X



鉄橋

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/09(土) 12:28:36ID:MzqKAg+q
素敵な鉄橋を自作したり既製品を利用するスレ
0002名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/09(土) 12:30:04ID:38u1Td52
占拠阻止wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0003◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2010/10/09(土) 12:33:07ID:Qizmddml
京急多摩川鉄橋、自作するしかねーか。
過渡でも富でも短くて幅が広い。
0004So What? ◆SoWhatIUjM
垢版 |
2010/10/09(土) 19:20:51ID:rtJfgqzn
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 旭川でいろんな橋を見て育った
     ─── ヽ_つ酒O     筋金入りの橋ヲタだからね、わしw
0008童貞判定委員会 ◆vP38f1ssIkp1
垢版 |
2010/10/10(日) 09:31:03ID:AHKefAiC
これはなかなか面白いとこに目を付けたスレだな。
だれか洋モノの可動橋キット組んだ人いてます?
0009名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/10(日) 09:44:08ID:d2a3KQeg
>>1
あんた昴やないかw

32:昂◆BF5B/YTuRs :2010/10/09(土) 11:16:45 ID:MzqKAg+q
リアルスケール京急多摩川鉄橋を造ろうかと思ったけど、
橋の上のポイントをどう稼働させようか悩む。
土手にレコマのマシン隠してロッドで転轍させようか?

33:昂◆BF5B/YTuRs :2010/10/09(土) 12:17:36 ID:MzqKAg+q [sage]
トラス1基45cm…

デフォルメするか。



期待してるよ
0013◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2010/10/11(月) 23:31:12ID:J3ZuWGaf
店で富と過渡の複線トラス見てきた
スパンと幅が大きい分富のがいいかも。
でも複線間隔は狭く納めたい。

1スパンだけなら自作しようとも思うが、それを8桁作るとなるとorz

過渡の複線間隔33mmで長くするか。8桁作るのに16桁買うのもどうかと思うけど。
0014名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/12(火) 10:48:37ID:g4b23DEn
打越橋age
0015名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/12(火) 15:41:03ID:Q77COqMT
もう餘部程度じゃインパクトに欠けるよね
奥大井湖上駅でも作るか!
0018◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2010/10/15(金) 01:00:24ID:WKcG9NIX
>>17
そのボケにどうやって突っ込めばいいか二日間悩んだ。

すまん。
0019名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/21(木) 17:09:55ID:2tM7lklB
鉄橋撤去
0020名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/21(木) 19:51:47ID:i3UW7K6G
>>6
あのペンシルバニアトラス、メーカーどこだったっけ?
架設工事は大林組がやったそうだが。
当時の奈良電鉄が陸軍省に気を遣いすぎた結果があの大鉄橋。
0022名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/16(火) 15:08:43ID:ttVKl9nB
鉄橋撤去橋脚局
0023名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/16(火) 22:30:03ID:NfYXX0qG
レマゲン鉄橋
0024名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/17(水) 12:58:13ID:s2voJ87u
鉄橋ならサル・ゴリラ・チンパンジーの歌でも御馴染みのクウェー川鉄橋だろ。
クウェー川鉄橋の爆撃で破壊され、修復部分は平行弦トラス橋梁だが、
それ以外はオリジナルの下路曲弦ポニーワーレントラス橋梁、この下路曲弦ポニーワーレントラス橋梁が素晴らしい。
是非、メーカーがNスケで製品化して欲しい。
下路曲弦ポニーワーレントラスなら過渡や富のトラス2/3程度の長さで十分。
0026名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/17(水) 15:14:07ID:s2voJ87u
ポニートラス
橋高の低いトラス橋の上横構・橋門構・対傾構などを取り、上方を開放したトラス。

最上水系赤川に架かる道路橋の蛾眉橋が昭和13年製の下路曲弦ポニーワーレントラス。
ttp://www.yamagata-np.jp/bridge/akagawa/1st/akagawa1-6.html
利根川水系の秩父鉄道、見沼代用水橋梁も大正9年製の下路平行弦ワーレントラス(ピントラス)
ttp://www.geocities.jp/fukadasoft/bridges/tetudou/minuma/index.html

これらのポニートラス鉄橋は美しいだろ!
こういう少し短い上が開いたトラス鉄橋を製品化してくれれば・・・
0028名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/17(水) 17:19:59ID:s2voJ87u
でもニコイチって普通では?
国道4号上り線の利根川橋は中央部に下路曲弦ワーレントラス4連、
両サイドは下路平行弦ポニーワーレントラス9連だよ。
ttp://www.geocities.jp/fukadasoft/bridges/olds/tonegawa/index.html

場所によってはサンコイチなんて在るし。
0029◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2010/11/17(水) 18:45:14ID:krotmq7e
>>28
その意味じゃないと思う>ニコイチ

>>27
なんでわざわざこんな事したんでしょう?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況