X



ジョージ・デューク
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 22:31:41.55ID:3pmm0RSt
ジャズ板のスレが落ちたのでこっちで立ててみた
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/29(金) 12:36:14.43ID:93/qY9ry
スウィートベイビー
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 16:50:08.13ID:T1EpIiUa
スタンリークラークとの共演作品はいくつありました?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/11(木) 08:13:36.88ID:CKsnIz8o
オールインストの作品だったっけ?  >COOL
確かにあれはいいと思うわ
でもジョージ・デュークの代表作品といえばブラジリアンラブアフェアーかな?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/25(木) 00:46:49.44ID:6zOAKu9y
クラークディュークプロジェクト
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/03(土) 11:06:17.78ID:naIwzG+x
五枚セットの二つあるよね 2000円くらいの
あれは全音楽ファンが買うべきだわ。ほんと良い時代になった。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/04(日) 13:48:51.05ID:F1dzjeNp
クロマチックなフレーズを多用するんだよな
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/10(土) 15:43:06.48ID:iVCtjl1O
ブラジリアン・ラブ・アフェアーから聴いたから最初ブラジル人かと思った
若いときはストレートなジャズもやってたりフランク・ザッパのバンドにいたり
したから結構幅広い音楽性もってんだな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 12:19:37.11ID:0dUe3Cwu
大昔のクロスオーバーブームの頃からジョージ・デュークのファンで
先日FM放送の東京ジャズライブで久々に彼のプレイ聴きましたがボーカルでは
何かキツそうでしたね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/06(木) 17:48:53.56ID:8poWUsqg
お前ら83年の来日公演の映像見た事ある?
英語もろくにできないもんだから奇声をあげてごまかす恥ずかしい日本人男がステージに上がるよw
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/15(土) 22:23:59.72ID:+ln4J6mK
今日放送された東京JAZZにでてたな

いつだったかNHKで放送された、モントルーJAZZフェスティバルの
ビリー・コブハムとのかけあいがカッコよかった。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 10:10:25.22ID:fifxZ9pS
YouTubeにCelebrate があったんだが

http://www.youtube.com/watch?v=rNhzD_iqNXA

インスト版じゃなくて、歌が入っているのなかったっけ?
CDとかでもいんだけど。
なんか無性に聞きたくなったんだが。

0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/16(水) 01:55:03.13ID:FCt8scBQ
パパイヤ鈴木と見分けつかないw
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/16(月) 21:52:41.40ID:iBljXeei
Jazz For Japan
http://youtu.be/roQ5Ma3hZgA

こんなアルバムが出ていたとは知らなかったよ。
0026K
垢版 |
2012/01/20(金) 16:16:18.43ID:w9GAYgrm
娯楽はもちろん大切です。でも、少しだけ時間が空いたの時に、是非観てください。
ネット上では、「9.11」「パールハーバー」「南京大虐殺」「従軍慰安婦」当たりの真実については既に常識化していますが・・・
政治、マスコミ、教科書、医療(製薬)業界、戦争歴史、宗教、警察、司法・・・
すべて見事に一体化され、国民は完璧に洗脳されて来ました。
アメリカ人は既に気づきはじめました。
真の情報を得られるのは、インターネットとほんの一部の書籍しかありません。
このシリーズの動画の内容はすべて、真実ですよ。
みごとに集約されています。
初めて観る方は、最初のうちは、100%の人が「100%ウソに決まってる!」と言って観ることを止めるで しょう。
決して、観るのを止めないでください!!(お願いします。)
否定するなら、最後(上級編)まですべて観てから否定してください。
否定は出来ないはずです。
(私は4年前から少しづつ気づいていたので、受け止められましたが、一気に観ると頭が狂います・・・)
      ↓
「 貴方を洗脳から覚醒させるアメノウズメ塾@ 」
http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
関連動画を片っ端から観ることをお勧めします。
みんな、日本が、世界が幸せになることは、共通の願いですよね!
「自分は知っている!」という先入観は捨てて観てください。

みんな、日本が、世界が幸せになる、というのは共通の願いのはずです。

0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/10(木) 05:18:12.70ID:LpFz0LUO


471 :ブル厨:2012/05/09(水) 00:22:18.24 ID:7179Kmb9
オメコ。
JCに2000円持たせたから
ちょっと気になる。

726 :ドレミファ名無シド :sage :2012/05/09(水) 00:23:17.64 ID:7179Kmb9
Micro Cube RXにしときなよw


0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/19(金) 14:59:56.46ID:c/j9Yfn+
不思議なピーチパイ♪
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 14:16:04.37ID:4d4wUaEO
不思議なピーチパイ♪
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 22:09:25.07ID:n4T0e0Tk
George Duke - You (Are The Light)(1983)
http://www.youtube.com/watch?v=eCm30f-k5iw&;amp;feature=related

