X



トップページ格ゲー(仮)
1002コメント520KB
格闘ゲームがオワコン化した理由が分かってしまった2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/02(木) 06:18:55.82ID:cnJ9une20
初狩りって言葉出すだけで顔真っ赤にして食いつくのさすがゲーセン通いの猿って感じ
貫禄ある、ヒエラルキーに悩んで生きてそう、こんな連中見てたら新規参入したがらんわ
動物園に行った客が檻の中に入って遊びたいなんて思わんやろ、そういうこっちゃ
0102俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/06(月) 13:38:31.96ID:P+Oo23zQ0
格ゲーやらん人がやる動機なんてキャラに一目惚れ以外にねえんだわ
だから外人がいくら喚こうが数人は萌えエロ担当が必要
日本人いらねえなら知らんがな
0103俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/06(月) 14:24:07.61ID:bwMTsnWs0
>>98
スマブラはガン逃げゲーだからだろ
スマブラで開幕ガードとかしたら集団でボコられるわ
格ゲーでもガード側が割り込めるゲームあるだろ
永久残影拳とかいつの時代で止まってんだよ
2ラウンド動けないならガード解けばいいだけだろ何律儀にずっと固めミスるの待ってんだよ
非格ゲープレイヤーの体験談って有り得なくて不思議
0104俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/06(月) 14:28:24.22ID:bwMTsnWs0
>>102
せやな
最近は魅力的なキャラが居たと思ったらDLCキャラだったりするから購入に二の足を踏む
ゲーセンと違ってちょっと触るのに向いてない
長い目で見れば課金購入する方が経済的なんだけど、DLC総額がフルプライスを超える様な課金は流石に最初からガチハマりしてるファンでないと難しい
昔、プレイアブルDLC総額が2万円を超えるフルブーストって言うゲームがあってな…PS4買えちゃったわ
0105俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/06(月) 18:31:18.65ID:RTjuFe0U0
3rdが再燃した頃一瞬復帰したがヒット確認て語句にびっくりした
え、0.2秒を当たってるかどうかいちいち見てんの?
しかもその間に真空回せって
こりゃみんな去っていくわと思った
0106俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/06(月) 19:33:22.58ID:O8vmTAJI0
ヒット確認てVFならpppkのkはガードされてたら押すなのレベルなのに
ストはキャンセル昇竜仕込みつつ0.2秒で判断しろ、やからな
特殊な人間に迎合しすぎやろww
0107俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/06(月) 20:02:22.53ID:C2tw7Jge0
ヒット確認するのは理論上二発以上小技入れないとただのキャンセルにしかならないでしょ
二発入れて確認してコマンド入力するんじゃなく、コマンド入力しながら小技を入れて、ヒットしてたら必殺技のボタン入力までする
完全に手癖というかセットとしてコマンド入力して、ヒットした音を聞いてたらボタンを押す、ていうやりかたなら起き攻めに小技からヒット確認コンボはできるはず
でもそこでガードされてたら別の戦法に切り替えて、という臨機応変さを求めるとまたレベルが違うね
0109俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/06(月) 22:04:15.58ID:CjHWG3is0
>>101
流行ってたからといって目を瞑って金を払うわけではないだろうし
そもそも流行った理由ってのもあるし

じゃあ流行って無かったらそこで金を払わかなったのかというと
そういうわけでもないだろう
0110俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/06(月) 22:10:56.04ID:CjHWG3is0
>>102
キャラも重要だとは思うが
俺は小坊だったせいか必殺技への興味の方が勝ってたな

というかぶっちゃけスト2のキャラって微妙じゃね?
取り分けかっこいいわけでも無く
むしろ一番かっこいいのは昇竜拳ではないかなと
個人的に春麗は好みじゃなかったしな
0111俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/06(月) 22:29:45.90ID:CjHWG3is0
>>107
いやいや、理論的にはお前の言うそのただのキャンセルを
ガードされたときだけ止められればヒット確認成立だよ

