X



トップページ格ゲー(仮)
1002コメント520KB
格闘ゲームがオワコン化した理由が分かってしまった2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/02(木) 06:18:55.82ID:cnJ9une20
初狩りって言葉出すだけで顔真っ赤にして食いつくのさすがゲーセン通いの猿って感じ
貫禄ある、ヒエラルキーに悩んで生きてそう、こんな連中見てたら新規参入したがらんわ
動物園に行った客が檻の中に入って遊びたいなんて思わんやろ、そういうこっちゃ
0799俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 08:44:27.59ID:g0adYvEY0
ジャスト入力系は確実に出せる上級者とガチャプレーで出せない初心者で格差できるだけでしょ
鉄拳とかでもジャスト前提な技キャラは初心者おことわり
0800俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 09:05:31.11ID:7D3TNmNf0
もうコンボって概念を捨てなきゃと思うんだよね

連続攻撃はあくまで回避行動を読んだり復帰を読んで

読みが当たれば煉獄できる形の方が誰でもすぐ戦える土俵に上がれるし

負けた理由が読み負けたって事になるから納得性も高いと思うよ
0801俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 09:18:30.66ID:CaXjCu+O0
アーカイブでスト2でもやってろとしか
ファイコレ出てんだからオジはそっちを流行らせろ
0803俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 10:22:45.67ID:vxZ20Kta0
>>799
ジャスト出なくても>>795なら皆楽しいのでは
0804俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 10:32:36.50ID:g0adYvEY0
>>803
ソウルキャリバーはコンボのジャスト入力でピカーンと光ってSE入ってダメージアップとか複数のキャラで実装されてるけど注目されてないよ(´・ω・`)
四次元殺法コンビじゃないけどアイデアが存在してないのはおもいつかなかったんじゃなくおもいついたけど失敗したとかそういう話
0805俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 10:50:45.96ID:F5Ye30Gq0
コマンド苦手な人はバーチャ鉄拳DOL
簡易技ほしいならBBTAGペルソナ
コンボ好きはブレイブルーギルティ
差し合い好きはグラブルサムスピソウルキャリバー
地上戦好きならストリートファイター系KOF系
戦闘システムフル活用したい人はUNIメルブラ
キャラ重視ならジョジョドラゴンボール
萌え重視ならアルカナ恋姫
お祭り系ならスマブラマブカプストクロ
他にもいろいろあるけど格ゲー内でも細分化できるし全てをひっくるめて最強の格ゲーなんて出来ないんだから二極化しないでコマンド無しのキャラも数体参戦させたりランダム要素ありのカスタムマッチ作れるとか少しそういう要素を加える程度で少しずつ新規に寄り添っていけばいいと思うけど
企業も危ない橋は渡りたくないだろうし
0806俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 11:22:24.53ID:KjDdO7rs0
ジャスト入力必須じゃなかったとしても難しかったら空気になるし簡単だったらそもそも最初からいらなくね?ってなるよ
0807俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 12:18:13.16ID:KgolE2A70
>>806
俺はならないと思う。
ジャスト入力できるで火力が団地になれば初心者は練習し始めて苦痛でやめる。
コンボはあってもいいけど長すぎると怠い

>>804
俺はsc456 とやったけど、初心者でも楽しめるなこれってなったのは6から。
過去作の悪いイメージがsc6の足かせな気がする。
ロックマンエクゼ3が面白いってなって4が流行った?みたいなもん
sc7が6から正当に進化したらワンチャン。

>>805
キャラの二極は好きじゃないぁ。
コンボ系で難しいコンボキャラいるとなえる。
そしてコンボゲーは高火力と普通のコンボで1割差程度なら許せる。コンボ精度を競うゲームならそれはそれで別に作って感じ
0808俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 13:29:08.65ID:7D3TNmNf0
ゲームメーカーとしてやり込み伸び代要素は入れたいんだろうけどさ

