X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント482KB
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-56-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/06(土) 11:45:17.82ID:mS7KS0uq
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・実物ネタも、模型に関連しなければスレ違いと見なします。
・認定荒らしは禁止とします
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。


《前スレ》
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-50-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-51-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1666376125/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-52-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1674863433/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-53-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678039153/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-54-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1680545760/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-55-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1681853141/
0102名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/08(月) 10:48:39.34ID:TnlZBnd8
>>95:バ関西人@Nゲージいっぱい

> MODELS IMON 新製品、EF66 に機番2つを追加
> 今回の追加は 34、55 の2機番で、いずれも国鉄ブルトレ牽引時代を再現するようである。
> 電気機関車カテゴリ、12mmの得意分野になるか。

へぇ~…55号機ねぇ…
「さくら」牽いていて大型トレーラーにぶっつけられたカマか。
「事故車」が12mmの得意分野になるか。
0104名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/08(月) 10:56:10.37ID:9ynRkvbX
>>102
どっかに野球好きがいるのでは?
0105名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/08(月) 10:57:28.39ID:9ynRkvbX
>>103
Nゲージャーの書き込みかなぁ(笑)
0106名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/08(月) 12:15:42.87ID:Smey/XwK
>>101
誰と誰が同じなの?
両方クソで糾弾されるべきだって言いたいの?
0107蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/08(月) 12:22:14.01ID:gHjRmodh
>>101
え?
こちらの書き込みが長文ならば、貴方の書き込みの方が更に長文ですね

ブーメランオジサンの株ニートさんですね
0109名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/08(月) 16:14:22.01ID:ZSco/9FF
>>106
おばかJKとN一択自白者
0110名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/08(月) 16:16:27.37ID:ZSco/9FF
>>107
わかり易いように、引用してるんだが? バカだから理解できないのかなぁ(笑)
0111関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/08(月) 19:57:31.37ID:jA2U3HPs
>>102
そうですか。EF66 55 は事故車だったんですか。それは知らなかった。
これがきっかけで IMON からのEF66 発売が知られ、売上げに貢献するかも。

カトーのオシ17 は有名ですね。何もきたぐに事故車を製品のナンバーに選ばなくても…
担当者の調査不足ではあるだろうが、それがきっかけで売上げが落ちたと言う話は聞かない。
0112千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/08(月) 22:10:35.21ID:63B7Gnl0
>>111
これね。
ethomeitami9836.livedoor.blog/archives/1418055.html
それでも一旦は生き返ったんだね、55号機。
私は同日夜のNHKニュースで、現場で車体だけクレーンで吊り上げられる様子を見て
“こりゃオシャカだな...” と思ったものだが。
ところでキミは、12mmのEF66と14系寝台車は買うの?
それとも、既にNゲージで揃えたかな?(笑)
0113関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/08(月) 22:15:02.20ID:jA2U3HPs
EF66、買うかも知れません。
14系はせいぜい6〜8輌になると思いますが。
0114名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/08(月) 22:39:11.16ID:ecA/tcQi
>>113
「かもしれない」んだね。
かったら写真でも見せてね。
Nかな?
0116蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/09(火) 05:30:42.67ID:Cu/WFznF
>>110
貴方自身、
自分が何を言ってるか分かっていないのは、ばかだからなんですか?

貴方は引用に、根拠も理由も書かないで罵詈雑言をくっ付けてるだけですね
で、結果は長文と言う非常に恥ずかしい書き込みばかりですよ(笑)
0117蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/09(火) 05:35:38.41ID:Cu/WFznF
子供の頃、カツミのEF66が欲しかったが高くて買えなかった

叔父にEB66を買って貰って、ブリキのコキを牽かせただけなのだが、
それで楽しかった

鉄道模型って、
本来は楽しむものなのだが、格差を付けるものと勘違いしてるバカがいるから、
ここのスレも盛り上がるわけだね
0118関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/09(火) 07:17:12.22ID:2r8pS8LV
> 本来は楽しむものなのだが、格差を付けるものと勘違いしてるバカがいるから、

どこでそう感じます?
私にはさっぱりわかりませんが。
当方としては製品のバリ展追加と 55号機の事故の話しかしてないよ。
0119蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/09(火) 07:23:46.77ID:Cu/WFznF
>>118
何を勘違いしてるんでしょうか?
過去の発言や他スレでの発言は無かったことになるとでも?