ストでは難しいのかもしれないが
ギルティギアだとHSと覚醒必殺技とかでも普通に出来るよ
多分ヒットストップが長いからな
0112俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/06(月) 22:52:11.09ID:C8UGvWrS0
>>105
意外と知識もってやってみたらできるもんよ。
流石に0.2は無理ですけど。もちろんトレモでの話で、実戦はミス増えますけど
0113俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/06(月) 22:57:44.95ID:O8vmTAJI0
つべアンケートで回ってきた
スーパーウリァッ上って知ってる?て設問に
半分YESて答えてたからな。
オッサンばかりやからそら終わるww
0114俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/06(月) 23:33:44.38ID:bwMTsnWs0
>>105
確認して入力してるんじゃなくて、ヒットしたら確認猶予を伸ばす小技を挟んだり、入れ込みでコマンド完成させといて、ヒットしなかったら寸前で止める、ヒットストップで画面が止まったら入力するとかやってる
状況確認って言い方をよくしてたな
そもそもブロされたらコマンド受け付けなくなるんで、被ブロフォローとしてコマンド入れ込みは必須
あと、両対応のSGGKとか使ってた
SGGKでググれ
0115俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/07(火) 06:56:23.50ID:Sp2Jgap70
格闘ゲームで利益出すなら結局はヲタクに媚びて古参を切り捨てるしかないねんよ
ほんで逃げた古参はシステムがよければ戻るので過疎らないように人確保しつつ工作しまくって知名度維持したらいい
0116俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/07(火) 07:52:34.86ID:N+YS5XwA0
>>115
オタクに媚びるならキャラグッズだろ
そもそも据え置きが売れないんだからゲーム自体で売るのが無理
ソシャゲでスピンオフやったBBは上手かったんだけどなんで辞めちゃったんだろね
新キャラと格ゲーが乖離し過ぎてたのがダメだったんかな
利益を出そうと思ったら海外売り一択だよ
カードショップ店員だったけど、年に何回かやってくる外人がポケモンカード洗いざらい買って行って凄え利益を出してた
格ゲーも今は外人しか買わない
日本人は携帯ゲームにハマり過ぎて既にTVすら持ってないのが普通
0117俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/07(火) 08:01:13.58ID:bHUoLAVX0
日本でゲーム業界を支えてるオタクは昔より割合増えてるかもしれんけど少子化で母数自体は減ってるだろうね
そういうこれからも数を減らしながら世代交代していく若い日本のオタクが格ゲーを望まない限り、少なくとも日本国内での格ゲーの盛り上がりは難しいかもしれないな
0118俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/07(火) 08:39:08.27ID:fEF5vkky0
>>116
上手かったって何がだ?
そんなにBBが売れてたイメージは無いけど
0119俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/07(火) 10:06:19.36ID:fEF5vkky0
オタクに媚びるのもそう簡単でもないと思うけどな
全力でオタクに媚びに行ってる漫画、アニメがどれだけ失敗していることか

それよりは単純に『一般人向けの』格ゲーのアピールを強化したほうが良いと思うけど
0122俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/07(火) 15:22:40.32ID:dfJ5dfDL0
昔はゲーセン含めてコミュニュケーションツールとして流行ったが
今は家でもっと手軽に遊べる基本無料のソシャゲやらFPSで済むようになっただけだと思う
0123俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/07(火) 15:56:42.49ID:+ofbgoN90
女さんがfpsするのて電話でチーム作ってボッチオタ狩ってるから?
殴る蹴るは生理的に✕なんかね
0124俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/07(火) 17:56:53.55ID:fEF5vkky0
あー、ふと一つ考えがまとまった

