X



トップページ料理
1002コメント300KB
【梅干梅酒】梅仕事 62年目【梅ジュース】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 14:46:32.89ID:qoPypNuc
梅仕事のスレです。

梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/

次スレは>>980が立てて下さい。

立てれない場合は、他の人に依頼をしてください。


【梅干梅酒】梅仕事 60年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1621816823/

【梅干梅酒】梅仕事 61年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1624398270/
0002ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 14:49:25.29ID:qoPypNuc
関連スレ

【梅酒】果実酒総合スレッド・55【手作り】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1605262252/

ウメェ!●こだわりの梅酒 8年目●梅シロップ・梅サワー
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1374655655/

★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part5★
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1230173803/

自家製 果実シロップスレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1405256339/

果実酢・サワードリンクPart4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1267367652/

【スッパイ】カリカリ梅【オイスィ-】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1022003386/

●梅酒に使った梅の再利用法あります?●
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012735945/

☆★☆梅肉エキスってどうよ?★☆★
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079083467/

【意外と】梅干【健康食品】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1123502869/

シソの葉が何千枚もあるんです!二千枚目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1156252162/
0003ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 14:51:09.12ID:qoPypNuc
【梅干梅酒】梅仕事 59年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1597489682/

【梅干梅酒】梅仕事 58年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1593657498/

【梅干梅酒】梅仕事 57年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1591935101/

【梅干梅酒】梅仕事 56年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582540941/
【梅干梅酒】梅仕事 55年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1564398609/
【梅干梅酒】梅仕事 54年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1561432330/
【梅干梅酒】梅仕事 53年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1559640277/
【梅干梅酒】梅仕事 52年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1534940305/
【梅干梅酒】梅仕事 51年目【梅ジュース】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1531574860/
【梅干梅酒】梅仕事 50年目【梅ジュース】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1529770773/
【梅干梅酒】梅仕事 49年目【梅ジュース】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1528116025/
【梅干梅酒】梅仕事 48年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1507486454/
【梅干梅酒】梅仕事 47年目【梅ジュース】 [無断転載禁止]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1501044847/
【梅干梅酒】梅仕事 46年目【梅ジュース】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1498838962/
【梅干梅酒】梅仕事 45年目【梅ジュース】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1497394241/
【梅干梅酒】梅仕事 44年目【梅ジュース】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1493341263/
【梅干梅酒】梅仕事 42年目【梅ジュース】(実質43年目)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1471950164/
【梅干梅酒】梅仕事 41年目【梅ジュース】 (実質42年目)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1466761844/
【梅干梅酒】梅仕事 41年目【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1466720118/
0004ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 14:51:55.78ID:qoPypNuc
歴代スレ

【梅干梅酒】梅仕事 39年め【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1453781584/
【梅干梅酒】梅仕事 38年め【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1438280585/
【梅干梅酒】梅仕事 37年め【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1435834293/
【梅干梅酒】梅仕事 36年め【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1434234310/
【梅干梅酒】梅仕事 35年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1418810910/
【梅干梅酒】梅仕事 34年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1407048082/
【梅干梅酒】梅仕事 33年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1405053920/
【梅干梅酒】梅仕事 32年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1403763017/
【梅干梅酒】梅仕事 31年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1402190254/
【梅干梅酒】梅仕事 30年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1374971094/
【梅干梅酒】梅仕事 29年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1363606731/
【梅干梅酒】梅仕事 28年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1359044352/
【梅干梅酒】梅仕事 27年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1342080224/
【梅干梅酒】梅仕事 26年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1337617403/
【梅干梅酒】梅仕事 25年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1312992303/
【梅干梅酒】梅仕事 24年め【梅ジュース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1310100746/
【梅干梅酒】梅仕事 23年め【梅ジュース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1308215490/
【梅干梅酒】梅仕事 22年め【梅ジュース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1282089747/
【梅干梅酒】梅仕事 21年め【梅ジュース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1276364765/
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 14:52:45.23ID:qoPypNuc
歴代スレ

