X



トップページ土木・建築
487コメント146KB
コンクリート主任技士 Part5
0001名無し組
垢版 |
2023/12/02(土) 05:20:14.84ID:zjNiTfhC
コンクリート主任技士Part5です。
0385名無し組
垢版 |
2024/01/17(水) 14:03:20.62ID:w54RfhXh
コンクリート診断士持ってて、今回主任技士取った人に聞きたいけど、どっちが難しいですか?
0386名無し組
垢版 |
2024/01/17(水) 15:41:30.96ID:???
平均点とか中央値とかわからんかなー
0387名無し組
垢版 |
2024/01/17(水) 15:52:58.97ID:i6ezkFOd
通知は届きましたか?
0388名無し組
垢版 |
2024/01/17(水) 15:58:54.75ID:hNHAnzYb
>>387
今日届きましたよー
0389名無し組
垢版 |
2024/01/17(水) 16:25:23.48ID:5zj62qmn
福岡はまだ届きませんよ
0390名無し組
垢版 |
2024/01/17(水) 17:12:09.41ID:NBiA1m2r
>>385
四択は主任技士、小論文は診断士
の方が難しい印象です。私は
0391名無し組
垢版 |
2024/01/17(水) 18:00:45.76ID:ELXm1FoC
>>390
やはりそうですか。
選択問題は診断士の方が簡単な気がします。計算問題とかも。
論文は、もちろん診断士の方が難しいでしょうがなんとかなりそうな気がするので頑張りたいです。
0392名無し組
垢版 |
2024/01/17(水) 18:59:59.45ID:wBnrGgV1
まだ通知来ません。明日かなぁ。岐阜。
最近、郵便屋さん遅いですね。
0393名無し組
垢版 |
2024/01/17(水) 19:58:55.81ID:ELXm1FoC
自分も通知来ません。ロシアです🤭
0394名無し組
垢版 |
2024/01/18(木) 07:42:02.46ID:xcVGWGD2
東京は昨日届きました。
0395名無し組
垢版 |
2024/01/18(木) 10:56:12.72ID:o0FTV9FP
福岡、今届きました
封筒が厚い
0396名無し組
垢版 |
2024/01/18(木) 11:33:05.63ID:PXsXCR+i
>>395
おめでとう
0397名無し組
垢版 |
2024/01/18(木) 12:01:52.20ID:o0FTV9FP
>>396
ありがとうございます。
この仕事はじめて23年になります
50歳前に合格できて、よかったです
0398名無し組
垢版 |
2024/01/18(木) 12:25:52.87ID:0HwFnAus
>>395
封筒厚いんですか?
なに入ってましたか?
今出張中で見れないです😅
0399名無し組
垢版 |
2024/01/18(木) 12:31:09.04ID:o0FTV9FP
合格通知書、振込用紙、返信用封筒、登録申込書です
0400名無し組
垢版 |
2024/01/18(木) 12:50:15.79ID:0HwFnAus
>>399
ありがとうございます。
