X



トップページ料理
314コメント99KB
オムライスの作り方を教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/01(木) 13:56:41ID:dl9FX91f0
どんなレシピ見て作っても見た目も味も悪いのしかできないんだが…orz

0003ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/01(木) 16:18:41ID:eqVPEFz10
薄いので巻き込むのがいいのか
映画タンポポみてえなオム割りがいいのか
どっちだよ。ハゲ
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/02(金) 13:54:37ID:723h/SUo0
>>3
すまん、できればオム割で

>>4
そんな感じ。
焦げついたり、ぐちゃぐちゃになったり…
味も変なんだけど…orz
0006ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/02(金) 15:54:54ID:F6r5NgdO0
チキンライスは炒めようと思うな
具をまずは炒めれ
玉ねぎ、鶏肉、ピーマン、マッシュルームぐらいか
テフロンのフライパンでバター、塩、胡椒で具を炒める
ボールに熱いご飯をいれとけ
で、炒めた具を投入しれ
混ぜれ
味を見ろ
これでバターライスの完成だ
ケチャップ混ぜればケチャップライスになる
皿に盛っておけ
ボールに卵3個割れ
塩、胡椒、生クリームちょっとでフォークつかってかるく混ぜれ
テフロンのフライパンにバターちょっと入れて卵液2/3入れれ
火にかけてフォークで混ぜながら半熟とろとろにしれ
別の器に出しとけ
テフロンのフライパンにバター溶かして残りの卵液入れろ
薄焼き卵作るんだ
薄焼き卵焼けたら真ん中にとって置いたスクランブルエッグのせれ
火は消しとけよ、かたくなるから
フライ返しでスクランブルエッグを薄焼き卵で包め
オムレツの形になったらつなぎ目を下にして火をつけろ
つなぎ目が熱でくっついたら飯の上にのせれ

がんがってくれ
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 21:49:53ID:yZACZZA40
オムライスはチキンライスさえキッチリ作れば、卵はある程度汚くても
結構食える
0011ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 23:47:47ID:oNViWlsZ0
>>6
火加減とかどうすべき?

>>9
作ってみたがスクランブルエッグ状態…
どうやらオムライスから無理らしい

>>10
チキンライスってケチャップ、塩、胡椒?
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/10(土) 00:07:26ID:k/xIT24L0
>>11
火加減なんてスクランブルの状態になったら、
火からフライパンを下ろせばいい。

スクランブルなら、まだ全く問題ない。
まだ半熟なんだから、そこから巻けるし。
炒り卵ならご愁傷様だったけどw

チキンライスなんて好みの味にすればいい。
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/10(土) 00:23:50ID:wyLJOnlX0
中華店コックだった人が居酒屋やってる
ソコのオムライスはチャーンに薄焼き乗っけてる
んまい
オムレツ割りを乗っけたらもっとうまそうだ
0021ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/12(月) 22:04:02ID:rQkykqJ70
薄焼きにするかオムレツにするかで変わってくるからなぁ。
一般的に強めのほうがフライパンのすべりはいい。
しかしもたもたしてるとすぐ火が通るので手際は必要。
きめ細かい綺麗な薄焼き作るならやや弱めというのもありだと思う。
0022ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 14:42:22ID:Rciy8XgN0
築地の手焼き厚焼きは結構な火力で焼くな
また中華の卵焼きも強火がセオリーらしい
わたしらはテフロンで弱火のがいいんぢゃね?

チャーンは強火で炒めような
0023ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 17:46:11ID:wxYu8j/k0
>>20
オムレツならバター入れたときにジューってするまで暖めて
バター投入後、即卵投入、火からおろしてスクランブル
中火から弱火の上に戻して形整えて出来上がり
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 20:40:58ID:FYiDMcQ00
>>23
なるほど、最初は中火で途中から弱火って事だな?