【梅干梅酒】梅仕事 20年め【梅ジュース】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1249889712/
【梅干梅酒】梅仕事 19年め【梅ジュース】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1246524701/
【梅干梅酒】梅仕事 18年め【梅ジュース】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1244793750/
【梅干梅酒】梅仕事 17年め【梅ジュース】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1219055901/
【梅干梅酒】梅仕事 16年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1215268186/
【梅干梅酒】梅仕事 15年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1212715945/
【梅干梅酒】梅仕事 14年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1187072356/
【梅干梅酒】梅仕事 13年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1183826728/
【梅干梅酒】梅仕事 12年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1181420572/
【梅干梅酒】梅仕事 11年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1156938445/
【梅干梅酒】梅仕事 10年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1153548020/
【梅干梅酒】梅仕事 9年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1151078295/
【梅干梅酒】梅仕事 8年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1131442346/
【梅干梅酒】梅仕事 7年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1122352299/
【梅干梅酒】梅仕事 6年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1119686473/
【梅干梅酒】梅仕事 5年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1117525598/
【梅干梅酒】梅仕事 4年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1090040934/
【梅干梅酒】梅仕事 3年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1085927845/
【梅干梅酒】梅仕事 2年め【梅ジュース】 http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058363477/
梅仕事の季節到来
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1022847111/
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 14:59:35.42ID:SmQp8SHo
ざまぁ!
0009ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 15:15:23.25ID:j4KzmOZ9
いちもつ!
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 15:24:12.65ID:7jaq0E16
相談させて下さい
18%梅干しを1ヶ月前に仕込み、連休中に干し始めましたが、完熟具合が足りず、実がかたいままです
救済策のおすすめがあれば教えて下さい、よろしくお願いします
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 15:31:49.41ID:qoPypNuc
前スレの干しカゴは自分も欲しかったんだけど、干しても梅か白菜くらいで年間の稼動時間や値段や(色も)考えてセリアのb4バスケットで代用

コーナーに割り箸を斜めにさせば、梅乗せたまま重ねて宅内に取り込めるし
割り箸位置変えれば梅のサイズに合わせらるる

ぶら下げる干しカゴ使ってたんだけど、あれは家の中でもぶら下げとかなきゃならんのが…
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 15:32:33.41ID:M7Dzlxhf
乙です

ワッチョイ入れられるかどうかを調べずに話してた人たち、
もし素で言ってたのならSETTING.TXTでワッチョイ導入可能か確認してから話題に出した方がいいよ
荒らしが場を混乱させるために良くやる行動だからね
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 16:09:56.44ID:IOPzdspx
>>10
自分もこれ知りたい
干す時に手で優しく揉んで夜は梅酢に戻すのを繰り返したら少しましになったけど、他にも方法あるかな
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 16:21:06.19ID:Joglli9n
>>10
梅酢に漬けもどして干す
夜露に当てる
梅酢に漬けたままにする
この当たりかな
0018ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 16:31:07.20ID:2dbEzZKw
>>1おつ
スレ立てご苦労様です
そろそろ1日目終了
今晩も天気良さようだからこのまま夜露にあてて明日で干しあげる予定
でもおっことしちゃったやつ洗って食べてみたらやたらしょっぱかった
0019ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 16:51:01.11ID:CZOGrcKJ
いちおつ干し1日目
熱いままだけど梅酢にそのままドボンして初日完了
今年のはやっこい感じで良き

>>10
去年の梅が7割くらいそんな感じで干した後一年梅酢につけたままにしてある
一年越しのは来月ごろ干し直した結果が出るから硬いままになったやつはその頃にレポするわとりあえず優しく揉んで干して埋めずに戻してまた干すしかやることなさそう
0020ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 16:55:03.12ID:5ugIqBdF
>>10
皮と種の間の繊維を押し潰すイメージで、破れない程度にしっかり力入れて揉むとやや緩和するけど
皮が厚く噛みごたえあるのはもうあんま解消しないかも…
0021ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 17:42:15.89ID:hbz7YFpx
>>1
たておつ有難う!