今のユーザーはコンボにしろジャスト入力にしろ自分にできない領域が同じゲーム内にある事がストレスって事なんだと思う

昔は自分にできない領域は凄いって感想だけど

今は金だして買ったのにできない事がありそれのせいで勝てないって事がストレスなんだよ

FPSとかはその部分が上手く隠れてると言えばいいのかな

リコイル制御とかマップ把握とか上手い人の差が分かりにくいから
たまたまとか運が悪いとか自分に言い訳しやすいのよ

直ガでピカピカされて高難易度の目押しやコマンドのコンボやられたら頑張るより諦める人の方が多いと思うよ

特に格ゲーの1対1は絶対的に負けた奴がヘタくそって現実がぶつかってくるからね

格ゲー上手い人は仮にコマンド簡略化コンボ無しでも勝てると思うからやっぱりその辺を無しにするべきだと思うよ


負けた理由が
こっちじゃなかったーあっちだったかーみたい負けた側に思わせるゲームが必要なんだと思う
0809俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 14:11:23.01ID:CaXjCu+O0
FPSは平気でチートしてくる
ゴースティングも当たり前
PS4大会が代行やコンバータの不正だらけで笑ったわ
民度終わってる
0810俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 14:30:28.90ID:a9sNQKFe0
数十ヒットとか当たり前のコンボゲーによくある光景で
コンボの最初のほうに当てる普通の技よりもコンボの後半に繋ぐ大技のほうがダメージ量がしみったれてるの
あれ凄い萎えるんだけど、ゲームやってる人はなんとも思わんのかな
0811俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 15:30:48.03ID:6veram1Q0
取りあえずDNFデュエルのランクマ最下層が格ゲー未経験が勝てないらしいけど過去の惨状についてはどう思う?
0813俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 15:31:18.54ID:KgolE2A70
>>808
的確だと思う。
もう一つ付け加えると、
過去に格ゲーやりこんだあると、またコンボ、目押しを覚えなおしってなるともういいかなってなる。
嫌になってるの初心者~中級者だと思うけどね。
てか、簡易になって負けるなら上級者でもない。運ゲー100%じゃなければ負けねぇよ
0814俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 15:37:45.37ID:KgolE2A70
>>811
勝てなくても楽しめればいいんだけど、
勝つためにはキャラを選びなおしてコンボ連を必要とするのが糞。
てか、あれ初心者向け詐欺だろ。コンボ簡単っていてるやつは他のコンボゲーで慣れてるから。
コンボ簡単でも長いだけで投げるよ初心者は。スカルガールズのスクイグリィ並みに簡単にして短くしてから初心者向けって言えよと思ってる
0815俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 15:38:38.71ID:6veram1Q0
てか直近で新作やってみて分かったけど、経験者はちょっと2時間ぐらいトレモで調べるだけで普通に稼働初日とは思えん動きできちゃう
ランクが分散する前に轢き殺されるのはGGSTみたいなCPU簡易判定ないと避けられん
0816俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 15:39:29.91ID:WVj/M0Sc0
SF5の売り上げってほとんど海外なんだろ?
国内なんて壊滅状態
もう国内で格ゲーが復権するなんて無理だろ
カプコンもモダンとか導入して色々やってるみたいだけどもう遅いと思う
0818俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 15:46:11.08ID:6veram1Q0
>>814
ちなみにやった感じ、コンボが原因ではないな
ループコンや微ダコンなしでもゴールド帯ぐらいまでは行ける

どっちかというとボッタクリ連携の見た目がすごくてただ2種類のボタン連打するだけでできる&相手のMP見れるだけの余裕が必要&感覚で硬直差とか隙間をパッと理解して通せるだけの操作スキルがないとどうにもならん
初心者は何もできない感じかと思われる
0819俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 15:46:51.37ID:CaXjCu+O0
スト4の時は今より終わってたと思うが
米に権利売った時点でバイオモンハン全振り
伝統芸能で当たるときは当たるそんだけ
0820俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 15:49:50.85ID:KgolE2A70
>>815
ランク分散は初日だと仕方ないね...
でも時間たつと人が消えるからな。
0821俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 15:55:18.98ID:KgolE2A70
>>818
まぁ、それは分かってるんだけど、その先コンボ練習しないとなってならなかった?
俺はそう感じちゃったなぁ。まぁ、過去の経験でそう思い込んでしまっているだけかもしれない。

>>相手のMP見れるだけの余裕が必要&感覚で硬直差とか隙間をパッと理解して通せるだけの操作スキル
個人的にプレイしながらこれはできてくるからいいんじゃないって思う。
あのゲームのコンボは、やりながら発見は無理じゃない? 
まぁ、でも初心者が楽しい!って言ってくれて格ゲーが好きになってくれているなOKです!
0822俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 15:56:08.57ID:dOv/lusZ0
というか新規に遊ばせる気がないでしょ、本気で新規が欲しいならストーリーモードを作るしCPU戦だけで楽しめるようにする
そうしないのは既存プレイヤーだけ寄せ集めれば採算とれる前提だからだろう
つーか今どきゲーム外で情報集めてトレモ籠もってしこしこ練習するのが当たり前のゲームなんてキチしかやらんわ、そういう奴はとっくに始めてんだわ
0823俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 15:59:23.86ID:KgolE2A70
>>822
新規を取り込もうとするなら徹底してやれと思う。今はそういう流れになってきてるけど中途半端感が否めない。
取り込む気ないなら簡単にするな、それは古参がかわいそう。
0824俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:06:50.62ID:CaXjCu+O0
半端にイナゴ相手にするとメルブラみたいに即過疎するしなあ
麻雀宣言からのアークも面白くない
0825俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:07:07.87ID:6veram1Q0
>>821
ゴールド帯まで自力で行けるならどう考えても初心者じゃないからあとは練習でもなんでもすればって感じだろう
実践だけで上手くなるとか効率悪すぎるのは事実ですもの
0826俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:09:12.94ID:BP125iBu0
>>804
そうかなぁ。早計な気もする。
俺はストリートファイターとの相性悪くは無い気がするなぁ。