俺が思う格ゲーの理想は
『格ゲーが必殺技の打ち合いで勝負になるゲームだと思われる事』

多分格ゲーが一般人にこう思われるようになれば今より売れる
勿論理想であって昨今のネット社会での実現は難しいだろうけどな
0126俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/07(火) 20:14:34.00ID:ZOA86HXq0
格ゲーは魔薬、一度ハマると脱け出せない
ただ始めるきっかけが難しい
どうすれば多くの新規に触れてもらえるかが問題
0127俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/07(火) 22:29:37.66ID:Q6ABmQ+O0
>>125
日本人がスト2の売上の大半を占めたにと関わらず
日本人は格ゲーが好きではないとか言われても説得力は無いだろう
0128俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/07(火) 22:51:59.67ID:IYcJiail0
指の敏捷性がなければ何万時間やろうがまともに操作できない
俺はスト4のヴァイパーでいまだにサンキャンやセイスモからコンボができん
短時間で上手くなれる奴を選んで勝つ喜びを与えてあげるのが合理的じゃね
0129俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/07(火) 23:59:43.92ID:T0qEz/3N0
ある程度はフラットに取り組んだ方がいい気もするけどな
他のゲームとか趣味とかいろんな選択肢も含めて、
自分が今やってるゲームが一番楽しくなかったら意味がない
0130俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 00:14:10.17ID:IfrGmFrn0
趣味と呼べる基準や上手いのハードルがネットのせいでプロ級まで上がってるっていう話があるな
ストVならゴールドでも必殺技とキャンセルが一通りできる程度の友達になら10-0で圧勝してしまうくらい強い
けど界隈で言うと有象無象の初心者の一人に過ぎなくて図に乗るなみたいな
0131俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 03:09:00.30ID:LSAhmnsR0
競技志向になってる以上それ自体は何も変じゃないかなぁ
例えば将棋に目を向ければ、まあ強いよねって言えるのはアマ三段からだし、しかしアマ三段なんて真面目に3~4年ぐらい毎日詰将棋や定跡書繰り返してなれるくらいだもの
スポーツだって身近だから気にならんけど、普通に部活みたいにトレーニング3年や6年続けて大半の人は強豪にもなれないしね
むしろ本当にスポーツだって主張するなら道のりが短すぎる。
逆にただの娯楽ですよって言うなら積み重ねありすぎる気もする
0132俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 04:31:22.59ID:ty8VZ6xt0
>>127
当時アメリカがゲーム冬の時代だったから日本の方が売りやすかっただけで、現時点ではスト2も含めて海外の方が売れてるよ
法律上、一年以内であればどんだけボロボロに遊び尽くしても返品返金可能で、住宅の大半が郊外だったから、わざわざ車飛ばしてゲーセンまで遠征する人間は少なかった
今はオンライン全盛かつ日本と違って高額賞金eスポーツの舞台になってる上、日本人みたいにスマホゲーが流行る土壌がないからな
NHKの悪質訪問でTV捨てる世帯が増えたから、子供にはSwitchしか買ってやらない
そりゃメーカーも諦めますわ
スマートTVとNHKの抗争がひと段落ついたらいくらかは据え置きに戻って来るかもな
0133俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 06:26:38.09ID:aEEq7Kco0
ストツーが出たときにはモンハンもなかったからね
逆に海外ではモンハン不振みたいだけど、協力や調和を重視する農耕民族の国のほうが狩猟ゲーが売れてるの面白い
0134俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 06:27:43.78ID:CjfE3eQk0
>>126
コンボだのシステムだのは瑣末で自分の中にテーマが出来ないことが問題だろな
BBTBGでテイガーワレン見たときにガッチリ掴まれた
糞ゲーかどうかはもうこの時点でどうでも良い
今迄で一番楽しいアクションゲームに出会えたわ
0135俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 07:17:21.56ID:3ia7lTIz0
将棋との絶対的な違いはプロへの導線がないことやね

将棋も同じように本質の読み合いはや駆け引きは最後に覚えるもので、それまでは定石の押し引きしかないので格闘ゲームと差はないんだよ
対戦したら格上に無双されるのも同じだし、勝負にならんのも負けて学びが少ないのも初心者の離脱率もね

だが将棋は団体がプロを雇うことで正式な職業になっている
昔から変わらない一つのゲームを扱っている
上達法が古くからあり、講師もいて、人間より強いAI戦が実戦向けになっている
更に人気や知名度に関係なく実力でプロになれて、それはスポンサー契約ではなく就職であり安定した生活ができる
そして認知度が高く、国民の理解がある

