X



ハス

0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/01(火) 13:41:56ID:FpX67eBJ
サカマキガイが湧いて困ったんで、潰してハスにやったら食った。
冷凍赤虫みたいに解凍する手間も無いし、餌代も浮いて助かってる(・∀・)
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/01(日) 01:08:09ID:ihv1pW+L
ハス捕りたいけど釣りできないから無理かなぁ…

流石に網じゃ掬えないよね
0104195
垢版 |
2008/06/01(日) 20:46:20ID:o1bfsdqV
四つ手網を沈めて真ん中に練りえを置いて小魚を寄せて、
ハスが小魚を食べに来たところを引き上げれば
獲れるかもしれん・・・
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/02(月) 05:08:55ID:e8Cmd6jA
ちょっと前までは淀川でルアーでケタバスよく釣れたけどなぁ。
また釣り始めようかな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 20:10:42ID:CzVNLW/B
今では信じられない話だが。
昔、琵琶湖でも「観光地引網」があって、
コイ、フナ、モロコ、コアユ、ハスなんかを観光客に獲らせておったのじゃ。
網を絞るとハスはジャンプして、網の外に逃げよるんじゃ。
懐かしいのう。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 20:17:08ID:CzVNLW/B
あとな、琵琶湖では白い毛針を何本も道糸に付けた
「蝶バリ仕掛け」を投げて、ハスを狙って釣るという
伝統的釣法があるのじゃ。
琵琶湖近辺の釣具屋では出来合いの仕掛けを売っていたもんじゃが、
今ではどうなってることやら・・・
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/29(日) 04:43:53ID:vuKa77Cf
茨城土浦の花室川で釣れる所って、霞ヶ浦への流れ込み辺りなのかな?
上流でやってるけど釣れない…
自分でもその辺り試してくるつもりですが
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/24(木) 01:12:13ID:eWHFpOUb
神戸でハスって釣れる?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/24(木) 19:26:29ID:jimL321r
よくうぐいがしこたまこざかなをおっかけまわしとるが
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/24(木) 21:02:09ID:FMz8turZ
神戸って兵庫県の県庁所在地の神戸か?
自然分布域から言えばいないはずだが、琵琶湖の子鮎に混じって放流されてる
可能性は高い罠。武庫川、加古川、市川などのメジャーな河川を狙ってみたらどうよ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/30(木) 18:34:26ID:tGr2cUPx
ハスはかっこいい魚だね
口の「へ」の字がかっこいい
デリケートなとこも魅力だし。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 11:24:24ID:CdKIJNU1
武庫川、宇治川は昔ケタバスの有名なルアーポイントやったけど今はどうかな?