>>13
そうなんだ、普段ワッチョイ有りのスレしか使わないから知らなかったごめんなさい
大人しくIDであぼんしときます

今日いい天気で干したかったけど明日がいまいちはっきりしない天気だから諦めた
前スレの美味しそうな写真見ると早く干したくなるな〜
0023ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 18:11:33.93ID:9xRg3LJA
去年の梅干しで、瓶に保存してるけど全然梅松が出ないものがあるんですけど、今年も梅酢にくぐらせてから天日干ししてもいいでしょうか?去年は2日天日干ししてから、室内に干して二日間放置して旅行に行ったため、乾燥が原因な気がします。
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 18:21:04.95ID:NXmDs4DC
竹は?

うちは保存容器の密閉性で梅蜜出ないのあったよ
ポリ袋に入れてから容器にしまったのは同じロットでも梅蜜にトロっと浸かってます

今年仕上がった梅干から出た梅酢に浸けとくだけがいいような…
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 19:02:04.45ID:KtqWqL9d
うちのおかんが作ると完熟梅を使ってるのに皮が異様に固くなるんだよね
俺が自分で仕込むと柔らかいのが出来るのに
おかんと自分のやり方の違いは重しの重さだけなんだが、軽いと固くなるのかねえ
0027ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 19:06:19.15ID:vuVgr6Ut
何かめっちゃ伸びてると思ったらキチガイが暴れてたのか
ほんま夏らしい香ばしさやな
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 19:21:10.02ID:GlmBwXX1
干すとき最後は夜露にあてる、というのがよく分からないんだが
水は厳禁じゃなかったのか 少しなら逆にいいのか
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 19:28:23.69ID:ngem8JIo
さしす梅干しの土用干しが終わったから次は普通の梅を干すぞ!
さしす梅干しって塩がかなり少ないんだけど常温保存できるのかな?
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 19:52:23.45ID:7jaq0E16
>>10です
揉んで梅酢に戻して様子見てみます
返信ありがとうございました
0032ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 20:00:41.11ID:GiE6ohEY
4時間も5時間も張り付いて荒らしって哀れなやっちゃなあ……
まあ、現実世界で最底辺でもインターネットでは王様になれるもんな、良かったな
0033ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 20:27:15.08ID:N4hqAd1n
いちもつ

>>25
今年は2日〜2日半くらいが適正鴨知れないね。
一段目が3日で干し杉、今日仕上がったのが2日半弱程度でそれでも干しが多かった感じ。

>>29
夜露は雨に当てるとかじゃなくて自然の湿気が梅干しの温度差で結露する事じゃね?
外の方が温度差が激しいからより結露しやすくなる。
柔らかい梅干しだと干し籠やネットから外れないくらいになるから
自分は夜露に当てて朝ひっくり返している。
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 21:12:46.17ID:9xRg3LJA
>>24
誤字すみません。にも関わらず理解していただけてありがたいです。確かにかなり密閉性のある容器で保管してました。
ポリ袋に入れてプラスチック容器とかで保管しましたか?今から蜜が出るかわかりませんが、その方法で試してみたいです。
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 22:04:31.74ID:ycNBUtja
塩分18%の梅を4時間ぐらい干して取り込んだ
10sあるからのんびり1つのざるで数日かけて干してる
ひっくり返してないけど、いい感じに干せた
昨日干したやつは梅蜜みたいなのが表面からぷつぷつ出てきてたわ
破れたのが一つあったから食べてみたけどフルーティかつだけど酸っぱい!!!
これがまろやかになるのが楽しみだな
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 00:05:13.52ID:klYIw/lK
>>34
いえ、こちら、ちと書き方が悪かったです
書き直し