>>22
強火でやると微妙に焦げがつくんだが…
この前天津飯作った時も微妙に焦げたし…orz


ついでに天津飯の味付けとか聞いてもいい?
0025ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 05:16:00ID:uOTPP7Vf0
天津飯は専用スレあるからそっちで聞いたほうがいい。
フライパン温度を下げる場合、温度差があまりに極端だと卵が油吸っちゃうので
下げるにしてもほどほどにしておいたほうがいい。
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 12:47:14ID:47+0xEqI0
オムレツを作るようにフライパン叩いてライス包むのは難しいね。
0027ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 16:23:44ID:T9JGum/iP
テフロンのフライパンで、箸で混ぜながら半熟ちょい手前までやり、均等に広げる。
そして10秒ぐらい触らずに下面を焼き固めたら、そのままオムライスの上に滑らせて乗せる。
(焼き固めた面が下でオムライスに接する)

そうすれば、誰でも簡単にオム割りの割った後で出せるよ。
失敗なんてあるはずがないぐらい簡単。
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/28(金) 10:42:44ID:5kAxK+yk0
チキンライスケチャップのかわりにレトルトのミートソース使ってもおいしい
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/09/17(金) 12:45:37ID:OzW1fYs40
今日オムライス作ったんだ。
@.鶏肉焼いて、塩コショウ。
A.たまねぎいれて。
B.ケチャップいれて。
C.ご飯いれて。
チキンライス完成。

@.卵2個にマヨネーズ混ぜて。
A.トロトロのたまごやきつくり。
チキンライスにのせた。

トロトロのたまごやき載ってるから、見た目はよし。
で、味なんだけど・・・自分が味おんち(ほぼ何食べてもおいしいと感じてしまう)なせいか
おいしいのかまずいのかわからない・・・orz

どっか本場のオムライス食べてきて比べたほうがいいかな?
本場のオムライスってどこにあるだろう・・・ちなみに都内なんだけど。
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/09/17(金) 12:50:35ID:OzW1fYs40
あ・・・チキンライス・オムライススレがあったの気づきませんでした。

そっちに書けばよかったでしょうか・・・」すみません。
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/11/11(木) 12:56:28ID:/7qrU8LLO
ドンマイ
0032ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/08(火) 14:48:15ID:2FBwNrUhO
作る
0033ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/05/20(金) 19:22:46.21ID:FZstgldQO
作れ
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/01(木) 09:12:29.76ID:wz4qiBSp0
>>27
それをやろうとして、滑らないのでいつも失敗する
混ぜる関係上、油多めにしないと滑らないか・・・
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/03(土) 16:11:38.49ID:vMbJ5AnM0
フライパンをめちゃくちゃ熱くしないと卵がフライパンにくっ付くよ
卵焼きでも同じ

例えば、天ぷらを揚げるときに油の温度が低い状態で衣だけ油に入れると、
衣が鍋の底にまで落ちていくだろ?
肉や野菜を入れたときも温度が低いと底まで沈んじゃうでしょ?
でも温度が高ければ沈むことなく一瞬で上の方で揚がる。