明日帰ったら会社に持ってって、すぐ登録してもらいます!
0401名無し組
垢版 |
2024/01/18(木) 16:23:38.51ID:cAfnwhsS
分厚い封筒、届きました。岐阜
切手が増えとる。
0402名無し組
垢版 |
2024/01/18(木) 17:41:33.86ID:zE/gzfNg
インボイス対応の領収書のやつ、めんどくさいですね。
個別に返信用封筒を用意して送らないといけないみたい…
0403名無し組
垢版 |
2024/01/18(木) 17:55:05.60ID:XIrdxSwV
俺も早く封筒見たい>⁠.⁠<
0404名無し組
垢版 |
2024/01/18(木) 18:30:36.46ID:Om3L5f1Y
封筒届きました。長崎県です。うれしいです。
0405名無し組
垢版 |
2024/01/19(金) 19:47:15.90ID:SkskyetP
今年度、技士の更新講習受けたら、主任技士の登録料はいらないんですね。心配だったので更新講習の修了証も封筒の中に入れておきました。
技士合格の時は登録カード作らなかったから、今回は作りました。
0406名無し組
垢版 |
2024/01/19(金) 20:19:48.26ID:G/sXcj0C
やっと封筒見ました
ホントに良かった
今年は絶対診断士合格します!
0407名無し組
垢版 |
2024/01/20(土) 01:45:56.71ID:???
スレチだし不謹慎なんだが、今回の能登地震でプレキャストコンクリートの住宅はどんくらいの損傷が発生してんのか気になるわ
隣で木造がぺしゃんこになってる一方で道向かいの真新しいハウスメーカー製は外観ほぼ異変なしの映像が流れてるってことはPC造はかなり生き残ってんじゃないの?
まだ統計厳しいだろうが損傷率出してほしいな
0408名無し組
垢版 |
2024/01/20(土) 08:38:01.05ID:oJth5m55
>>407
PC部材使った一軒家ってあるの?マンションとかなら分かるけども
0409名無し組
垢版 |
2024/01/20(土) 13:18:55.70ID:6xdb6ggq
土木学会の速報会では2000年基準以降に建てられたと思われる家は外観上は問題無しって言ってたな プレキャスト関係ないけど
0410名無し組
垢版 |
2024/01/20(土) 13:19:03.06ID:???
土木学会の速報会では2000年基準以降に建てられたと思われる家は外観上は問題無しって言ってたな プレキャスト関係ないけど
0411名無し組
垢版 |
2024/01/20(土) 18:20:12.08ID:z6sK5L6m
沖縄みたいにコンクリートの家ばかりじゃないからなく
コンクリートは基礎のみがほとんどだよ
0412名無し組
垢版 |
2024/01/20(土) 19:02:05.05ID:GmQnkx/+
こりゃ来年は耐久性向上かな。
0413名無し組
垢版 |
2024/01/20(土) 20:13:48.82ID:BiSlthhV
>>412
あー確かにそうですね
0414名無し組
垢版 |
2024/01/23(火) 08:10:34.78ID:CZ0vBJ0b
みんな平成15年の問題やってみろ
難しさが桁違いだから