密閉性のあるものは蜜がでて、密閉性のないものが蜜が出にくかったようです
ポリ袋に包んでから容器に入れたものはトップリ蜜に浸かってます
昨年、白く塩がふくまて干した20%の南高です
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 05:21:39.98ID:GGe0FOY7
飽きた梅ジャム入れてスペアリブ煮込み作ったがうまかったわ
0038ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 06:24:54.27ID:qLQXmbPY
>>10
>>31
実験がてら、5粒ほど土鍋などで煮込んでみてほしい
ミイラ梅の硬いのも煮れば皮も柔らかくなるから、柔らかくなりそうだけど

固さを活かして刻んで食べるとかも美味しそうだけどね
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 07:24:09.91ID:nX5YSv3f
>>10
スペース余ったから去年のガチ堅いガッチガチの干した梅を一年漬け込んでたやつ干し直すのに取り出してみた
何個かはやや柔らかくなってて残りはまあ硬いままだったけど、上でも出てるように種や皮から身が外れて実だけをぐずぐずに崩すようにしてみたら柔らかくはなったよ
日曜に最終レポ出すわ
0040ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 09:31:56.58ID:GHwr312L
梅干しと一緒に漬けていた赤紫蘇を4日程干したんで
ブレンダーで粉砕してゆかりにした
最後はすり鉢で粉状にと思ってたけどそれなりに細かくなっていたので省略

ただ去年のも使い切っていないんだよな
おかず系のレシピ調べてみようかな
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 09:32:31.83ID:z84vr+Hw
スレ立てありがとうございます

前スレ967
前スレ973は回答です
その前の会話の続きです
なんか凄いことになっていたり携帯の調子が悪くて
とりあえず情報をぶちこむしか出来なかった

コンディション見て塩を足すのは
梅を洗ったり水につけたり(せいぜい30分〜1時間)
ヘタとって拭いたりしていく中で
15%にしようとしていたけど、なんか18%の方が安心だな、みたいに作業しながら決めてます
打ち身の多さとかでなんとなく

逆に意外に綺麗だから18%にしようとしていたのを
半分分けて15%にしてみたり
自分自身は18%が好きだけど家族が塩味強いのを好まないので
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 09:36:15.35ID:1C5ZJnM3
いい塩で漬けたらどうなるか気になり
1袋だけ粟国の塩で漬けてみた
粟国の天日塩が良かったけどさすがに売ってなかった

干すのが楽しみだ
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 10:48:03.95ID:SwpgWYsj
>>40
竹輪とか鶏肉の磯辺揚げの衣に、青のりのかわりにゆかりを入れて揚げるのよくやります。
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 13:02:01.18ID:cxrHgalK
>>10です
皆さま、アドバイスありがとうございます
とりあえず5粒ほど土鍋で10分煮てみましたが、皮は硬いままでなんとか食べられるレベルまでは復活出来ました
ダメ元でそのあと圧力鍋で5分加圧放置してみたら、皮までふっくら柔らかくなりました
ただ、減塩になり日持ちしそうにないので、残りのものは揉んで梅酢に戻して重石を増やして様子をみてみます
>>39さま
日曜日のご報告、楽しみにしています
ありがとうございました
0045ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 14:26:14.44ID:u7KYlFnR
加工しないとダメなレベルの硬さって何が原因だったんだろね
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 14:49:09.54ID:1EJjZwnt
>>40
すし酢の塩を減らして、ゆかりを振って酢飯を作り、
魚の握り寿司や押し寿司
青魚の刺身に、ゆかりをのせて
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 16:10:11.89ID:S5ZMnRKj
姑の作る梅干しが塩がふいていたようで
夫も梅干しを塩がふくまで干せと言う
ほれは梅干しじゃなくて干し梅だと思う
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 16:33:43.30ID:uThb3BpV
塩ふいても早朝になると朝露で全部溶けてしっとりしてるよ。
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 16:37:25.85ID:bP+4L7Ou
そろそろ干すかなぁと思ってたら台風
しばらく寝かせておくかな
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 16:42:20.67ID:AQn3kv/E
昔ながらだったか
本当の梅干しとかいう動画のは雪の宿みたいになってたな
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 18:24:41.02ID:1EJjZwnt
>>47
ことしは3日晴天干しの塩吹き梅と、2日晴天干しのしっとり梅をつくった。
両方を食べ比べ
取り込んで10日経過後だと、塩吹き梅のほうが、種の周りの果肉のはがれが良いのと、外の皮がちょっと柔らかに仕上がる。
でも半年もすれば違いは分からないと思た。
005340
垢版 |
2021/07/24(土) 18:44:48.60ID:GHwr312L
レシピありがとう。一人暮らしオッサンなので少々難易度高そう
とりあえずご飯炊くときに入れてみるか(意識低い系
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 19:29:32.84ID:S5ZMnRKj
>>52
比較をありがとうございます
3日干せば塩で白くなるのですね
1日干して梅酢に入れるを繰り返して2日目です
こちらももっと干す組とそのまま梅酢の組を分けてみます
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 21:42:06.16ID:Mfytc37V
新スレおつです。
皆さんの梅に傾ける情熱の凄さが好きです。
梅仕事2年目の初心者ですが梅干しは3日以上干してはいけませんか?
干して乾いた梅を梅酢に戻してまた干す。その変化が面白くて。これ、さらに繰り返したらどうなるのかな、とふと思って
0057ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 22:29:22.27ID:qLQXmbPY
>>44
以前有村架純が鶴瓶の家族に乾杯で地方のお宅におじゃましてお茶請けに梅干し出してもらってたんだけど
しょっぱい梅干しを塩抜きして砂糖につけ直してた奴だった

