X



トップページ料理
1002コメント364KB
自分で魚をおろして肴にしている奴 42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:25:20.02ID:p87KWhJv
カツオ漁師はカツオの刺し身をマヨネーズ醤油で食う
石垣島の漁師は醤油に青唐辛子の輪切りを入れて食う

マヨネーズ醤油で刺し身を食うとカワハギの肝醤油に近い
「えーマヨネーズ?」みたいな先入観のある人にはバカにされるけどね
オススメはイカ刺しをマヨ醤油で食うこと
これは掛け値なしにうまい
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:33:23.08ID:qUdm3+ie
あたりめをマヨしょうゆとんがらしで食うと至高だからね

刺身ならなお
0007ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 15:31:17.33ID:rFpuhUz0
出刃の切っ先が欠けてしまったよ
テンションだだ下がり
ひとまず斜めに研いで応急措置しようかな
みんなはそういうときどうしてる?
完全修復は結構難儀そうな欠け具合
0009ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:24:50.40ID:rFpuhUz0
>>8
みんなどうしてるのかな?
大切な包丁欠けさすなんてことないか…
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:20:28.73ID:A8AvCG9y
家は刃こぼれじゃないけど、研屋さん?で包丁を短くしてもらったよ
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:12:39.30ID:NZKnZEX/
自分じゃないけど、ステンのペティの刃先で蓋を抉って開けようとして折ってたな。
アホなことをする
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:14:50.08ID:rFpuhUz0
>>11
ちょっとシンクにぶつけてしまってね…
威張って言えないけど折れたのではなく欠けですw
測ってみたら2mmまではなかったし、ひんぱんに研いでるからそのうち無くなるかも
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:21:07.00ID:KuAsYH/F
>>13
まぁ折れるほどシンクに突いたらシンクに穴開きそうだわな
短くするのも大変そうだし反り付けたら?
0015ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 15:48:11.48ID:k0fTvuwW
研いでるうちに目立たなくなるに一票
ソリが強く出るようなら峰側からも削ってやると整うよ
0017ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 16:08:53.26ID:pQp0Rs78
活かしのホシガレイと本メバルを神経〆してもらって水曜日くらいに食べようと思ったが我慢出来ずにホシガレイを半身だけ刺身で食ったがマジで美味いな
0018ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 05:08:52.76ID:Tcyk0hq1
ホウボウを一匹刺し身にしたけど、腹骨がむっちゃ取りにくかった
骨にかかって包丁はいんない
0019ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 07:11:10.71ID:7HlIyowq
一回しか買って捌いたこと無いけど
苦労した記憶無いのは結構マゴチ釣ってるからかw
0020ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 07:30:37.72ID:FRGKA5+D
マゴチの腹骨って深く入り込んでて漉くのがもったいなかった気がする
0022ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:48:21.51ID:cJVDfa/E
マゴチの場合はペンチで引っこ抜け!
って書いてあるとこあるよね
0023カトリン
垢版 |
2022/04/20(水) 09:44:15.43ID:bHCTe2zE
ホウボウとかコチ捌くときは出刃が必要ので別に安くてもいいけど
硬えんだよな頭が
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 06:45:38.22ID:m0h1zKsX
腹骨に身がいっぱいついていても、そのまま味噌汁にしてしまうから。いいよ。
行儀悪いけど骨しゃぶって食う
0025ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 18:57:30.00ID:cpUXTCfx
マグロとかカツオの血合いの部分てどうしてます?捨ててる?
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 03:54:22.86ID:ysofbQNS
>>11
カチコチの冷凍の塊肉や魚とかカボチャを切ろうとして、刃物を突き立てて横に捻ってしまうと
簡単に折れてしまうで。
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:35:22.57ID:o0okKo5y
アジ南蛮こさえた
今回はアタマもワタも処理したけど物足りなさアリ
頭からかぶりついた際、ワタやお汁が口中に噴出するのが好きだった
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:39:39.84ID:USCeXhBU
>>29
なんで処理したの?鮮度悪かった?
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:23:39.31ID:o0okKo5y
>>30
処理した方が美味しいって聞いてやってみたの
16cmあるから頭や骨ごと食べるとちょっと硬いのもあって
0032ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 05:09:38.75ID:z5SnbGaC
アジの内臓食うとかチャレンジャーだな
0033ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:55:35.99ID:BPiwsVfa
お前は豚の内臓食っとけ
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:20:52.74ID:+1PIRFdJ
と、低脳が申しております
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:01:49.74ID:/a1Sv1FH
>>34
漢字くらい知っとけ低能だろ!
低学歴がっ
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:08:14.81ID:PEQNOK1N
と、低脳が申しております
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 15:50:25.91ID:ElvoVmkH
>>36
ID:+1PIRFdJ
ID:PEQNOK1N
荒し通報しといた
0038ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:42:50.29ID:GF8oOSKL
筋子の高騰はもうどうしようもないのかね
良いカラスミとグラム単価が同じとか馬鹿らしくて買えないわ
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:07:33.27ID:YSahbDA5
>>37
早くしろや無能
0040魚は全てシーバスくん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:16:00.68ID:56uff2gF
>>1
> 625 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/29(土) 01:38:20.61 ID:7xX9EIdD [27/29]
>bass: any of numerous edible marine or freshwater bony fishes (especially families Centrarchidae, Serranidae, and Percichthyidae of the order Perciformes)