このスレでは自称12mm側の言動が目立ちますが、
Nユーザーにも16番ユーザーにも存在する、変な輩のことですがね

もちろん、バ関も含まれてますけどね
0120名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 17:14:02.68ID:rEC1BPQP
>>118
> どこでそう感じます?
>私にはさっぱりわかりませんが。
ばかだから?
0121名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 17:15:02.52ID:rEC1BPQP
>>119
> 過去の発言や他スレでの発言は無かったことになるとでも?
なるとでも思っているんでしょう。
ばかだから。
0122名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 18:31:44.97ID:zNVYMWO5
バ関が BAKA だって?

今更わかりきった事です。
0123名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 18:52:33.19ID:ffvobnbN
>>111
あんなもん、バカ正直に調査した車両の車番そのまま使っただけだろうが
なーにが「調査不足」だよ、おまえの「KATOの165系はもう出ない」の方がよっぽど調査不足だよw
0124名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 19:14:35.91ID:0dtMswRs
>>117
知らなきゃいい世界を知ってしまったからには、なかなか楽しめないよね。無知になれないんたろ(笑)
0125名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 19:29:19.51ID:y1xBCJeW
>>117
なるほど




だからNのBトレ動力を、自作までするのですねぇ
お前はテキトーに走ってりゃ、愉しぃんだろ

プラレールで充分じゃないか
0126関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/09(火) 20:05:49.75ID:2r8pS8LV
メルカリで TOMIX EF66 プレステージモデルの出物を見かけた。
12mmの鞍替えを考えてるんでしょうな。
みなさん、せいぜい価格を吊り上げてやってくださいね!
0127名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 20:53:23.06ID:gHsGN7LR
>>126
ばかはメルカリまで漁ってるのかよ(・・;)
0128名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 20:54:00.21ID:gHsGN7LR
さすが「転売ヤー」だな(笑)
0129名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 21:48:54.90ID:XR46rodR
>>126
じゃあ12mmの出品はみんな12mmからの撤退を表しているんだろうな。
香典だと思ってお布施してやれよ。
0130千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/09(火) 22:45:08.25ID:XaFXiuqZ
>>126
> メルカリで TOMIX EF66 プレステージモデルの出物を見かけた。
> 12mmの鞍替えを考えてるんでしょうな。

と云うワケで、日本型十六番ゲージのガニマタが気になって仕方がない皆さん、
どうぞ今すぐお好きなスケール/ゲージの鉄模に転向して下さい。
これ以上モヤモヤを抱えながら十六番ゲージを続けても、精神衛生上よくありません。
(12mmとか、OJとか)選択肢は他にもいろいろとありますから。
そして不要になったガニマタ模型は、今すぐ中古専門店に持ち込むか、
ヤフオクに出すなどして放出しましょう。アナタの不要なコレクションを
十六番ゲージを心底好きなモデラーたちが待っています。

私たちは、1/80・16.5mm 中古鉄模市場の更なる活性化に、そして
廉価プラ完成品群との相乗効果に、大いに期待しております♪
0131関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/09(火) 22:49:24.91ID:2r8pS8LV
釣れまくってます(笑)
0132名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 22:49:28.90ID:LU0kVzTM
>>130
残念ながら、キットしかありませんね。
それも、13mmにしてしまうのでね。
16番動輪は、高値が付くので、考えちゃいますが(笑)。
0133千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/09(火) 23:00:31.31ID:XaFXiuqZ
>>131
> 釣れまくってます(笑)

結局、キミにとっての愉しみは、5chで釣る()ことと、Nゲージだけか。

まっ(笑)
精々心行くまで愉しんでね。5ch鉄模板も、Nゲージも。
0134関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/09(火) 23:05:21.58ID:2r8pS8LV
12mmにコンプレックスがある奴ばっか。
某規格、ホントにやめてよかった。
0135名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 23:12:20.66ID:XR46rodR
12mmやっていても1/80にコンプレックスある人は、
比較して自己満足に浸らないと
やってられないんだろうな。