フライパンでも温度が低いとフライパンの底まで卵が落ちて、フライパンにくっ付く。
でも温度が高ければフライパンにくっ付く前に油の上で焼ける。
箸やフライパン返しで混ぜても温度が高ければくっ付く前に焼ける。
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/03(土) 19:18:04.51ID:5fOJ1sL50
飯を少なめにするのが失敗しないコツだ!
0038ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/04(日) 04:05:40.71ID:TrbwBEijO
ケチャップを油とよく炒めたらそこそこ美味くなる
0040ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/07(水) 20:18:41.20ID:PuVZaAlA0
>>37
その通り!
いつも飯が多過ぎて上手く卵で包めないw
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/08(木) 01:38:41.91ID:j0/ftzAu0
>>36
これはいい動画だね。実際にはフワフワの方が簡単なのがよくわかる。
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/08(木) 11:27:42.77ID:XIc9Fnjy0
今日帰ったら作るわ。
卵焼く油はオリーブ油の方がいい?
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/08(木) 13:32:41.21ID:j0/ftzAu0
バターが一番美味いと思うけど、バター臭いのが嫌いならオリーブオイルか
天婦羅油でも構わない。和風の玉子焼きなら油の匂いは薄いほうがいいけど、
オムレツ系はバター臭いのがいい。
0045ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 18:00:12.69ID:QuD69zPt0
カレーの残りがあるので、オムカレーにしたいんですが
オムカレーの時のご飯はケチャップ味にするものなんでしょうか?
ご飯をどうしたものかわからないので、お勧めがあったら教えてください!
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 18:07:07.80ID:QuD69zPt0
そうか、バターライスいいですね。
今夜はバターライスでオムカレーにします。
どうもありがとう!
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 18:32:45.85ID:lFwihmOK0
家庭用の茶碗一杯程度の飯のオムライスだったら卵は2個でいい
これでも結構な量だからね
ご飯一杯に卵2個と具
チャーハンよりもカロリーあるよ
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 19:27:38.04ID:mlN9oQWX0
>>47
個人的にはベチョっとした水分多めのご飯でなければ白米をそのままでも好きだけどな。
とりあえずバターライスは間違いないけどね。
そもそも白米でカレーを食べるのに慣れてるから味を添加されたご飯に合わせるとクドく感じるしメリハリが弱く感じるんだと思う。
逆にいえばソレはその一品全体の「一体感に欠ける」という評価もあるんだろうけどね
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/16(金) 23:12:06.08ID:I4EIXIPG0
昔食べたどさん娘のカレー天津飯は、白米+卵シート+カレーソース
だったけどな
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/18(日) 21:16:10.31ID:fJ9+5eA30
先斗町で店張って長い事生き残っているんだから、当然上手いだろ。
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/02/06(月) 08:34:24.72ID:kGLT1qXF0
ロッジのスキレットでオムレツ作ってみたらたまごがくっつくこともなくうまくできた
今まで普通の鉄のフライパンでやってたまにしか成功しなかったのに
今日だけの偶然かもしれないからもうちょっと続けてみる
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/02/10(金) 04:48:42.05ID:z/630ojn0
お前らフライパンは何使ってんだ?
家に在る年季入ったテフロンとかテフロンはがれてたら使い物にならないぞ。
鉄のフライパン買って毎回油慣らしやって使ってるが、かなり調子がいい。
きちんと油慣らしをすればまずくっつかない。
鉄のでくっつくって人がもしいたら、油慣らしとかうまくできてないか
火が弱すぎるんじゃないかな。
オムレツ上に載せて作るやり方でやってるけど火は中火(若干強めくらい)で
さっさとやらないとくっつく。

あと火が通りかけた卵を奥に寄せる時、小さな厚いシート状に
広げた卵の底面に火が通って薄い膜ができたものを、
めくって折り返す感じで膜をやぶらないようにするとやりやすい
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 22:02:02.45ID:Dyjdkz040
俺はフライパンの大きさと底ふちのエッジまでの傾斜具合だと思うんだよね
最近のフライパンはカーブがキツくふちが垂直に近い角でそそり立ってるのが多い
あれだと蓋して煮物や蒸し料理もできるんだろうけどオムレツはあそこを使って返すんで難しい
傾斜が緩く傾斜部分が広く、ふちに向けて広がっていてそれでいてあまり深くないのがよい
大きさもあまり大きすぎないのがやりやすい
あとテフロンかどうかとかより、厚みが問題
厚すぎると熱を持ちすぎて火から離してもすぐ卵に熱が通ってしまいコントロールが難しいし
重くて扱いにくいというのもある
薄いと火にかける位置を調整して卵に火が入る加減の調整がし易いし揺すったり返したりも楽
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/02/12(日) 16:06:39.76ID:OGAhK1WV0
確かにエッジ角はあるかもしれない。
俺が使ってる鉄のフライパンは、テフロンのみたいな
急な角度じゃないからそれもやりやすかった原因のひとつかもしれない
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/02/12(日) 18:15:55.19ID:mRl8O5NfO
ケチャップライスが上手く作れない…
フライパンにご飯がへばりつく…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況