といいつつ、やはり連打で出るだけにしといた方が初心者には優しいから俺も連打だけの方がいいけど、それだとプロや上級者がブツクサ言いそうなんだよな。
0827俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:10:10.26ID:6veram1Q0
で、思ったのはGGSTみたいなランクタワーシステムないと、初心者がランクマで同格との対戦に困らないってのはやはり夢物語感あるよ
明確にシステムでの保護がないと無理
0828俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:12:03.31ID:BP125iBu0
>>823
古参は大事にしつつ新規取り込みたいっていう結果がストリートファイター6かと。
0829俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:14:47.12ID:KgolE2A70
>>825
なるほどな。これは自分と感覚が違うだけであって納得。
自分は、実戦で上手くなっていくから楽しいって人のほうが多いと思う派だったから。
コンボ練習はトレモありきなのがね。せめて1割火力伸ばすために..! 程度ならやらずに突っ切ってた
0830俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:16:25.37ID:KgolE2A70
>>828
モダン操作とクラシックで性能差が出るのが
中途半端かなぁって思ってる。
最終的にクラシックでやらないと弱いって流れにならなければいいけど、そこはカプコンの腕次第
0831俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:17:33.61ID:BP125iBu0
>>816
任天堂が子供主体で楽しめるような8等身格ゲー作って間口広げて
くれればいいんだけど、
それだと結局格ゲーの宣伝になってプレステ、スチームの養分になるだけだから出さないのかな。
0832俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:20:38.21ID:BP125iBu0
>>807
ジャスト入力で団地じゃなくて1・2倍とかにすればいいんじゃない?

>>808
出来ない領域がストレスは分かるけど、コンボみたいな格好いい動きができればピカピカ出来なくても諦められるんじゃないかな。
0833俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:24:03.24ID:KgolE2A70
>>832
同じ感覚の人がいてくれてうれしいよ。
1.2倍がいいかはわからないけど、
少なくとも必須と思えるレベルじゃなければいいと思う
0834俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:25:10.70ID:6veram1Q0
あと改めて思ったのは初心者は操作がホントおぼつかない
ブロンズ帯で何人か轢き殺しちゃったけど、なんの変哲もない前ジャンプ攻撃を立てないレベルだもの
そのレベルはマジで誰にも勝てねえよって思う
0835俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:26:57.93ID:6KzfYgQe0
初心者向けのシステムとか意味ねえって
ばかにしてるわけじゃなく、初心者が使って得するシステムは理解してる上級者が使えばもっと得するんだから
一発逆転の超必殺技も固めを切り返すガードキャンセルもアドバンシングガードもそうだったでしょ
初心者がよろこぶシステムなんてむりじゃないかな
0836俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:28:16.20ID:CaXjCu+O0
そもそも初心者はカウンターやパニッシュ表記見ても何も思わん
だからなにとしか
0837俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:32:00.25ID:KgolE2A70
>>834
操作が分からない人レベルをランクはちょっと救済無理よな。
そういう人同士で当たればいいんだけど、マッチングシステムの限界はあるしね....
自分は初心者狩りと呼ばれる方なんだろうけど、当てられたこっちもつらいよね。
0838俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:37:34.99ID:KgolE2A70
>>829
後コンボ練習が辛いから、
目押しとかを体に叩き込むのが辛いw
ツボ叔父のアナウンサーも言ってたやん。
「やりなおしほどつらいものはない」って
0839俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:41:41.64ID:l5ywbUxG0
>>768
三目並べだろうが将棋だろうが
対人ゲームだったら強いやつに勝つのは難しいとしかならんだろう

因みに格ゲーのゲームとしての難易度でいったら
『移動して殴る』だけの史上最高に簡単なゲームだと思うけどね
ガチャプレイなんてのが通用する唯一のゲームでもあるだろうし

