X



トップページ丼(重禁止)
1002コメント230KB
松屋 153 IPワッチョイなし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 20:57:13.40ID:bv8USOw2
ねぎねぎ牛めしテイクしたらねぎ別盛りじゃないのかよ
ホームページだと別盛りになってるのに騙されたわ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 22:02:19.69ID:J5pSoPUu
>>896
いやでも飲食スレに現れる自炊厨はだいたいアホじゃね?
ほとんどのケースで手間と経費と利益無視して語るじゃん
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 22:05:06.70ID:J5pSoPUu
>>898
難しいところだね
外食が手軽になりすぎて麻痺してると思う
あとは仕事前中後などの栄養補給だけの間に合わせ外食とレジャー外食の境界線がほとんど無くなってるからね
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 23:01:26.85ID:i10s6Qkz
塩分量
松屋 牛めし並 1.4g (みそ汁 1.5g)
すき家 牛丼並 2.5g (みそ汁 2.2g)
吉野家 牛丼並 2.7g (みそ汁 1.3g)

松屋 オリジナルカレー並 3.8g
すき家 カレー並 5.2g
吉野家 黒カレー並 3.4g

松屋 ゴロチキカレー並 4.5g
すき家 ホロチキカレー並 8.1g
吉野家 唐揚げカレー並 4.7g

松屋 カルビ焼肉定食 3.5g
すき家 牛カルビ定食 5.7g

すき家のホロチキってうまい棒81本分の塩分でぱねえっす
すき家こそ塩分
塩分といえばすき家
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 23:19:18.09ID:xTpLQKPO
>>907
やはり松屋が最強である
さらに豚しゃぶ丼を発売すれば、もはや「鬼に金棒」であろう
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 02:49:53.57ID:4pAm17BY
>>900
本厚木だと別盛り
16号淵野辺店だと一緒盛りだったな

ネギがシャキシャキして美味しいので、別森のほうが絶対いい
一緒だと食うときにはベチャッとしてるし
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 08:37:48.18ID:BItQHi96
買ってネギを刻むのが苦痛
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 09:01:09.60ID:HMmvaKaT
松屋の青ネギは工場で切って運んで
来るからスーパーで売っている
カットねぎ同様に雑巾臭いんだよ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 09:12:23.25ID:lYHU8nRO
ここの社員さんはスライサーも知らんのか
一応それなりの企業なんだからもう少しマシな人間を採用しろよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 09:52:13.68ID:HMmvaKaT
工場で包丁なんて誰も言ってなくね?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 10:56:08.24ID:HMmvaKaT
いつ刺されてもおかしくない
殺気立った雰囲気だからな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 11:45:02.31ID:vvTHy3fX
シーフードはそれなりに美味しい
魚介の臭さは感じない
でもニンニク臭MAX
食後にどのくらい定着するかわからんけど物自体は結構なニンニク臭だ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 11:47:14.76ID:155IUHUz
>>909
黙れ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 14:08:54.94ID:6bGugzZy
>>937
このピザはファミリーサイズのワンホールだろうから比較にならない
ラーメンは汁を飲み干さない選択をすればかなり摂取塩分量を減らせる

すき家のホロチキはチキンを食べなければいいとは行かないガチ塩分
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 14:14:32.17ID:dHdM6ivR
単元未満株
@tangenmiman
数少ない単元所有になった松屋さん(9887)の株主総会へ行きました😁印象に残ったのは、今後複合ブランド店舗の増加(マイカリ-と松屋等)、原材料費高騰だが在庫が潤沢にあるので経営圧迫には直ちには問題ない、助成金収入は今期も計上あり、でした😄♯投資
https://twitter.com/tangenmiman/status/1541367316042366976?s=21&t=hqpSeXbfbpbBNf3zj4QLVw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 14:58:53.96ID:pwEu2Nfd
うーん?

ピザハット「プレミアム・マルゲリータ」一枚あたりの塩分は、同カロリーの一般的なマルゲリータから計算するとハンドトスの場合M7g、L10.9gが目安になります。

普通のピザの場合になると20cmのピザ一枚で3.4gの塩分が入っていると予想されます。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 15:17:17.01ID:t2g0+a9T
ピザ食べるとオシッコの塩分激しくなるから結句は塩分0だぞ。甘い物食べた後のオシッコの原理
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 16:16:01.20ID:/hVBdvCN
ピザをなぜか分けて食べるのは日本人だけな
普通は女性でも一人で一枚食べる
もちろん前後でサラダ惣菜スープも食べる上で
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 16:28:56.70ID:G3x5+Yhx
紅ショウガが小袋入りになった。
焼肉定食の大根おろしとネギが小鉢皿じゃなく肉皿に置かれるようになった。
水のピッチャーとアルコールボトルが客席1か所つぶして置かれていたが、片付けられて通常の客席になった。
だから水の継ぎ足しは店員に言わないといけない。
あと数か月前にタレの容器と七味の容器が変わったよな。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 16:41:39.38ID:/hVBdvCN
イタリアのピザは、カットされずそのまま提供されることがほとんどですが、日本のピザは、食べやすいようにカッティングしてから提供されるのが一般的です
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 16:42:24.85ID:8NWoU+wf
塩分なんて気にした事無いけど確かにチーズやらサラミやらタバスコやらかけまくってる食べ物だし塩分高いだろうなw滅多に食べないし塩分にしたらキリがないと思うよw味噌汁すら無理だろ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 16:48:37.01ID:4ol0z7WH
思い出したけど、吉野家が500円ピザ屋始めたって8年位前やってたけど
あれってどうなったんだろ?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 17:15:37.59ID:fSvcW6v3
ポスターだと、ごろごろ海鮮シーフードカレー
メニューだと、海鮮ごろごろシーフードカレー

どっちが正しいの?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 17:31:40.34ID:HMmvaKaT
>>949
嘘をつくなよ
欧米人はサラダなんて食わないぞ
ピザ生地が彼らにとっては野菜だから
スープなんて飲まないぞ
コーラをリットル単位で飲むから
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 18:29:06.49ID:vvTHy3fX
逃げたな
単発IDの奴はこんなの多い

御覧の通り、このスレでは平気でホラを吹く奴が知ったかぶってるのでご用心!
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 19:06:45.79ID:h6todEP8
シーフードカレーが話題に上がらんな
不味いというレスすらない
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 19:16:54.05ID:COK2VClX
食ってきたよ
んー微妙
いい意味でも悪い意味でも海鮮の臭みも風味も薄くてただただニンニク風味
食える食えないで言えば食えるけど値段を考えたらリピなしかな
そもそもカレーがニンニク風味っていうこと自体に違和感
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 19:30:53.65ID:h6todEP8
カレーにニンニク入れるけど隠し味程度だなあ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 19:51:09.80ID:pTO7PpI8
>>436
すげーニンニク臭だったわ
ネギの味を掻き消す量で気持ち悪くなった
ネギねぎ不味い
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 20:59:51.43ID:eXMYF99u
>>981
黙れ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 23:37:55.17ID:HMmvaKaT
松屋のカレーは不味い
カレーパンの中身みたいな味
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 23:41:40.57ID:lS1KpFkg
せっかく貰った緑色のQRクーポンの存在をすっかり忘れて食券買ってしまった。そしてもう一枚
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 06:34:50.07ID:Mq7ot2Fz
オリカレはニンニクの香りがたまらん。
さすがニンニク料理が得意な松屋さんだ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 06:37:59.92ID:6gxFktVl
うまトマまだ?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 06:54:07.14ID:Shf2hV8F
来週のホイコーローしか食べんわ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 08:20:31.60ID:VKvGVq9G
オリカレはスパイシーで後味もいいし比較的さらっと食えるからな
こってりもったりの創業は暑い時期にはきつい
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 08:24:25.97ID:Mq7ot2Fz
オリカレはニンニク臭がして揚げ物系とは全く合わない。あれじゃ、ココイチに勝てない。具無しで値段も高いから早くやめてほしい
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 08:32:15.93ID:Mq7ot2Fz
オリカレを食った後の苦味が嫌なんだ。ニンニクとチョコを入れているらしいけど、あの苦味は何なんだ?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 09:53:13.37ID:sA8i69ck
>>993
松屋客にはそうかもしれんが
カレーライス全体の需要をみると金沢系つまり濃くてドロっとした濃い味の甘みのあるカレーの需要が高いんだよね
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 09:58:26.36ID:LBjxiIU1
松屋のカレーはくどい
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 10:03:04.96ID:sA8i69ck
>>999
金沢カレーと銘打ってるところが少ないだけで
そのへんの定食屋のカレーなんてだいたい濃くて甘みがあるカレーじゃん?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況