逆にこれが理解できるようになれば今回ダメだった人も受かる
0415名無し組
垢版 |
2024/01/23(火) 20:22:33.68ID:WUBSX5yB
>>414
合格率がほぼ同じ上位13%なんだから、難しかろうが簡単だろうが、受かる人は受かるし落ちる人は落ちるんじゃね?
0416名無し組
垢版 |
2024/01/24(水) 06:58:35.36ID:VIwNSz3w
>>415
根性論とか好きそう
このレスで人に教えられるタイプじゃないのが分かるね
0417名無し組
垢版 |
2024/01/24(水) 09:11:19.16ID:ftyhlksK
平成15年の問題はどこで手に入るのでしょうか?
見てみたいですね。
0418名無し組
垢版 |
2024/01/24(水) 18:12:15.55ID:tTlT2GCE
4択で8割以上取れてればほぼ合格説、以下2パターンあると思うのですが、どうでしょう?
僕は@Aの両方があるかなと思ってます。

@4択で8割以上取れてれば、アドバンテージがあるので合格しやすい。
Aそもそも4択で8割以上取れる人は小論文の準備もしっかりしているので、小論文のクオリティも高く合格しやすい。
0419名無し組
垢版 |
2024/01/24(水) 18:13:50.94ID:tTlT2GCE
>418の者ですが、?はそれぞれ1、2です。
0420名無し組
垢版 |
2024/01/25(木) 07:44:37.39ID:Men6jzY9
>>418
2でしょうね。
0421名無し組
垢版 |
2024/01/25(木) 07:57:19.68ID:???
この資格って取ると何か意味でもあるの?
0422名無し組
垢版 |
2024/01/25(木) 09:17:14.88ID:fxIGIVRj
登録証てどれくらいで届きますか?
2週間くらい掛かるのかな?
0423名無し組
垢版 |
2024/01/25(木) 18:50:47.79ID:vYabxtSg
>>422
あれ?4月1日に、メールでオープンバッジが届くんじゃなかった?
0424名無し組
垢版 |
2024/01/25(木) 20:33:36.20ID:???
>>421
別に名称独占資格ってわけでもないし
必置資格でもないし
意味なんてないよ 自己満足にはなるけど
0425名無し組
垢版 |
2024/01/26(金) 05:48:39.60ID:qobDvb6e
今年度、コンクリート技士に合格した者ですが失礼します。技士に受かったら上位の主任技士が欲しくなってきました。
少し調べてみたら、合格後2年の実務経験で受験できるらしいですね。
会社に主任技士いないから、受かると良いんだろうけど・・悩みます。
相当勉強しないけないだろうし、論文まであるし、合格率が技士より更に低く13%だし・・。それを乗り越えて受かった人は凄いとしか言いようがないです。
きっと主任技士受ける人は、技士も持ってて、勉強しないで試験を受けに来ただけって人は少ないだろうから、その中で13%に入って合格するって凄すぎます。
主任技士に合格された方、挑戦された方、やはり相当難しいですか?めちゃくちゃ勉強しないと無理ですか?
合格率1割の中に入るのは凄いことですか?
0426名無し組
垢版 |
2024/01/26(金) 12:49:27.28ID:???
>>425
合格できるかどうかは別にして、ずっと悩むぐらいなら一度チャレンジしてみたらいいんじゃないでしょうか
0427名無し組
垢版 |
2024/01/26(金) 13:08:53.11ID:wMlXH4lB
>>425
4択問題を10年分こなして、8割以上(25問なら20問)正答できるようにする。
小論文は生産性の向上、環境負荷の低減、耐久性の向上の3テーマを1つずつ用意して
本番では題意に沿うように微修正する。
しっかりと準備をすれば合格できますよ。
0428名無し組
垢版 |
2024/01/26(金) 13:14:39.92ID:wMlXH4lB
受験者のレベルは技士よりも高いかもしれませんが、主任技士でもあまり勉強せずに試験に臨む人は結構いると思われます。
4択問題の難易度も当然技士よりは高いですが、過去問とほぼ同じ問題しか出題されないので時間をかけてやりこめば8割は絶対に取れます。
4択で8割取れていれば、小論文がある程度書けていれば合格です!
0429名無し組
垢版 |
2024/01/26(金) 14:04:45.56ID:kxkPk2x/
>>426
こういう人がいい先輩なんだろうな
0430名無し組
垢版 |
2024/01/26(金) 20:16:04.89ID:r0XgcwJv
>>425
技士受かる人なら、主任技士も余裕で合格しますよ。論文は難しそうで、当たり障りのないこと書いとけば大丈夫です。
自分は技師持ってないけど、今年度の主任技士一発で合格しました。別に自慢でもなんでもないですが、きちんと勉強してれば全然よゆですよ!
0431名無し組
垢版 |
2024/01/28(日) 06:29:38.87ID:???
この資格って取ると何か意味でもあるの?
0432名無し組
垢版 |
2024/01/28(日) 14:16:27.53ID:6h40hniW
>>431
資格手当が貰える会社もあります。うちは月1万。
0433名無し組
垢版 |
2024/01/28(日) 14:19:01.77ID:???
そんなに手当出るとかw
よっぽど基本給がひっくいダメ会社なんだろうなあ
0434名無し組
垢版 |
2024/01/30(火) 13:44:01.19ID:WY6ME/lB
>>433
一万円とか少ない方だよ
0435名無し組
垢版 |
2024/01/30(火) 13:45:57.53ID:WY6ME/lB
>>430
主任技士と技士の難易度は全然違うよ