オセロ、麻雀、将棋、アクション、RPG、パズル等々
ガチャプレイで進行は出来ないだろう
0840俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 16:45:19.69ID:KgolE2A70
>>835
補助輪だからよくない。
GBVSのシャル使っててこれ思ったし。
0841俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 17:10:36.05ID:6xBTxLSC0
「操作がわからない状態」から「操作がわかっている状態」になるまでのモチベーションってどうセッテイング出来るんだろうな

昔だったら「このすごいゲームを触りたい」でなんとかなったけど、
今ってゲーム界隈全般が技術でユーザーを圧倒することは基本的になくてさ
0842俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 17:54:03.25ID:l5ywbUxG0
>>835
概ね同意だが
そもそも『上級者』とは何なのかって所からして認識がズレてる人が多い気がするが

ようは『初心者に負けるような奴は上級者ではない』ということ

なので初心者が上級者に勝てるようにするために何かシステムを追加するって事自体が見当違いではないかとね
0848俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 18:18:39.25ID:2RS07BBO0
>>837
いや、そういう人にもっとランクマに参加してもらえば可能だろう
格ゲー購入者だけ見ても大半はランクマに参加していないみたいだし

それを無理だとしてランクマ行く前に練習しろとか言い続けてたら無理だろうけどな
0849俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 18:21:25.57ID:2RS07BBO0
>>846
そもそも『上級者になる前に辞める人が多い』なんて問題がどこにあるんだ?
俺は日本人の格ゲー購入者が異常に少ないという事しか問題視してないけど
0850俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 18:23:38.78ID:eP2qJ6uF0
>>839
そうはならんだろ
三目並べはもう完全解析されてるから初心者と経験者の勝負でもセオリーさえ覚えちゃえばあとは先手を取った方が勝つ
それぐらい単純なゲームってことだよ
参考までに三目並べのゲーム木複雑性は「10の5乗」
将棋は「10の220乗」だから見ての通り次元が違う
>『移動して殴る』だけの史上最高に簡単なゲームだと思うけどね
プレイヤー全員がそのレベルで満足してるなら確かにその通りだが現実はそんな事ない
もっと強くなりたいって奴が出てきちゃうとどうしても相対評価されちゃうわけでな
とくに今はオンライン対戦の時代だからそういうのが顕在化しやすい
0851俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 18:41:04.46ID:KgolE2A70
>>848
思ったけど、
そういう人たちって先にカジュアルいかね?
そんでカジュアルでボコされてんじゃね?

カジュアルのマッチングシステムってどーなってるの?
0852俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 18:42:29.99ID:2RS07BBO0
>>837
『マッチングシステムの限界』というが
限界だから初心者はランクマに来ない方が良いと広めた結果
『ランクマに参加出来る条件が不明』という大問題が現在進行系で発生し
多くの初心者がランクマに一度も参加出来ない自体となっているのでは無いかと

そしてランクマ内の初心者の数が減り続けて
初心者同士のマッチングが起こりにくくなり続けるという負の無限ループが起き続けると

そもそも『マッチングシステムの限界』とやらも明確にはなっていないわけで
わざわざ悪い方に決めつける事は無いと思うけど
0853俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 18:44:47.54ID:KgolE2A70
>>848
ランクマって名前からして本番やん?
上級者になればランクマも大して変わらんって気持ちわかるけど、
カジュとランクマ分けなければ、みんなランクマ行くとか?
0854俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 18:44:50.47ID:KgolE2A70
>>848
ランクマって名前からして本番やん?
上級者になればランクマも大して変わらんって気持ちわかるけど、
カジュとランクマ分けなければ、みんなランクマ行くとか?
0855俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 18:48:01.45ID:KgolE2A70
>>852
理屈は分かるんだが、広めたやつらが悪いというよりかは、
広まった状況を何とか打破できなかった企業側の問題だなそれ。
0856俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 18:50:00.65ID:2RS07BBO0
>>851
そのカジュアルマッチというのが大きな罠で
メーカーが何とかすべき所だと思う

ランクで自動マッチングをしないわけだから
目視で対戦相手を選ぶ事になるわけで
まあ、初心者が数少ない同格を自分で見つけられるわけがないわな

だから初心者こそランクマに行くべきだと思うが
ランクマの方がレベルが高そうに見えたりするのはよろしくないわな
0857俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 18:53:07.77ID:2RS07BBO0
>>855
企業のせいであるのはそれはそう