琵琶湖流れ込みの安曇川や真野川でさえ数が減ったからな。
バスの恰好の餌になってるから
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 13:21:17ID:aH4xbtgA
元々いない筈の関東では増えてるからプラマイゼロ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 18:16:40ID:59wtNgzm
10年以上前だけど福井県の九頭竜湖でハスをかなり釣った
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 19:53:34ID:zrt00is5
ハスて外来魚の食害より小魚の減少で減ったイメージがある。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/02(日) 00:00:54ID:JZfnOH+R
>>115
増えてるかな?
なんかの移植のとき一時的に増えて、近親交配の影響ですぐいなくなるイメージがある。
あんまり定着してる感じがしないね。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/02(日) 10:31:37ID:EXFGWvVN
三方五湖でも釣れた記憶がある。
遠い昔の釣りの友では今時期から春にかけてニゴイ、ケタバスのルアー記事が書かれてて安曇川や宇治川がよく出ていた。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/03(月) 02:32:03ID:c0RoGh7t
ネットにも意外にハスの画像ってないよね。鯉科の中で情報量少ないよな…
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/03(月) 02:56:26ID:Il1utYjs
やっぱ琵琶湖淀川水系の魚だから全国区じゃないからじゃないかな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 00:49:10ID:Oe6ZJC1a
ハス飼育あげ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 01:07:43ID:z5B4+XuC
>>121
オレは四国の徳島県だけど吉野川水系で普通にミミズで釣ったよ?
もう15年以上昔だけどね
フナなニゴイに混ざって半日に一匹ぐらいの確率で釣れてた
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 01:23:31ID:7CzcfjV+
琵琶湖の罪、重いよな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 23:29:18ID:Oe6ZJC1a
デリケートな種類だから生息範囲が広がるのはうれしいね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 23:46:30ID:9USDXn2C
うちにいるのは稚魚だけどよく泳ぎまわって美しい魚だ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 23:57:31ID:KUVIXN85
への字の口にほの字です
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/14(金) 23:11:50ID:rSmOqzhb
>>119
> 遠い昔の釣りの友では今時期から春にかけてニゴイ、ケタバスのルアー記事が書かれてて安曇川や宇治川がよく出ていた。
バイブルでした。当時はブライトルアーとスピンキャストNo2。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/15(土) 06:49:14ID:vQ2pz5TL
>>128
オイラもトビーもって宇治川へいったよ!
ケタバスかニゴイ狙いだったんだけど、ビワコオオナマズが釣れることがわかって興奮した。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/17(月) 23:03:05ID:WdZYIkGR
日本の淡水魚の中で好きな魚だ。
でも名前付けた奴センスねーな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/18(火) 02:19:18ID:au26KnME
そうか?シンプルでかなりかっこいいと思うんだが
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 01:44:17ID:EGm10Y0t
小さいうちから飼ってればいいんでないか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 23:52:41ID:JdG9OYos
>>128 129
おお同志がいましたか!
私は武庫川の逆瀬川合流地点が特集されてるのを見てブレットン、トビー持って行きました。ナマズだらけでしたが。今は武庫川でケタバスは全く見かけません。
あと当時は永楽ダムや六甲の湖や池にニジマス、ブラウンがいて憧れましたが今や昔の話です。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/20(木) 00:57:48ID:WU/Kk7EC
>>134
38, 128です。
ドロッペン、ゾネット、アグリア、ハスルアー、スリーゴースト(O社)
で、ウグイ、カワムツ、ケタバス狙いでした。
あくまで、イメージはトラウトなんですけどねー
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/20(木) 06:16:21ID:z7SdisrM
>>129です。
わたしはそのまま淀川水系を下っていってスズキ釣りにかわっていきました。
ところが10年ほど前、淀川某所でサツキマスを釣っていると突然ケタバスが入れ食いに!
とても感動しました。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 21:26:51ID:sg0uskPi
どっちもうまいらしいね
0140ななし
垢版 |
2008/11/25(火) 03:02:20ID:17G0C0tA
ハス飼育したことあるけど、飼育には向かないよ。業者もそう言ってた。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/27(木) 00:50:21ID:mnB3tPW2
>>140
まだ幼魚サイズだけど人工餌食うし、そんなに飼育に向かない印象はないけど。
でも絶えず鼻こすりをガラスにしている。
口が変形してしまいそうな勢いだけど意外に口先が硬いみたいで瘤にすらなってない。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/27(木) 00:52:42ID:mnB3tPW2
>>141
鮎を食うのもわかるね。確かにいつも高速で泳ぎ回っている。
あのタフさはどこからくるのだろう。
なんかイワシみたいだよ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/30(日) 23:11:32ID:wByuzq03
ハスってなんでもっと有名にならないんだろう?
こんなに魅力的な魚なのに…昔の魚類図鑑で写真がいっぱい載っててもハスだけは下手な絵だった…
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/03(水) 23:52:46ID:rkInGyEh
ハスのから揚げ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/07(日) 00:07:16ID:ihz6o+EQ
ハスとオイカワを一緒のスレにするべきかな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/07(日) 03:27:38ID:eXoFv2zO
>>143 ジャパニーズフレッシュウォーターターポンの名前を捧げよう。
>>146 断る!
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/07(日) 23:39:12ID:ihz6o+EQ
>>147
どことなくターポンにも似ているね。
両方飼ったことあるけどターポンは結構落ち着きあるよ。水槽さえ大きければ飼育しやすい。
海水魚だけどコハダとかサッパとかウルメイワシなんか飼うと悲惨だけどハスは少しそれっぽい。
でも鱗飛び散ったり顎すりむいたりっていうのは今のとこないです。えさもちゃんと食うし大きくなっている。
ありがたいことに人工飼料食うからさすがコイ科だなって感じ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/15(月) 21:58:21ID:grawN541
ハス釣りしてた人達が今や朽木や嵐山、通天に通ってるのかな。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/15(月) 22:00:45ID:gdLY0BzU
ハスの口に魅せられた人いるかな?
こんなへの字の口って北極クジラはハスかって感じだよな。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/16(火) 01:36:52ID:UHQ6K2D3
宇治川てまだケタバス釣れる?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/16(火) 10:50:30ID:6yOu7LU4
宇治川は最近聞かないな。ビワコオオナマズ、ニゴイ、バス、テラピアくらいだよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/24(水) 02:02:03ID:pkw3kj3+
タイトル地味すぎて失敗したと思う。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/25(木) 02:10:47ID:cKM7FNcZ
宇治川支流や用水路、野池、久御山あたりの小川にもテラピア繁殖してます。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/25(木) 12:52:22ID:CJ7ZlCHd
ハスほどつかみやすい魚はいないな。
ヌメリがない。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/26(金) 00:12:39ID:2i5aiYYi
>>156
それは知らんかった。食うためにぬめりを落としたとかじゃなくて?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 23:31:29ID:Fwf3l9ok
ヲイ!過疎りすぎだろ!うちにハスはそろそろ2ヶ月目だぞ。ちょっと顎の先が団子になってきた…やっぱ飼育するの大変ね…
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 23:31:55ID:Fwf3l9ok
ageとこ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/06(火) 14:10:42ID:rX4QC2zf
宇治川のハスめっきり数が減ったな。
10年くらい前から減り始めた感じ。
ルアーでアホみたいに釣れたのに...
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/07(水) 05:13:57ID:pd3lRomH
ハス夏に近所の川に腐るほど産卵しにくる!12月はビワマス!今からワカサギだな滋賀