コンプレックスの塊だから。
0137名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 23:26:28.32ID:qTj0PNZy
>>134 Nにコンプレッサーがない関西人@ぬえ2023/05/09(火) 23:05:21.58ID:2r8pS8LV
>12mmにコンプレックスがある奴ばっか。
>某規格、ホントにやめてよかった。
  Nにコンプレッサーいやコンプレックスがない関西人@ぬえ

  シャーっと走ってちっこい、ガニ股Nやっててよかったね。。。
0138関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/09(火) 23:53:42.80ID:2r8pS8LV
>>136
そういうことですね。
1/87 買える人は、1/80 は買えるのです。
1/87 の人が 1/80 へコンプレックスを抱えるというのは、成立しませんね。
イヤミで申し訳ないですが。
0139名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 23:58:35.39ID:qTj0PNZy
>>138 だからNゲージかな関西人2023/05/09(火) 23:53:42.80ID:2r8pS8LV
>そういうことですね。
>1/87 買える人は、1/80 は買えるのです。
>1/87 の人が 1/80 へコンプレックスを抱えるというのは、成立しませんね。  

イヤミで申し訳ないですが、HOn3-1/2が買えなくてもNゲージなら買えるんですよね。。。

イヤミで申し訳ないですが、1/150の人が 1/80 へコンプレックスを抱えるというのは、仕方がないですね(笑)

イヤミで申し訳ないですが、スレにおばかさんが混ざってしまうの、仕方がないですかね(笑)
0140関西人ですが何か。
垢版 |
2023/05/10(水) 00:02:32.56ID:b+KKmM34
このネタ振ると、確実に釣れるね、株ニート。
ちょっと痛々しいとも言うが。
もっと仕事して、12mm買えるようになろうね。
0141名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 00:04:38.97ID:joNnnYm+
>>140
高い模型を買うために
勉強したり、資格を取ることは
良いことですね。
0142関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/10(水) 00:12:31.56ID:b+KKmM34
働かざる者、喰うべからず!
ですね!
0143名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 00:14:50.99ID:joNnnYm+
楽して得た物は失うも容易い。

ですな。
0144名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 00:35:44.98ID:gjUKmqVD
>>140 おばか関西人@ぬえ2023/05/10(水) 00:02:32.56ID:b+KKmM34>>141
>このネタ振ると、確実に釣れるね、株ニート。
  おめでたい奴、釣られてるのキミじゃね(笑)毎回言い訳ちゃん
0145名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 00:38:19.95ID:gjUKmqVD
ところでさあ、EF66と14系、6〜7両買っても50万は飛ぶんじゃね(汗)

なあメルカリ使ってさ、模型転売し稼がないと。。。無理じゃね(哀)

大事なNゲージ売っちゃうのかい(大笑い)
0146名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 00:41:05.17ID:gjUKmqVD
>>140 おばか関西人@ぬえ 2023/05/10(水) 00:02:32.56ID:b+KKmM34>>141>>144
>ちょっと痛々しいとも言うが。
  痛い奴は違法駐車撮り鉄のあんた、メルカリ監視員もやってるらしい。。。

>もっと仕事して、12mm買えるようになろうね。
  さあ空き缶拾ってきて、循環型社会に貢献しなきゃねえ。。。
0147蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/10(水) 06:26:08.29ID:ae57GvyU
>>124
その楽しさは、生かされてますけどね
お気楽は楽しいですよ

貴方のように他人の模型を否定しなきゃ生きていけない人は、
全く楽しめないでしょうけどね
0148蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/10(水) 06:29:45.01ID:ae57GvyU
>>125
まだ言ってるの?

病気じゃないのかね?