>そもそも、バスは海水や淡水に生息する食用魚の総称

>これで、「バスとはなんの関係もない」とは?


タイもシーバス
サメもシーバス
ハゼもシーバス
メダカもシーバス
鯉もシーバス

魚は全てシーバス老害くん
魚種を覚えられない老害は完璧なキチガイだよな
もうアルツハイマーで固着しちゃってるからwww
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:37:10.99ID:8czGfF6a
バスは(スズキ目のいくつかの種の)総称な
40は今更何やっとるの?
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 23:03:12.75ID:R2ZI0NV9
>>32
コイツ低脳なんだゲラゲラゲラゲラ
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 07:01:22.93ID:Z3xdBQ0x
>>18
そういう時はね、包丁を斜め45度上に向けて持ち替える 逆包丁 を使って、尻尾側から切っ先を入れて切り離すのね。

あと、ホウボウは背鰭の骨が異様に硬くて、初手で包丁を立てて切り込んでから抉る様に身を切り剥がすのが素人には ちょっと難しい。

血合い骨を抜くのも鮮度が良いと、プロ用の大型骨抜きを使わないと無理だから、持っていないなら切り取るしかないねー。
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:44:18.07ID:/F9FPBnr
俺はラジオペンチで抜くさ
0045ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 15:13:35.57ID:SNQxFAnu
>>42
早くやれや
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 16:05:34.54ID:jePlArGQ
ツムブリとかいう謎の魚買った
刺身と鰤しゃぶと照焼とぶり大根でいいのか?
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 16:41:35.03ID:/F9FPBnr
>>46
素揚げでも衣でも揚げても旨いよ
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 16:42:46.59ID:uir9i8us
謎と言われて困惑する釣り人
刺し身鮮度無いならそれでええやろ
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 17:15:58.82ID:Qh9e1Kcm
>>48
助詞が足りんわ日本語話せよ
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:16:28.62ID:kXpGhNNG
>>49
にわかねらーは10年ROMっとけよ
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:49:44.10ID:3oQN+A9e
48 ぱくぱく名無しさん 2022/11/05(土) 16:42:46.59 ID:uir9i8us
謎と言われて困惑する釣り人
刺し身鮮度無いならそれでええやろ