主任技士はちょっと勉強したぐらいじゃ受かりまへん
0436名無し組
垢版 |
2024/02/01(木) 17:26:58.07ID:???
主任技士で一万は少ないね
技師で一万ならわかるけど
0437名無し組
垢版 |
2024/02/01(木) 18:21:38.27ID:ASjB+lBe
>>435
技士合格出来たなら、主任技士なんてもう少しなんでないのかな?
技士受けたことないから分からんけど。
0438名無し組
垢版 |
2024/02/02(金) 07:51:20.22ID:???
25問中計算問題が5問くらいありましたが、計算問題全滅で他は全問正解の20問と、計算問題全問正解しての全部で18問正解だと、アドバンテージはどちらにあるんだろう?
0439名無し組
垢版 |
2024/02/02(金) 16:48:44.33ID:eKQSsdVM
技士より主任技士の方が数段難しいと感じました。
私は30過ぎて生コン業界に入り、40手前で去年主任技士に受かりました。
主任技士手当は2月から15000円ついて、基本給は20万ちょっと超える位です。その他に試験手当、残業手当、通勤手当などがついて平均で月約32万くらい。4月から基本給が少しあがるかもしれませんが、みなさんはどれくらい給料もらってますか?
生コン屋はどこも基本給が低いと聞きますが、主任技士に受かると基本給もあがりますか?
0440名無し組
垢版 |
2024/02/02(金) 16:49:31.84ID:eKQSsdVM
技士より主任技士の方が数段難しいと感じました。
私は30過ぎて生コン業界に入り、40手前で去年主任技士に受かりました。
主任技士手当は2月から15000円ついて、基本給は20万ちょっと超える位です。その他に試験手当、残業手当、通勤手当などがついて平均で月約32万くらい。4月から基本給が少しあがるかもしれませんが、みなさんはどれくらい給料もらってますか?
生コン屋はどこも基本給が低いと聞きますが、主任技士に受かると基本給もあがりますか?
0441名無し組
垢版 |
2024/02/03(土) 16:37:56.08ID:EkrdwaSM
基本給は経験年数や資格、学歴とかで会社によって違うと思うけど、技士と主任技士ではこれから給料の上がり方が違ってくるんじゃないですかね。
生コン工場なら工場長になる一歩を踏み出したし感じだし、仕事の幅も増えてくるから、当然給料は上がると思いますよ。
0442名無し組
垢版 |
2024/02/03(土) 17:32:32.58ID:???
馬鹿でも取れる資格で神様扱いされるって
どんな職場なのよ・・・
0443名無し組
垢版 |
2024/02/04(日) 03:29:19.37ID:HUaCEAob
うちのプラントは自称主任技士がいて、そいつが社長のイエスマンだから、本物主任技士よりエラそうだし、知ったかぶりが凄くてみんなから嫌われてるけど、こいつが次期工場長。
0444名無し組
垢版 |
2024/02/04(日) 15:30:30.36ID:5VMTWZ48
>>443
そいついくつですか?
てか、工場長で年収いくらかな?
0445名無し組
垢版 |
2024/02/04(日) 19:18:25.25ID:HUaCEAob
>>444
50台半ば。主任技士、何回か挑戦するも不合格。だけどプライドは高く知ったかぶりがすごいですよ。
工場長になると800万くらいです。
0446名無し組
垢版 |
2024/02/04(日) 19:45:06.82ID:nDCHD86d
はっきりいって技士だけあればオーケーよ
技士だけの知識だけで相当だからね
はっきりいって主任技士は不用かな
主任技士取ったから仕事できるわけじゃないし
まぐれで取ったのかもしれないし
事務メインの奴が主任技士持ってますじゃ使い物にならない
0447名無し組
垢版 |
2024/02/04(日) 23:46:28.20ID:hr1kIcvR
それは主任技士の資格を持っている人が言っているなら、そのような意見もでるのかもしれない。それでも主任技士試験に挑戦した人なら、技士と主任技士の差には気付いている筈ですけどね。優秀な人からしたら技士と主任技士にはそんなに差は感じないのかもしれませんが、私は明らかに技士よりも主任技士の方が難しく感じました。
使い物になるかならないかは、どのような会社で働いているのか、その人の会社での役割りやポジションにもよるから何とも言えないよ。
確かに威張れる資格ではないかもしれないけど、技士よりは主任技士の資格を持っている人の方が社内はもちろん周りからの評価は高いと思いますよ。
0448名無し組
垢版 |
2024/02/05(月) 08:52:16.34ID:CYn2Yuv4
主任技士取っても意味が無いからね
難しいだくで内容は技士と同じだもの
試験が難しいだけで全然役に立たない
コンクリートは難しいよりも基本さえわかってればオーケーよ
技士で十分ですよ
0449名無し組
垢版 |
2024/02/05(月) 09:01:55.70ID:NubF8k7j
>>445
800万貰えれば全然良いですよね。
50代のやつは情けないね笑
0450名無し組
垢版 |
2024/02/06(火) 18:54:10.11ID:0v0uLNB3
うちの会社にもいますよ。自称主任技士よりもすごい技士が。
知ったかぶりで態度もでかい。社長の親戚筋だからいずれは工場長になると思う。
工場長で年収800万円は普通くらいですか?
0451名無し組
垢版 |
2024/02/07(水) 06:28:22.88ID:WiNXuUh9
主任技士持ってますで知ったかぶりでやたら態度デカいのいるけど
仕事できない奴多いな
0452名無し組
垢版 |
2024/02/07(水) 08:51:17.21ID:???
わての活動範囲の主任技士さん達は3人いらっしゃいまして

