X



トップページ料理
1002コメント243KB
【具沢山?】味噌汁総合スレ その4【汁沢山?】 [無断転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:13:08.95ID:BgfBeZba
昨日はなめこと絹豆腐の味噌汁ですた
中途半端に余ってた山芋も入れた
煮干しと羅臼昆布の出汁にしたけど煮干しを長時間水出ししなかったせいか少し薄く感じた
0905カトリン
垢版 |
2022/04/01(金) 09:28:38.95ID:0fiOskgL
なめこは80円位で買えるからすちよ♪
ぬるぬる系好きだしゆ
0907ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 18:46:10.15ID:NNMXOEMX
ほんとは蕎麦屋というのは味噌汁をつくらないべきなんだけど、
まぁ店も店のお考えはあるからね。
0908ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 20:00:10.59ID:BgfBeZba
そういえば近所の定食とかもあるようなわりと庶民的な鰻屋には
なめこの味噌汁がサイドメニューにあっただよ
肝吸が苦手な家族が頼んでた記憶
0909ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 20:04:00.39ID:NNMXOEMX
子供は肝も吸い物も苦手だもんね。
味噌汁は子供にすごくウケが良い。
これからもそうあってほしい。
0910ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:26:56.78ID:yr76dE62
>>909
小さい頃から肝吸いも他のお吸い物も大好きだったから苦手な子供が多いと知ったのは大人になってからだったわ…
よくよく考えたら確かにあまり子供の好きそうな料理ではないよなぁ
0911ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:47:17.34ID:NNMXOEMX
自分もそうでした
肝の吸い物おいしかった

子供は大人ほどバカでないので絶対わかるんだけど、
あまり急がなくてもいいのかもね
0912ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:52:00.60ID:2OYRy8P2
肝吸いはともかく、子供の頃は味噌汁よりお吸い物が好きだった。味噌汁はカスが喉にひっかかる感じで
今もまあひっかかるけど味噌汁の方が具沢山に出来るので健康に良さそうなので
0913ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:59:16.15ID:NNMXOEMX
吸い物って実際うまいよね
江戸時代までは江戸でも汁は吸い物だったらしい
味噌はおかずのトッピング的な調味料で皿盛り、
使って余ったのを吸い物に入れたら旨かったとか見聞にある
もしかするとそのあたり以降から味噌汁をやりだしたのかもしれない
0914ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 23:18:42.55ID:BgfBeZba
>>909
苦手だったのは子供ではなく当時30代の兄ですw
その店の肝吸、柚子か皮が入ってたのかほんのわずかに柑橘系の香りがして美味しかった
きっとなめこの味噌汁も美味しかったんだろうなあ…
庶民的な雰囲気なのにお吸い物は川越の有名店より美味しかったかも試練
0915ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 23:36:34.97ID:NNMXOEMX
いや、
それはどうでもいいんだけどさ
誰か知らないんだから
0917ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 23:53:58.38ID:nu8tUVDd
老害はサクッとNG
ダラダラスレ埋めるしろくなもんじゃない
読む価値ない
0918ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 02:13:24.76ID:v4/gNb60
俺も吸い物派だったけど
吸い物は真面目に出汁とらなきゃ意味がない気がするんで
自炊はある意味味噌汁よりハードル高いかも
白だしとかでもええんかな
0920ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 06:26:18.43ID:dfYbbeLC
>>913
味噌汁は鎌倉時代に溶ける味噌が開発されて一気に広がったんよ
初期の味噌汁は味噌にお湯をかけて作ってたから吸い物とは違うね
武士と公家から始まった文化
0921ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 06:46:20.10ID:HbOXG5mf
吸い物は難しい。タネ材だけで勝負するからね。
なので味噌を中心にしたほうが常食にしやすいよ。

鎌倉時代のは団子みたいなのね。
今でいう味噌汁みたいなものはだいぶ新しいよ。
0922ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 07:46:16.46ID:UufCuN4Y
芋でも豆腐でも大根でも油揚げでも、ただ煮て椀に盛って液体味噌(俺は料亭の味)を入れたもので十分満足です
0924カトリン
垢版 |
2022/04/02(土) 10:20:48.44ID:oA/GidTL
今は市販のお味噌には出汁入ってるの多いからねお♪
0926ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 21:07:04.28ID:HbOXG5mf
麹味噌がさらっとしているよ
0929ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:49:03.75ID:OaGE+ADm
商品名まで書いてくれてるのに・・

醤油に対する白だしの味噌版みたいな便利調味料だよ
味噌をあらかじめ旨味成分と合わせてさらに液状にしてボトルに詰めてある
固形の味噌を容器から測って出して味噌こしで溶いてというような手間が不要で
片手でボトルのキャップ開けて注げばいいわけ