>>131
このスレに釣られてるバ関が何か?(笑)

>>138
バ関の書き込みはコンプレックスの塊ですけど?w

16番スレへやってきて、ガタガタ言ってる時点で、コンプレックスは成立してますね
0150名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 06:33:23.05ID:DEBH5n4b
>>138
> 1/87 買える人は、1/80 は買えるのです。
>1/87 の人が 1/80 へコンプレックスを抱えるというのは、成立しませんね。
1/87を買えないから、ガニマタNを買ってるんでしょ?
安い16番にコンプレックス感じてるんでしょ?
0152千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/10(水) 07:59:47.67ID:B1/t0VmL
>>138
> 1/87 買える人は、1/80 は買えるのです。

そうなの?
私も1/87は随分買ってるけどねぇ...
バックマンの44t機とか、アサーンやラウンドハウスの貨車とか。
しかし、1/80・16.5mmの天カンタム蒸機にはなかなかオイソレと手が出ない。
0153千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/10(水) 08:11:14.59ID:B1/t0VmL
>>149
> バ関も185g3も、全く意味不明w

185-g3は、変に屁理屈を捏ね回すあたりが鈴木翁にソックリなだけの粘着翁。
関西人クンは、物事を二極対立や白黒論でしか捉えられない、只の単純単細胞。
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 08:14:43.35ID:DEBH5n4b
>>151
アナタは説明できないんですね。
0155蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/10(水) 08:25:58.48ID:/oxt0jOA
>>151
世間的に意味不明でしょう

「12mmの高騰は伸長、16番の高騰は衰退」なんて、
支離滅裂ですよ(笑)
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 14:37:55.52ID:osu+OeZw
HOゲージもNゲージと同じ様に、誰でも手軽に買える鉄模であってほしい。
(だからこそ1/80・16.5mmプラ完成品の役割は重要だと思う)
ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
HOゲージをお手軽に楽しめるように、鉄模業界には頑張ってもらいたい。
0158名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 16:20:22.66ID:0Fc2QZxL
>>157
HOゲージって、どんな鉄道模型かしら?
0159名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 18:35:14.41ID:JljDjUv8
>>134
またもやいつもの「投影」

そっか、16番に対して相当なコンプレックスがあるんだねw
知ってた(うんざりするレベルで)


>>157
ようやくスレタイに沿ったレスを見かけたよ、全く同意
本来こう言う話は、>>1が率先してやんなきゃいかんのだけどね…
0160名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 20:00:35.84ID:joNnnYm+
>>157
そうなら、アナタが企画して、安価に供給すればよろしい。
その代わり、敵も増やすだろう。
今までその利権で、生計を立てている人たちがいるのだから。
0161名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 20:15:44.38ID:oKNB1PPd
>>159
> 本来こう言う話は、>>1が率先してやんなきゃいかんのだけどね…
コンプレックスに襲われて荒らしに来ている人がいるから仕方ない。>>1の責任ではないと思われ。
0162千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/10(水) 20:51:56.07ID:FHT1PbWy
まっ(笑)
行き過ぎた縮尺偏重もどうかとは思いますが。
鉄模は必ずしも “縮尺命” とは限らないのですから。
日本の鉄模界の現状を鑑みると、Nゲージのやり方を十六番ゲージにもそのまま
当て嵌めたほうが多くの人にとって解りやすいと思います。
(※個人の感想です。)
0163関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/10(水) 21:00:13.69ID:b+KKmM34
釣れまくっとるがな(笑)
0164千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/10(水) 21:28:56.25ID:FHT1PbWy
ホイホイ置いたら、餌のニオイに釣られてゴキブリが寄ってきたようです♪
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 21:34:08.55ID:gjUKmqVD
だからさ「似てる」より、何でも一緒に走れて「楽しい鉄道模型」を優先してます、いっぱい売ってるし、

Nゲージも16番ゲージもさ!! 自信持って名乗ればいいじゃん!!

メーカーが箱に書けない、模型雑誌も使わないでは困るだろうに(汗)
0166千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/10(水) 21:52:21.41ID:FHT1PbWy
私の場合、16.5mmに80を掛けて、その解が1067mmになったり、或いは1435mmに
なったり、といった四則演算に囚われない柔軟な思考で愉しんでおります。
まっ(笑)
斯様な柔軟性を持ち合わせなければ、十六番ゲージやNゲージを心行くまで愉しむのは
難しいように思われます。
逆に云えば、十六番ゲージやNゲージを心行くまで愉しめる人は、必ずしも四則演算に
囚われない、柔軟な思考力に富んでいる人、と云えますね。
それができないアタマの固い人は、それこそ12mmや13mmやTT9などといった
いわゆるファインスケール()のほうが向いていると思われます。
0167関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/10(水) 22:07:18.95ID:b+KKmM34
>>153
好意を抱けないモデラーがスケールモデル系に偏るのは、偶然でしょうかね。
当方的には、そこに貴方のスケールモデルに対する潜在的劣等感があるような
気がしますが。