1人目がコミュニケーション障害で現在無職

2人目が集団生活に馴染めずプラント内の練りの部屋に隔離処分、試験業務剥奪後、練りに転属

3人目が混和剤メーカーの営業マンで、営業態度が悪く半数以上のプラントから出禁を喰らう


など問題児ばっかり
0453名無し組
垢版 |
2024/02/07(水) 15:52:16.74ID:JisxTLxX
コンクリート業界の品質管理に携わるなら、コンクリート主任技士は取得したいよね。
難関資格ではないが、まじめに勉強すれば合格できるはずよ。
0454名無し組
垢版 |
2024/02/07(水) 18:34:36.90ID:ZXotEu+4
合格率13%だから難関は難関だと思いますがね。自分は運良く今年度受かったけど、正直ちょっと勉強足らなかった。
コンクリート診断士ではこんなことないように、もっと勉強したい。
0455名無し組
垢版 |
2024/02/09(金) 08:25:09.62ID:i9J0v3z7
技術士へのステップアップとして技士→診断士の人が多い点もあるよね
ゼネコンだと主任技士は取らない人もそこそこいる
生コン屋だとそうもいかんのかな
0456名無し組
垢版 |
2024/02/09(金) 10:58:36.24ID:DXJOKCGM
主任技士勉強したけど、診断士には余りつながらない。技士の方が診断士につながると思うね。
技術士の勉強してたら、主任技士の論文なんてくそ簡単だし、診断士の論文もこんなもんかって感じるよ。きちんと変状や対策とかさえ暗記したら、サラサラ書けると思う。
0457名無し組
垢版 |
2024/02/15(木) 10:27:25.82ID:svVaPot2
今年、主任技士に合格しました。
コンクリート診断士の勉強を始めたいのですが、入門的な参考書は何がいいですか?
誰か教えてください。
0458名無し組
垢版 |
2024/02/26(月) 13:47:54.50ID:MWynU719
>>457
4択は篠田さん(篠田レジュメ)の本、記述は合格指南がおすすめです。
0460名無し組
垢版 |
2024/02/28(水) 17:22:22.43ID:xHOeXXiY
シノダレジュメの本は良いですわ。
0461名無し組
垢版 |
2024/03/12(火) 10:04:06.19ID:a1Vnmc7r
主任技士カード届きましたね!
紙の方はいつ頃ですかね?
0462名無し組
垢版 |
2024/03/13(水) 07:40:01.24ID:m8HZbUpO
カード来ました。
オープンバッジも早く見たい。
0463名無し組
垢版 |
2024/03/18(月) 14:46:27.82ID:pbcD0PUU
0461ですが、紙は届かずオープンバッジでしたね。
失礼しました。
0464名無し組
垢版 |
2024/03/26(火) 12:28:07.55ID:6JzgkkZS
紙は届かないんですか?
0466名無し組
垢版 |
2024/04/01(月) 09:20:03.44ID:W40Cqp71
オープンバッジのメール来ましたか?
0468名無し組
垢版 |
2024/04/01(月) 15:40:38.08ID:ktD9jmEw
オープンバッチ来ましたね!
0469名無し組
垢版 |
2024/04/01(月) 15:41:21.44ID:ktD9jmEw
オープンバッチ来ましたね!
0470名無し組
垢版 |
2024/04/01(月) 17:04:14.67ID:ktD9jmEw
来ましたね
0471名無し組
垢版 |
2024/04/01(月) 17:27:19.50ID:dXgmbvY1
オープンバッチから
登録証印刷できましたか?