結構そんな感じでしょっぱく漬けて保存→ひと手間かけてお茶請け
ってのもあるみたいだから、そんな感じで少しずつやるのも悪くないかも
少なくとも最終的に失敗ではない、てことで
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 22:45:49.51ID:CeGwZefJ
梅酢をいまいち消費しきれてなかったんだけど梅シロップにちょっと混ぜると美味いな
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 22:59:13.09ID:CeGwZefJ
>>59
紅生姜いいね

紅生姜作る時って梅酢だけに漬けるみたいだけどしょっぱ過ぎにはならん?
丸ごと漬ければそんなこともないんだろうか
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 23:14:57.01ID:j/lRMyaE
>>60
白ご飯.comのレシピで作っているけど、完成形の刻んだ状態で漬けてる
そんなに一度にたくさん食べる物でもないし思ったよりしょっぱくなかったよ
何年前のものかわからない梅酢が出てきたからこの前初めて作ってみたんだけど、気に入って食べてたらほとんど無くなっちゃったから新生姜を買ってきて明日また作る予定
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 23:17:19.53ID:7lG5Z8QS
>>1
スレ立て乙です。

>>前スレの976さん
サンコープラスチック ワイドバスケット 385×505mmですね。
…では、うちも2年ぐらい迷います。(笑)


https://i.imgur.com/eA99Y41.jpg
7月21日(水)から干していた第一陣4.7キロが干し終わりました。
黄色っぽかったのが、ちょっと変わった?

https://i.imgur.com/GOko2DQ.jpg
瓶に戻そうと菜箸で取り始めると、ザルにへばりついていて、皮が破れてしまったので、開いてみると中身はトロトロ。
これは明日の出勤の時に持って行く、おにぎりに入れてもらいましょう。
…こりゃ菜箸じゃだめだわ。
そうだ!ビニール手袋でやろう。

https://i.imgur.com/9ezV9di.jpg
さて第二陣。
南高梅2.2キロと小梅1キロ。
第一陣の瓶戻しでやってみた、ビニール手袋での作業が思ったより楽だったので、瓶戻し作業のまま作業継続。

https://i.imgur.com/oJScU4X.jpg
完成。
小梅を並べるのも手袋ならわりと楽でした。

https://i.imgur.com/VoT5S7o.jpg
南高梅その1

https://i.imgur.com/z1K9wcG.jpg
南高梅その2

https://i.imgur.com/lRSE1GC.jpg
小梅その1

https://i.imgur.com/SW3riLN.jpg
小梅その2
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 01:05:18.97ID:+QVmXwjc
前スレにあった、梅干しシロップみたいの作ってみた
梅シロよりもいいね
あまじょっぱいの好きだからたまらん
0064ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 02:37:18.10ID:KuaGTDPw
>>57