会ったこともない人に悪口を言うなんてのは、常識人のすることではないですね。
0168名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:10:44.26ID:luX5Z24k
>>167
会ったこともない人の模型に悪口を言うなんてのは常識人のすることではないですね
0169関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/10(水) 22:31:20.83ID:b+KKmM34
>>168
何か思い当たるフシでもあるの?
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:48:09.90ID:DEBH5n4b
>>169
オタクはないの?
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:50:07.41ID:luX5Z24k
>>169
オタクの事ですよ
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:52:17.16ID:joNnnYm+
へたくそな模型を見せればへたくそと言われ
優れた模型を見せれば称賛される。
ごく当たり前の話。
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:52:49.99ID:gjUKmqVD
>>166千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2023/05/10(水) 21:52:21.41ID:FHT1PbWy
>私の場合、16.5mmに80を掛けて、その解が1067mmになったり、或いは1435mmに
>なったり、といった四則演算に囚われない柔軟な思考で愉しんでおります。
  そんならさ、架線柱が無い!!だの瀬戸線並みの急カーブが!!

  柔軟な思考で乗り越え、因縁付けなきゃいいじゃん(笑)
0174名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:54:35.82ID:gjUKmqVD
架線柱が無い、じゃなくて架線がないだね(笑)パンタが空を切る!!

ならエンジン音も黒煙も出ないディーゼルだって、ねえ(個人的感想です)
0175名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 23:38:38.66ID:osu+OeZw
まぁ人それぞれでしょう、趣味との向き合い方も、こだわりも。
世の中、いろんな人が居るからね。
HOスケール12mm推しの人で、16番のガニマタはボロクソに貶すくせに、
Nゲージのガニマタは許せる、それどころか寧ろ積極的に楽しんでいる、
なんて珍しい人も居るからねぇwww
0176蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/11(木) 00:15:11.92ID:UbxVm2RJ
>>159
以前からやってきもらってるコピペなんですがね
自分がやらないで口先批判するだけなら、誰でもできますね

>>163
釣られてやって来てるバ関ではね

そりゃ「投影」とバカにされるのは当たり前ですよ(笑)

>>165
名称論は禁止ですよ

荒らしは出ていってくださいね
0177蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/11(木) 00:20:14.28ID:UbxVm2RJ
>>167
またまた「投影」だね
16番に対する潜在的劣等感で一杯だから、釣られてやって来て荒らすのでしょう

アホだね

>>172
的外れに「下手くそ」と言って、無能がバレてるのも、
当たり前の話ですね

で、他人を下手くそ呼ばわりした人が、こんな下手くそでは、
バカにされるのは当たり前ですね
https://www.dropbox.com/s/yxs6ec2gukasexb/20170618_081159.jpg?dl=0
0180名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 07:42:25.69ID:K3IPsZ7n
>>166
> 私の場合、16.5mmに80を掛けて、その解が1067mmになったり、或いは1435mmに
> なったり、といった四則演算に囚われない柔軟な思考で愉しんでおります。
> まっ(笑)
> 斯様な柔軟性を持ち合わせなければ、十六番ゲージやNゲージを心行くまで愉しむのは
> 難しいように思われます。
> 逆に云えば、十六番ゲージやNゲージを心行くまで愉しめる人は、必ずしも四則演算に
> 囚われない、柔軟な思考力に富んでいる人、と云えますね。
> それができないアタマの固い人は、それこそ12mmや13mmやTT9などといった
> いわゆるファインスケール()のほうが向いていると思われます。

パンタが空中を切るとか そっちのほうが頭が固いんでは?