受領中となり
明日以降発行できるのですか?
0472名無し組
垢版 |
2024/04/01(月) 19:14:38.94ID:dXgmbvY1
今日オープンバッチ届いて、
pdfから発行できますか?

受領中からかわらないので
明日以降発行できるのでしょうか
0473名無し組
垢版 |
2024/04/01(月) 19:16:09.19ID:Mb/DFxMe
めんどくさいですね。これ。
明日しか証書が印刷できないなんて。
みなさんは名刺に入れますか?
0474名無し組
垢版 |
2024/04/02(火) 06:05:34.17ID:asFogG/v
今見たらまだ受領中となってます
何時に印刷できるのだろうか、
0475名無し組
垢版 |
2024/04/02(火) 07:13:29.51ID:JPiqMGip
印刷できるようになりました。
何故か同じバッジが2つ来た。
証書が意外にショボい(泣)
0476名無し組
垢版 |
2024/04/02(火) 08:06:29.89ID:2CyztDYW
>>475
確かに(笑)
0477名無し組
垢版 |
2024/04/02(火) 08:09:57.87ID:Jk6lp6vd
>>473
もう名刺に主任技士と入れちゃいました
0478名無し組
垢版 |
2024/04/02(火) 15:39:35.33ID:wocwzkfD
私は名刺にバッジとqrコードも入れましたよ
0479名無し組
垢版 |
2024/04/02(火) 16:08:14.84ID:pwAUHie+
名刺にどうやって入れるのですか?

それと
配合計画書に今回のオープンバッジ証書を添付しますか?
0480名無し組
垢版 |
2024/04/02(火) 16:53:32.58ID:wocwzkfD
>>479
バッジとQRコードをダウンロードして、そのファイルを名刺作成業者に送って作ってくれますよ。

配合計画書には、欲しいと言う業者には添付しますが、それ以外はしません。
0481名無し組
垢版 |
2024/04/02(火) 16:55:07.66ID:wocwzkfD
>>479
バッジをクリックして、共有の所から、バッジとQRコードをダウンロードできます。
0482名無し組
垢版 |
2024/04/02(火) 19:21:00.55ID:asFogG/v
配合計画書に従来の紙の登録証つけないなら
今回のオープンバッジの登録証をつけるしかないですよね、
0483名無し組
垢版 |
2024/04/02(火) 19:22:17.95ID:asFogG/v
登録証についてるバーコードは
なんのためにあるのでしょうか?
0484名無し組
垢版 |
2024/04/03(水) 19:40:20.15ID:F6kRHd5B
92:(仮称)名無し邸新築工事:2024/04/03(水) 19:39:36.76 ID:3BcmS83E
しみけん

東京・中央区のツインタワマンが販売活動休止 コンクリの強度検査で
2027年の入居開始を目指し、東京都中央区の臨海部・豊海地区で建設が進められている総戸数2046戸のタワーマンション「ザ 豊海タワー マリン&スカイ」の
販売活動が休止されたことが、三井不動産などへの取材でわかった。工事に使っているコンクリートの強度検査の結果、強度を詳しく調べる必要が出てきたためという。
大手ゼネコンの清水建設が設計と施工を担当し、地上53階地下1階建て。2棟のタワー部分が住居となり、
総戸数2046戸のうち1509戸が一般販売される予定。建物内には店舗や区民館、診療所なども入る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fed7dd1133960e3c0bc67ce18ab946584c1eac3
0485名無し組
垢版 |
2024/04/04(木) 11:45:21.98ID:Yycufzev
>>483
その場で、「こいつ本当に主任技士か?」ってのを検証する為じゃないですか。
名刺だけ自称主任技士を排除する為。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況