>>44さんではありませんが、感動
アイディアと最終的に失敗ではないという言葉
素敵ですね

塩抜きして砂糖漬けするのも面白そう
前スレの梅干しジュースも気になります
梅干しジュースにも固くなった梅干し活用出来そう
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 02:58:18.60ID:ovJX5+7p
初めての十郎梅、干す前に一つ味見したのだけど、皮が箸でなかなか千切れないレベルで、ジャキジャキ硬くて厚かった…
十郎梅って薄皮で干し難易度maxと聞いていたのだけど、完熟豊後梅のほうが圧倒的薄皮だ…
西日本なので通販で、梅干用という十郎梅(サイズや熟し度の選択肢は無かった)を購入し、届いた黄緑色のを2日追熟して漬けたんだけどなぁ
もしかして完熟十郎梅は通販では柔らかすぎて取り扱い無かったりしますか?
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 06:51:40.71ID:bPHNA658
3日間外に干して昨夜も干して家に入れようとしたら、雨が降ったようで濡れていました。これからどうしたら良いのでしょうか?今日も天気良さそうなので干そうとは思いますが雨に濡れたままでも良いのか、何か一手間してからが良いのか、ご教授いただけたら助かります。
006766
垢版 |
2021/07/25(日) 07:02:10.31ID:bPHNA658
とりあえずペーパータオルで水分を拭き取りました。あと少しで完成というのに…
006966
垢版 |
2021/07/25(日) 08:51:09.62ID:bPHNA658
>>68
ありがとうございます。やってみます。
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 08:56:28.41ID:PXyLE7n8
赤紫蘇を入れるタイミングっていつでもいいんだろうね
干し終わった白梅干しに梅酢ともみ紫蘇を入れるのと、梅を塩漬けする時に一緒にもみ紫蘇を入れるのを見た
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 11:06:57.36ID:h4SQlmLY
紫蘇ジュース炭酸割りを飲みながら
梅ジュースの出がらし梅を食べてみたら
口の中がしょっぱくない甘い梅干しだった
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 11:32:49.53ID:+91Fh0pQ
>>65
私も西日本住みで完熟十郎梅も完熟豊後梅も両方ネットで注文して取り寄せてるけど完熟あるよ
まぁ樹上完熟とかは流石にないけども。
あと完熟の豊後梅と完熟十郎梅だと豊後梅の方が薄皮だよ
でも>>65が言う皮がちぎれないレベルとかジャキジャキ硬いとかいうの当たったことない
熟してないのを購入して追熟したからじゃないかな。十郎に限らず他の種類の梅でも熟してないのを追熟したらそうなることもあるし、逆に追熟しすぎて水分抜けてしまう場合もあるし。
干したら多少は皮も柔らかくなるしね。めげずに来年別の通販いろいろ探してみたらいいと思う
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 12:11:56.59ID:nmBvujqp
>>73
自己レス
すみません、途中で送信してしまいました

既に書かれている方がいますが焼酎、ホワイトリカー等を霧吹きで噴射すると楽ですよ
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:05:13.46ID:yUjFkQHn
今年の梅3kgほし終わり
今年はかなりふかふかに出来てていい塩梅でにっこりする

そしてある意味メインの去年の硬かったやつの干し直しレポ
まず結論としてはそれなりに柔らかくはなる

全然潰れずがっちり硬いから2度漬けして二度目干して最後にまた梅酢に戻して丸一年日陰の中で漬け置いてたやつを再度干してみた
梅酢から今年取り出したら何個かは既にまあまあ柔らかくなってた
残りは硬いけどまあ揉み解せるくらいにはなってる