ただ、企業が今更何をすれば良いのかはわからんし
広めてるのは格ゲーマーなので格ゲーマーが意識することによっても改善されるのは事実だとは思うけど
0858俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 18:54:52.03ID:KgolE2A70
>>856
後、戦績つくからなぁー
ゲーマーがいくらランクマがいいかを頑張って教えても全員には届かないよ。俺はいい考えだとは思う。
でも、何も知らずに格ゲー初めて、思い込みでやめるっていう負の連鎖を止めるのは企業が何とかしないと無理かもな。
0859俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 18:56:13.64ID:KgolE2A70
>>857
それはそうだが、もうそれで追いつくほどの問題じゃないと思うぞこれ。
sf6に期待しよう
0860俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 19:00:00.44ID:2RS07BBO0
>>854
ランクマという名前が本番に見えて近づき難いというのはそれはそう

だから例えばランクマの名前をスタンダードマッチ等に改名するとかはありだと思う
というかそのうちメーカーがやるのでは無いかと思うけど

まあ、個人的には「本番ではない対戦って何だよ?」とも思うけどな
本番じゃないとナメプでもするのか?みたいなな
0861俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 19:04:33.22ID:g0adYvEY0
ランクマ信者のランクマンさん来とるね(´・ω・`)
でもばかにするつもりなくて結局マッチングの精度高くするのもランクマ参加者の数が多くないと機能しないことだもんね
ランク戦?本番…?(´・ω・`)とか恐れずどしどし参加する事が結局勝ちにもつながりそうには思う
0862俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 19:12:25.26ID:2RS07BBO0
>>858
『戦績つくからなー』
これが心理的に問題なのは正にその通りでさ

だから笑っちゃうのが最近の格ゲーだと戦績見えなくなってきてるんだよ
例えばギルティギアストライブとか凄い詳細に戦績を表示してるように見えて
「負け数」だけは絶対に表示されないようになってたりしてな

良く言えば対応してきてるという事だが
悪く言えばその程度の事に今まで気づかなかったのかと思わなくも無い

まあ、確実に言えるのは格ゲーのランクマも発展途上なようなので
絶望するのにはまだ早いって事だろう
0863俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 19:51:31.56ID:F5Ye30Gq0
ランクマを細分化か初心者用のランクマとか作ればいいんじゃないか?
たしかに初動は経験者多いから負けるのしょうがないけど初心者からしたらせっかく発売日すぐに買って対戦したいって思って買ってるのにやる気のある人のやる気を削いだらやらなくなっちゃうよな
0864俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 19:53:34.58ID:a9sNQKFe0
総対戦数が記録残るのも「そんなに対戦してるくせに低ランとか障○者かよ」とマウントとられる要因になるので好ましくない
0865俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 20:18:03.37ID:f88nWLUV0
>>832
諦める事はできないと思うけど

ジャストで火力は反対かなゲージ効率とかガークラしにくくなるとか白ゲージ減るならギリギリ賛成かな

でも基本的には無しの方向かな
もってる手札が違うってのがストレスだから練習しないお前が悪いって感じでると初心者は帰ると思うんだよね
0866俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 20:20:49.27ID:6veram1Q0
総対戦数なんて10年以上格ゲーやってるやつなら平気で累計5万戦ぐらいやってるから1000戦とか誤差の範囲
0867俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 20:28:25.80ID:6veram1Q0
>>856
ちなみにDNFデュエルはプレイヤーマッチに不具合があってまともに対戦が開始できないから、図らずとも君が求める状況になってるよ
まあ結果は変わらんけどね
0869俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 21:11:03.71ID:2RS07BBO0
>>863
個人的には格ゲー新規であっても勝てる見込みさえあれば
負けても対人戦を続けられるものでは無いかと思うけどね

俺自身初めのうちはそんなに勝てると思って対戦挑んで無かったと思うし
実際殆ど勝てなかった

それも当時はそもそもネットも無かったから「何かが出来ないと勝てない」なんて情報も無かったからな
だから勝てる見込みが無くなるなんて事も無かった

今は実際にランクマがあってシステム的にも勝ちやすくなってるわけだから
わざわざ「何かが出来ないと勝てるわけが無い」なんて情報を広めさえしなければ
昔より対人戦は続けやすくなってると思うけどね
0870俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 21:17:31.05ID:WVj/M0Sc0
そもそもプレイしてもらえないんだからどうしようもない
カジュアル層はソシャゲに取られちゃったからな
取り返したいならソシャゲなみに広告やステマ頑張るしかない

今ならセフィロス貰える
0871俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 21:27:14.76ID:F5Ye30Gq0
>>869
今はYouTubeでコンボや立ち回り見れちゃうのもいけないと思うけどね
最近は自分でコンボ考えるの面倒だから初動でも動画上げてる人のコンボ真似するだけになっちゃってる
立ち回りもじっくり研究して自分のスタイルに合うかトレモこもってたけど適当に試合動画みてこのキャラ面倒だからいいやってなっちゃう

他のゲームと違いほぼチートないから本当の意味で理不尽に負けることはないからもったいないよね
0872俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 21:30:33.48ID:2RS07BBO0
>>850
『プレイヤー全員がそのレベルで満足してるなら』って
では逆にお前は格ゲーの難しさはどこに合わせるつもりなんだ?
プロに合わせるのか?それとも強さ順に並べて中央値の人か?