この助詞使えなくて文章にすらなってない朝鮮人のカタコトを
可哀想ですが泣かないでやって下さい。せめてせめて笑ってやって下さい。
成仏させてやって下さいw
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:24:09.93ID:gerBWWbL
バトウを買ってきた、こどもの頃からフライといえばバトウ
二枚あるから一枚は冷凍してまた今度たべよう
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 22:41:30.53ID:poyB4B5C
毎週土曜日、午前4時ごろ、愛知県 蒲郡市 西浦鮮魚マーケットに出向き、大量の魚を買って捌く。
ここは非常に稀な観光市場じゃない本物の漁港の市場。
立派な魚は都市の市場に回るので、魚体が小さいけど新鮮で実に多様な魚種が並ぶ。
売ってる人さえ名前を知らない魚介類も多く、かなり安価で非常に楽しい。

一般人が買える本物の漁港の市場は、多分、日本中で10ヶ所も無い。

なので、ここに2時間かけて通う人とかもいる。私も1時間かかるので、帰りはコンビニでロックアイスを冷却用に買ってる。
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:13:05.29ID:BIy2gGl0
>>51
句読点無いおまえがブーメランな件
にわかねらーさあ~
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 10:17:14.05ID:Msd2v6Cf
>>54
謎と言われて困惑する釣り人
刺し身鮮度無いならそれでええやろ

ウケるわカタコト朝鮮人のレス
0057ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 11:23:27.32ID:n4YFT/qx
最近はろくな魚売ってねえ
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 12:54:20.74ID:A/T1Orh0
>>56
。w
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:45:43.73ID:YORSwgd/
煮魚の次の日は残しておいた出し汁で豆腐卵とじを作るルーティーン
先月は、ノドグロ、平アジ、沖キス、甘鯛、エテカレイを食べたのだけど
甘鯛汁で作った卵とじが一番美味しかった、魚そのものはノドグロと子の詰まったエテカレイ
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:59:37.40ID:r6FeNsxm
平日は、客もまばらで並んでる魚も少ないけど、土曜日だけは凄い人出でごった返すし、並ぶ魚も数倍になる。
季節によっては入荷数、種類とも寂しい感じの時があるが、そもそも週に5日営業してるだけでありがたい。

秋になって魚の鮮度が格段に良くなり、多くの魚種が旬で脂が乗って非常に美味しい。

魚体が小さくとも、とろける様な脂肪分が口の中に広がると幸せな気分になる。

生きてるサバやイワシで作る刺身とか、贅沢の極み。

活きてるイワシの身は透明感があってコリコリ歯応えが心地良い。なんて誰も知らないでしょう。
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:50:17.13ID:YDHQV0ZF
…と何処のスレに行っても自分は特別な存在と書きたがる基地外であったw
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:03:39.36ID:AzJlwUQf
生きてるサバを刺身にしたことはあるけど、イワシは無いね。
たまに港でたくさん釣れているマイワシは、小型魚ばかりのようだし。
0068ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 17:45:32.87ID:R7gPFyL4
シマアジだな?
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 18:21:28.06ID:SCkmEmN5
京都に住んでるんだけど、うちの近所のa-coop自分でさばく用の魚介類結構売ってる
アジ、オオモンハタ、ヤリイカ、アオリイカ、紋コウイカ、赤貝、北寄貝、ツブ貝、バイ貝、タイラギ貝、ナマコ
魚は他にもいろいろあった気がする
これは一般的なの?
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:20:56.33ID:8MPcDteS
>>66
>>67
もう少し小さいのなら何回か捌いたことあるのにわからなかった…
どうせ店では天然シマアジなんて買えないし(泣)と思って、ロクに観察したことがなかった…
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:41:15.17ID:j7HQaWqx
シマアジ食ったことないんだけど、真アジと比べて全然旨い?
いいお値段するから捌くの失敗したら目も当てれんと思って躊躇してる
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 22:26:24.60ID:SCkmEmN5
>>72
真アジとは別物と思った方がいい
上位互換とかいうレベルじゃなくて別の魚って感じ
養殖の刺身だとたまにスーパーでみるから買って食べてみたらどう
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 03:36:06.80ID:Ud6dzqFk
シマアジはほとんど食べないからよー分からんけど、養殖と天然は別物らしいな
養殖でも美味いけど

