X



【懐かし】古いNゲージ 14両目【想い出】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0888名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/30(火) 19:10:32.86ID:USLqlk0K
>>887
どうせ、「君子は豹変す。小人は面を革む。」と言うんだろう。それで数少ない値段の高いアダプターを買わされる。それならTOMIXのTNカプラーをネジ止めしたほうがマシ。同じメーカーの車両を他社メーカーの連結器で連結するなんてなんという皮肉だ。
0889名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 19:56:56.01ID:yNBD44ej
先月に続いてRM MODELS
須津谷急行キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と思ったら、今月も2ページで終わり
0891名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 08:15:17.91ID:bIFIuuWH
そのほとんどが自社製品のストラクチャーで出来ているということがポイント。
0892名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 16:30:00.34ID:kHWSts/q
レイアウト事例見るのが楽しかったな
当時はポイント機器が大きくて剥き出しになっちゃうのが難点だったけど
0893名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 19:00:37.53ID:cEYp02ZI
運転メインならポイントマシンは外付けのほうがメンテは楽なんだけどね
0894名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/09(日) 04:49:34.48ID:1pqUuwOe
トミックスのポイントのマシン部分を
下へ折り曲げるように加工して地下化(?)する加工記事を
TMSかPMで見たな
0895名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/09(日) 12:21:36.94ID:DLpI5CEs
>>892
富の初期の電動ポイントは、マシンとレール道床下が一体化してるようになってるけど、これ、マシン部分が故障したりしたら、手動で遊ぶか
ポイントレールそのものを破棄、新品を購入するしかなかったんかな?
0897名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/09(日) 14:14:03.06ID:kpI4F8vA
600円で買えたポイントマシンは簡単に交換できたような
外したまま手動ポイントとしても使えたしな
0899名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/10(月) 12:14:18.12ID:c3ZhFGvJ
シバサキ模型のレイアウト見覚えあるわ
同社の製品も懐かしい
未着手で東武ED4000、クモハ123-1とか未だ持ってるわ
0900名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/10(月) 13:36:30.76ID:gC3xwAv7
そいえばシバザキのオリジナル製品の金形とか板とか権利はどうなったんだろ?もっとも、既製品を改造して使うコンバージョンキットが多かったけど
シバザキ廃業時にキングスホビーに譲渡したらしいけど、そのキングスホビーもオリジナル製品あったけど、廃業して以来どうなったんだろ?
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況