最終部のホーンセクションとコーラスのところがたまらん。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 03:42:17.37ID:oscetmcd
不思議なピーチパイ♪
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 22:25:26.99ID:mETnW84R
最近、リリースされたジェフリー・オズボーンのアルバム・プロデュースをしていたんだね。
Jeffrey Osborne - Teach Me Tonight (feat. Everette Harp)
http://www.youtube.com/watch?v=yaJb1xtFCjs
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:OnokzR1N
合掌。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:t1mRoq9D
>36
これは残念だ。
67歳で逝ってしまわれるとは。
まだまだCDを出し続けてほしかった。
合掌。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:6jcqlihl
合掌
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:HltfW8So
George Duke (1946- 2013) - Missing you
http://www.youtube.com/watch?v=7LA-xFdbCsk
昨年亡くなった奥さんへの曲が入ったこのアルバムが遺作となるとは。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:Nf4Q4aHN
白血病だったらしい。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:fgYCIp0/
クラーク・デュークの3が好きだなー
もっと昔のコブハムとのライブも好きだけど

これからも聴き続けるからサヨナラは言わないよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:uZEgDV3f
めちゃめちゃ残念やわ
まだ67やろ?
もっと上のデーブグルーシンやハンコックやラムゼイルイスやボブ爺も元気なのに
俺はブラジリアンラブアフェアーから聴き始めたのだが
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:LdKAazod
George Duke Produced Yuichiro Oda "Baby Jane" 小田裕一郎
http://www.youtube.com/watch?v=7b1bU_looUY

この歌手は全然知らないけど、ジョージ・デュークは付き合い良すぎw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:LdKAazod
George Duke Studio Tour 2013
http://www.youtube.com/watch?v=W7vr9G9FReI

これが動くジョージ・デュークの最後のビデオだったのかな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:s7t0kU9H
上手すぎて、少々過剰な感じがしてた。
あれが持ち味だったんだなあ、逝ってしまうととても寂しい

はじめて聴いたのは、まだ若い頃のバップ(4ビート)のジャズで
達者なジャズメンだなというのが最初の印象だった。

初めて見たコンサートでは、ショルキーを弾きまくっていた。
でもズボンがずっちゃうらしく、時々手で上げながらw
その姿もファンキーだったw
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:kiSfsvY7
>>47
松田聖子初期の代表コンポーザー様だw
>>48
うあ、痩せてたんだ……。
本当に惜しいけど、良い人生を送ったんだろうな。
新譜がつまらんとか思って御免よ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:QqfmvMgU
やっと規制がとけた・・・
俺にも線香上げさせてくれ

クラークとのライブを追悼盤として出してくれないかな
よく死ぬ一年前に再結成したもんだよ
まさか死期を悟ったのかね〜
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:1HIFxGF/
>>52
バップやってた頃ってキャノンボールのバンドにいた頃のこと?
どうもウェザーリポートのジョーザヴィヌルの後釜みたいな形でキャノンボールのバンドに入ったらしいね
それよりもびっくりなのはフランクザッパのバンドにいたこと
よくあんな気難しい人と一緒にやれたよね

>>50
ファルセットの使い方がうまいよね
このジャンルではジョージベンソンかジョージデュークといったところではないだろうか?
005752
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:mUqqnmrr
>>56
>バップやってた頃ってキャノンボールのバンドにいた頃のこと?

よく分かんないw 管は入っていたと思う。
(いまアルバム、ネットで検索して探している)
ジャズ喫茶で聴いてて、とりあえずジョージデュークの名前だけ覚えた。
後日だんだん有名になってきて、やっぱりなと思いました。

フランクザッパはびっくりだよね
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:4BvTmBMf
キャノンボールのバンドに加入する前後にジョージデュークカルテット名義でジャズのアルバムだしていたな
全編アコピ演奏してたけど
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:elwVU9nR
日本時間20日朝6時から追悼番組を配信だけど、
試聴方法が分からない…
ただ下に行けばいいの?
ttp://www.centrictv.com/music/music-articles/2013/08/12/george-duke-memorial-services-to-stream-live-on-centrictv-com.html
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:HO7roEZu
追悼式良かった
歌も演奏も凄かったけど、音量バランスと回線時々切れてたのが残念
さすがにああいう場所ではみんな丁寧な発音をするんだね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/07(土) 12:40:49.27ID:btEBvxbe
青春をありがとう
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 09:08:18.90ID:1sE0xdUq
GEORGE DUKE - REACH FOR IT (full album) 1977
http://www.youtube.com/watch?v=Zy_a4__-Nzk
3曲目のHot FireはFuse Oneの2枚目でカバーされているね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 18:33:16.80ID:kGO5/qgw
日テレの大都会パート3のオープニングテーマで
荒川達彦がイントロ頂いちゃってたな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 16:48:35.59ID:y608oopQ
Stanley Clarke & George Duke - The Clarke / Duke Project 3
http://www.youtube.com/watch?v=tccrr60xr5g

クラーク=デュークの3枚目も
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 21:02:45.53ID:5tZ5Vxdl
George Duke / 101 North - Dinorah, Dinorah (1991)
http://www.youtube.com/watch?v=Wj6rr-xGfew
このユニットは売れなかったけど音はタイトであの時代としてはいい感じ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 23:06:48.29ID:NdNW/jA7
2年に1枚位の割でコンスタントにCDを出してくれていた。
すごく寂しいな。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/08(木) 23:18:21.45ID:YkArZUo5
ジョージ・デュークのローズ・サンプル集なるものに興味あり
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 09:00:52.39ID:ERLoKBiB
I Want You For Myself GEORGE DUKE/LYNN DAVIS Stereo Remix Tom Moulton Video Steven Bogarat
http://www.youtube.com/watch?v=pRCvctqSjDY
これは出来の良い長尺MIX。リン・デイビスの可憐なボーカルが良い。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/24(日) 04:44:12.79ID:Fgg4CYrn
ルイス・ジョンソンが逝ってしまった
今頃天国にて二人でセッションやってるかな…
https://youtu.be/xHtm_1xN2FA
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/24(日) 08:47:34.00ID:JaXnOtOH
>>77
ええええええ
マジかぁ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/24(日) 12:11:06.44ID:U+HKpgeF
ルイス・ジョンソンもここ数年糖尿病で超デブになってたからヤバイと思っていたが
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 07:53:23.16ID:3cBTzdeE
>>81
家族で小さなレーベルを運営していた時期もあったよね。
奥さんが亡くなりGeorgeも亡くなって、音源探しは息子さん頼りだと思う。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 13:54:09.91ID:iE6TJwWA
ジョージの未発表音源発売となって
ウヒョー!ウキャキャ!!となる日本人は
今何人いるだろうか。。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 06:42:17.57ID:7Gks2Yns
やっぱりアメリカンは平均寿命短いね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/25(木) 17:50:14.54ID:tOU57FAs
スタンリーやマーカスは未発表音源持っていない
デュークの出版社が管理してた
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/28(日) 23:09:06.81ID:Pu+D1Q3b
>>88
このライブに行きたかった
リン・デイビスちゃんのヴォーカルがチャーミング
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 07:53:59.44ID:X4QzNVqi
>>89
たしかにあの当時のGeorge Duke Bandは良いメンツだった。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 22:50:12.84ID:cTRwxahg
ジョージデュークはファルセットボイスのボーカルも素晴らしい
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/28(金) 06:16:36.73ID:U5VQUocp
無職で親のスネをかじる在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズ死ねw
http://i.imgur.com/dgw83fk.png
やはり在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズ(保毛尾田保母爺耶厨)死ねw
http://i.imgur.com/KTkwbu8.jpg
自演する在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズ(保毛尾田保母爺耶厨)死ねw

人には腕を示せというが在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズ自身が「「うpした音源はゼロ」」
バンド未経験の一人ぼっちでリズム感ゼロ&全く演奏できない為、
うp要求されると話題を逸らそうと罵倒しまくるなど、逃げ回るだけの情けない実情
恥をかくとIDをコロコロしがちなヒキコモリの在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズが自己矛盾で墓穴

根本的なことが分ってない働かない在日の童貞やもめ毛豚爺ホモジャズ(保毛尾田保母爺耶厨)
@▼ネックアングルという概念がない在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズの恥ずかしい妄想
918 :ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 19:43:50.16 ID:/PwcyePw
SGの上で携帯バイブを鳴らすことを想像すると
当然かなり響くけど、軟い木より硬い木、そして硬いラッカー塗装のほうが響くこととか簡単に想像できるだろ
そして裏側でバイブさせたとすると確かに裏側は響くが表側にはマホガニーを通った甘くぼけた音が響くだろ
それが今のエンペラーの裏通しの状態
これをテレのブリッジにすれば表面側にも響かせて明瞭な響きを加えることができると想像できます
ギブソンのブリッジアンカーやテイルピースはほとんど宙に浮かせるような構造で木を響かせるものになってないです

やる前に100%失敗すると予想されてた、恥ずかしい告白w
http://hissi.org/read.php/compose/20140419/b0tvVmg0ajM.html 

A▼痛い目にあったのに学習能力無しでネックアングルという概念がないままの在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズ
872 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 22:32:30.70 ID:dz2gqP0c
このスレのギターヒーロー・バーニーマースデンさんは弦の通し方を間違ってないか?
https://www.youtube.com/watch?v=DSBnYv_BmiQ

注・エンペラーとは働かない在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズ(50代)が中古購入した安ギターにつけた名前ですw
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 21:13:39.76ID:jC2Mx3gv
Frank Zappa - Inca Roads (2012 Remaster) [Jazz Fusion - Jazz-Rock] (1975)
http://www.youtube.com/watch?v=Dw6UttlHfWg
ザッパ時代からヴォーカルやってたんだな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 01:17:02.79ID:81QiiG8f
いいね、ジェニファー・ホリデー懐かしい。
凄い声量だった。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 15:55:00.09ID:zoDKj7fy
カル・ジェイダーのアルバムに参加してたね
エルメートやアイアートなどブラジル系てんこ盛りの名盤
ラテン系のカル・ジェイダーとは微妙に合わないのもスリリングw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 16:47:11.44ID:11SAFYFZ
youtubeのジョージ川口45周年記念公演に出てるね
ネルソン・マンデラ釈放記念コンサートwにも出てるとか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況