まぁ真似できないよね、ゲームは売り物だから
将棋は各社が独自開発して販売なんてしないもの
0136俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 07:39:34.76ID:aEEq7Kco0
>>135
それで思い出したけど羽生名人や藤井聡太くんのようなスター不在の囲碁かいわいがドーンと盛り上がったのはヒカルの碁ブームの時だったね
格ゲーもジャンプで漫画かいてくれれば盛り上がるねすぐやれすぐやれ
0139俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 13:54:09.50ID:eFcSxZM10
商売やめなきゃポスト将棋にはなれないよ
ストで例えるなら500年くらい一切の変更なし追加キャラなしで運営し続けろってことだから
0140俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 14:04:02.38ID:LSAhmnsR0
んまあでも今の将棋連盟って家元制解散したあとの明治以降に頑張って周りにこび売ってマネタイズ考えて広報戦略考えて作り上げた結果だけどね
歴史とかそう言うのだけじゃなくて、ブランド整備や折衷力の問題よ
0141俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 14:17:00.23ID:npVTdDpO0
将棋は新聞社主催の大会がある
ゲームもGAFAぐらい大きいスポンサーがついたらタイトルに泊がつきそう

>>137
そんなワードはeスポよりも流行ってないし使う奴のお里が知れる
0145俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 15:20:51.19ID:7DJAG6cv0
>>134
そういうことなんだよな
そういう何かしらのきっかけで触れてみないことには
やっぱ初見で魅力的なキャラなり、分かりやすく興味を惹くものが大事なんじゃないかなぁ
システムとかはそこからだよな
0146俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 17:15:28.00ID:hzNtzrPS0
キャラに力を入れるとなるとストシリーズみたいな海外勢向けで日本人は「うーん?」って感じか、その逆にアニメアニメした感じで海外勢が「oh…」てなる感じかになりそう
商売考えるなら現在盛況で人口も多い海外向け路線のキャラで行くんじゃないかな
0148俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 18:17:49.85ID:iaLPEZ210
500戦してプレー時間150時間ほどで、これでもエラい時間使った思ってるのに
本当はコンボや重ねのトレモをやらないといけないとか
仕事の伸びしろも無くなって家族もいないオッサンにしかできんゲームやなww
0149俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 18:33:31.99ID:hzNtzrPS0
>>147
対戦プレイヤーとジャパニメーション好きは微妙に層が違う感じ
美形の少年とかプリプリした女の子が戦うようなアニメ的なノリは中国とか東南アジアとかで受け入れられる感じだからそっち向くのはいいかも
0151俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 19:09:26.56ID:iaLPEZ210
カウンターコパン中パンダブルニーとか基礎的なコンボを
5時間トレモやって別に精度上がらんかった。もうやめる
0152俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 19:15:09.12ID:3lzwbouD0
>>151
そんなもん出来なくてもランクマで対戦してれば良いじゃない
0153俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 19:45:36.17ID:hzNtzrPS0
>>151
コンボ精度あげるのはもちろん越したことはないけど、対戦の肝はそこじゃないとも思うよ
できる事を増やそうと挑戦してるうちは勝率下がるものだから、その先を見据えて頑張ろう
0155俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 20:23:27.29ID:3lzwbouD0
>>147
場所による
昭和の日本みたいにアニメなんて幼児の見るものだとか
そういう風潮の国もまだまだ多いと聞く
0156俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 20:26:15.82ID:3lzwbouD0
>>153
ランクマだったら勝率も下がらんだろう

こういう格ゲーマーの細かい認識不足も格ゲーの普及の枷となってる気がするんだよな
0157俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 21:15:56.77ID:npVTdDpO0
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZfuiXyXiYXM
この切り抜き動画のコメ欄見たら民度終わってて草
頑張ってる人に上から圧かける名人多すぎてきつい
格ゲー板と住民がダブってるんだろうが今更正すのは難しいな
0158俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 21:19:08.64ID:nNho4ByC0
出来ない事は出来なくていいっていうけど
皆が出来てることを出来ないままでいるっていうのはどうしても後ろ向きな気持ちになってしまうものだ
0159俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 21:33:48.98ID:npVTdDpO0
できないままでいる人が居るってことを知って
優越感に浸れる人が多数居るってことだと思うな
格ゲーの縮図ってこういうこと
弱みを見せたら10年格ゲーやってない人にもウメハラ目線でボロくそ言われるんだぞ
>>157の動画のコメ欄がソース
0160俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 21:48:11.74ID:hzNtzrPS0
どんな偉そうな事を言う脳内名人も口で対戦に勝つことはできないんだから、ほうっておくのがいい、というかほうっておくしかないと思うけどね
ウチらアイツらで線引いてののしる事もないでしょう
0161俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 21:49:59.93ID:3lzwbouD0
>>158
それをいつ気付いてしまうのかというのが気になる所

