X



トップページ土木・建築
157コメント45KB
コンクリート技士 6
0001名無し組
垢版 |
2024/01/21(日) 14:51:49.98ID:5uWRbIM9
新スレ
0044名無し組
垢版 |
2024/01/29(月) 21:52:05.81ID:BAPJABhO
生コン屋は確かに強いかもしれない。
いつも仕事で使う内容がほとんどだから、とりあえずどんなもんか受けてみようと思って特に勉強せずに受けたけど簡単に受かった。
品管やってる人なら簡単だったと思う。
計算問題なんてあまりにも簡単すぎて拍子抜け。
難しかったと言う人も居るけど、問題の出し方がこれまでと違ったから戸惑って難しく感じただけじゃないかな?
たぶん問題作る人が変わったんだろうね。
0045名無し組
垢版 |
2024/01/30(火) 10:45:01.13ID:x1e0poqO
今回は問題が簡単だったよ
これで合格できないなら諦めた方がいいと思う
次回からは難しいと思う
0046名無し組
垢版 |
2024/01/30(火) 18:02:21.34ID:???
>>45
ボーダーは27で合格率30%なら例年通りだろ
お前にとって簡単だったてだけで
0047名無し組
垢版 |
2024/01/30(火) 21:05:35.49ID:aUBaCvDO
俺は2次製品屋だけど今回技士取ったけどレベル低い
2次製品屋はいろんな意味で最低レベルじゃない? 
0048名無し組
垢版 |
2024/01/31(水) 05:26:56.54ID:RBJUs+BE
>>47
俺は生コン屋だけど、2次製品ばっかりやってるとこは楽だなとは思うけど、だからレベル低いとは思ってないな。
ネクスコとかやらなくていいのは羨ましい。
そういう経験ない分、レベル低いっちゃ低いのかもしれないね。
0049名無し組
垢版 |
2024/01/31(水) 19:38:04.35ID:+8tszW9H
ネクスコはまだ話せる監督が多い感じがするけど、スーパーゼネコンのS建設の監督がアホ過ぎて相手したくない。
0050名無し組
垢版 |
2024/02/01(木) 05:33:58.00ID:yiK/gmL7
>>49
そこはまぁ人によるだろうね。
スーパーゼネコンO建設は俺が関わった人は気さくでいい人ばかりだった。
中堅のM建設はめちゃくちゃいい人も居るのに、横柄でコミュ障かってくらい会話が成り立たないし、人の話は聞かない、自分の都合にお前も合わせろ、俺の言うこと聞けみたいな、お前の部下じゃねーよって言いたくなるくらい取引先の他社の人間に平気でパワハラしてくるおかしな人も居た。
取引先の相手はピジネスの相手なのに、お前とか、てめぇらとか平気で言う人だった。
こういう仕事してると人としてどうかと思う人も結構いるよね。
まぁこのスレにも、見ず知らずの人にお前とかお前はバカだとか平気で言う無神経な人多いけどね。
0051名無し組
垢版 |
2024/02/02(金) 07:36:52.53ID:MTpuJNJo
早く登録証こないかなぁ
0052名無し組
垢版 |
2024/02/02(金) 20:52:57.29ID:0S6BVKZl
>>51
こないんじゃない?
0053名無し組
垢版 |
2024/02/03(土) 04:57:14.60ID:PCTaBPRP
>>52
手続きした以上来るだろう。
0054名無し組
垢版 |
2024/02/03(土) 17:54:59.82ID:RFoXc8sv
>>53
カードは申請したらくるね。
0055名無し組
垢版 |
2024/02/03(土) 19:16:18.89ID:PCTaBPRP
カードだけじゃないけどね
0056名無し組
垢版 |
2024/02/05(月) 20:41:03.13ID:Er1r8ynL
今回は27がボーダーだったみたいだね。
ずいぶんレベル低いね。
0057名無し組
垢版 |
2024/02/06(火) 06:29:50.61ID:fYwqR3S7
前回27で落ちたから納得できないな
今回は余裕で受かったけど
今回の問題は過去5年で一番簡単だったかも
0058名無し組
垢版 |
2024/02/06(火) 11:13:14.63ID:vIQLxyDB
>>57
俺は初受験だったけど、過去問10年分の中で一番簡単だったように感じた。
ただ、問題の傾向がちょっと変わったから、過去問しかやってない人には理解できない内容だと思う。
そこで難しく感じた人が多いんじゃないかな?