干すときに皮破れる覚悟でめっちゃ揉みほぐして中身ある意味潰していく感じにして干してみた
二日干した結果、皮はまあ厚めの感じは残っでるけど中身は梅干しとして食べられるくらいには仕上がったわ
完熟して皮も実も柔らかいやつにはもちろん敵わないけど、これから数ヶ月〜3年保管して梅蜜みたいなの出させて赤紫蘇も一緒に保管していくやつやれば割といけそうには感じた



難点はすげえしょっぱい
18パーにつける→干す→漬ける→干す→一年漬ける→干すってしたらもう塩が1日目から析出しまくるレベルに塩がすごい
しかたないけど硬すぎるやつの復活狙う人はその辺覚悟の上で試してみて欲しい

瓶に入れた後ので悪いけど、左側にある色濃くて塩出てるのが去年の
その右上にあるのが今年のやつ
https://i.imgur.com/WkMUrzX.jpg
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:12:23.60ID:ix6y4PM2
>>75
梅酢混ぜた素麺美味しいよね
やっこも美味しい

醤油漬けのシワシワ梅の塩抜きをして、その水に梅酢や麺つゆ足したり無駄なく使ってやる
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:45:45.34ID:+91Fh0pQ
七折小梅と十郎梅の土用干し完了
ねっとり濃厚な梅干しが好きなので塩がふいてちょっとやり過ぎたかな?と思うくらいまで干して梅酢に戻さず終了
あとは失敗したカリカリ小梅と去年作って口に合わなかった青梅らっきょう酢漬けを台風があけてから干す予定

七折干し始めと完成形
https://i.imgur.com/uyO20I7.jpg
https://i.imgur.com/WNSV8BI.jpg
十郎の干し始めと完成形
https://i.imgur.com/91Gus6J.jpg
https://i.imgur.com/Q6JVnzz.jpg
007966
垢版 |
2021/07/25(日) 15:14:29.02ID:bPHNA658
>>74
ありがとうございます!おいしくできてると良いのですが。
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 17:32:25.56ID:KuaGTDPw
干し上がって保存容器に入りきらなかった梅干しを
色々まとめてガラスの器に入れて
ハチミツをヒタヒタに注いで
1年放置してしまったのをかじってみたら、

しょっぱ!すっぱ!あ、ちょっと甘いかな?でした
更にハチミツを注いで封印
味見した梅干しと追加のハチミツをグラスに入れて崩し
氷と炭酸水を注いでみたら美味しい梅サワーになった
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 17:56:35.10ID:PblsE77e
>>72
65ですが、完熟同士でも豊後のほうが薄いんですね、ありがとうございます
種回りの果肉はトロッとしていたのですが、箸刺すか噛まないと千切れない皮で…届いた時黄緑色だったけど、十郎梅はこのくらいで漬けるものなのかな?と思ってました…
今年の十郎梅は完熟などの選択は出来なかったので、来年は完熟売りないか探してみますね!
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:16:37.68ID:PtCl/KVt
>>72
申し訳ないが写真を見る限り、十郎は完熟に見えないなぁ。何処から買ったの?
完熟だと漬け方にも依るだろうが、もっと手で摘まんだところがグチャッとしている。
だから俺は自分で漬けるのは5年位前に諦めたんだがw 皮も自分が扱った中では最薄レベル。

今年も樹上完熟自然落果の鶯宿梅は3割くらいが潰れ梅、2割くらいが破れ梅だった。
友人にあげた熟し梅(樹上完熟)はほぼ100%破れていないのになぁ orz
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:01:22.23ID:+91Fh0pQ
>>82
えー?梅農家さんで買ってるよー
そんな風に言われるなら届いた時の写真撮っておけばよかったw綺麗なオレンジでものすごく香りも良かったよ。
重石はしないのと、つままずにすくって梅酢から出して丁寧に扱うから干す時は丸い形が残ってるし土用干し中もひっくり返すとき丁寧に扱ってるから皮も破れずに済んだだけだと自分では思うんだけどね
十郎梅を使い始めて2.3年の頃は重石して中で潰れたりひっくり返す時によく皮を破いてたよー
慣れもあるのかな
でもやっぱり皮の極薄選手権があるとするなら豊後梅の方が薄いと思うw
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:07:46.74ID:Zv5TLLFR
干し終わりにひとつ食べてみたけど黄色くてまだ若い感じ
寝かせると変化していくのかな
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 21:04:50.70ID:cerzTw0f
梅ジュースは前スレだっけ??