まさかプロの配信見てあんな風に動けないなんて
おこがましい事を思うわけでも無いだろう
0162俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/08(水) 23:39:13.26ID:npVTdDpO0
>>160
丁度名人モードの流れがあった
しかも初心者スレな
どこのランク帯でもウメハラ目線で偉そうにアドバイスマウンティングをやりたいんだぞ
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1653294650/l50

586
単細胞バカはマルチタスクこなせないから、トリガーとかゲージも見れないし考えられないから一生無理やろ

595
低ランクで何万も試合してて実際本気で戦ってそうなのに弱い人いるけどどんな人がこんな末路辿ってるんだろうと思ったら永井って人みてあっ・・・なるほどなってなった
LPに縛られて新しいことしないもしくはすぐ諦める人はああなるんだなって せめて1か月は頑張れよ
0164俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 01:00:58.86ID:zmfregFG0
>>160
口の悪い奴はほっとけばいいって言う考えも一理あるけど、個人的には結構な問題点だと思う
今は動画から興味持つ人も多いし、そこのコメが殺伐としてたら興味を持って見に来た人が離れてく要因にもなるんじゃないかな

特に対戦ゲーはコメ欄そうなりがちだけど、格ゲーは特にコミュニティ全体に平成初期のノリと言うか匿名掲示板文化みたいなのが残ってて個人的にはちょっとキツく感じる
コミュニティに残ってる人はそれが気持ち良くて楽しんでるんだろうけどね
0165俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 01:07:58.64ID:riEb5VS40
小山田もたぬかなも咎められたな
メディア上で口汚く振る舞うとリアルでも同じ言葉が頭に浮かんで喋れないコミュ障になるんだって
0167俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 04:35:24.89ID:u/o5U4Cb0
まとめ
・格ゲーに限った話ではなく、据え置き機自体が売れない
・TV所持世帯が減り、ゲーム環境がスマホ、Switch、Steamに移行しつつある
・アケ連携に力を入れてるメーカーがあまりにも少な過ぎる(エクバだけ)
・上記の理由から、格ゲーの主流は海外eスポーツに移行しており、国内法で大会賞金を出せない日本ではプロゲーマーが育たない
・結論、据え置き機の商売敵となるSwitch、スマホ、NHKを駆逐しない限り、格ゲーに限らず据え置き全ての未来が(日本には)ない
0168俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 05:01:08.57ID:aLhv/x8W0
ブロウルハラ

・基本無料

・トレモだったら有料のものも試用できる

・全プラットフォームで遊べる 全据置機やスマホも

・全プラットフォームのクロス対戦

・1億超えの高額賞金大会
https://gamerszone.jp/post/3264


おまえらがやりたかったことだいたい実現しちゃってるねえww
0175俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 07:30:38.35ID:udvM9dvf0
>>174
工作する必要あるんか?w



ttps://steamcharts.com/app/389730
ttps://steamcharts.com/app/291550
ttps://steamcharts.com/app/1384160
ttps://steamcharts.com/app/310950
0178俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 09:07:11.24ID:+Wa+FJi30
>>173
高額賞金大会は、人口増加に効果ありそう。
格ゲーに自信ある人が、挑戦するだろうし
0179俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 09:35:10.02ID:qc5tpN1A0
いくら高額賞金の大会を開こうが
格ゲーに自信がある人が参加するだけで
格ゲープレイヤーの人口は増えないんだよな
0182俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 11:28:10.51ID:nV4P3kz30
格ゲーは山の頂上が高すぎるんだよ
今の格ゲーは登山初心者にいきなりエベレストに登ろうよって誘ってるようなもんで
そりゃほとんどの人は登りだす前にあんな山無理ですやめときますってなる
新規を取り入れたかったら高尾山みたいに初心者でも登りやすく達成感がえられるような仕組みを考えないと
0183俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 11:43:12.32ID:/rVjjWZz0
スト5でいうとブロンズ帯でも起き攻め攻防が出来ないと抜けていくのは難しいが
それには転倒への重ね、遅らせグラ、小技カウンターコンボを習得しないといけない
それにはトレモ必須で、自分のレコードが完全タイミングかどうかがまず怪しい