もちろん味噌汁以外にも応用が可能
https://www.youtube.com/watch?v=edsvB60XiCA
0930ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:50:29.84ID:0C8Jtfis
白だし同様、旨くないのでは?
白だしぜんぜん旨くないもんねー
0931ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:52:49.50ID:OaGE+ADm
白だしも色んな製品があるが液状味噌も色んな製品がある
利便性が有用と思えば自分に合う製品を探してもいいし
自分に不要と思えば使わなければいい
忙しい人、料理に苦手感がある人に対して味噌を使うハードルを下げるという意味で
いい製品だと思うけどね
0933ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:57:59.02ID:dHNe2ksc
液状味噌、一人暮らしだった時に重宝したな
味噌汁作るハードルが下がって、毎日飲むことができる
普段から粉末カツオ出汁使ってるんで、味は十分美味しかった
こちとら、白だし、めんつゆ、合わせ酢も使ってるもんね
0934ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:59:51.30ID:ns+e/ggA
普通の味噌は使用頻度が低くて固まっちゃうのよ
だしは自分でとった上で使ってる
手ぬきでかつをぶしにお湯かけて液みその時もある
0935ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:34:57.46ID:8bR7e9WL
出汁パックもめんつゆも白ダシも使うけど
液状味噌は使わないな

味噌は味噌蔵の3種類の使い分け
出汁も昆布から取ることもよくあるけど
0937ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 08:44:13.51ID:nTuIC1WX
>>461
上にも少し話題になってた『アマのフーズ』の揚げナスのフリーズドライで試しにやってみましたよ
何処の県だか忘れたけど実際にお茶で味噌汁を飲んでるみたいですね
0938ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 13:18:29.89ID:9lGxBdcB
くわしくないが
昆布だしに茶葉を少量入れてかるく煮立ちさせるらしい
お茶みたいに濾さずに茶葉が入っている
あとから味噌
0939ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:53:32.50ID:7GYNrrND
お茶の旨味成分を活かすんだったら水出しで茶葉は取り除いた方がいいんじゃないの?
0940カトリン
垢版 |
2022/04/04(月) 20:07:18.38ID:y0p4f5VD
怒られる鴨だけど昆布茶って美味しいのよ♪チャモン
0941ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:32:15.06ID:nTuIC1WX
>>940
俺は昆布茶好きだよ
昆布茶にお茶っ葉少量入れてアマのフーズの揚げナスの味噌汁のフリーズドライ試して見る。
0945ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:42:04.28ID:UGE6MKky
利便性と味と栄養分とコスパどこ重視するかだわな
別にどれか一つ重視しても他がすっぱりなくなるわけでもなし
0946ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:52:08.94ID:Z2OYdi6j
とはいえ料理板だからなあ
ラーメン板でカップラーメンの話しされるぐらい困る
0947ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:31:20.77ID:xPb+V/oC
しかしそうなると出汁入り味噌はOKなん?とか
ほんだしはNG?とか
果てしなく不毛な話に
0948ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:50:09.15ID:PERNOE/4
カレー関係はいつも揉めてるな
麻婆豆腐はインスタント系は線引されてる
パスタ板はバカしかいない

スープベースの料理における割合だと思うけどね
自分には出汁5味噌4実が1位かな
出汁外すのは無いわ
0949カトリン
垢版 |
2022/04/05(火) 09:30:23.83ID:GTHKFELo
温泉に泊まってお風呂入ってからの赤出汁は美味しいおね♪キャモン
0950ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:38:03.68ID:xPb+V/oC
×カレー関係はいつももめてる
〇カレースレに数スレ前から変なのが居座って荒らしてる
しかもインスタントがどうのじゃなくてインドにカレーはあるかっていうくっだらねー話
0951ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:39:39.14ID:xPb+V/oC
赤だし(完成品の料理じゃなくて販売されてる味噌のほう)は出汁入りなんだよなあ
あれだめだと、赤い豆味噌たまに使いたい人はなかなか厳しいよな
0952カトリン
垢版 |
2022/04/05(火) 09:44:55.00ID:GTHKFELo
赤出汁にはなめことか…

ただなめこ好きな人
0953ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:59:33.10ID:iC9Gq2KE
豆味噌はアミノ酸添加なし普通に売ってる
赤だしという呼称自体が愛知の都合でめんどくさいことになってるだけ

カレースレのはそれ以前の話
カレールースレはちゃんとあるのに
0954ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:26:50.40ID:bNtpjh9G
味噌汁は、先ず汁と実の構成。出汁はそれの調整
どれが主とかない。1:1:1
0957ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:30:12.94ID:nXnrRLsJ
あなたのいつも書くごった煮みたいな味噌汁が全てではないよ
自分は、ってちゃんと書かないと誤解されるよ
0958ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:33:19.59ID:xPb+V/oC
出汁ぬきの汁と実の構成ってどういうこと?