格ゲーがどれだけ簡単なゲームかを語るのであれば
俺は最低限ゲームとして成立するレベルに合わせるべきだと思うけど

お前は実際に格ゲーは必殺技を使いこなせないと楽しめないと思っているのか?
俺が格ゲー始めた頃は必殺技なんて殆ど使えないまま対戦とかよくしてたけど
それは今も変わらないと思うけどな
0873俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 21:32:29.85ID:KgolE2A70
>>860
>>まあ、個人的には「本番ではない対戦って何だよ?」とも思うけどな
>>本番じゃないとナメプでもするのか?みたいな

トレモでコンボ嫌いだけど練習する自分もこの思想だよ。
だから、ランク行くならまずコンボ練習ってなる。
「ベストでない状態で対戦って何だよ?」って派。
行くならカジュアル行く。

コンボが難しいとそれも遠ざかるからコンボ短くしろー簡単にしろー勢が出てくる
俺もその派だし。

>>862
絶望はしてないけど、ランクマ行かない勢の理由とかはちゃんとしてるし、
それを改善してこなかったんだから、多くの人難しいって言っちゃうのは仕方ないよ。
だから、sf6は期待よね。
0874俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 21:38:10.14ID:KgolE2A70
>>865
>>ジャストで火力は反対かなゲージ効率とかガークラしにくくなるとか白ゲージ減るならギリギリ賛成かな
火力でなくてもいいから、とにかく必須スキルでなけばいいでしょ?

>でも基本的には無しの方向かな
>もってる手札が違うってのがストレスだから練習しないお前が悪いって感じでると初心者は帰ると思うんだよね
わかる。
だからsf6のモダンとクラシックでの性能差とかはよくないよな
0875俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 21:41:34.98ID:KgolE2A70
>>871
個人的には見れてもいいと思うんだ。
立ち回りはいいけどコンボは必須レベルで必要なもので難しいと萎える。
長くて難しいコンボが嫌いってだけだけど、その気持ちの人は多いと思う
0876俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 21:54:09.67ID:2RS07BBO0
>>873
あー、なるほど、そういうことか

いや、あんまり俺がここで能書き語っても意味は無いかも知れんが
今出来ない事まで含めてベストとしてしまうと
文字通り一生ランクマに参加出来ないよな
トレモに籠もれば籠もる程強くなれてしまうのも事実なわけで
それはつまり一生ベストの状態は来ない事になるからな

あくまで対戦におけるベストは今出来る範囲で最善を尽くす事にしてもらわないとな

まあ、そう考えると余計な事は言わずに
『格ゲー始めるならとにかくランクマから始めろ』
っていうようにしていかないとどうにもならなそうだな
0877俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 22:01:32.22ID:2RS07BBO0
>>875
まあ一応言っとくと

対人戦において必須レベルで必要なコンボなんてものは存在しないんだよ
コンボなんて出来なくてもコンボ出来ない奴には勝てるのだから

逆にCPU戦だったら強さが固定なので必須のコンボといったものが出てくる事はあるだろうけどな

他の意味で必要となる要素があるのか?
0878俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 22:10:40.39ID:KgolE2A70
>>876
>>まあ、そう考えると余計な事は言わずに
>>『格ゲー始めるならとにかくランクマから始めろ』
>>っていうようにしていかないとどうにもならなそうだな

まぁユーザーがすべきことではない気がするけどね。
ランクマの環境はよくなった、だから下手でも大丈夫って声かけは必要だけど、
自分みたいな考えを持つ人が多くいて、難しいと言ってしまう人の気持ちとかも納得はしなくても理解はしてもらえたなら嬉しいわ。