投網で大漁
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/08(木) 00:39:59ID:Ks2oSGDm
あんまし採りすぎんなよ。食うだけにしとけ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/08(木) 03:16:28ID:2WD2fl7x
関東じゃそんなに見かけないのだが、以前に霞ヶ浦で漁師が捨てたハス
を焼いて食ったら以外にうまかったな。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 21:56:00ID:LspbCeUs
愛知県にハスいるかな?かな?
できれば三河地区にいると非常に助かる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 22:37:36ID:283/eTeQ
愛知って鮎の放流してるかな?
仮にいても数少ないと思うよ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 13:24:56ID:yR3N0gtX
≫166
豊田市の某ダム上流で夏になれば今でも釣れるよ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 16:45:39ID:sH7sSLEn
ハスは放流するの合法やろ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 11:06:57ID:og0DOoUX
ハサー氏ね!
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 14:55:08ID:JfuXjvqI
ハスは日本原産の貴重な魚だから産卵に来たところを投網で根こそぎの捕りすぎはやめような。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/02(月) 17:31:14ID:cJtpQRi8
前に静岡の川で三つの川が合流して湖状になってる川が有って水深が2m位の場所で夏になるとハスとかウグイのデカイ奴が暴れ回ってたわ。ワタカとかレンギョ、コイ、怪物ソウギョとかかなりたくさんの種類がいた
0173ハサー
垢版 |
2009/05/23(土) 11:54:33ID:70MXo7HL
多摩川にもいるの?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/23(土) 21:54:15ID:IhLzTCfx
琵琶湖博物館だか記念館だかになんぼでもおる
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/17(火) 19:34:44ID:j8G3EJ/n
食うとうまいらしいね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 06:56:20ID:GXDv5ib1
オイカワ カワムツ ヌマムツ ハス
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 12:31:23ID:HEufPDAY
大阪近辺だとハス→ケタバス オイカワ→ハス
更にDQNが小さいブラックバスの事をケタバスと呼ぶので紛らわしい。釣具店のオッサンまで間違えてるので翻弄される
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/09(水) 12:25:49ID:+SiHAaKw
ハス飼ったことあるが天然ハスみたいに綺麗に育たない
鼻はつぶれるし体がなんかカッコ悪くなる。どうして?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/09(水) 15:44:56ID:tIWdWXnv
下手だから
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/12(土) 15:46:40ID:w69PutvL
これは私の私見ですが水流とかが関係してるかも
で自分はエーハイム1000ポンプ使って水深15a
ぐらいにしてるのですが効果は出てます。

口先の潰れや背曲がりは難しいなあ・・・
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/14(月) 22:37:18ID:C9IWABhw
お前も幼稚
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/14(月) 23:58:41ID:eVAgQim+
>>185
ずっと泳がせるとどんどん痩せないかい?
どんなに激流にいる魚でも休息は必要と思うけど。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/31(木) 15:52:22ID:+mDTvrr5
>>188
ポンプ1個ぐらいの力だと水流強いのは
一ヵ所ぐらいなので大丈夫ですよ。
それに寝る時は音が気になるのでポンプ消してます。

0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/03(日) 10:12:18ID:lnQ9pz58
茨城なんですが県北でハスが釣れる場所はないんでしょうか?
14年ほど前久慈川中流で死骸見つけた時は驚いたけど繁殖はしてるのでしょうか??
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/06(水) 00:16:41ID:owKIc5Ax
ちょっと遠出して霞ヶ浦流入河川で釣ってみてはどうでしょうか?
最盛期にはとても反応が良くて楽しいですよ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/06(水) 08:59:05ID:l8C3lh/Z
>>192
流入河川というと桜川とかでしょうか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/28(木) 14:30:16ID:sjQt051o
規制解除age
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 10:09:52ID:V0UWBuO1
test
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/04(日) 18:40:10ID:o9Ax28PP
ハス何月ごろから川あがるんだったっけか
今年も寿司漬けようと思うんだけどいつ頃から獲れ出すのか
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/30(日) 21:52:00ID:Kit0oZZX
タイトル地味だから
☆☆☆@@@@@@@@@@@はす@@@@@@@@@@☆☆☆
にしようか考案中
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/12(土) 03:34:03ID:6mUTgT39
aaptosyax grypus
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況