味噌と具の組み合わせって話?
0959ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:52:47.26ID:QH/gSV1z
>>951
本当は入ってないのも売ってるんだけど(というか豆味噌と米味噌を合わせた味噌もしくは調理法を本来は指すんだけど)、
東京だと売ってるのはデパ地下とかそういう系くらいだし出汁入りの意味で使う人多いよなぁ
自分は量り売りも出来るしわざわざ伊勢丹で買ってるよ(八丁味噌エリア出身)
0960ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:57:46.68ID:xPb+V/oC
意味で使うも何も圏内のメーカーがそういう名称で売ってるやん
0961ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:04:58.16ID:xPb+V/oC
カクキューは原材料見るとアミノ酸等って入ってるけど
あれは出汁ではないの?味噌として味を整えたみたいなこと?
0962ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:30:34.73ID:h4/oDP+o
旨み調味料だろうね
そういう調味料とこのスレでいう‘だし’とは別にしたい
0963ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:40:12.08ID:Vn+6BxRa
「アミノ酸など」の入った味噌で、別途出汁とる派です
今日はかに汁にしますよ
0964ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:08:13.31ID:8rPs95e4
>>951
>あれだめだと、赤い豆味噌たまに使いたい人はなかなか厳しい・・・・
いろいろ文意理解不可。「あれ」って何を指すのか?何が「なかなか厳しい」のか?
だし入り赤味噌/だし含まず赤味噌を適宜使い分ければ済む話だろ?
0966ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 00:53:01.44ID:ZEJTL0JL
自分が使う味噌に拘るのは勝手だけど他人の使う食材にケチつけるのは違うと思うよ
好みも生活の環境も違うんだから
0968ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 01:13:00.56ID:qTI2XGy0
まあ今時ちゃんと本枯節を削るところからやって出汁をとらないと認めないとか言い出したら
ただでさえ減ってる和食人口がさらに減って行くだけやろうな
0969ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 01:13:33.40ID:qTI2XGy0
その本枯節も今はちゃんとした作り方のものはほとんど無いとかいう話だけど
0970ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 01:22:49.05ID:uN+uryU1
でもせっかくの料理板スレだから生きた味噌の美味しさは知ってほしいかな
違うものは違うということ
中華作るときに毎回鶏ガラから出しを取るわけじゃないけど、
クックドゥとかを使うのはまた違うじゃない
0971ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 01:37:42.55ID:qTI2XGy0
生きた味噌?手前みそ作るとこからか
なかなか道は険しい
0972ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 01:42:39.52ID:uN+uryU1
また空気穴など無いおじさんかよ
知識の更新をしろバカが
本枯れ言ってるのも突っ込まなかったけど鰹節は本枯れだけじゃねーよ半可通
0973ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 01:46:10.04ID:qTI2XGy0
別人認定くんって否定しても発狂するだけだからアレだけど一応言っとくと俺は>>860
「本枯節」という名称を知っている人間が鰹節には本枯節しか無いと思っていると考えるっておもしろいな
赤という名称を知っている人間が色には赤しか無いと思っていると考えるみたいな
0974ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 01:48:04.67ID:qTI2XGy0
「別人認定くん」って変な造語しちゃったけど、流れで意味はわかるよね?
別人を同一人物と認定して喜ぶ人のことね
0975ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:03:45.59ID:uN+uryU1
生きた味噌は自作って主張してるから、空気穴など無いおじさん
同一とか関係ない
突然発狂とか言い出したし前の経緯は読んでるんだろ?
5chでそいつが誰なのかとか知るかアホ
0976ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:10:48.28ID:qTI2XGy0
発狂ってのはますます同一人物認定にこだわったりして暴れるということを言ってるだけで
前の経緯は別に関係ないよ
面倒だから細かく読んでないよ860の時だけ目についたことになんとなくコメントしただけだし
0977ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:13:16.57ID:qTI2XGy0
生きた味噌とかいう言葉を使うってことは液味噌やフリーズドライの味噌は死んだ味噌だっていうわけだろ
生きた味噌って発酵止めが不完全ってこと以外に食べるにあたってどういう違いがあるの
微生物が腸に届いて健康になったりすんのか
0978ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:16:10.74ID:qTI2XGy0
俺が本枯節、それも本来の作り方のやつ、とか手前みそ、とか極端なものをあげているのは
あれじゃないとだめこれじゃないとだめ言い出したらキリがねーだろということを言っているだけで
そういう意見であることは既に>>947で表明済みだ
0979ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:20:27.94ID:uN+uryU1
3連レスが発狂じゃなきゃなんなんだろうな…
生味噌とか普通にあるのに
書けば書くほど無知を晒す恥ずかしい老害
0981ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:28:59.51ID:qTI2XGy0
生みそって、いかにもいいものみたいな風に売ってるけど
製造期間短縮してすぐ出荷してるだけって感じで生っ白くてまずそうよな
0983ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:34:47.44ID:qTI2XGy0
いや俺自身はインスタントどころか味噌汁自体必要ないと思ってて日頃飲まない人間なんだけど
「3連レスが発狂じゃなくて〜」とかは新しい言い回しなん?
2ちゃんがサーバー負荷でなんちゃらみたいな時代が遠く過ぎ去っても
相変わらずIDが赤いからどうとかって、赤い色見て興奮してんのはお前じゃんwって感じなんだけど
0984ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:36:47.64ID:qTI2XGy0
味噌に関する発言は一切無視してあたかも自分が当事者じゃない傍観者みたいな発言の仕方と
相手にレッテル貼る作業だけに切り替えたのも、頭に血が上っちゃってるからだよねえ?w
0985ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:45:30.83ID:uN+uryU1
生味噌の話とか無知すぎて全く話にならないんだがw
おじいちゃん興奮して倒れないでね
消防署や夜間救急の人に迷惑だから
0987ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:47:38.86ID:qTI2XGy0
こっちは社会の状況とか味噌の現在と未来とかそういうことを踏まえて意見を言っているのに
相手を無知と罵り続けて知識量マウントすれば完封できると思っているあたり
自分がどうしようもない型どおりのネット老害オタクなのを晒していると思うんだけど
まあいいや
0988ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:51:40.06ID:qTI2XGy0
豊富な知識で生みその何がいいのか説得力のあるプレゼンをしてほしかったわ〜
残念だわ〜
0989ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:54:51.21ID:xeWHHysf
>いや俺自身はインスタントどころか味噌汁自体必要ないと思ってて日頃飲まない人間なんだけど
一度5チャンネルを絶って人生立て直したほうがいいんじゃないかな
0990ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:57:47.37ID:ZEJTL0JL
俺なんて全然無知だけどね味噌や出汁の専門家でもなければ業者でもないし
スーパーで売ってる味噌や顆粒出汁でお味噌汁作ってるし
でもお味噌汁好きだからほぼ毎日作ってるよ
0992ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 03:04:21.75ID:qTI2XGy0
発酵食品において人間が利用したいのは発酵によって生成される産物のほう
あるいは、発酵によって毒を消したい、とか、そこが肝腎なのであって
発酵を行う微生物を摂取したいわけではないよな
0994ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 03:17:44.88ID:qTI2XGy0
ほぼ関係ない話でアンカーをつけて引き込もうとしているww
俺がスーパーの生みそを見てなかったら何で>>981のような発言が出てくるんだろうなあ?w
>>985のような発言をしたということは俺が生みそを見ていることは一応認めてたんじゃないのか?ww