天然の高級魚でも、他の魚種なら安いの見かけたりするのにシマアジだけはいつも高い
関東だからかな
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 04:33:51.74ID:/BsCgeYy
シマアジそこまで美味いかなぁって感じ
いや、美味しいんだけどね
価格と評価が高過ぎる
好みもあるのかも知れないけど
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 13:48:45.05ID:23YPn0Rs
ムロアジを昼飯に
2枚におろして片身は刺身に
半身はお頭骨付きで塩焼きに
脂もよくのって刺身も塩焼きも絶品

ムロアジは安すぎる。
価格が味につり合っていない。
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 15:39:40.10ID:Ud6dzqFk
角上の鮮魚セットが届いたからおろすかな
安魚ばかりでモチベ上がらんにゃ
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 15:56:09.65ID:ZH1fryTh
>>61
馬鹿なのコイツはw
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 16:01:09.07ID:GQDhlgOh
>>78
まだ角上使ってんのかよ
角上は8年前から質落ちた
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 16:14:17.54ID:Ud6dzqFk
>>80
そっか
まあそういう感じはしている

気が向いたらおすすめ教えてくだされ
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 17:55:30.42ID:llMoKS3q
>>74
関東にも色々あるけど
シマアジは関東南部が昔からの主産地だから
天然物の質は良いぞ
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 18:54:05.19ID:IKjTVkxl
アジよりはカンパチ寄りの味
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:26:13.53ID:h8hFNGek
バトウ2尾¥298だったので買って帰った
肉厚だからフライにするの楽しみしみ
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 22:05:51.04ID:Uq1ZwbS9
生きてる鯖を首を折って締めて、刺身にしたら絶品。
今の季節、僅か30cm以下の幼魚でもしっかり脂が乗ってる。

愛知県 蒲郡市 西浦鮮魚マーケットで1尾100円で買えたけど、値段以前に入荷が珍しい。
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 23:13:33.24ID:P9bN1NAM
今日メバルが釣れたんで捌いたんだけど骨が硬かったわ
出刃で切ったんだが、出刃は必須やな
アジやサバとは違うな
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 00:11:51.60ID:688uftHr
>>87
頭落とす時が硬いって言う事?
それとも開く時の刃先の骨触りがゴツゴツしてるって事?
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 16:11:49.49ID:/59nqbTD
>>77
ムロアジ知ってる人でも、くさやのイメージが強すぎるのかもしれんね。大物釣りする人たちは生き餌という認識。
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 16:49:59.38ID:qizI/rJF
オアカアジとも呼ぶオアカアムロは、静岡市のスーパーマーケットでは時々見かける。
昔、魚屋だった頃は、不味い雑魚という扱いだったが、冬場の大型のものは確かに脂の乗りが上々で、
刺身にすると とても美味い。
まあ、血合が多く足が早いので、高い値はつかない。
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 18:47:35.75ID:J98yfNkU
赤貝売ってたから買ってきた
後でさばく
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:06:30.38ID:QlRao393
あっそ
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:45:30.20ID:QLKPR4qy
今日はアマダイを刺身と昆布締めにしたけどなんで値段が高いのか分からなかった
0095ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:10:06.10ID:v0RrsHil
甘鯛も真鯵サイズだと安い
よく買って塩麹につけておく
デカくなると高いけんども、このサイズは大衆魚
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:11:53.48ID:Z9OqlzzD
甘鯛は市場だとピンキリが激しいね
スーパーだと高いんだけど
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:18:16.11ID:E5vBtOed
甘鯛は、市場で20cmくらいの幼魚を時々買う。1尾100円ちょい。
鮮度劣化が早く、身が粘って、素人じゃ3枚に卸すのは難しいかも。

天ぷらにすると、絶品。
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 09:09:10.61ID:i00gttn1
>91
オアカムロは値段は安いけど、美味しい魚。
ウロコも取りやすく、中骨も抜きやすいし、捌く手間もかからない。新鮮なのは本当にお宝。
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 20:04:41.69ID:bO70h5Sh
角上
家事ヤロウでカクジョウ、カクジョウって連呼してたけどカドジョウじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況