それにしても27までボーダー下がったのにはびっくり。
0059名無し組
垢版 |
2024/02/07(水) 05:09:23.86ID:KW0GYkhS
問題としては過去10年で一番簡単だったね
これで落ちたならもう取れないと思われるくらいチャンスの年でサービス問題多かった
これでボーダー下がるって受験者のレベル落ちてるんじゃないのかな?
0060名無し組
垢版 |
2024/02/07(水) 05:25:33.35ID:/HhN0PhP
受験者のレベルは相当落ちてると思われる。
まともに28以上としたら20%程度しか合格ラインに達してる人居ないんじゃないかな?
今回は本当に10年に一度のチャンスだったと思う。
0061名無し組
垢版 |
2024/02/07(水) 05:59:09.09ID:WiNXuUh9
今回の問題は例年レベルならボーダー30程度の問題よ。
図、計算とかの問題が簡単だったしな。
うちの会社のバカでも
できたらできた5割取れたとか言ってたくらい解けたからな
0063名無し組
垢版 |
2024/02/07(水) 11:28:24.61ID:yOz+OaPi
なんか日本語下手くそな人いるね
0064名無し組
垢版 |
2024/02/08(木) 22:54:32.33ID:EZgs1Vht
ていうか、いつまで終わった試験の話してんだよ笑
0065名無し組
垢版 |
2024/02/09(金) 06:10:52.28ID:???
今回不合格のヤツへのマウントだろ
0066名無し組
垢版 |
2024/02/09(金) 16:25:55.19ID:mqQFT3DM
合格した余韻に浸ってるんだよwww
0067名無し組
垢版 |
2024/02/10(土) 00:20:29.73ID:hTZDoDv/
技士合格したので、上から目線でマウント取れるから超嬉しいよ😊
技士持って無い奴や落ちた奴は言い返せないから大爆笑☺
まあ頑張れよ☺
バカだし勉強しないから合格しないと思うけど☺
教えてくださいだ?☺
おめーなんかに教えるわけねーべ☺ 自力で取れよバカ
ずっと落ちて恥かかせるんだからさ 大爆笑☺
0068名無し組
垢版 |
2024/02/10(土) 00:25:17.70ID:???
うんうんすごいすごい
0069名無し組
垢版 |
2024/02/10(土) 00:49:59.11ID:hTZDoDv/
合格したらコンクリート技士様だからな

コンクリート扱ってる会社なので常に上から目線よ
0070名無し組
垢版 |
2024/02/10(土) 01:17:16.44ID:hTZDoDv/
神様
仏様
コンクリート技士様



コンクリート技士取れない奴に悔しかったらコンクリート技士取ってみろ言うとそいつら言い返せないから超笑える
0071名無し組
垢版 |
2024/02/10(土) 07:58:26.96ID:E8CBsB0l
結果が全てだし、生コン屋は特にコンクリート技士持ってるのと持ってないのとじゃ雲泥の差。

こんな資格持ってても……って言う人は、取れない奴の僻みか本業ではない人。

どの業界でも有資格者と無資格者では立ち位置が違うからね。

そりゃ自慢したくなるでしょ。

ギリで受かった人も余裕で受かった人も合格は合格。
0072名無し組
垢版 |
2024/02/11(日) 12:29:08.80ID:???
嬉しい気持ちは分かるがコンクリート学会で最も簡単な資格で自慢てのは見ててなんか恥ずかしい
0073名無し組
垢版 |
2024/02/11(日) 17:45:43.07ID:YBUNmKAL
超嬉しいよ。
合格した事で試験勉強から開放されて、
プレッシャーが無くなったし天国だよ。
うちの会社はとりあえず技士持ってればオーケーだし。
0074名無し組
垢版 |
2024/02/11(日) 22:12:39.92ID:nmhLi5gy
自分はコンクリート診断士持ってても34/40だし、決して簡単とは思ってないよ。
来年、技術士鋼コン受けるための前哨戦で受けました。若くして技士合格できた人は胸張っていいと思うよ。
0075名無し組
垢版 |
2024/02/12(月) 09:07:03.23ID:3f4eIr74
これを簡単だと言う人は当然満点取れるんだよね?
まさか簡単だと言いながら間違えた問題なんてないよね?