で、俺の発言がどう間違いなのか解説してくれ
生みそは輸送中も倉庫でも店頭でも発酵が進むわけだから当然青いまま摘むトマトのように
発酵が浅い段階で出荷しているはずだ。店頭で見ても白いのは事実

その上で、生みその何がいいのか豊富な知識で説明してくれプリーズ
0995ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 03:23:17.52ID:qTI2XGy0
つーか同一人物かどうかは関係ねーとか言いながらやっぱこだわってるよなww
0996ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 03:33:32.96ID:uN+uryU1
生味噌未発酵論とかまじやべーな
しかも根拠が色
愛知思考w
無知な人を無知って指摘するのもぼどほどにせんといかんね
0998ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 03:36:26.30ID:qTI2XGy0
え?ひょっとして君の言ってた間違いとか君が知ってることって、たったそれだけ?
まさかそんなことないよね?

で、生みそって、何が良いの?教えて?
1000ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 03:39:54.36ID:qTI2XGy0
発酵が浅いってのはどういうことかというと糖が消費されてないから単純に甘いのよね
甘い味噌あんま好きじゃないのよ
もちろん甘いのが合う料理もあると思うけどさ
合わせ味噌もいいバランスってあるでしょ
何か世間では甘けりゃウケるでしょみたいな風潮があるのか
なんやかんや言ってわざわざ甘くしてあるような味噌も見受けるけれど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況