自分もそうだけど、割とスレ見てるとみんな格ゲー好きそうだし大体の人が中級者って気がする。
それなのに同意できる意見が多くてびっくりしてるわ。
なんなら昔から言われてるし、ちょっとずつでも改善していってればもうちょっと変わってたと思うけどねぇ。
xxxxxは実装されてたのに流行りませんでした!と言われても、マイナー過ぎて知らないんだけど..ってのも多いしね。
0879俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 22:14:45.78ID:eP2qJ6uF0
>>872
お前はそれで満足だとしても大抵の人間はそうじゃないよ
なぜならドーパミンが常に「新奇性」を求め競い合いによる勝利が報酬系に作用するから
おまけにどうしても自分と他者を比較したがるからな、これらは人間の習性・本能みたいなもん
負け続けようが同じ単純動作を楽しく延々続けられるってのはある意味希有な才能だと思った方がいいぞ
対戦ゲームの難易度をどこに合わせるかはジャンルによって異なるだろうが基本的には「楽しむための前提知識・技術」の多さだろうな
格ゲーは一人前になるための前提知識や技術が他ジャンルより明らかに多い、昔のFPSなんかも同様
しかもなまじ歴史が長いから古参の存在が難易度の増大に拍車をかけてる
0880俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 22:16:14.72ID:2RS07BBO0
>>871
それはそう
ということを >>873 を見てより強く思った

もしかしたら一番の老害格ゲーマーは基本コンボ集の動画を上げてる奴なのかも知れないな

まあ前から『基本コンボ』って言い方は良くない気はしてたが
まさかここまで影響されてる人がいるとわね

むしろ >>873 に聞きたいのがあれが『基本コンボ』ではなくどんな名前だったら
ランクマに行く前に練習したりしないか

あれが『高難度コンボ』って名前だったらランクマ行く前に習得しとこうとは思わないわけだろ?
0881俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 22:20:29.90ID:KgolE2A70
>>877
>>コンボなんて出来なくてもコンボ出来ない奴には勝てるのだから
コンボが障壁なんだと思う。少なくとも見せられて火力が団地なら練習始める。
そこで難易度が高いと躓く人がどっと出る気がする。
コンボ練習が本当に楽しければいいけど、楽しいと思える人は少数だと思うんだよなぁ... 特に目押しは。

だからやっぱり俺はコンボは短く、簡単に、高火力と安定コンボの差を少なくといいたいw
コマンドの障壁も、慣れてる自分からすればいらなかなぁって思う。
とにかく、俺は自分がベストと思えるレベルまでサッと到達できる操作性と難易度にしてほしいんだよな。SC6はそんな感じしたけど

立ち回りは好きだし、
状況別コンボとか短ければまだ許せる

まぁ、でもすっきりしたわ
0882俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 22:25:37.08ID:KgolE2A70
>>880
>>もしかしたら一番の老害格ゲーマーは基本コンボ集の動画を上げてる奴なのかも知れないな
まぁ、楽しみの一つでもあるから責められはしないよw
dnf duel は難易度高いコンボをチュートリアルにぶち込んだのは最悪だろとは思ったw

基本コンボの難易度が低くて、高難易度コンボとの差が大してなければ速攻行くね。
自分はある程度の格ゲーできてしまうから、「高難度コンボ」をやらないと勝てなくなるっていう思い込みがある。
「高難度コンボ」よりかは「魅せコンボ」とかのほうが、まぁやらなくてもいっかとなる人多いんじゃない?
コンボ好きな人はそれやって満足するから平和になるかな?
0883俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 22:29:15.20ID:2RS07BBO0
>>881
まあそうか
コンボを見せられてしまったらやらずにはいられないか

だとすると望みがあるのはコンボを使わない位の低レベルで
格ゲーの対戦を楽しんでる配信が増える事とかだろうなぁ

まあ、当然色々厳しいけどな
日本で下火の格ゲーを今更始めて配信するって誰得だよって話だしな
0884俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 22:32:17.15ID:KgolE2A70
>>883
>>だとすると望みがあるのはコンボを使わない位の低レベルで
>>格ゲーの対戦を楽しんでる配信が増える事とかだろうなぁ

ここでランクマシステムにミスマッチが起きないことを願うしかないねw
もうしくは身内配信?
まぁでも身内配信でレベル低い戦いなんて見たことねぇ...w
0885俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 22:37:29.11ID:KgolE2A70
>>880
超個人的なんだけど、ggstって負け続けたらランクって落ちるの?
ロケリでわざと負けて低ランクで暴れるやつらいてタチ悪いなー思ってんだけど、
そういうのも格ゲーだとできない感じ?
0886俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 22:38:33.33ID:2RS07BBO0
>>882
なるほど、魅せコンボか