素直に祝福できないなんて性格悪いなぁ。
0076名無し組
垢版 |
2024/02/12(月) 09:21:47.42ID:Qt2aqXh7
何回も落ちて、また試験勉強やって試験って地獄だよ。
何回も落ちると恥ずかしいし、受からないのも恥ずかしい。2回受けてダメなら諦めたほうが良い。
0077名無し組
垢版 |
2024/02/12(月) 18:34:11.34ID:3f4eIr74
>>76
俺が知る限り、チャンスは3回って会社が多い。
3回で取れなければ、それ以降は自腹で受けるって会社もあれば、3回で取れない人間は不要って切り捨てる会社もあるな。
俺はたまたま一発合格だったけど、先輩達からは3回もかかるのは恥ずかしいから1回で取れって言われた。
そんなこと言う上司や先輩も複数回受けてるんだけどね。
自分が持ってると偉そうに態度変わるヤツ必ず居るよね。
0078名無し組
垢版 |
2024/02/14(水) 19:06:24.66ID:8vFh1HnY
コンクリート工学会から、技士の登録証の発送にあたって不備があったから訂正してほしいと連絡があったんだけど、登録証はいつ頃届くの?
0079名無し組
垢版 |
2024/02/14(水) 20:01:51.63ID:7C4MhJsW
4月じゃね?
0080名無し組
垢版 |
2024/02/15(木) 15:32:50.16ID:kDj5KBru
そんなに遅いのか
0081名無し組
垢版 |
2024/02/18(日) 19:20:20.30ID:V+0/h4Oh
今回の問題は簡単だったよね?
技士の権威やレベル維持するためには
合格率をもっと下げて欲しいよ 20パーで程度で良い
ボーダーを30/40の75パーにしてほしい
0082名無し組
垢版 |
2024/02/19(月) 06:58:41.96ID:nb5sTThu
今回は比較的簡単だったね。
ただ、出題傾向が少し違ったから、過去問の答えしか覚えてない人は無理だろう。
中身きちんと覚えてないと答えれない問題も何問かあった。
ふるい分けの計算だけ出来ても、最大骨材寸法の定義をわかってないと答えれないとかね。

まぁどの年度でも落ちた奴はただの勉強不足。
0083名無し組
垢版 |
2024/02/20(火) 05:35:35.51ID:tM9bIL5H
>>81
コンクリート技士のどこに権威があるの?
確かに合格は素晴らしいと思う。よく頑張りましたね。でも所詮は技士です。やっと登竜門をくぐっただけ。普通車の運転免許と同じです。
技士くらいで自惚れないで、主任技士を狙って受かってくださいね。
0084名無し組
垢版 |
2024/02/20(火) 21:55:54.97ID:9s+79IJR
技士すら取れない人は僻まない僻まない
0085名無し組
垢版 |
2024/02/20(火) 21:58:07.89ID:9s+79IJR
何度も受けても取れないんだから諦めたほうが良いよ

何度も落ちてて、恥ずかしいよね?
0086名無し組
垢版 |
2024/02/21(水) 10:56:21.04ID:xnt13Df2
うちの会社5人受けて全員合格。
公表してる合格率は本当なのかな?
0087名無し組
垢版 |
2024/02/21(水) 21:02:28.43ID:AStttPK5
ガチですよ合格率
うちの会社場4人受けて私だけ合格🤗
0088名無し組
垢版 |
2024/02/22(木) 11:48:55.84ID:ltDJRzK1
とりあえず一発合格できて一安心。
0089名無し組
垢版 |
2024/02/22(木) 21:09:13.73ID:9wBKp+Ip
1発合格ってまぐれやろ
0090名無し組
垢版 |
2024/02/22(木) 21:50:35.85ID:???
真面目に勉強したら普通に1発合格するよ
不合格なのは勉強不足
0091名無し組
垢版 |
2024/02/23(金) 05:28:37.77ID:Z4crxyRt
>>89
まぐれではないよ。
生コン屋で品管やってりゃ基本中の基本な内容ばかり。
初めての受験で不安だったけど、拍子抜けするくらいわかる問題だらけだった。
まぐれとか、1回で受からない人は勉強不足以外の何物でもない。
無知でも1ヶ月もあれば十分な内容。
0092名無し組
垢版 |
2024/02/23(金) 11:36:13.93ID:XyQKQCIx
生コン屋じゃ無い人はやってない人がかなり多いよ
やってないんだから落ちるの当たり前だよ
合格してもまぐれだよ
0093名無し組
垢版 |
2024/02/23(金) 11:44:06.04ID:XyQKQCIx
俺はガチで試験勉強を真面目にやっても2回落ちたし3回目でやっと合格できたよ
コンクリートの分野が範囲が広いので自分がやってる実務以外だと問題そのものがわけわからないし
0094名無し組
垢版 |
2024/02/23(金) 20:01:04.83ID:Z4crxyRt
普段から品管に携わってればわかりやすいだろうけど、製造やってる人とか生コン屋じゃない人達には難しいかもね。
うちの会社でも、製造の人は全滅だけど品管の人は余程のバカじゃない限り一発で受かってる。
0095名無し組
垢版 |
2024/02/25(日) 07:06:22.98ID:l0zruIHQ
品管やってても試験勉強しないとわからないよ
引っ掛け問題ばっかで嫌らしい出題ばっかだし
0096名無し組
垢版 |
2024/02/25(日) 10:11:57.14ID:vNWqlmhs
>>95
基本をきちんと理解してないから引っ掛けに引っ掛かるんだよ。
まさか骨材修正係数が入った空気量の読み方を引っ掛けとか言ってないよね?
試験勉強云々の前に、基本をしっかり理解してればそもそも引っ掛からないんだよ。
結局は勉強不足の一言に尽きるのだよ。
0097名無し組
垢版 |
2024/02/25(日) 12:51:49.80ID:l0zruIHQ
技士みたいな引っ掛け問題を理解しなくても品管の仕事なんかできちゃうんだよ
骨材修正係数が入った空気量の読み方?
正直わかりませんが技士は合格しました
0098名無し組
垢版 |
2024/02/25(日) 20:12:21.27ID:vNWqlmhs
引っ掛け問題って言ってるけど、理解してればどの問題も引っ掛けではないんだよ。
曖昧に覚えてるから引っ掛けだと言うだけ。
わかってる人にしたら引っ掛けでもなんでもない。
合格したなら良かったけど、そんなレベルじゃこれから苦労するぞ。
0099名無し組
垢版 |
2024/03/12(火) 16:41:04.08ID:0bHdoBzp
技士の登録証ってそろそろ届くの?
0100名無し組
垢版 |
2024/03/13(水) 12:32:44.79ID:m8HZbUpO
>>99
届きません。
0101名無し組
垢版 |
2024/03/13(水) 14:52:18.86ID:rv6WEX/t
>>100
なんで?
0102名無し組
垢版 |
2024/03/14(木) 04:50:19.20ID:4W+Ja4ma
>>100
落ちたお前には届かないってことかw
0103名無し組
垢版 |
2024/03/14(木) 20:53:31.13ID:CoGw9Cw6
>>99
手続きちゃんと読んで理解した?
0104名無し組
垢版 |
2024/03/15(金) 05:23:46.45ID:xnJJOKtv
>>103
通常は3月下旬頃に発送予定だけど、過去に3月になってすぐに届いた人がいるから都心部など早い人でもしかしたら届いてる人が居るのか気になったから聞いただけ。
なぜ聞いてるのかちゃんと読んで理解した?
0105名無し組
垢版 |
2024/03/15(金) 06:34:33.29ID:Fe94//k5
>>104
全く理解してませんね。ちゃんと読んだ?4月1日にあなたのメールアドレスに届きますって書いてありますよ!
カードは来た。
0106名無し組
垢版 |
2024/03/15(金) 18:55:20.62ID:xnJJOKtv
>>105
カードがもう届いてるの?
0107名無し組
垢版 |
2024/03/15(金) 19:24:00.83ID:GirUTtFD
2回落ちた
自己採点50点
どうやったら合格しますか?
問題が難しすぎる
0108名無し組
垢版 |
2024/03/15(金) 19:58:59.31ID:xnJJOKtv
>>107
50点って?
20問で正解率50%だったって意味?
俺は初受験だったけど、前回までの過去問と比べて近年では一番簡単だったように感じたけどね。
計算問題は過去一番簡単だったでしょ?
過去問だけやってたなら点数取れないよ。
中身を理解してればどんな問題でも対応できる。
どうやったら合格できるか……
勉強する以外の方法はないよ。
ちなみに例えば何が難しいと感じた?
0109名無し組
垢版 |
2024/03/15(金) 20:23:16.40ID:GirUTtFD
コンクリートの問題が難しかったかな
前半の問題ね
かなりハズレた
後半の各種コンクリートや施工は結構点数取れたかな
0110名無し組
垢版 |
2024/03/15(金) 21:35:33.46ID:xnJJOKtv
>>109
前半は難しいというより、問題の出し方が今までにないパターンだったからそう感じただけだと思うよ。
0111名無し組
垢版 |
2024/03/16(土) 00:49:04.76ID:4BSz6dFs
>>106
登録証携帯カード届いてますよ。
オープンバッジも一緒に送ってくれれば良いのにって思っちゃう。
0112名無し組
垢版 |
2024/03/16(土) 00:50:11.16ID:4BSz6dFs
>>109
コンクリートの試験なんだから、コンクリートの問題しか出ないだろ。
0113名無し組
垢版 |
2024/03/16(土) 05:23:20.58ID:+wX/MiwG
>>111
ずいぶん早いね。
俺は北海道だけど何も音沙汰なし。
合格してるんだから全部さっさと送ってくれればいいのに。
0114名無し組
垢版 |
2024/03/17(日) 12:53:01.74ID:pKb9jdZy
今回合格してラッキーだった🤞 
落ちてたらと思うとゾッとする
試験勉強で地獄
落ちられないプレッシャーで地獄
もう二度とこんな苦しみを味わいたくない
0115名無し組
垢版 |
2024/03/17(日) 16:29:28.09ID:s5EZqPIx
>>114
おめでとう!
次は主任ですか?
0116名無し組
垢版 |
2024/03/18(月) 13:00:39.76ID:hSqMkl2U
主任はいらないかなw うちの会社で取った人いないし
技士を取るのがノルマだったので
技士取ったから万々歳だよ
遊べるし旅行にも行ける
0117名無し組
垢版 |
2024/03/20(水) 11:13:46.45ID:FZnHWd1V
6人下敷き、1人死亡 JR岡山駅前の工事現場で足場など崩れる

18日昼過ぎ、JR岡山駅前の工事現場でコンクリートを流し込む型枠が崩れ、1人が死亡、5人がケガをしました。
事故があったのは、JR岡山駅前の高層マンションの建築現場です。
警察や消防によりますと午後1時前、「工事現場の型枠が崩れた」と119番通報がありました。
この事故で男性作業員6人が下敷きになり、全員救出されましたが幸田英明さん(67)の死亡が確認されました。
残り5人は重軽傷を負いましたが、命に別条はないということです。
事故当時、高層マンション建築のため地下9メートルの位置でコンクリート工事が行われていましたが、
型枠や足場が崩れ作業員6人が転落し、下敷きになったということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8922d7c9e422dff6277d3e24faf08c41ca6e4087
0118名無し組
垢版 |
2024/03/23(土) 09:04:47.75ID:LuHNWiYE
やったぜ、技士取ったから毎月5千円の資格手当貰える。
0119名無し組
垢版 |
2024/03/23(土) 12:16:36.53ID:???
良いね
オレの会社は診断士で五千円、技士はゼロ
0120名無し組
垢版 |
2024/03/23(土) 17:37:38.88ID:uaKYGBB1
>>116
要らないじゃなくて取れないだけでしょ(笑)
0121名無し組
垢版 |
2024/03/23(土) 18:47:49.40ID:LuHNWiYE
取れるよ
簡単だし
0122名無し組
垢版 |
2024/03/23(土) 20:40:21.10ID:6L+q3llZ
主任技士は取るほどの資格じゃない
国家資格じゃないし
コンクリート技士持ってれば十分だよ
0123名無し組
垢版 |
2024/03/25(月) 05:22:27.49ID:r3uGq+n1
取れる取れないの話じゃなく必要か不要かの話だからね。
俺も必要ないと思うよ。
技士も主任技士も1円も手当つかないし。
診断士なんて自社の診断できないんだから持ってても無意味でしょう。
0124名無し組
垢版 |
2024/03/25(月) 07:52:45.33ID:???
>>123
自社の診断できないってどういうこと?
0125名無し組
垢版 |
2024/03/25(月) 11:42:53.09ID:dCsBU946
>>124
他社のコンクリート診断しかできないってことだよ。
自社の診断を自社の人間がやったら不正があるからできないよ。
他所の関係ない会社の診断はもちろんできる。
でも、自社のコンクリート診断はできない。
そういうルールです。
0126名無し組
垢版 |
2024/03/25(月) 11:55:56.43ID:2RDdd4qe
>>125
仰る通りですね。
診断士は自社の役にはたちません。
0127名無し組
垢版 |
2024/03/25(月) 17:00:27.98ID:???
>>125
説明ありがと
自分は生コン屋さんじゃないから、この視点はなかったよ
0128名無し組
垢版 |
2024/03/25(月) 21:35:55.60ID:r3uGq+n1
>>127
生コン屋は特に自社では全く使わない資格だからね。
生コン屋目線でしか説明できなくてごめんね。
0129名無し組
垢版 |
2024/03/26(火) 20:08:02.00ID:J9jueWku
コンクリート技士登録者証カードが届いた。
従来の紙のやつも申し込んだんだけど別々に届くんだね。
さっさと全部くれよな。
0130名無し組
垢版 |
2024/03/26(火) 20:37:11.30ID:YWKyP84G
>>129
紙はどうやって申請するの?
0131名無し組
垢版 |
2024/03/26(火) 20:37:12.13ID:YWKyP84G
>>129
紙はどうやって申請するの?
0132名無し組
垢版 |
2024/03/28(木) 11:43:49.82ID:NENb+wkk
>>131
そんなもん自分で工学会のホームページ見て調べろや!
0133名無し組
垢版 |
2024/03/29(金) 04:05:41.76ID:bdZOW3MZ
カードにしたけど 携帯しやすいけど無くしそう
登録証場紙のほうが良いね。
次回、更新するときは紙にしようっと。
0134名無し組
垢版 |
2024/03/29(金) 20:13:49.28ID:WGe1v5Dp
今はいろんな資格でカード化されてるからね。
俺はほとんど国家資格だけど12個の資格持ってるからカードケースに入れてるよ。
全ての資格一発合格してきたからバカではないはずだけど、技士は民間資格なのに難しい印象だった。
もちろん一発合格したけどね。
0135名無し組
垢版 |
2024/03/30(土) 06:22:32.52ID:mGg9pmrT
技士持ってるが
また試験受けたら合格できる自信が全然無い
それくらい今の問題が難しい
0136名無し組
垢版 |
2024/03/30(土) 21:47:29.87ID:HBPObsFY
>>135
どの資格も年々傾向が変わって難しくなってるよ。
こんな国家資格でもない民間資格持ってても……って言う人いるけど、合格した人はバカではない。
0137名無し組
垢版 |
2024/03/30(土) 22:43:25.92ID:mGg9pmrT
確かにバカでは合格無理だわ
0138名無し組
垢版 |
2024/03/31(日) 21:21:19.09ID:KCRvah4F
勉強始めた時は長いと思ってたけど、終わってみればあっという間だったな。
初受験で受かる気しなかったけど、拍子抜けするくらいあっさり合格して終わった。
簡単ではなかったけど意外と点数取れたからラッキーだった。
0139名無し組
垢版 |
2024/04/01(月) 09:20:29.07ID:W40Cqp71
オープンバッジのメール来ましたか?
0140名無し組
垢版 |
2024/04/01(月) 10:06:33.93ID:1gpP/WA5
>>139
まだです
0141名無し組
垢版 |
2024/04/01(月) 19:28:29.92ID:q81AGsyU
俺にもメール来ない
0142名無し組
垢版 |
2024/04/01(月) 19:54:37.08ID:q81AGsyU
まだだと思ったら見落としてた。
オープンバッジなんか思ってたのと違った。
合格番号と登録番号と有効期限とか書いてるだけで名前載ってないから印刷したところで合格番号覚えてないと誰のやつかわからん。
0143名無し組
垢版 |
2024/04/02(火) 10:28:41.58ID:r/lzpHxE
オープンバッジってやつ今日の朝登録したんだけど どれくらいで受領処理終わるのかな?
印刷して総務に出さないと資格手当今月からもらえない
0144名無し組
垢版 |
2024/04/02(火) 10:28:43.95ID:r/lzpHxE
オープンバッジってやつ今日の朝登録したんだけど どれくらいで受領処理終わるのかな?
印刷して総務に出さないと資格手当今月からもらえない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況