架線対応の車両なんて、国内ではあまり見かけないからね。
(路面電車か珊瑚の旧型電気、カワイの絶縁碍子ぐらい)
軌間が正しい三六模型よりもはるかに少ないね(海外は架線対応が標準らしいが)。
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 07:59:34.99ID:FzkbWfA7
>>180
まぁ人それぞれでしょう、趣味との向き合い方も、こだわりも。
世の中、いろんな人が居るからね。
HOスケール12mm推しの人で、16番のガニマタはボロクソに貶すくせに、
Nゲージのガニマタは許せる、それどころか寧ろ積極的に楽しんでいる、
な〜んて珍しい人も居るからねぇwww
0182蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/11(木) 08:14:48.88ID:BCvYY7xe
>>180
分かっていませんね

そういう少数派のこだわりも、柔軟性を持って受け入れることもアリだって話ですよ

ここで、「否定」してるのは、16番否定だけですからね
話にならない屁理屈ですよ
0183蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/11(木) 08:20:46.89ID:BCvYY7xe
屁理屈もここまで拗らせると、別人世界の人って感じですね
0184名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 11:32:14.21ID:mQJbUKSX
だから185-g3は安定の鈴木g3と呼ばれるわけです。
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 12:29:18.84ID:BU8ng3AI
>>180
車両が架線集電には対応していても、
線路側が対応しているのかは別だから。
0186名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 12:36:22.26ID:BU8ng3AI
あと、千円さんは空を切るパンタに違和感を感じているだけであって、
架線集電への関心の有無は関係ないんじゃないかな、と。

まぁ大抵の人は、手間考えると架線柱を並べるくらいまでがせいぜいでしょうね。


ところで名古屋市営地下鉄とか。
0187名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 12:59:21.06ID:gpVFqCNB
だけどさあ、わざわざ縮尺を変えてるんだぜ?

何でも走るん「楽しい鉄道模型だ!」と胸張って16番を名乗ればいいのにね(笑)
0188名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 13:46:41.16ID:BU8ng3AI
>>187
わざわざ名前を変えなくても胸張って楽しんでいるみたいだからいいんじゃない?
0189名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 15:45:03.38ID:ZvuGN4Gy
製品数から見れば
パンタよりも、ガニマタが気になる
人が多いんだな。
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 16:39:29.31ID:0atScuZA
>>189
ユーザー数から見ればどうかな?
Nゲージャーでも16番ゲージャーでも電機や電車は絶対買わない人とか居るし
それこそ千円さんみたくw
0191名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 16:42:10.44ID:ZvuGN4Gy
>>190
今時、蒸機やディーゼルの時代じゃぁ
ないらしいよ。
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 16:48:21.41ID:0atScuZA
>>191
で?
0193名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 16:56:28.85ID:ZvuGN4Gy
>>192
パンタの時代
0195名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 17:12:02.82ID:ZvuGN4Gy
>>194
模型的には、菱形が多いんじゃないかな。
0197名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 17:32:48.82ID:ZvuGN4Gy
>>196
今時、蒸機やディーゼルの時代じゃぁ
ないらしいよ。
16番の蒸機の動輪売ってないしね。
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 18:59:10.56ID:WU6/1qKH
>>189
Nの?
0199名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 19:03:00.11ID:WU6/1qKH
生産数で言えば、12mmよりも1/80 16.5mmの方が多いんじゃね?

機番違いとか、発売前の予定品で水増しする人
は別かもしれんが。

まあ一通り発売された1/80と違って、12mmは未発売に
溢れたブルーオーシャンだから浮かれたい気持ちは
わからんでもないが。
0200名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 19:15:47.12ID:ZvuGN4Gy
>>199
架線集電式の模型よりも軌間が正しい
模型の方が多いと思いますね。
みんな、ガニマタは気になるが、
架線なんか気にしないんだな。
0201名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 19:44:04.92ID:xcUzAQaL
欧州なら軌間が正しい架線集電可能な鉄道模型は普通。。。

米国は架線そのものがあまりないので。。。

我が国は電車いっぱいだが、軌間はガニ、架線もない。。。

蒸気もディーゼルも「煙」は出ないし「音」もしない。。。

でも「木曾森林からビッグボーイまで」何でも走れる、楽しい鉄道模型の16番が大いに普及している!!

Nゲージも木曾森林は無理だが「猫屋線からビッグボーイまで」何でも走れる、楽しい鉄道模型だね!!

スケール模型じゃないけど、自信持ってもいいんじゃね!! 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています