだかんだで3ヶ月たつけど飼い始めの頃に1匹☆になっただけであと20数匹かな?
かなりの数いるのに落ちてない
今日、ざっと見ただけでもずいぶんいたわー。びっくりだ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 15:43:01.48ID:vKgluyXk
みんなありがとう。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/25(月) 11:57:31.74ID:WfyVtjED
近くの小さな川ではアサリより大きな蜆(500円硬貨位)が獲れる。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 04:53:35.14ID:9lv+PumP
ベアタンクだと可哀想だと前にどこかで言われた気が
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 07:16:08.08ID:EguB7b9w
前飼ってた時はベアタンで田砂スペース作ってたな。しじみタン、半年くらいであぼんした。がサってきたし
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 07:19:54.17ID:EguB7b9w
↑ガサってきたしじみだったけどね
プリンカップくらいの小さなスペースだったけど見る限りそのスペースから出てくる事はなかったなあ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 09:40:03.12ID:EguB7b9w
もっと生きるもんかと思ってたよ。初の飼育でワイルドしじみだったから命短かかったんかと思ってたし
ウーパールーパーとグッピーと、しじみタンと同じ場所でガザったミナミちゃんとの同居生活で、エサはウパたちの食いちらかし十ザリエサナスピルリナ+クロレラ
水換え時に少量紅塩入れたりもするけどこれで飼い方が正しいのかどうかはわからん…が一応ミナミモグッピーもしよっちゅう繁殖してる
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 22:30:47.27ID:V+84kb+i
>もっと生きるもんかと思ってたよ。
何年生きたか知らないけど蜆は意外に長生きだよ。二枚貝の中では、飼育は難しい方だと思う。
ただ単にヘタなだけ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 13:03:59.07ID:f+OrTEHn
大丈夫だったから書こうかな
シジミはデトリタス摂食だから、青水とかの死骸やフンを分解するバクテリアが多い環境で
バクテリアのエサが豊富な状態を維持すれば放置でもある程度長期飼育は難しくなさそう
ミナミとかタニシとかのデトリタス摂食傾向が強い水質浄化系の生体と一緒に飼うより
ヤマトやカワニナあたりの藻や水草をよく食う水質汚濁系の生体と一緒にするほうがよさげ
よくエサを食う魚を過密気味に混泳させても、シジミフィルターがうまく稼働すればいい感じになる
あとはバクテリアを増やすエビオスをたまに埋めて、年中モサモサしてるアナカリスとかの水草を十分いれとけばOK

ちなみに今年の6月からベランダビオ風で放置飼育してる十三胡産の汽水ヤマトシジミが現時点でもほぼ生存中
飼育開始直後の環境がドロドロの青水でエサが豊富だったから生き残る体力をつけたんじゃないかと考えてる
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 17:44:10.37ID:rh6S+Jrv
プランタービオに投入していたシジミが1匹死んで殻になっていたが内側真っ白だった…タイワンか
夏に採取した時は黒っぽい殻だったので期待したんだがなあ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 18:34:56.76ID:pdPClbH8
青森県民の俺が教えてやるべ
十三湖産より小川原湖産の方が飼育するのに強いぜ。なんせ俺の家の池に流れる沢の泥に二年前ばらまいて小川原湖産は1個しか死ななかったが、十三湖の方は全滅。
勿論今でも順調に生きてるはんで、だいじょうぶだと。
理由は小川原湖はほぼ淡水に近いデカイ湖なんで十三湖みたいに塩分が入らないから比較的に純淡水でも大丈夫だと思うんだじゃ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 23:23:02.74ID:vZxr43Cs
わざわざ汽水域のシジミを捕まえてこないでもそこら辺の用水路の砂溜まりをがされば淡水シジミをゲットできるよ
あ、田舎の話ね
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 23:26:40.54ID:HyQHozI0
近畿だと琵琶湖産の活しじみが市場で結構売ってるけど
飼育は容易なのかな
繁殖させたいなあ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 15:16:57.45ID:uddUAhMd
つーかセタシジミほんとに流通量少ないな
旬の今、大阪木津卸売市場いってみたけど出回ってねーわ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 22:24:28.03ID:VTgBPRST
私も20年以上大阪在住だけど今まで一度も見たことない>セタシジミ
どこで売ってんの?
買いに行きたいw
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/12(日) 12:42:20.90ID:c2opXhWe
調べたらドブシジミちっちぇーなw
成貝で7〜8mmくらいだとシジミフィルターとしては役に立たないんじゃね?
うちの環境に適応して7ヶ月目のヤマトさんは購入時はグラム3〜4cm程度の大きめサイズで
100グラム120円だった気がする
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/24(金) 08:08:13.30ID:EebI3F3i
シジミって自然界だとなに喰ってんの?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/26(日) 00:50:31.36ID:vyGQSC9X
近所の川でとってきたシジミ、夏にとってきたんだけど、ザリガニ、カワムツ、メダカ、アカヒレ水槽でそれぞれ
元気にしてる。小さい入れ物のはもしかしたら寒さで落ちたのもあるかもしれんが
数数えてないんで分からん
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/04(金) 00:40:51.04ID:cDPsQBPB
用水路でマシジミ捕まえました
どうやってかえばいいの?いまはとりあえず用水路の砂利をそのまま入れてます
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/05(土) 07:50:53.47ID:1GogR2fB
マシジミと呼ばれるものにタイワンシジミが含まれそれいがいに最近ではタイワンシジミのようだがタイワンシジミでない外来シジミも存在する
飼育は容易で微弱な水流強烈な水流は不、を確保し
シジミの潜れる底砂を確保。底質は生息地を参考
底生ゆえに底砂を程よく清潔に保ちつつ有機物は完全に除去しないこと。これは餌不足になりやすい反面餌詰まりで生命の危機に陥りやすいため
季節の変化時に環境の激変に注意深く管理。夏は暑さと貧酸素にやられやすいし水質の悪化は避けろ過装置で程よくエアレ管理。
飼育管理の仕方は水全換えはもちろん、ろ過のメンテナンスや水換えは一気に行わず、ろ過、少し水を汲み取る、底砂確認とポイント分けし数日から数週間かけて行う
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/05(土) 08:51:50.35ID:ESomSxTA
あまのじゃくなシジミは給仕が難関だよね
それとタイワンシジミはタイワンシジミと類似で亜種の可能性が高い外来シジミを含むということだね
それと最後の替え水のやり方、書き忘れかかな?
少し水を汲み取って捨てて新たに水を足すだよな?>>633
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/05(土) 14:18:25.97ID:1GogR2fB
タイワンシジミについて指摘感謝
水換えは汲み取るという通り書き忘れたわけでなく書かなくても伝わるかと書かなかったのです
丁寧に書いたらより伝わりやすいですよねとこちらも指摘感謝
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/06(日) 14:12:53.64ID:cikNzwdi
汽水シジミでもよくスーパーで売ってる1cm前後のちいさい活シジミじゃなくて
名産地で採れる丸々と太った3cm前後の汽水シジミは丈夫でパワフルでオススメ
屋外の生体過密気味の環境でドロドロの青水の中に去年の梅雨時に投入
40リットル前後に数える気にもならないミナミヌマエビとカワニナにタニシが数匹、
魚類は小型魚数十匹いるのでデトリタスは常時過密気味に発生してる
底は1〜2cm程度に敷き詰めた赤玉土で常に半分程度は姿が見えてる状況だから
殻を半開きにしてデトリタスを摂食してる様子がいつでも観察できる
水流はソーラーパネルで晴れた日の午前中だけ流れるようになってるから
絶対条件なのかわからんがあるといいのかもしれん
当然ながら真水環境では繁殖は不可能だが、10ヶ月で8割以上は生存している
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 19:20:48.93ID:yMg+fP6f
二年前に採ってきた、屋内タナゴ水槽のシジミがまだ生きてた
特別な世話とかしてないのに生きてるなんて、シジミって丈夫なんだな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 22:46:47.61ID:alUrJYMK
高水温とか日射にはとことん弱い気がする
水質と水温が許容範囲で、ちゃんと水流なり撹拌なりで
エサが供給され続ければ長生きしてくれるんかね
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 18:16:39.04ID:i7P9Woao
マシジミの稚貝をみつけた 5mmくらい
砂の上に出て来ていたので分かった

飼っているマシジミは1年前に川で採ってきたもので、冬を越して今では結構成長したので、
この稚貝は大きさからして明らかに水槽内で生まれたものだろう
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 20:33:33.05ID:fcxaemvg
>>42
年齢の見方、教えてください。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 22:59:30.31ID:n0SV9oPo
淀川にいっぱいシジミいるんだけど、汽水域のやつだから
水槽に入れても長生きしないかな
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/16(土) 00:45:21.60ID:YmBBJ61f
大丈夫でしょう
汽水にいるヤマトシジミでも普通に淡水で長期飼育出来る
淡水二枚貝みたいに殖やすってのは出来ないだろうけど
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/07(日) 16:50:24.81ID:cIObOvV8
金魚の水槽のアオコが水替えしても即復活するのでマシジミを導入しようと川に行ってきた
上流〜中流にいると知り山まで行ったけど見つからず、貝殻もなかった
少しずつ下りながら川を見ていたら家の近所の生活排水が滝のように流れ込む砂利状のところで貝殻を見つけ、掘ってみるとタイワンシジミと思われるものを見つけた
しかし汚染されてそうなので水槽に入れるのは迷う…
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/07(日) 18:41:03.55ID:oL25KY3V
>>646
埼玉で一か所シジミいるとこを知ってるんだけど、誰も見向きしないな。汚染されてない。
観光地で子供がガサってるので、特に大人がガサっても目立たない。w
ため池みたいな池があるとこの下流を探すといるよ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/07(日) 23:49:59.43ID:eeZy2Phw
観光地と言うことは汚染されてる可能性大
目で見て汚染されてないって目に見えない物質だったら判断出来ないよね
子供の中でガサると逆に目立ってしまうしそれなら1人ガサが気楽
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/08(月) 20:28:50.68ID:4nnLf6xu
生活排水の流れ込んでない川からマシジミっぽいの取ってきたよ
黒っぽいような気もするし白っぽいような気もするのでどっちか分からないが

1%くらいの食塩水に1日くらいつけてたら寄生虫とか病原菌とか減るのかな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/08(月) 21:59:27.63ID:aCo4/A/b
10年前に拾ってきた120p水槽屋外に置いて近所の川の川砂入れてたらシジミが湧いてきて
世代交代しながらまだ居る。ろ過器要らずで水が澄んでて有難い。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 01:12:06.94ID:G+sPR8MW
用水路でイシガイとシジミが採れた
青水と化したヒラテペアの40cm水槽にイシガイ11粒入れたけど綺麗になるかな?
シジミは食われそうなんで入れてないけど
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/19(金) 16:15:57.62ID:KUYb6bPJ
試しにメダカ水槽にマシジミを放り込んだら
緑のもふもふを吐き出しはじめたけどこれはなに?
食えなかった藻とかの塊?排泄物?
ミナミかメダカが食ってくれるかなーと期待してるけど吸い取った方がいいのかな?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/20(土) 22:08:26.80ID:VPdy2ZdU
>>652
水中の植物プランクトンを濾し取って固めたものなので、気になるなら吸いとって捨てればよし気にならないなら放置でエビやメダカが対処してくれるでしょ

まあ 捨てて問題ないものです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況