でも、本当に実用的なコンボを魅せコンボと言ってしまうとそれはそれで問題になるなw

いやー厳しいね
いっそコンボ動画は配信禁止とかな
わかってるよ、そんなことは無理なのは

かなり詰んでるな
まあ >>882 も割と格ゲー経験者みたいだしな
今から始めるような人はコンボとか後回しにしてくれるように祈るしかないかな

当然メーカーがそういったイメージを覆してくれる何かをしてくれれば一番良いけどな
0887俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 22:46:41.02ID:2RS07BBO0
>>884
その通りだよ

ランクマでミスマッチが起こってボコボコにされてお通夜状態になったらむしろ逆効果だし
なのでそういうのを編集した動画にしてくれれば良いが
今までやったことも無かった格ゲーにそれだけ思い入れがあるというのは矛盾するし

身内全員低レベルなのに格ゲー始めるってどんな集団だよって話だし
それだけやる気あったら直ぐにコンボ位出来るようになるだろうって話だし

あらゆる面で無理筋だよ
0888俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 22:48:16.76ID:KgolE2A70
>>886
>>でも、本当に実用的なコンボを魅せコンボと言ってしまうとそれはそれで問題になるなw
それはヤバイねw
コンボゲーだと後から高火力コンボが発見→上級者が安定→ボコられる→やらなきゃ勝てねぇから練習
バランスとかはよくわかんないから口出せないけど、一割差だったら許せんじゃないかなって思うだよねw
即死はもちろんなし。

>>割と格ゲー経験者みたいだしな
ありがとう!
俺、本当にまた友達と楽しくやりたいんだよねw そのために自らいろんな格ゲー触れてるw


>>今から始めるような人はコンボとか後回しにしてくれるように祈るしかないかな
今はそうかもしれないね...
本当に、ワンボタンコマンドとかやっとメジャー企業がやり始めたからこれかもね!
0889俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 22:50:13.29ID:KgolE2A70
>>887
>>身内全員低レベルなのに格ゲー始めるってどんな集団だよって話だし
>>れだけやる気あったら直ぐにコンボ位出来るようになるだろうって話だし
的確過ぎて笑う
0890俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 22:52:25.77ID:KgolE2A70
今日はとりあえず落ちるよ、
また何か面白い意見があったら議論したいわ。
とりあえず今は、頑張れ企業って気持ちだな俺はw
0892俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 23:03:23.30ID:2RS07BBO0
>>885
ggstも負け続けたらランク落ちると思うが
現実的にはそんな面倒なことしなくてもサブ垢作った方が早いと思うけど
で、サブ垢作ってやり直した場合でもランクマの最初のCPU戦でわざわざ負けて
最底辺まで落ちる必要性は無いと思うから
少なくとも意図的な新規への初狩りはまず起きないとは思うが

むしろロケリはサブ垢とかそういうのは無理なのか?
0893俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 23:10:19.01ID:2RS07BBO0
>>885
個人的には意図的な初狩りの問題の本質的な発生要因は
『同格の対戦が面白く無い事』と『初心者の人数が少ない事』だと思うから
意図的な初狩りは直接対処するようなものでは無いと思うけどね

ちゃんと同格の対戦が面白ければわざわざ初狩りなんかしに行かないだろうし
初心者10人に対して初狩りが1人とかなら被害はほぼないだろうしな
0894俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 23:20:09.32ID:2RS07BBO0
>>888
>>今から始めるような人はコンボとか後回しにしてくれるように祈るしかないかな

というか、少しでもそういった風潮になるように
俺はこういった所で
『新規にはすぐにランクマに行くように勧めよう』
と言ってるわけだな
0895俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/03(日) 01:12:22.60ID:SiBhYjKD0
>>891
一緒に格ゲやる友達が居ないことが
流行らない根本的な理由だしな
ネットだけではモチベにならない
0896俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/03(日) 01:40:08.53ID:2P1+dvo00
前にも書いたけど結局は同レベル対戦が楽しいとか言うけど勝率50%で満足できる人は少数なんだよね

勝率70%ぐらいないと満足度は低いらしいよ

でもアメリカとかは50%でもそれなりの満足度あるらしいから日本人のお国柄なのかね
0897俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/03(日) 01:57:23.05ID:EfoOPoBQ0
だから結局は新規が増えることに全てがかかってるんだよな
自分と同じぐらい弱い対戦相手がいっぱいいれば、
とりあえず負けすぎてモチベが下がることはないだろ

大事なのは、ソフトが発売して2年後も3年後も初心者が大量にいることだと思う
そういう状況を作らないと後から新規は入りずらくなってしまう
0899俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/03(日) 07:09:32.24ID:ypiNfgqm0
>>865
初心者にとっては連打で渡り合えるがそりゃ楽しいよ。
でもそれだと上級者が離れる可能性がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況