とか本当かね?シルバー境界でも犬猫ブッパみたいのはいて、転がして起き攻めを徹底してくるやつとは
明らかに差がある。単に初狩りが蔓延してるだけとも思える
0184俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 12:02:31.84ID:TaailEAo0
CPUのハードなんかは高尾山っぽい気もするけどね
どっちかと言えば対人戦初心者とCPUハードの強さに開きがありすぎるのが問題化と
0185俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 12:19:43.57ID:qc5tpN1A0
>>182
いったい誰がそんな高い山を登れと言ってるのかとね

メーカーが言ってないとしたら格ゲーマーが勝手に言ってるだけであって
そんな言論統制のような事を1メーカーにしろって言うのも難しい話な気もするけどな
0186俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 12:21:13.73ID:u/o5U4Cb0
>>179
エンタメとして金が動くだけでeスポーツとして残り続ける
現役プレイヤーが老化して引退したら、エンタメさえ残ってれば若手プロプレイヤーが世代交代してくる
エンタメさえ残ってれば企業は出資する
どうせゲームは売れないんだから売上とは別方面から金を引っ張ってくるのが正解
プロ野球選手が何かを売って儲けてる訳ではないのと同じ
0188俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 12:25:20.79ID:u/o5U4Cb0
>>182
「まずTVを買う」と言う山がエベレスト級の高山だからな
持ってるだけで毎月ヤクザに金巻き上げられるんだぜ?
「PCでもNHK視聴出来る」とか嘘言って契約させようとして来る奴もいるし
そりゃSwitchに逃げるわ
0190俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 12:28:02.04ID:TaailEAo0
NHK云々は流石にお門違いだからいい加減にしな
普通の子供のいる家庭はTVくらいあるし、そもそも社会人はメインターゲットじゃないから...
0196俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 12:37:38.65ID:u/o5U4Cb0
>>190
今時の子供はTVを見ないって言うデータがあるんだがな
具体的に言うと、俺らがズンパス買い続けたぐらいで何年もアプデ続けられるほど利益出ると思う?
大会でスポンサー集めてるから業界が回ってる訳よ
Switchは何ら障害ないが、自宅から出ないんだったらSteam、外に出っ放しならスマホが趣味になるわな
TVがないと接続すら出来ない据え置きはその時点でハードルが高い
ノンチューナーのモニターでデカくて安いのが有れば一考には値するけど、親が子供に買って与えるもんじゃないからなぁ
0199俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 12:48:17.19ID:DjmRNZtU0
過疎の赤字スレスレゲームをを何年間も改修して長く遊ばせてもらっているんだからもっと金を落とすべきなのに
意地汚いDLC商法の体で格ゲーマーにはした金を出し渋られて無能と叩かれるメーカーがかわいそうだな
0200俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 12:50:20.26ID:qc5tpN1A0
>>196
TVが無いと接続すら出来ない据え置きって
そのSteamは何に映像出してるんだ??

Steamが真っ当に動くPCを買うよりは安く済むのが据え置きのウリだろう

あとモニターがデカくてって言うけど
デカいテレビでゲームをやった事ないのか?
見るべき範囲が無駄に広くなってやり難いだけだと思うけど
0201俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/09(木) 12:56:05.34ID:qc5tpN1A0
>>184
その対人戦初心者が強すぎるって理屈が意味不明なんだよな

対人戦初心者ってのは例えば格ゲーを始めて買って
速攻でランクマに参加したらそいつが対戦初心者なわけで

それが強すぎると言ってしまう事自体が格ゲーのネガキャンなのではないかなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況