本体いれるのは勿体ないから
去年の18パーセントでつけた梅酢と蜂蜜を適当にコップにいれて氷水注いだら滅茶苦茶美味しい
半身浴のお供にもなるし仕事から帰ってきてから飲むと別格
脱水症の時に飲むのってこんな味なのかなーと思うだけど
本当に暑いところで飲むと美味しいね梅ドリンクの類は
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 22:35:47.00ID:PtCl/KVt
>>83
う〜ん、十郎だと黄色と云うより完熟するとかなり赤味が掛かっているのが多いと思うけど。
干し上がる迄に赤いのが残るんだよね。干し上がっても少しの凝る感じ。
それに完熟しちゃうと業者発送すら厳しいんだよなぁ。3段積みも出来ないくらいになる。
自分も梅をもち上げる時は細心の注意だけどねぇ、どうしてもだめだわ。

まあ、皮だけ食べる訳じゃ無いし極薄ってのは杏系は確かに平均的に薄いよな。扱い易い南高とかと違うからな。
うちの高田梅(ジャンボ高田)も樹上完熟させると薄いけど鶯宿より厚い。豊後は無いから断言できないが。
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 00:07:14.70ID:3QKDJ0lT
>>86
なんか、自分だけが正しいと信じてるのかな…めんどくさい人
単に、作業が雑なだけなんじゃ…
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 00:15:50.06ID:SLftvmwe
なるほど…完熟豊後梅でヒイコラいいながらも3kg中5個破れで済んだってことは、他の梅なら完熟余裕で扱えるかな!
重ねず袋漬け、ツルツル系のクッキングペーパーにポリ手袋でそっと並べ…1つがでかくて打ち身のあるやつは自重に耐え切れず破れてるとか、ほんと皮薄すぎてヤバイ
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 02:39:09.93ID:T0AcC3b+
>>91

5ch、じゃなくても、やばい、やつです。
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 05:36:25.28ID:0kl/TcgZ
>>78
干す前の七折のまんまるっぷりが可愛いこと
重しなしで何%でやりました?

ねっとり食感の塩のみの白梅干ってなかなか売ってなくて自作するしかないのよねー
白干しというか、自分にとって梅干とは塩のみのやつ
0095ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 14:09:42.28ID:8h3uMqFa
>>93
私も七折小梅のまん丸プリプリな見た目が可愛くて好きです。今年は白梅干しだけど揉み紫蘇入れて赤く色付いた七折小梅も可愛いですよー
七折小梅は15%の重石なしでしてほぼ1日で梅酢が9割ほど上まできました
以前に13%で漬けた時は念のため4キロの梅に対して1キロの重石をしましたが半日で梅酢が上まであがったので1日で重石を外して、重さで形が変形した小梅の形が戻るようゆっくり瓶を回転させたりしてました

七折小梅は梅酢の出も早いし皮も破れたりしないのでお値段以外は取り扱いやすいですねw
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 17:10:10.87ID:rdtX5CSl
自作は何でもだけど自分好みに作れるっていうのが醍醐味よな
早く干したいのに台風直撃しそう…おやつ用のはちみつ梅もだけどおかず用の鰹梅も早く仕込みたい
バテ気味で食欲ない時でもごはん進むから助かるんだよね
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 00:29:04.24ID:SzZTcrJW
先週やっと晴れだしたけど連休とか無かったし…日曜も日中用事あったし、不意にゲリラくるから一日張り付ける時でないと…
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 05:39:07.85ID:II6RYAYQ
梅干し屋 四代目の挑戦[S] テレ玉 2021/07/31(土) 19:00
梅干し・透析・濃い減塩 100年続く紀州の梅干し屋の四代目の社長が究極の梅干し作りに挑む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況